Capture NX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

販売形態:パッケージ版 Capture NXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Capture NXの価格比較
  • Capture NXのスペック・仕様
  • Capture NXのレビュー
  • Capture NXのクチコミ
  • Capture NXの画像・動画
  • Capture NXのピックアップリスト
  • Capture NXのオークション

Capture NXニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月28日

  • Capture NXの価格比較
  • Capture NXのスペック・仕様
  • Capture NXのレビュー
  • Capture NXのクチコミ
  • Capture NXの画像・動画
  • Capture NXのピックアップリスト
  • Capture NXのオークション

Capture NX のクチコミ掲示板

(523件)
RSS

このページのスレッド一覧(全72スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Capture NX」のクチコミ掲示板に
Capture NXを新規書き込みCapture NXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初歩的な質問です

2006/12/10 17:06(1年以上前)


画像編集ソフト > ニコン > Capture NX

クチコミ投稿数:54件

RAWで撮影して、例えば、無編集でJPEGで変換する場合には
使うソフトによって、色合いとか描写の違いはあるのでしょうか?
D40にはPcture Projectがはいっていますが、これを使って変換するのと、
Capture NX で変換するのとでは仕上がりは違うのでしょうか?

圧縮ソフトはそれぞれに個性があると思っているのですが
同じならば無編集という前提に立てばRAWで撮らないでJPEGで撮っても仕上がりは同じなんでしょうか?

初歩的な質問ですみません、Capture NX の購入を迷っていますので宜しくお願いします。

書込番号:5740160

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:54件

2006/12/12 10:08(1年以上前)

自己レスです。
ニコンに問い合わせましたらRAWを無修正でJPEGに変換する場合は仕上がりは同じだそうです。
そして、カメラでRAWではなくJPEGで直接撮った場合にはソフトをかまして変換するよりも仕上がりは良いとのことです。

書込番号:5747866

ナイスクチコミ!0


キン333さん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:11件

2006/12/12 12:03(1年以上前)

ちょっとみ難しい文なのでスルーしてましたが。
RAWとJPEGで使用するならRAWで。
JPEGで使用するなら始からJPEGが良いと言う事のようですね。

私は始からJPEG使用にしてるのでカメラ撮影時でEXTRA(約1/2)圧縮にしています。

書込番号:5748166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2006/12/12 15:27(1年以上前)

>ちょっとみ難しい文なので

表現が悪くて済みませんでした(謝。

ところで、NC4はD40のRAW対応はしないそうです。
するとRAWで編集を考えるとPcture Projectでは何も出来ないに等しいのでCapture NX を購入するしかありません。
後はPhotoshop Elements 5を持っているので、これのバージョンアップを待つしかないですがバージョンアップの保証はない。

尚、RAW+JPEGで撮ると言う手もありますが、D40はその時のJPEGの圧縮率は悪い(高い)ので併用の撮影は無駄になりそうです。


書込番号:5748683

ナイスクチコミ!0


キン333さん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:11件

2006/12/12 20:43(1年以上前)

>表現が悪くて済みませんでした(謝。

いえいえ気にしないで下さい。

D40にはEXTRA(約1/2)圧縮がないのですか。
割り切っているのでしょうね。

書込番号:5749837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2006/12/13 07:36(1年以上前)

>D40にはEXTRA(約1/2)圧縮がないのですか

Fineで1/4、RAW+JPEGの場合はBASICになって、1/16となります。
D40はRAW+JPEG撮影の想定はしていないんでしょうね。

書込番号:5751720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

適当な解説本??

2006/12/08 13:50(1年以上前)


画像編集ソフト > ニコン > Capture NX

スレ主 PDCさん
クチコミ投稿数:74件

Nikon Capture 4 にはインプレス社の完全ガイドが発売されていて重宝した様ですが、NXに関する適切な解説本は本屋を覗き廻った範囲では、まだ出て居ないようです。

 何方か解説本の情報をお持ちでしたら教えて下さい。

書込番号:5729631

ナイスクチコミ!0


返信する
pctamaxさん
クチコミ投稿数:369件

2006/12/08 14:05(1年以上前)

http://home.impress.co.jp/reference/57642.htm

来年発売のようですね。正式な発売日は未定らしいですけど...

