
このページのスレッド一覧(全72スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年12月8日 14:20 |
![]() |
0 | 3 | 2007年1月10日 23:15 |
![]() |
0 | 2 | 2006年11月9日 16:01 |
![]() |
0 | 7 | 2006年11月11日 11:59 |
![]() |
0 | 3 | 2006年11月7日 10:30 |
![]() |
0 | 3 | 2006年10月21日 19:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


画像編集ソフト > ニコン > Capture NX
Nikon Capture 4 にはインプレス社の完全ガイドが発売されていて重宝した様ですが、NXに関する適切な解説本は本屋を覗き廻った範囲では、まだ出て居ないようです。
何方か解説本の情報をお持ちでしたら教えて下さい。
0点


早速の御回答を有り難うございました。 既にNXは購入済みですので、インプレスから発売され次第購入致します。
有り難う御座いました。
書込番号:5729743
0点



画像編集ソフト > ニコン > Capture NX
D50のRAWで撮りためているのですが、手持ちのプリンターだと印刷コストがかかるので、JPEGに変換してDPEに出したいと思っているのですが、Capture NXでRAWからJPEGに変換できるのでしょうか?
0点

CaptureNX Ver1.0.1を使用していますが
・NEF
・JPEG
・TIFF
以上の形式で保存できます
書込番号:5672483
0点

gecko047さん、情報ありがとうございました。
Nikonユーザーなので購入してみたいと思います。
書込番号:5672901
0点

遅レスですけど、D50で撮ったNEF(RAW)なら、CaptureNXを買わなくても、付属のPictureProjectから直接JPEG/TIFF書き出しが出来ると思いますよ。
RAW現像(露出補正など)をするのならCaptureNX等の現像ソフトが必要ですけど。
書込番号:5867109
0点



画像編集ソフト > ニコン > Capture NX
VistaのRC1上で使用している方にお伺いします。
XP上での使用時と比較して、どの程度PCのスペックを上げれば、快適に使用できるでしょうか?
不具合などはありましたでしょうか?
教えてください。
0点

>XP上での使用時と比較して、どの程度PCのスペックを上げれば、快適に使用できるでしょうか?
現在のPCのスペックが分からないと答えることは難しい。一般的にはXPで快適なPCでもメモリが512MBかそれ以下であるとかグラフィックスチップが古いものであればVistaでは物足りない場合が多いです。
書込番号:5618840
0点

メモリが多少多めであれば今売っているPCなら問題なさそう。
重いというより処理が増えただけという感じで、PCが速くても処理数する量は変わらない。
時間でウェイトが入っている部分が多いから、多少遅くてもウェイトの間に処理が済んでしまって、速くてもあまり違わない。
と、感じると思うという程度で答えました。
メモリ不足はUSBメモリの増設でもある程度解消できる。
書込番号:5618878
0点



画像編集ソフト > ニコン > Capture NX
はじめての投稿です。宜しくお願いいたします。現在D200を使っていますが今まではフォトショップエレメンツ3.0でしたがカメラのCFも2GBに、そしてPCもXPProでメモリーも2GBとRAWを使うお膳立てが整いましたのでいざNXと勇んで購入、使用しましたがどうやってもフォトショップのように単純に切り取り、サイズ変更をしてプリントが出来ません。ニコンHPも見たのですがクロップツールで切り取りenterをクリックするか画像内をダブルクリックすれば良い、と出ているのでそのとうりにし、希望サイズにしてエプソンプリンター(PXG930)プリントアウトしようとするとサイズが全く合いません。
フォトショップや一時使っていたNC4では全く問題なかったのですが何か私の勉強不足でしょうか?この現象についてどなたかアドバイスを頂きたく、宜しくお願いいたします。
0点

このソフトを所有していますが、あまり使わないため、お役に立てるかどうかわかりませんが。
バージョンは、最新版でしょうか?
http://www.nikon-image.com/jpn/support/downloads/digitalcamera/software/nx/v101jw.htm
また、「ファイル」→「印刷」を選択した後、印刷レイアウトの画面で画像はすべて表示されているでしょうか?
もし、表示画面が大きいようでしたら、「印刷レイアウト」にある「画像の解像度を使用する」のチェックをはずすことにより、ご希望の用紙の大きさで印刷できると思います。
書込番号:5619941
0点

早速のご教示有難うございました。ヴァージョンUPは早速実行してみましたが、画像サイズの変更がうまくいきません。
例えばある画像を切り取り(クロップツールで)それをA5サイズでプリントしようとすると元画像の一部しか表示せれずその部分がA5の画面に表示されてしまいます。元画像の画像サイズはA5の大きさにはしてあるし画像解像度、、、のチェックは外しましたが、やはりうまくいきません。何かが間違っているのだとは思うのですが。
書込番号:5622726
0点

そうですか。。
トリミングせずに印刷しても一部しか印刷されないのでしょうか?
もう一度、取説の117ページからご覧になり、PCの設定を確認されてみてはどうでしょうか?
昨日、ためしにこのソフトで、トリミングし、A4で印刷をしましたが、普通にできました。(プリンターはCANONです)
書込番号:5622881
0点

