
このページのスレッド一覧(全72スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年5月2日 22:21 |
![]() |
0 | 6 | 2007年4月26日 08:32 |
![]() |
1 | 1 | 2007年4月25日 21:33 |
![]() |
2 | 3 | 2007年4月18日 16:38 |
![]() |
0 | 2 | 2007年4月5日 17:58 |
![]() |
0 | 8 | 2007年3月12日 22:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


画像編集ソフト > ニコン > Capture NX
DL版NXを購入してOSがXPのMDバージョンで使用していましたがこの度VistaのホームプレミアムにバージョンUPしました、するとVistaインストール後にNXを起動すると体験版のスタートページが現れ、購入済みのはずのNXが出てきません、一応NIKONに「プロダクトキーの再発行」の問い合わせはしているのですが、まだ返事がきません、どうやらVistaインストール時に消えたようです、まったく素人で困ってますこのような場合どうすればよいか、同じような経験のある方おられましたら、ご教授お願いします、CPUはcore2duo2.4Gでメモリーは2Gです、新しく購入すしかないでしょうか、宜しくお願いします
0点

Nikon Imagingの会員ならNikon Direct
http://shop.nikon-image.com/
で会員ログインすれば購入履歴は調べられます。
会員でなくても注文番号と注文時のメールアドレスが
わかれば上記サイトから調べられるはずですよ。
書込番号:6293398
0点

野野さんさんアドバイス有難う御座いました本日ご指摘の方法で解決しほっとしました、またよろしくお願いします
書込番号:6294746
0点



画像編集ソフト > ニコン > Capture NX
こんばんわ。はじめまして。
Fからのニコン党で現在はD2HSを使用しております。
この度、capture NXを購入いたしました。
初歩的な質問になりますがご教授下さい。
小生、一度に何百枚ものスポーツ写真を撮るのですが、
このソフトを使って、一括で画像を回転することはできるのでしょうか?縦位置で撮影することが多く、いつも処理に時間を費やし困っております。
また、出来なければ、違うお勧めソフトがありましたらお教えいただけると助かります。
初歩的な質問で申し訳ありません。
0点

こちらでお調べになって下さい。
http://search.vector.co.jp/search?query=%89%F1%93%5D%81%40%89%E6%91%9C
適当に試していけば良いかと^^
書込番号:6261385
0点

参考になりました。
色々と試してみます。
有難う御座いました。
書込番号:6261623
0点

取り込むときのみ,PictureProjectを使っています.その転送機能であるPictureProject Transferによれば,取り込むときに,自動的に縦位置かどうかを判断して回転してくれます.
そんなことで,私はほとんど手動で回転させたことがありません.取り込んだ後の編集は,Capture NXを使っています.
D2HSもPictureProjectが付属しているのでは.
書込番号:6268118
0点

カメラの縦横位置情報記録を有効にしておけば、ソフトを介さずカードリーダー経由でコピーしただけでも、Capture NX上で開く際、縦位置撮影した画像は縦のまま開きます。
また、設定を忘れても、ブラウザーで一括選択し回転ツールを使用するとまとめて回転することもできます。
いろいろと不具合もあるようですが、コントロールポイントはいいですよ。試用版を使ってみることをおすすめします。
書込番号:6270676
0点

自己レスです。
失礼しました。すでにCapture NX購入済みでしたね。
改めて、カメラの設定状態を確認してみてください。
まれにローアングルやハイアングルで撮影した場合縦位置を認識しない場合もありますが・・
すでに撮影済みの画像の場合は、ブラウザーで同一方向の画像を一括選択した状態で、回転ツールで方向を指定し、クリックするとまとめて変更できます。お試し下さい。
書込番号:6270716
0点

P_PCさん
レスありがとうございました。
付属のPictureProjectはインストールしていないのですが、
こちらを使った方が便利そうですね。
インストールして活用してみたいと思います。
SPEED_GRAPHERさん
capture NXは自動的に縦位置で認識しました。
これまで、RAWのみをcapture NXで開き、
JPEGはウィンドウズの純正のもので開いていたので、
縦位置に認識してもらえませんでした。
大変参考になりました。
勉強不足で申し訳ありませんでした。
有難う御座いました。
書込番号:6271929
0点



