
このページのスレッド一覧(全72スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2007年11月12日 22:22 |
![]() |
0 | 28 | 2008年3月8日 00:09 |
![]() |
4 | 6 | 2007年10月19日 23:33 |
![]() |
0 | 5 | 2007年10月5日 21:28 |
![]() |
0 | 2 | 2007年10月2日 06:30 |
![]() |
0 | 4 | 2007年9月25日 01:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


画像編集ソフト > ニコン > Capture NX
Mac 最新のレオパルド10.5上でNXv1.20だとファイルを保存ができない!という状況になっています。Macの方は少ないのか掲示板に上がっていませんが、私だけ?。同じ症状で解決された方が今したら対応方法を教えてください。
0点

一応、レオパルドじゃなくてレパードと突っ込んでおきます。
書込番号:6970984
0点

Capture NX、インストールしてますが、ほとんど使ってません…。
…で、基本中の基本なのでお尋ねするのも失礼なのですが、
そもそもCapture NX 1.20がMac OS 10.5に対応していることを確認して10.5にされましたか?
このあたりの事情はNikonのWebsiteにはな〜んにも載っていません。
(10.5プリインストールモデルを導入されたのかもしれませんが、いずれにしてもいっしょですね)
書込番号:6972310
0点

まず、レオパルド→レパードに件ありがとうございます。
また、対応有無の件ですが、もちろん、Nikonサイトで対応有無が明記されていないことも承知です。おそらくv1.30で対応との考えではないかと思います。しかしながら私もソフト屋だったので、OSがメジャーアップとはいえ、基本的なファイルセーブが互換性が無いというのはどうかと思いアップしたまです。Nikonの作りがイレギュラーなのかAppleがなにか変えたのか・・・。いずれにしても、CSの感覚が少しでも見直しされればとの思いです。
書込番号:6975510
0点

本日、ニコンのHPでこの件の対応の事がUPされてますよ。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/whatsnew/2007/wnew071112.htm
書込番号:6975908
0点

どうもありがとうございます。
なんらかの対応を情報として公開してくれるのは良心的でユーザーとしてうれしいですね。
書込番号:6976223
0点



画像編集ソフト > ニコン > Capture NX
PCを増設したのに伴い、NXを購入しました。
これまではCapture3を使ってRAWをJPEGに変換し、ブログ(エキサイトブログ)に写真を掲示していました。早速NXでJPEGに変換しブログに読み込ませようとしましたが、受け付けてくれません。どうもJPEGとして認識してくれないようです。
こんな経験された方はおられるでしょうか。もしおられるようでしたら、解決方法をアドバイスしていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
0点

exciteは1枚のファイルサイズが500kBまでだけど超えてない?
書込番号:6962101
0点

それは確認しています。別のPCで、Capture3を使えば読み込んでくれます。
どういうことなんでしょうか。困っています。
書込番号:6962536
0点

sanpo-sanpoさん 不思議な現象ですよね。
ファイル 名前を付けて保存 ファイルの種類をjpgに変更
この後に私はちび砂を使ってファイルサイズを小さくしてHPやブログに載せていますが何ら問題になったことはありません。
ブログにupするとき変換したjpgではなくnefをupしようとしていないでしょうか?
私は時々ちび砂で小さくするときに間違えて失敗します。
書込番号:6964197
0点

Cafe Tom さん
ありがとうございます。
念のため、NEFの写真を取り込んでいないか注意して試みてみました。
やっぱりダメです。
ほかに心当たりはないものでしょうか。
書込番号:6966069
0点

ふーむ、jpegに正しく変換されていないのか。
或いは変換されていてもそれをBlogが受け付けないのか。
ここを切り離して考えなければなりませんが。
CaptureNX以外ではjpegとして認識できるのでしょうか?
書込番号:6966493
0点

そうなんです。
Capture3では問題なく取り込んでくれます。
私のNXに固有の問題なのでしょうか。
書込番号:6966917
0点

すみません、質問の仕方が悪かったのでしょうか。
Raw画像をCaptureNXで開きます。
それを名前を付けて保存でjpeg保存します。
その保存されたjepgをWindows Viewer等他のアプリケーションは開くことが出来るのでしょうか?
書込番号:6967066
0点

失礼しました。
他のアプリケーションで開いてみました。
Windowsフォトギャラリー、photoshop3.2、ペイントなどでjpegとして開くことができます。
この点は特に問題ないようです。
ブログに読み込むときに限っての問題のような気がします。
書込番号:6967451
0点

