

このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年2月26日 12:33 |
![]() |
0 | 2 | 2006年2月22日 10:10 |
![]() |
0 | 2 | 2006年2月5日 19:32 |
![]() |
0 | 2 | 2005年12月27日 09:09 |
![]() |
0 | 1 | 2005年11月5日 16:00 |
![]() |
0 | 2 | 2005年11月4日 00:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


画像編集ソフト > ニコン > Nikon Capture 4
トライアル版をSotec WinBook D−301にインストールしてD50をUSBで接続したのですがカメラのリモートコントロールができません。カメラを認識してないようです。ただし、ピクチャープロジェクトではちゃんと認識しています。
正式版を購入するつもりでしたが、この現象でギブアップしそうです。このような症状がほかのPCでもあるのでしょうか?
SOTECの人には申し訳ないのですが、SharpのノートPCに比べて今まであまり良い印象を持っていないので、もしかしたらPCのせいかもしれません。
0点

D50側のUSB設定は正しいでしょうか?
説明書をご覧になって、もう一度お試しください。
書込番号:4684295
0点

私も同じ現象でしたが流一岩さんの指摘を参考に、
D50のUSB 通信方式をマスストレージ (Mass Storage)から
PTP (Picture Transfer Protocol)に変更したら、
リモートコントロールが可能となりました、助かりました、
有難うございます。
書込番号:4688419
0点

デジタルオタックスさん、流一岩さん、 jordan921さん
こんにちは、
私もトライアル版で、同様のことを体験しました。Nikon Capture
コントロールをインストールして、USB接続してもカメラが見つかり
ませんの表示に! 私がボランティアしている文化財研究所の職員
の方に話すと、取説を出してきてUSB接続の項の所を指し示し、ME
NUで (Mass Storage)からPTP (Picture Transfer Protocol)に変
えるといいですよ私も悩みましたと言われ、早速自分のカメラで(M
ass Storage)からPTP (Picture Transfer Protocol)に変更しまし
た。
ところがまた『カメラが見つかりませんの表示に!』ケーブルは繋
がっているはずなのに、と思い 1 からやり直すことに。
なんと繋がっているはずの接続コードが、D70s側で僅かに浮い
て、最後まで挿入されていませんでした。
こんなこともあります。
でも皆さん、疑問が起きたら取扱説明書を読んで、基本に忠実に行
うことが大切と言うことを身をもって体験しました。
書込番号:4859524
0点



画像編集ソフト > ニコン > Nikon Capture 4
初心者です。どうぞご教授お願いします。D70でRawで撮影し、NC4.4で補正後、NCがインストールされていないパソコンでも写真を見たいと思ってJpgで保存したのですが、ファイルを開いてみたところ、画質の劣化がひどくて驚きました。そしたら、ファイルサイズが190kbと非常に圧縮されており、これでは劣化が起こるのも当たり前と感じました。どうしてこのような圧縮がおこるのでしょうか?
0点

JPGは非可逆圧縮の規格です
圧縮の%を調整すれば画像の荒さは変わります
またBMP等なら圧縮されておりません
お使いの環境がこちらではよくわかりませんので・・・
書込番号:4807369
0点

遅いレスなので読んでいるか…。
JPEG変換する際、画像のサイズ(圧縮率)を設定する欄がでてきます。デフォルト状態では空欄になっており、指定せずに「実行」すると、一番圧縮率の高い(最低画質)状態で保存・変換されてしまいます。
一度画質設定を入力してしまえば、何もしないでも、最後に設定した内容で次回以降変換できます。
書込番号:4846129
0点