画像編集ソフト > ニコン > Capture NX
こんにちは、カメラ初心者の36歳です。
ずっとJPEGで撮影していたのですが、急にRAWを使って
みる気になりました。カメラはD80を使っています。
Capture NXにするか、DxO Optics Proにするかで迷って
います。
もともとは18-200 VRの広角側の幾何学的な歪みがひど
くいのが耐えられなくて、DxOに興味を持ちました。DxO
は、ほとんど全自動で18-200に合った補正をかけてくれ
て、すばらしいです。パースのきいた遠近感の補正や平
行線を平行にしてしまう補正など、幾何的な補正に関し
ては、すさまじく高機能だなと思いました。
Capture NXも試してみました。こちらはU Pointテクノ
ロジーがすばらしく、DxOなどほかのソフトでは色調整
が画面全体に影響が及んでしまうのに対して、自分が色
調整したい部分にだけ影響を適用できるので楽しいです。
私の理解では、これはDxOやSilkypixではできません。
問題はNXの、ゆがみ補正です。メニューには「補正→ゆ
がみ」とだけあって、適用度をパーセントで指定するだ
けです。簡単なのですが、いったい何をやっているのか
がわかりません。いや、絵をみていれば修正しているの
はわかるのですが、DxOと同じ絵にならず、差がある気
がします。
質問はNXの幾何ゆがみ補正がレンズや焦点距離を考慮し
た最適なものとなっているのか、それとも単にタル型、
糸巻き型という一般的な補正しかやっていないのか、と
いうことです。もし一般的な補正のみであれば、ゆがみ
の完全な補正ではなく、ゆがみの軽減ということになり
ますが、そうなのでしょうか? まあ、目で見て自分が
納得できればそれでいいという考えもありますが、画面
を見ながら「いや、この直方体のこの辺がまだかすかに
ゆがんでる……」などとチマチマ数字を合わせるは物理
的にも精神的にも面倒です。
両方買えばいいということも考えましたが、もしNX一本
でいけるならNXにしたいと思い、迷っています。また、
2本のソフトを併用するとなるとRAW→DxO→JPEG→NX→
JPEGというように、RAW編集で完結しないのかな? と、
そこもやや心配だったりします。
お金があればDxO+Photoshop CSとかいう贅沢な選択も
……!?私が使いたいU Pointテクノロジーは、現像とか
補正というより、たぶん嘘の色を作り出すレタッチの領
域かもしれませんし。
経験談、アドバイスなどお願いします。
あ、撮影する対象は、うーん、自然の風景は興味ナシ、
赤ん坊はたくさん撮る、人間(ポートレート)が好き、
都会の街はよく撮るので建物の歪みが気になる、といっ
たところです。
0点

誰かれもレスがなかったので、自己レスです。
結局、DxOにしました。このソフト、日本では
あまり使われていないんでしょうか……。よくよく
注意してみてみるとカメラ雑誌などでもほとんど
取り上げられていないですし。
結果は非常に満足しています。どうせたいしたこと
ないと思っていたノイズ補正もすごくよくて、
ISO1600やISO3200で撮りまくる私には、かなり
いい感じです。
ご参考まで。
書込番号:6270589
1点



画像編集ソフト > ニコン > Capture NX
キャノンのデジカメ(30D)で撮影したデーターも編集可能でしょうか?
トーンカーブなどピンと来なくて付属ソフトが使いにくいので、こちらのソフトに変えようと思っています。
また、JPEGで撮影したものも編集可能ですか?
今まではキタムラの店頭で簡単な編集しかした事がありません。
パソコンもカメラも素人です。
よろしくお願いします。
0点

なんか無理っぽいですね。
他社カメラorJPEGの場合は色補正くらいしかできない模様
トライアル版がダウンロードできるようですので、使ってみてはいかがですか?(動作確認も兼ねて)
書込番号:6245190
1点

JPEGやTIFFから加工するなら、Canonに限らずどのメーカーのカメラの画像でも可能です。
ただ、CanonのRAWを現像することはできません。RAW現像できるのは、NikonのRAWのみです。
RAW画像と、JPEGなどでは試用できる機能に違いがありますので、トライアル版をダウンロードして試してみると良いでしょう。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/software/capturenx/download.htm
また、Canonをお持ちなら、SILKYPIXもおすすめできます。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/
こちらも試用版をダウンロードできますので、
試してみることをオススメします。
書込番号:6245208
1点

早速返信ありがとうございます。
残念ですがやはりRAWデーターは不可能の様ですね。
あきらめます。
カメラを趣味にしてみようかなと思いはじめました。
やり始めると、いろいろとやりたくなって楽しんでいます。
体験版などで使いやすそうなものを探してみます。
書込番号:6245287
0点



