


画像編集ソフト > ニコン > Capture NX
新バージョン出ましたね、私の環境では、画像表示が若干速くなった感じがします。
_/_/_
CaptureNX 1.3インストール時に面白い現象に遭遇しましたので紹介します
まずVer.1.2からのアップデートを行ったのですが、なんと機能がVer.1.2と全く同じで
アクティブDライティングやピクチャーコントロールの項は影も形もなく、さらに
撮影情報パレットも旧バージョンのまま
次に、Ver.1.2をプログラムの追加と削除からアンインストールして
(念のためインストールフォルダーも削除)Ver.1.3をクリーンインストール
インストール終了後にCaptureNXを起動するかどうか聞かれますが、ここで起動しないを
選択してインストール終了、PC再起動後デスクトップのアイコンをクリックして起動
その際にID(最初に購入したVer.1.1のもの)を入力してレジストしたのですが、なんと
またもや旧バージョンと同じ機能しかなく、バージョン表示は1.3なのに機能的には
Ver.1.2以前のまま
次に、Ver.1.3をアンインストール(念のため再度インストールフォルダーも削除)して
一度PCを再起動、Ver.1.3をクリーンインストール、CaptureNXを起動するかどうか聞かれ
今度は「起動する」を選択して起動したところ・・・・・・・・・
なぜか「CaptureNXをインストール中です」という表示が現れて、その後、見慣れた画面
(IDの入力を促する画面)が現れ、その際にIDを入力せずに体験版として起動してみます
すると、今度は正常にVer.1.3になり、アクティブDライティング(グレーアウト)や
ピクチャーコントロールの項も現れて、撮影情報パレットも新バージョンになっています
その後IDを入力して正規版に変更しても、機能も表示も正しくVer.1.3になっています。
なにかおかしな具合ですね、どうもインストール終了後にCaptureNXを起動するかどうか
聞かれた後に表示された「CaptureNXをインストール中です」という表示が現れたときに
Ver.1.3関係のモジュールをインストールしているような感じがしました。
皆様はいかがでしたか??
こんな話は出ていないようなので、私だけの現象のような気がしていますが
私の環境では他にも、インストール時に表示されるテキストがVer.1.2のままだったり
インストール後にファイル(ファイル名亡失)が常駐しっぱなしになったりなど
どうもインストーラーの出来が良くない様な印象です。
ちなみにCPUはP4_Prescottの3GHzで、メモリーは2GB、OSはXP_SP2です
それから、ViewNXのピクチャーコントロールですが、皆様のPCでは、ViewNXでスタンダード
なりビビットなりにして保存後、そのNEFをCaptureNXで開いて、ピクチャーコントロールが
正常に適応されていますか?(逆も反映されません)、私の環境ではViewNXの適応結果は
全く反映されず、「ピクチャーコントロール不使用」になってしまいます、その様な動作が正常なのでしょうか。
ViewNXだとプリントプロファイルもうまく認識出来ないですし(ドライバーの方は
色補正無し、明らかに印刷後の色がおかしい)どうも私の環境は特殊に思えてきました。
書込番号:7017975
0点

マイカコンさん
1.
完全にインストーラーのバグですね。
ちなみに私はそのような現象にはなりませんでした。
家にはPC2台あるのですが、両方ともです。
XP SP2、Celeron 2GHz、メモリ512M。
Vista Home P、Core2Duo E4300(1.8GHz)、メモリ2G。
ただし、
>インストール終了後にCaptureNXを起動するかどうか聞かれますが、ここで起動しないを
>選択してインストール終了、PC再起動後デスクトップのアイコンをクリックして起動
これはやりませんでしたので、インストーラ終了後の起動でないと、別モジュールが動かないとか?
2.
>それから、ViewNXのピクチャーコントロールですが、皆様のPCでは、ViewNXでスタンダード
>なりビビットなりにして保存後、そのNEFをCaptureNXで開いて、ピクチャーコントロールが
>正常に適応されていますか?(逆も反映されません)、私の環境ではViewNXの適応結果は
>全く反映されず、「ピクチャーコントロール不使用」になってしまいます、その様な動作が
>正常なのでしょうか。
ピクチャーコントロールですが、「カメラ調整→ピクチャーコントロール」は不使用になってますね。
ですが、NiewNX で適用したピクチャーコントロールは適用されていて、CaptureNXのビューワでは反映された画像が表示されます。
スタンダードとかだと?なので、モノクロームでやると一目瞭然でした。
この辺は仕様なのかバグなのか?でも変ですよね。
書込番号:7019240
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 11月28日(火)
- 自作PCが起動しません
- 車の燃費の違いを教えて
- スピーカーの設置環境は
- 11月27日(月)
- ストーブ運転時の臭い
- 車や景色撮影のレンズ探し
- スマホの機種変更で悩み中
- 11月24日(金)
- イヤホンの音量バランス
- 自作PCへのOSインストール
- 手軽に使えるレンズは?
- 11月22日(水)
- TVとゲーム機の連動起動
- PCのスピーカー認識不良
- カメラ再起動時の焦点距離
- 11月21日(火)
- ロボット掃除機の絡まり
- PCにグラボを付けたい
- テーマパークでの撮影
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】NR200P i3-13100F RTX4060
-
【Myコレクション】おんj民の50万pc
-
【あなたならどっち?】カタログ以外の情報や、アドバイスがあったら教えて下さい。締切:あと1日
-
【Myコレクション】PC購入検討
-
【おすすめリスト】自作pc初挑戦
価格.comマガジン
注目トピックス
- M3搭載「iMac」の万能さがスゴイ! Macデビューにも、家族用にも勉強用にも
Mac デスクトップ
- 「チョコザップ」に最適!? ザ・ノース・フェイスの多機能ロンTを着てみた
メンズTシャツ・カットソー
- コレ知ってる!? 窓ガラスに描いて消せる画材「キットパス」の用途が幅広すぎた
クレヨン・パステル

(パソコン)