書込番号:5729682

ナイスクチコミ!0


スレ主 PDCさん
クチコミ投稿数:74件

2006/12/08 14:20(1年以上前)

 早速の御回答を有り難うございました。  既にNXは購入済みですので、インプレスから発売され次第購入致します。
 有り難う御座いました。

書込番号:5729743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

画像の切り取り保存

2006/11/08 21:26(1年以上前)


画像編集ソフト > ニコン > Capture NX

クチコミ投稿数:48件

はじめての投稿です。宜しくお願いいたします。現在D200を使っていますが今まではフォトショップエレメンツ3.0でしたがカメラのCFも2GBに、そしてPCもXPProでメモリーも2GBとRAWを使うお膳立てが整いましたのでいざNXと勇んで購入、使用しましたがどうやってもフォトショップのように単純に切り取り、サイズ変更をしてプリントが出来ません。ニコンHPも見たのですがクロップツールで切り取りenterをクリックするか画像内をダブルクリックすれば良い、と出ているのでそのとうりにし、希望サイズにしてエプソンプリンター(PXG930)プリントアウトしようとするとサイズが全く合いません。
フォトショップや一時使っていたNC4では全く問題なかったのですが何か私の勉強不足でしょうか?この現象についてどなたかアドバイスを頂きたく、宜しくお願いいたします。

書込番号:5616657

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26件 Capture NXのオーナーCapture NXの満足度2

2006/11/09 21:53(1年以上前)

このソフトを所有していますが、あまり使わないため、お役に立てるかどうかわかりませんが。
バージョンは、最新版でしょうか?
http://www.nikon-image.com/jpn/support/downloads/digitalcamera/software/nx/v101jw.htm

また、「ファイル」→「印刷」を選択した後、印刷レイアウトの画面で画像はすべて表示されているでしょうか?
もし、表示画面が大きいようでしたら、「印刷レイアウト」にある「画像の解像度を使用する」のチェックをはずすことにより、ご希望の用紙の大きさで印刷できると思います。

書込番号:5619941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2006/11/10 20:22(1年以上前)

早速のご教示有難うございました。ヴァージョンUPは早速実行してみましたが、画像サイズの変更がうまくいきません。
例えばある画像を切り取り(クロップツールで)それをA5サイズでプリントしようとすると元画像の一部しか表示せれずその部分がA5の画面に表示されてしまいます。元画像の画像サイズはA5の大きさにはしてあるし画像解像度、、、のチェックは外しましたが、やはりうまくいきません。何かが間違っているのだとは思うのですが。

書込番号:5622726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 Capture NXのオーナーCapture NXの満足度2

2006/11/10 21:00(1年以上前)

そうですか。。

トリミングせずに印刷しても一部しか印刷されないのでしょうか?
もう一度、取説の117ページからご覧になり、PCの設定を確認されてみてはどうでしょうか?

昨日、ためしにこのソフトで、トリミングし、A4で印刷をしましたが、普通にできました。(プリンターはCANONです)

書込番号:5622881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 Capture NXのオーナーCapture NXの満足度2

2006/11/10 21:13(1年以上前)

追伸ですが

> 元画像の画像サイズはA5の大きさにはしてある

私は、トリミングしただけで画像サイズを変更せず、印刷しております。

書込番号:5622946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2006/11/11 00:01(1年以上前)

いろいろとご教示有難うございます。クロップツールでトリミングしただけでプリントサイズを変更してみましたがやはり同じでした。もうひとつ気になることがあります。インストールされたプログラムのメモリーですがフォトショップ3.0は429MBもあるのCaptureNXは16.27MBしかありません。念のため一度削除し、再インストールしましたが2GBまで増設しなければならないと思ったソフトにしてはあまりに少ないのですがこんなものでしょうか?