追伸ですが
> 元画像の画像サイズはA5の大きさにはしてある
私は、トリミングしただけで画像サイズを変更せず、印刷しております。
書込番号:5622946
0点

いろいろとご教示有難うございます。クロップツールでトリミングしただけでプリントサイズを変更してみましたがやはり同じでした。もうひとつ気になることがあります。インストールされたプログラムのメモリーですがフォトショップ3.0は429MBもあるのCaptureNXは16.27MBしかありません。念のため一度削除し、再インストールしましたが2GBまで増設しなければならないと思ったソフトにしてはあまりに少ないのですがこんなものでしょうか?
書込番号:5623805
0点

そうですか。。
Capture NXは、メモリーを消費することで有名なソフトみたいです。
このサイトが参考になるかもしれません。
http://www.digital1gan.com/cat9/
私のPC(Cel 2.4GB、Mem 1GB)では、動作性が悪かったため、SILKYPIX Developer Studio 3.0(http://www2.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese)に切り替えました。Capture NXと比較すると現像後の解像度は若干落ちる感じですが、フリーズ等もなく良好です。14日間の試用版とFree版がありますので、試されてみてはどうでしょうか。
また、D200ですとCapture NXの前バージョン;Nikon Capture 4でも現像が可能です。Capture NXの使用をやめてCapture 4に戻す方もおられるようです。トライアル版 (30日期間限定)がありますので、こちらも試されてみてはどうでしょうか。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/software/capture4/download.htm
書込番号:5624886
0点

レッツラゴさん、只今ニコンサポートと連絡しながらクロップの件をテストしましたが、PCも問題ないという事でプリンター(PX-G930)のヴァージョンを見たところ私のプリンターより現在UPされているので「プリンターのヴァージョンUPをしてみてください」ということで実行しましたところ問題は見事に解決されました。しかしメーカーには現在さまざまなトラブルが報告されていますのでヴァージョンUP可能な形で近々見直しがされるとのことでした。細かくご教示頂き大変参考になりました。誠に有難うございました。
書込番号:5625135
0点



画像編集ソフト > ニコン > Capture NX
御質問があります。
現在、Capture NX 購入を検討ちゅうです。
自分のパソコンのスペックを考えると容量が足らないような感じがします。
CPU:AND Sempron 2200+
メモリー:256MB
です。
このスペックで快適に使用可能でしょうか??
誰か御存知の方いましたら教えてください。
0点


こんにちは。
NC4,C-NX,CS2を使用してますが
C-NXは、1GB以上のメモリーが必要です。
512MBのPCにインストールしましたが処理速度が
かなり遅くなります。
NEC VALUESTAR L XPsp2
Celeron D 345+1GB
Celeron D 331+512MB
書込番号:5605245
0点

PCのスペックが全体として低いような気がします。
上の方が仰せの通り、メモリは(メーカー推奨云々は置いといて、個人的な感覚では)最低1GB必用な感じです(これはNC4とNX両方使ってみての共通な感想です)。
実際の使用感として・・・
Pentium4-3GHz(北森)+DDR400/512MBメモリ*2構成で使用していたときも、やはり動作は重く感じました。RAWデータの一括現像等、バッチ処理なんかすると「あぁ重たい」と感じた気がします。
最近、Core2DuoE6600+DDR2-533/1GBメモリ*2構成に変更し、ようやく快適になりました。
予算の関係もおありでしょうが、お手持ちのCPUではメモリ増設しても「効果」自体は?な気がします。どうせ設備投資するなら、あと数万追加して、M/BとCPU、メモリを交換しちゃった方が良い気がするのですが。CPUに2万、M/Bで1万、メモリ1GBで1万くらい(多少のでっこみ引っ込みはありますけど)見ておけば、Athlon64X2システムへの変更も射程内です。現有メモリ、CPU、M/Bは思い切ってヤフオク処分すれば、5〜10,000円くらいになるでしょうし。
デジタル関連商品って旬が短いというか・・・折角購入したPCも数年で「賞味期限切れ」になってしまう(最新のアプリが満足に動かなくなってしまう)ことについては、個人的にも残念な気分をいつも味わってます・・・。
幸い、CaptureNXは期間30日ですが「試用版」がNikonのHPからDLできます。まずは
1)現有PCのままDL→インストールして試してみる
あぁダメだとなれば・・・
2)周囲のご友人なりにメモリを一時的にお借りして増設した効果を試してみる
といったTryをしてみるのも一つかもしれません。
書込番号:5612054
0点



画像編集ソフト > ニコン > Capture NX
メーカーのカタログを見ても、いまひとつわからないので、
教えていただきたいのですが、
現在、pentium M 1.60GHz
メモリ512MB
のパソコンを使っています。
NXを購入した場合、問題なく使えますでしょうか?
メモリ増設して1GHzにすればいいかな、などと考えています。
よろしくお願いします。
0点

そのままで使えると思いますが、試しにトライアル版を使って試したらどうです(確かにメモリが有った方が良いけど)
書込番号:5523790
0点

ぽんたZさん
早速のアドバイスありがとうございます。
体験版で試してみることにします。
書込番号:5526602
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