昨日NXをINSTALLした所、貴方と同じように今まで出来てたブログへのUPLOADが出来なくなりました。この質問の解決をどうされたか教えて頂けませんか?
書込番号:7057995
0点

実はまだ問題解決していないのです。ニコンのサポートセンターに相談しているところです。結果がわかり次第ここで報告したいと思います。
ところで、izumi2007さんはどちらのブログをお使いですか。エキサイトでしょうか。この現象がエキサイトに限ったものなのか、それ以外に広がりがあるものなのか知りたいのですが。
書込番号:7059218
0点

早速ご返事を戴き、有難うございます。同じ症状の質問を見つけ、良かったと思ったら、解決策が明示されてなく、がっかりしていたのです。取合えず、UPLOADは画像をGIFにすれば出来ます。が、JPEGでいつも保存しているのでいつも変換するのは面倒です。是非解決したいと思っています。
書込番号:7059436
0点

質問を忘れてました。EXCITE と FOR TRAVEL の2つのサイトで画像をUPLOAD出来ない事を確認しました。どちらもJPGで出来ず、GIFでは出来ます。
書込番号:7059553
0点

izumi2007さん
情報ありがとうございます。
GIFという選択があるのを知りませんでした。
この世界に詳しくないものですから、GIFへの変換方法もわかりません。変換ソフトどう入手したらよいのでしょうか。もしよかったら教えてもらえないでしょうか。
エキサイトだけではないんですね。もし、エキサイトに限定されているようであれば、ブログを変えようかと思っていましたが、それもできないようですね。
ニコンのサポートセンターがこの問題をどう認識しているのか、よくわかりません。サポートセンターで試みたところでは再現性がないということでした。
こちらの操作間違いではないのか、あるいはあったとしても極めて稀な現象と理解しているのかもしれません。
その意味ではもう一人同じ問題を指摘する方が出てきてくれたのは心強い思いがします。サポートセンターに、もう少し強く要請しようと思います。
それから、エキサイトの担当者は、NXをインストールするとレジストリーを変えてしまうようだと言っていました。この点もニコンのサポートセンターには伝えてあるのですが、明確な反応がありません。
書込番号:7060265
0点

この件は実は友人からUPLOAD出来ないとのことで、HELPされてCHECKしたものです。ニコンのソフトだから有り得ないと思っていましたが、矢張り出来ませんでした。確かにレジストリを変えてるので、INIファイルを書き直せばよいし、GIFでも出来るし、FTPを使ってもUPLOADは出来ると思うのですが、NXそのままで出来る筈という感想です。JPGからGIFへはMSのペイントで開いて、別名の保存をGIFですればOKです。
書込番号:7060736
0点

閃きました。不良の原因はSKYPEです。SKYPEが衝突しているのです。処理はまずNXを念の為UNINSTALLします。このままではUPLOADは矢張り出来ません。それでWINDOWSをシステムの復元を使ってNXをINSTALLした日より前の期日で復元します。そして再起動後、SKYPEを終了して、NXをINSTALLします。これでNXも使え、画像のUPLOADも出来ます。APACHEのINSTALL時も同じでした。今思い出して処理したところ、OKでした。
書込番号:7061268
0点

izumi2007さん
そのSKYPEとやらが私にはわかりません。
お教えください。
書込番号:7062017
0点

私も先日、Capture NXをインストールしてからブログに画像をUP出来なくなりました。
使用してるブログはteacupです。
JPEG画像をUPしようとすると「画像以外のファイルが指定されました。」とメッセージが出ます。
以前UP出来たJPEG画像と同じ画像もUP出来なくなってます。ああ、困っています・・・
書込番号:7062307
0点

SKYPEはインターネット上のIT電話です。SKYPEを使っていないのにUP出来ないということは似たようなソフトがメモリ上に有るのでしょうか?OYO−YOさんもSKYPE使ってないのでしょうか?
実験していないのでUPが出来るようになるとは云えないのですが、試しにNXを削除し、念の為再起動後、タスクバーに常駐しているソフトを全て終了させた上で、再度NXをINSTALLしたら如何でしょうか?
NXを使わなくても良ければ、システムの復元でNXのINSTALLより以前の月日に戻れば画像のUPだけはすぐに出来るようになりますよ。
書込番号:7065404
0点

izumi2007さん
SKYPEは使用してません。似たようなソフトもないと思います。
>実験していないのでUPが出来るようになるとは云えないのですが、試しにNXを削除し、念の為再起動後、タスクバーに常駐しているソフトを全て終了させた上で、再度NXをINSTALLしたら如何でしょうか?
一連の作業をやってみましたが、やっぱりダメでした。
もう一度やってみます・・・
書込番号:7066658
0点

izumi2007さん
ありがとうございます。
私もSKYPEは使用してません。izumi2007さんが示した方法はまだ試していません。今日中にはまた報告できると思います。
oyo-yoさん
なんとか早く解決策を見つけたいですね。
書込番号:7067377
0点