書込番号:5623805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 Capture NXのオーナーCapture NXの満足度2

2006/11/11 10:46(1年以上前)

そうですか。。

Capture NXは、メモリーを消費することで有名なソフトみたいです。
このサイトが参考になるかもしれません。
http://www.digital1gan.com/cat9/

私のPC(Cel 2.4GB、Mem 1GB)では、動作性が悪かったため、SILKYPIX Developer Studio 3.0(http://www2.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese)に切り替えました。Capture NXと比較すると現像後の解像度は若干落ちる感じですが、フリーズ等もなく良好です。14日間の試用版とFree版がありますので、試されてみてはどうでしょうか。

また、D200ですとCapture NXの前バージョン;Nikon Capture 4でも現像が可能です。Capture NXの使用をやめてCapture 4に戻す方もおられるようです。トライアル版 (30日期間限定)がありますので、こちらも試されてみてはどうでしょうか。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/software/capture4/download.htm

書込番号:5624886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2006/11/11 11:59(1年以上前)

レッツラゴさん、只今ニコンサポートと連絡しながらクロップの件をテストしましたが、PCも問題ないという事でプリンター(PX-G930)のヴァージョンを見たところ私のプリンターより現在UPされているので「プリンターのヴァージョンUPをしてみてください」ということで実行しましたところ問題は見事に解決されました。しかしメーカーには現在さまざまなトラブルが報告されていますのでヴァージョンUP可能な形で近々見直しがされるとのことでした。細かくご教示頂き大変参考になりました。誠に有難うございました。

書込番号:5625135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ゴミ処理

2006/10/09 01:45(1年以上前)


画像編集ソフト > ニコン > Capture NX

こちらの板に初めてお邪魔します。
NXの購入を検討中です。

トライアル版を使用していますが、分からない事があります。
(素人的な質問で申し訳ないのですが)

画像に「CCDに付着したゴミ」が写っているのですが、これをソフトで取り除く方法があるのでしょうか?
ヘルプを調べたり取説をダウンロードしたのですが、どうも良い方法を見つける事ができませんでした。
簡単に取り除く方法があれば是非教えて下さい。


それと、NXの「使いこなしブック」的な本か雑誌を探しています。
ご存知の方がいらっしゃいましたらこちらも教えて下さい。
勝手な質問ばかりですが、よろしくお願い致します。



書込番号:5520355

ナイスクチコミ!0


返信する
tokyoxjpさん
クチコミ投稿数:11件

2006/10/17 14:30(1年以上前)

洋書であれば↓がありますが、
http://www.amazon.co.jp/gp/product/0321489993

現状では今月号のデジカメマガジン特別別冊付録を手に入れるのが一番かと。
http://digitalcamera.impress.co.jp/06_10/index.htm

そろそろ次号に切り替わる時期ですので、入手はお早めに。

書込番号:5545049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2006/10/20 18:23(1年以上前)

>tokyoxjpさん

スレありがとうございました。

デジカメマガジンの10月号で良かったんですよね?

店頭に無かった為取り寄せてもらう事にしました。

ありがとうございます。

書込番号:5554119

ナイスクチコミ!0


subaru-ogさん
クチコミ投稿数:18件

2006/10/21 19:29(1年以上前)

ご参考までに^^

12月15日発売予定『Capture NX 完全ガイド』(インプレスジャパン刊、予定価格 2,310円、税込

書込番号:5557778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2006/10/23 08:52(1年以上前)

>subaru-ogさん

情報ありがとうございます。
インプレスから発売されるんですね。
楽しみです。

12月まではとりあえず、デジカメマガジンの別冊で勉強しようと思っています(昨日購入しました)。


ありがとうございました。


書込番号:5563193

ナイスクチコミ!0


キン333さん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:11件

2006/10/26 13:00(1年以上前)

 少年グリーンバーグさん こんにちは。
私もトライアル版を今使用してます。

>画像に「CCDに付着したゴミ」が写っているのですが、これをソフトで取り除く方法があるのでしょうか?