画像編集ソフト > ニコン > Nikon Capture 4
RAWで撮影し、Nikon Capture 4.4からフォトショップ5.5でトーンカーブ等触ってTIFF(CMYK,16BIT)でMOに入れて某大手カメラ屋にプリント依頼をしたら、「ファイルが開けません。フォトショップで加工し、保存したものはファイル形式がTIFFでも駄目です」って言われてしまいました。
1.Nikon Capture 4.4でTIFF保存すればOKなのでしょうか?
2.なぜフォトショップは駄目なんですか?
3.RAWで撮影したコンパクトフラッシュをそのまま写真屋にプリント依頼する方法はないものか
4.画質重視でプリント依頼する方法は皆さんどうしているか
だれか優しい人教えてください。よろしくです。
0点

私は、主にキャノンのデジカメで撮りますが、
RAWで撮った画像をDPPやPhotoshop等で現像して
いつも行きつけの写真屋さんに持っていくと、
画像ファイルが開けないことがあったので、
お店の方に聞いたところ、ピクセルサイズが
大きかったみたいですね。
1000万画素を超える画像データはピクセルサイズを
リサイズしていけば大丈夫かと思います。
基本的にTIFFもいけると思います。私は、
ファイルサイズを考えて8bitで出しますが。
書込番号:4793860
0点



画像編集ソフト > ニコン > Nikon Capture 4
12月5日に、ニコンキャプチャー4(4.3)を注文したところ、昨日ニコンオンラインショップより以下の内容のメールが届きました。
「昨日ご注文いただきましたニコンキャプチャー4(4.3)ですが、ちょうど新バージョン(4.4)への切り替えタイミングと重なっておりましたので、誠に勝手ながら、新バージョンのものをお届けさせて頂くことといたしました。 以下省略」
実は、注文した後に、D200の発売に合わせて新バージョンが出ると何かで見た記憶があり、失敗したと思っていました。
オンラインショップの対応に感謝申し上げます。
ついでに、現在例の件で入院中のD70も新バージョン(D200
いやいやD70S)になって戻ってくればいいな〜。
0点

入院中ってD70本体も診てもらえるのですか?
私は、電池の交換だけでしたけど。。
書込番号:4674077
0点

IOTA630さん 返事遅くなってすいません。
例の件とは、D70本体の不具合です。
たぶん、症状が出て無くても心配なので点検してくださいと頼めば
してくれると思います。その時は、必ず無償の確認をしてください。
書込番号:4687386
0点



画像編集ソフト > ニコン > Nikon Capture 4
新規購入したNECラヴィLW900C(WinXP HE SP2 PenM 1.73G 512MBRAM)にこのNC4がインストールできません。インストール途中で画面がブルーになり横文字が並び、ハングアップしてしまいます。トライアル版なのでサポートは無しかと思いここに質問させていただきました。NC4のバージョンは4.0から4.2まで試しましたがだめでした。同じトラブルがあって解決されたかたいらっしゃいませんでしょうか。
0点

ニコンホームページよりドライバーをアップデートすることで解決しました。お騒がせしました。古いバージョンはsp2に対応していないそうです。
書込番号:4554863
0点



画像編集ソフト > ニコン > Nikon Capture 4
最近D70sを買ったデジ一初心者です.
結構はまってしまい、NC4.3を導入しようと思っています.
今所有しているPCは4年も前の化石のような自作機なので、PCをバージョンアップしようと思っています.
NC4.3はだいぶ重いと聞いていますがどの程度のスペックにすればよいのでしょうか?
CPU(できればAMDで)、ビデオカードのスペック(チップとVRAM)の必要十分なスペックがあれば教えていただけないでしょうか?
0点

メーカーサイトには必須(一部推奨)環境がしるされていますね
書込番号:4463574
0点

156ts6mtさん
現在のスペックを詳しく書かないと 4年前だけでは分かりにくいのではないでしょうか
ペンティアム3の900MHzあたりでしょうか?
D70系だとCPU=ペンティアム4 2GHz以上
メモリー=1GB以上ならばOKかな
ノートのペンティアムMだとどれくらいのクロックだといいのかなぁ 手元では1.4G/メモリー1GBのノートでチト不満かな
出先での確認程度なら使えるかなぁ
書込番号:4550801
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