一通りやってみましたが、だめでした。
どういうわけか、システムの復元もできませんでした。
お手上げの状態です。
書込番号:7073296
0点

システムの復元さえ出来れば、NXの導入前に戻って、画像のブログへのUPLOADは直ちに出来るようなりますが、復元は1回も無いのですか?
ms-dosモードで c:\resore /scanreg でも復元できますよ。
小生のは、試験的に同じ状況になりましたが、先の報告のような手順にてNXもUPLOADもSKYPEも何ら問題なく出来るようになってます。
NXを使用しなくとも良ければこれでOKですし、どうしてもNXを使用したいなら、タスクバーに有るソフトを全て終了後再INSTALLすればOKになる、これは前回APACHEのINSTALL時に矢張り出来なくなり、解決したことでした。
書込番号:7074005
0点

システムの復元、何度も日にちを変えて試してみましたが、できないです。
ms-dosモードはそれだけの知識も勇気もなく、手をこまねいています。
ウーン、困った。
書込番号:7077663
0点

如何ですか?・・・システムの復元、何度も日にちを変えて試してみましたが、できないです。・・・とは、NXのINSTALLの前日(より以前)に戻れないのか?復元モードには入るけれど失敗したと出るのか?10月、9月のカレンダーには行けるのですか?どういうことでしょう?
書込番号:7103048
0点

心配いただきありがとうございます。
システムの復元を試みるのですが、「失敗しました」というメッセージで終わります。これは日にちをどこに設定しても同様です。要するに「システムの復元」が全く機能しない状態になっています。
本当に困っています。
書込番号:7104920
0点

NXを再インストールし、エキサイトブログにアップできるようになりました。
システムの復元ができなかったものですから、結局PCをリセットしました。これでJPGが読み込めるようになりました。NXのインストールについては、私のブログにアドバイスしてくれた方がいて、インストール途中でチェックBOXがでてくるけれど、そこでJPGをチェックしないように言われました。前にインストールした際には、JPG画像の読み込みあるので、当然のようにJPGにチェックしていました、これが良くなかったようです。でも紛らわしいですよね。
izumi2007さん、アドバイスをいただいた方、本当にありがとうございました。とても親切にしていただきました。私だけの力では永遠に脱出できませんでした。感謝しています。
それから、ニコンのサポートセンターに対してはこれからも改善を要望していきたいと思います。特にチェックボックスの件はきちんと情報提供します。またエキサイトブログに対しても改善を要望していきます。お伝えできることがありましたら、この場でお伝えしていきたいと思います。
お世話になったすべての皆さんに感謝します。ありがとうございました。
書込番号:7110014
0点

横から失礼します。
私もスレ主さんと同じ現象に悩まされて再インストールなども試みてみましたが、何ら改善されませんでしたのでニコンに問い合わせてみました。
根本的なレジストリのエラーだそうで、今後修正したものをアップデートするそうですが、レジストリそのものを修正して改善することもできます。ただし、最悪の場合はOSが立ち上がらなくなる場合もありますのでご自身の責任で操作願います。
<Vistaの場合>
1)コマンドプロンプトを管理者として実行
2)regedit.exeと入力してレジストリエディタを起動させる
3)左メニューから.jpegを選択
4)Content Typeを右クリック、修正をクリック
5)値のデータをimage/jpegに書き換える
6)同じく.jpgのレジストリの値をimage/jpegに書き換える
7)再起動後、確認してください
<XPの場合>
1)スタート>ファイル名を指定して実行>regeditを入力
2)レジストリエディタ起動後、Vistaと同じく値を修正
これでも改善されなかった場合は、修正版のアップデートを待ってください。
※修正版のアップデート時期については未定だそうです。Nikonで不具合を把握しているそうですのでそれほど遅くにはならないと思いますが…。
書込番号:7498099
0点

蟹田のあかべこさん
詳細な情報ありがとうございます。
でも、できればレジストリを操作するのは避けたいです。
困っている方、けっこうたくさんいそうな気がします。
ニコンが早く対処してくれるといいのですが。
書込番号:7500284
0点