スタンプツールや補修ブラシツールが探したんですが無いんですよね。
なのでゴミ取りはフォトショでしてます。
どうもこのソフトはコントロールポイントがメインでこれを気に入るかでしょうか。

確かに始はとっつきにくかったのですが、使ってるうちに
選択範囲も結構適当になるので面白いかと思っています。
レタッチしたものをフォトショのと比べたりしています。

ただ始から16ビット処理なのでフォトショで16ビットに変更せずそのまま8ビット処理で通常処理している人には重いと思います。
バージョンUPでの改善は期待できると思いますが。

とりあえず購入するか検討中ですので色々な情報もとめます。
みなさんよろしくお願いします。

PS3用のソフトがもしでたら出たら24ビット処理とか可能ですかね。

書込番号:5573039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2006/10/28 00:49(1年以上前)

>キン333さん

やっぱりフォトショップと併用されてるんですね。
私も同じことをしています。

何か良い方法があれば良いのですが・・・。




書込番号:5577833

ナイスクチコミ!0


キン333さん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:11件

2006/10/29 19:46(1年以上前)

結局ポイントツールを試したくなって購入してしまいました(笑)
慣れるまで大変かも。
思ってたより詳細設定出来て説明書読んでも大変です。

トーンカーブとレベル補正が一緒と言うのはアイデアとしては良いかも。
アンシャープの設定の数字がフォトショと違うのと、
JPG保存の画質設定での容量がフォトショと違うので
覚える事が色々です。

ゴミ処理ですが○く選択してからカラーピッカースポイトツールで
色合わせしてブラシでペイントするですかね。
そんな感じかと。
アンケートで要望しておきます。

書込番号:5583825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2006/11/04 10:18(1年以上前)

>キン333さん
>アンケートで要望しておきます。

ありがとうございます。
バージョンアップ時に改善される事を期待します。

先日、トライアル期間を終了しました。
今は購入に気持ちが傾いています。

また、問題が発生した際にはお邪魔させて頂くと思います。
その時はよろしくお願い致します。

色々ありがとうございました。



書込番号:5601727

ナイスクチコミ!0


mik88mikさん
クチコミ投稿数:86件

2006/11/09 13:31(1年以上前)

>ゴミ処理ですが○く選択してからカラーピッカースポイトツールで色合わせしてブラシでペイントするですかね。
そんな感じかと。

確かアサヒカメラDIGITAL10月号に、同じ方法が記載されていました。ソフト全般を使いこなすまで意味が分からなかったのですが、慣れるとCapture NXだけでも簡単にゴミ処理できるので楽しいです。

でもバージョンアップによって、もっと簡単に誰でもできるツールを搭載してほしいですよね。

書込番号:5618584

ナイスクチコミ!0


キン333さん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:11件

2006/11/10 17:02(1年以上前)

カスタマ登録の時アンケートで
スポット修復ブラシやスタンプツールを要望しておきました。
カラーピッカーを使えばブラシでゴミ処理できると思いますけど
修復ブラシやスタンプツールのが簡単だと思うのですが。

値段的にはフォトショの高いのを考えるとバージョンUPに期待して
これに慣れた方が良いかなと思ったりします。

書込番号:5622149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Windows Vistaでの使用

2006/11/09 10:43(1年以上前)


画像編集ソフト > ニコン > Capture NX

スレ主 sss666さん
クチコミ投稿数:830件

VistaのRC1上で使用している方にお伺いします。

XP上での使用時と比較して、どの程度PCのスペックを上げれば、快適に使用できるでしょうか?

不具合などはありましたでしょうか?