画像編集ソフト > ニコン > Capture NX
みなさんこんにちは。
このたびCaputure NXを使いはじめましたが、早速問題が発生しました。D70のNEF画像を補整して保存しようとすると「保存できません」というエラーが出ます。上書きでもJPEG変換でも同じです。
CPU Celeron1.46GHz メモリー1G です。スペックに問題があるのでしょうか?同じ症状の方いらっしゃいますか?よろしくお願いします。
0点

http://www.nikon-image.com/jpn/support/downloads/digitalcamera/software/nx/v110jw.htm
バージョンアップはされていますか?
保存に関しても変更点がいくつかあるようです。
本件のエラーに該当するかどうかは確認していませんが・・・。
いちどお持ちのバージョンを確認してみてください。
書込番号:6199886
0点



画像編集ソフト > ニコン > Capture NX
このソフトを使う時あまりにも動作が遅いので、
新しくパソコンを購入予定です。
そこで質問ですが、Windows Vistaでも支障はないでしょうか?
CPUはcore 2 duoでメモリは1Gくらいを考えています。
もし既にお使いの方がいらしたら、教えて頂けたら助かります。
またもう一つ質問です。
RAWデータをJPGデータに変換するのは
バッチ処理にて行なうしか方法はないでしょうか?
RAWデータの写真を気楽にデスクトップの背景に出来る
簡便な方法がもしあれば教えてください。
よろしくお願いします。
0点

80mo10さんこんにちわ
メーカーサイトの動作環境を見ますと、WindowsVistaは32bit版には対応していますけど64Bit版には対応していないようです。
また、Vistaでの使用を前提としているPCでしたら、2GBはメモリが必要かと思います。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/software/capturenx/spec.htm
JPEG変換に使えるソフトとして、フリーですけど中々便利なVixをお使いになって見てはいかがでしょうか?
Vixの公式サイト
http://homepage1.nifty.com/k_okada/
書込番号:6033119
0点

あもさん、早速の返信ありがとうございます。
コンピュータにそれほど詳しくないので、
よくわからなかったのですが、CPUが32ビットでないとだめ、
ということですか?
それともOSの話でしょうか?
初歩的な質問ですみません。
書込番号:6033180
0点

OSが32bit用のOSと言う事で、CPUは関係ありません。
書込番号:6033192
0点

PS リンク先の動作環境で使用OSの覧をご覧下されば、CPUの事ではない事が判っていただけたかと思い、最初の文章では省略して書いてしまいました。
書込番号:6033206
0点

NXの動作の遅さには、私も困り果てています。
業務で使用するにはあまりにも重いので、通常は他の現像ソフト使用し、どうしてもNXじゃないとダメな時だけNXを使用し、使い分けています。
さて、Vistaですが、動作確認については前述Nikonのページに書いてあるとおりです。
ただ、メモリー1Gは少なすぎると思います。
NXはOSの浪費するメモリーに加えて、1Gぐらい余分にないと重くて大変です。
つまり2Gはあった方が良いと思います。
ちなみに私どもでは、photoshopCS2はvistaで動作はするが、vistaで最適化されるわけではないとのadobeのコメントを見て、Vistaへの移行を当面見合わせることにしています。
CS2はもちろんNXや、他のアプリケーションのバージョンアップを待ってから、Vistaを搭載したPCに移行する予定です。
jpegで保存の件ですが、
「ファイル」→「名前をつけて保存」→「ファイルの種類でjpegを選択」
です。
書込番号:6033282
0点

あもさん、sss666さん、大変参考になりました。
ありがとうございます。
コントロールポイントとか機能に関しては
重宝してるのですが、
やはり皆さん動作は遅いのですね。
メモリは2G必要ですかぁ・・・。
出費がかさむけど、1000万超画素の画像を
扱うんだから仕方ないのかもしれませんね。
書込番号:6033552
0点

>そこで質問ですが、Windows Vistaでも支障はないでしょうか?
>CPUはcore 2 duoでメモリは1Gくらいを考えています。
VistaのAeroとか入れるとOSだけで800M近く消費しますよ
とりあえずVistaでアプリを動かすなら2G必須です
コレを忘れると重くて使い物になりません
XPで512Mのメモリのマシンで編集するようなもんです
書込番号:6034474
0点

新しいパソコンが到着したので、その使用感を報告しておきます。
結局皆さんのご忠告どおり、Core 2 Duo T7200でメモリは2Gとしました。ついでにGeForceGo7600のグラフィクボードまで付けちゃいました。(OSはVista Home Premium)
おかげさまで今非常に快適に操作できます。特にNef画像の読み込みの速さは旧パソコンと比べ物になりません。音楽聴きながら複数のソフトを開きながらでも余裕があります。後はカメラの腕を上げるだけです。
書込番号:6107866
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