画像編集ソフト > ニコン > Capture NX
皆さんこんにちは
ピクチャープロジェクトとキャプチャーNXで写真を楽しんでいますが、昨日、写真の整理を行い不要な写真を削除しました。
すると、ピクチャープロジェクトの写真表示が薄くなりその上にクエッションマークが付き写真が開けなくなってしまいました。
どうしてこのようになったのか原因を教えて頂けないでしょうか。
また、これはどうすれば元に戻せるのでしょうか?
1点

ウエスト・イーストさんおはようございます。
原因はピクチャープロジェクトがなくなってしまったファイルを参照しているからです。
手動でピクチャープロジェクトのアイコンを一点づつ削除してください。
要するに「写真を消去するならピクチャープロジェクトから消しなさい」とそういう事であります。
これはPhotoshop elementsを始め殆ど閲覧ソフトは同じ反応をします。
このような事が面倒なので私able CV for windows を使っています。
書込番号:6843454
1点

デスクトップ上でファイルを削除したので、そのファイルが参照できなくなったということですね。
ところでViewNXは試されましたか。こちらのほうがはるかに使いやすいと思いますよ。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/downloads/digitalcamera/software/viewnx.htm
書込番号:6843677
1点

Cafe TomさんPower Mac G5さん早速の返事を有難うございます。
確かに不要な画像は消去しましたが、消去していない画像もクエッションマークがついて画像を表示出来ません、これは復旧できないのでしょうか?
また、View NXはPicture Projectと同じ様な画像整理用のソフトでしょうか、View NXの入手方法は?
基本的なことですみませんがよろしくお願いします。
書込番号:6845009
0点

View NXはカタログソフトです。レタッチ機能はありません。
Photoshop elements等のレタッチソフトをインストールしていれば、View NXからそちらを起動するようにできます。
ダウンロードは上のリンクよりMacかWindowsをクリックすれば、ダウンロードページに行けます。
View NXで画像取り込みをするには、Nikon Transferもインストールしてください。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/downloads/digitalcamera/software/nktransfer.htm
書込番号:6849814
1点

ありがとうございます。
View NXをインストールしましたが、使い方がよくわかりません。
使用説明はどこを見ればよろしいでしょうか?
書込番号:6884400
0点

View NXを起動すると、ヘルプメニューがあります。
書込番号:6884724
0点



画像編集ソフト > ニコン > Capture NX
素人ですいません。猫に小判のD200を購入したのですが、RAW現像や、画像をいろいろ楽しく加工したいと思っています。こういったソフトはまだ持っておらず、どれにしようか迷って(分かっていない)います。PC関係は特にPenV526の体力です。NXとエレメンツの機能は違うと思いますが、皆様にご意見を聞かせていただければと思います。写真の素材は娘と金沢の町並みが多いです。よろしくお願いいたします。
0点

Nikon CaptureとNXとElementsを中心に使っています。
機能的に重複する部分も多いですが、何に重点を置くかで決められるといいと思います。
RAW現像と基本的なレタッチ重視ならNX、画像の合成などまでして遊びたいのならElementsというのでどうでしょうか。
NXも選択部分のみに効果を適用できますし、基本的なレタッチ程度はほぼできます。
一つNXの利点と言えるのは、NikonのRAW(NEF)を現像、レタッチして上書き保存しても、オリジナルデータは変更されないので、いつでも撮影時の状態に戻れるということがあります。NEF形式の場合、保存をくり返しても画質の劣化がありません。
この安心感は大きいです。
もう一つ純正ソフトの強みとして、カメラでの設定がソフト上で反映されるということもあります。
書込番号:6827686
0点

私も両方使っています。
Photoshop Elements3.0から始まりVistaに移行したので家族の依頼もあり5.0に変更しました。
その後CaputureNXに切り替えてからは殆どこちら一本。
でも両方欲しいですよね。
ブラウザはPhotoshop 画像の合成もこちら。
でもD200の説明書に出てくる言葉そのままで現像の設定が出来るので使用頻度は圧倒的にNXです。
もはや撮影はRawだけとなりました。
Photoshop elements5.0でRaw現像できますが、まあおまけの機能のようなものでとても使えません。
書込番号:6828359
0点

>PC関係は特にPenV526の体力です
NXかPSEのどちらを選ばれるにしろ、PCスペックが気になります。
RAMメモリはいくらでしょう?両ソフトとも快適にスムーズに動かす為には、やはり1Gは必要です。
また、両ソフトともPen4〜を推奨しています。OSもNXはWin2000Pro〜、PSEはXP〜です。
書込番号:6830484
0点

ソラクサンさん,はじめまして。
私もD200に CaptureNXを使用し,RAW撮影→現像している者です。
現像ソフト,確かに悩むと思いますが,私も昨年よりJPEG撮影よりRAW撮影に切り替えたとき,どれにしようかとずいぶん悩みました。その時にここのクチコミも大分参考にしました。
私なりの結論は,やはりメーカー純正ソフトの方がカメラとの相性がいいだろうということで,当時はNikon Capture 4,その後 CaptureNXにバージョンアップしたわけです。
結果は,,,大正解と思っています。
まず CaptureNXは,かなり本格的なソフトと思って宜しいと思います。
特にお気に入りは暗部「だけ」を明るくしてくれる D-Lighting。これは必須アイテムとも言えると思います。
それと純正ゆえ,彩度・コントラスト・画質モード・露出補正・ホワイトバランスなど,カメラでの設定機能をソフトで簡単に変換出来ることです。これは実に便利です。私の場合は,特にコントラストをここで調整しています。なぜならD200の場合,コントラスト自動,または標準にすると強すぎる感じがするからです。かと言ってコントラスト弱めでは弱すぎ,これをNXで「やや弱め」(カメラにはない設定)に一括バッチ処理で調整かけています。
その他,彩度調整,アンシャープマスクなど,結構使いやすいので,お勧めです。
しかし最終的には人により使いやすい,使いにくいの判断基準が異なるので,まずは CaptureNXのお試し版を無料ダウンロードして試してみたらいかがでしょうか。
書込番号:6831155
0点

ご意見ありがとうございます。せっかくのD200ですので、皆様お勧めのNXを購入して、まずRAWから始めてみようと思います。エレメンツはその後、欲しいようなら検討いたします。投稿し、ご意見を聞かせていただいて正解でした。
書込番号:6834627
0点



画像編集ソフト > ニコン > Capture NX
初歩的な質問で申し訳ないのですが、このCaptureNXを使うようになってすっかりRaw撮影だけになってしまいました。
個人で楽しんでいる場合は全く問題なく、Webで使うときはそれだけを名前を付けて保存でJPEGファイルを作っています。
所が十数枚も撮影したものを友人に欲しいといわれ、当然友人はRawが見られないのでjpegに変換しなければいけないのですが、多くのファイルを一括で簡単に変換する方法が解りません。
どなたかご教授願いたくお願いいたします。
0点


Power Mac G5さんありがとうございます。
ふむふむなるほど、フォルダーを準備して「えいっ」で出来そうですね。
設定の適用と言うのがややこしそうですがこれをチェックしなければ簡単に出来そうです。
大変ありがとうございます。
謝謝。
書込番号:6822193
0点



画像編集ソフト > ニコン > Capture NX
D50を1年半程度使っています。
少し前にシグマ10−20を買い、建物を撮影していました。
夜の撮影で、下は暗く上は間接照明で明るい場面があったのですが、
両方をどうしてもうまく撮れませんでした。
その数日後、プロの方が来たので質問をしました。
返答はやはり1回の撮影ではうまくいかないとの事でした。
露出を下と上にあわせて撮影した2枚の写真を合成するとの事でした。
NXを買おうかと考えていますが、NXにはこの合成という機能はありますか?
NikonのHPを見ましたがよくわかりませんでした。
又、もし無いのだとしたら、どんなソフトを使えばいいのでしょうか。
皆様よろしくお願いします。
0点

一般的にはフォトショップCS3のHDR機能を使います。
NXにはD−ライティングという機能がありますが、
画像の暗い部分にのみ露出補正をするような機能で、
片方が黒ツブレ、片方が白トビしているような、明るさに大きな差がある場合には難しいです。
書込番号:6777162
0点

sss666 さんありがとうございます。
フォトショップCS3を使わないとダメですか・・・
調べたらこのソフト高いんですよね。とても手が出ません。
RAW現像もやってみようと思い、NXを検討していました。
両方できるお手頃なソフトなんてないのですかね。
もう少し調べてみようと思ってます。
書込番号:6780603
0点

Photomatixなら諭吉さんが一人とちょっとで手に入ります。
体験版が用意されてますので、気に入れば購入する手も有りかと。
http://www.hdrsoft.com/download.html
書込番号:6790680
0点

デジカシーさんありがとうございます。
Photomatixですか。試してみます。とりあえず体験版。
購入しても99ドルなんですね。
あと友人からPhotoImpactというソフトも紹介されました。
こちらも体験版があるとのことです。
探せばお手軽なソフトがいろいろあるんですね。
書込番号:6796071
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