教えてください。

書込番号:5618180

ナイスクチコミ!0


返信する
renethxさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:1件 ホームシアタPCガイド 

2006/11/09 15:42(1年以上前)

>XP上での使用時と比較して、どの程度PCのスペックを上げれば、快適に使用できるでしょうか?

現在のPCのスペックが分からないと答えることは難しい。一般的にはXPで快適なPCでもメモリが512MBかそれ以下であるとかグラフィックスチップが古いものであればVistaでは物足りない場合が多いです。

書込番号:5618840

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2006/11/09 16:01(1年以上前)

メモリが多少多めであれば今売っているPCなら問題なさそう。
重いというより処理が増えただけという感じで、PCが速くても処理数する量は変わらない。
時間でウェイトが入っている部分が多いから、多少遅くてもウェイトの間に処理が済んでしまって、速くてもあまり違わない。

と、感じると思うという程度で答えました。

メモリ不足はUSBメモリの増設でもある程度解消できる。

書込番号:5618878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Capture NX 購入検討中

2006/11/05 08:09(1年以上前)


画像編集ソフト > ニコン > Capture NX

クチコミ投稿数:8件

御質問があります。
現在、Capture NX 購入を検討ちゅうです。
自分のパソコンのスペックを考えると容量が足らないような感じがします。
CPU:AND Sempron 2200+
メモリー:256MB
です。
このスペックで快適に使用可能でしょうか??
誰か御存知の方いましたら教えてください。

書込番号:5605080

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2006/11/05 08:20(1年以上前)

メモリが少ないと思う。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/software/capturenx/spec.htm

書込番号:5605100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/11/05 09:34(1年以上前)

こんにちは。

NC4,C-NX,CS2を使用してますが

C-NXは、1GB以上のメモリーが必要です。

512MBのPCにインストールしましたが処理速度が
かなり遅くなります。


NEC VALUESTAR L XPsp2

Celeron D 345+1GB

Celeron D 331+512MB

書込番号:5605245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2006/11/07 10:30(1年以上前)

PCのスペックが全体として低いような気がします。
上の方が仰せの通り、メモリは(メーカー推奨云々は置いといて、個人的な感覚では)最低1GB必用な感じです(これはNC4とNX両方使ってみての共通な感想です)。
実際の使用感として・・・
Pentium4-3GHz(北森)+DDR400/512MBメモリ*2構成で使用していたときも、やはり動作は重く感じました。RAWデータの一括現像等、バッチ処理なんかすると「あぁ重たい」と感じた気がします。
最近、Core2DuoE6600+DDR2-533/1GBメモリ*2構成に変更し、ようやく快適になりました。
予算の関係もおありでしょうが、お手持ちのCPUではメモリ増設しても「効果」自体は?な気がします。どうせ設備投資するなら、あと数万追加して、M/BとCPU、メモリを交換しちゃった方が良い気がするのですが。CPUに2万、M/Bで1万、メモリ1GBで1万くらい(多少のでっこみ引っ込みはありますけど)見ておけば、Athlon64X2システムへの変更も射程内です。現有メモリ、CPU、M/Bは思い切ってヤフオク処分すれば、5〜10,000円くらいになるでしょうし。
デジタル関連商品って旬が短いというか・・・折角購入したPCも数年で「賞味期限切れ」になってしまう(最新のアプリが満足に動かなくなってしまう)ことについては、個人的にも残念な気分をいつも味わってます・・・。
幸い、CaptureNXは期間30日ですが「試用版」がNikonのHPからDLできます。まずは
1)現有PCのままDL→インストールして試してみる
あぁダメだとなれば・・・
2)周囲のご友人なりにメモリを一時的にお借りして増設した効果を試してみる
といったTryをしてみるのも一つかもしれません。

書込番号:5612054

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Capture NX」のクチコミ掲示板に
Capture NXを新規書き込みCapture NXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Capture NX
ニコン

Capture NX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月28日

Capture NXをお気に入り製品に追加する <47

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング