このページのスレッド一覧(全96スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2025年9月20日 22:18 | |
| 8 | 6 | 2025年6月14日 17:40 | |
| 7 | 6 | 2025年4月29日 13:20 | |
| 10 | 9 | 2014年3月1日 14:51 | |
| 0 | 7 | 2011年3月12日 16:09 | |
| 0 | 5 | 2010年6月13日 22:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
画像編集ソフト > ニコン > Capture NX
D3購入に当たって現像ソフトはソフトメーカーのソフトを使う予定にしていたのですが、今日D3が届いてNXが添付されていたのでインストールしてみました。
私のPCはPEN4の3.2GBでメモリが2GBなのですが思っていたより軽いです。
簡単に現像して保存をしてみただけでまだ使い込んでいないので結論を出すまでには至っていないのですが今の環境でそこそこ使えると思えればこのまま使うつもりです。
今の所PCも作りなおす気はないのですが、年末までには作り足す気なのでとりあえずXPだけ買って準備はしてます。
ただ、NC4と見た目も全然違うので戸惑います。一応ガイドをアマゾンで買いましたので届けば本格的に使ってみます。
1点
>D2XXXさん
こんにちは 今も現役で使っています。
最近は、PCとモニターを新しいものに替えて、ますますNikonのカメラ・レンズ・ソフトの良さを
感じているところです。
特に「紅」が透明感のある美しさですね。
・Capture NX-D 1.6.0 W
・Windows 11 Pro Intel(R) / N150 800 MHz / RAM 16.0 GB + 512GB SSD / 64 BIT /
・モニター27インチ 120Hz フルHD 1920x1080 IPSパネル / Adaptive Sync OD 5ms HDR10 sRGB 110%
・Nikon D100 (メルカリ ¥4,800 / 2020.04.19)
・AF-S DX Nikkor 35mm F1.8G (amazon ¥ 12,793 / 2020.04.19)
(*^ヮ^*) がんばれ、Nikon!
書込番号:26295451
0点
画像編集ソフト > ニコン > Capture NX
システムの復元さえ出来れば、NXの導入前に戻って、画像のブログへのUPLOADは直ちに出来るようなりますが、復元は1回も無いのですか?windowsは起動出来ているのでしょうか?
ms-dosモードで c:\resore /scanreg でも復元できますよ。
小生のは、試験的に同じ状況になりましたが、先の報告のような手順にてNXもUPLOADもSKYPEも何ら問題なく出来るようになってます。
2点
>izumi2007さん
こんにちは。
Capture NX今も使っています。 とても便利です。
編集・現像等、使い勝手良好なので他のソフトは要りません。
先達の方々がいろんな試行錯誤をなさって、使い勝手の向上に貢献していただいた賜物だと感謝しております。
私の非力なPCでもバッチ処理で時間はかかりますけど、キチンと現像してくれます。
RAW現像ソフト Capture NX-D 1.6.0 W + ビクチャーコントロール
Windows 7 ( Home edition ) 32Bit (4M)
Nikon D100、D200、D40、D300
非圧縮 RAW
書込番号:25007316
1点
RAW現像ソフト Capture NX-D 1.6.0 W
Windows 7 ( Home edition ) 32Bit (4M)
Nikon D40 + AF-S DX Nikkor 18-55mm F3.5-5.6G EDU
非圧縮 RAW
Nikon D100、D200、D40、D300で使っています。
D300s 以降は使えないとのこと。
ただ、今の4機種で十分なので、Capture NX-D をずっと使っていくことになると思います。
先達の皆様に感謝申し上げます。
書込番号:25016724
1点
RAW現像ソフト Capture NX-D 1.6.0 W
Windows 7 ( Home edition ) 32Bit (4M)
Nikon D300 + Ai AF Zoom Nikkor 35-80mm F4-5.6D
非圧縮 RAW
書込番号:25037212
1点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
現像 NX-D |
現像 NX STUDIO ( 適用 Nikon D3s Look ) |
現像 NX STUDIO ( 適用 Fuji Velvia VIVID ) |
現像 NX STUDIO ( 適用 S5Pro_f1a ) |
>izumi2007さん ご報告。
D100 をCapture NX-Dで現像する場合は、デフォルトの【 カラー設定 】だけが使えていました。
今度、新PC ( Windows 10 ( Home edition ) 64Bit ) で NX Studio 1.3.1 を使ってみると、D100でもD200以降と同様にピクチャーコントロールが適用できました。
その代わり、【 カラー設定 】が無くなりました。 【 カラー設定 】は、Capture NX-Dで。。。両刀使いです。
NX Studioは無料ダウンロード! さすが、Nikon、素晴らしいです。
D100 表現の幅が広がりました。
Nikon D100 + Ai AF Zoom Nikkor 35-80mm F4-5.6D
(^_^)
書込番号:25125417
1点
Nikon D40 で Capture NX-D 1.6.0 W を使ってみました。
Windows 10 ( Home edition ) 64Bit (8M)
Nikon D100、D200、D40、D300 の4機種を使っているので十分です。
発売当初は、動きが重かったようですが、今はサクサクです。
ピクチャーコントロール ・・・ 色々な色が楽しめます。
カラーコントロールポイント ・・・ 明暗差が激しい時によく使います。 これは重宝します。
古い機種 (小さいファイルサイズ) ・古いソフト (少ない機能) を 新しいPCで起動するのが動きが良くて、余計な機能も無く使いやすいようです。
Nikon D40 + AF-S DX Nikkor 18-55mm F3.5-5.6G EDU
(^_^)
書込番号:25225322
1点
まだまだ、元気です。
Nikon D40 + AF-S DX Nikkor 18-55mm F3.5-5.6G EDU
非圧縮 RAW
RAW現像ソフト Capture NX-D 1.6.0 W
Windows 10 ( Home edition ) 64Bit (8M)
(^_^)
書込番号:26209916
1点
画像編集ソフト > ニコン > Capture NX
英文ですが参考にして下さい。
レビュー
http://www.digitalreview.ca/cams/NikonCapture_NX.shtml
試用レポート
http://www.creativepro.com/story/feature/24317.html
1点
D2Xs発売と同時にリリースされると思っていたんですが、
まだ出ませんね。7月中には出るのかなぁ。
書込番号:5227637
1点
>7月7日より体験版ダウンロード出来るようです。
おお!明日ですね〜。情報どうもです。
発売日も7月28日に決まったようで。楽しみです。
書込番号:5232217
1点
Capture NXのトライアル版のダウンロード開始されました
http://www.nikon-image.com/jpn/products/software/capturenx/
書込番号:5233646
1点
>ニコン富士太郎さん
こんにちは
Capture NX-D 現在も使っています。NX Studioもありますが、NX-Dで十分です。
ノイズリダクション、LCHエディター、アンシャープマスク、レベルとトーンカーブ
ピクチャーコントロール、トーン(ディテール)、カラーコントロールポイント、レタッチブラシ、クロップ
・・・機能は盛沢山です。
RAWでしか撮りません。Capture NX-Dで現像〜編集するのが楽しみです。
・AF-S DX Nikkor 35mm F1.8G
amazon (¥ 12,793)
+
・Nikon D200
ヤフオク (¥6,200)
非圧縮 RAW ISO200
RAW現像ソフト Capture NX-D 1.6.0 W
Windows 10 ( Home edition ) 64Bit (8M)
書込番号:26163583
1点
画像編集ソフト > ニコン > Capture NX
NX2ではなくて、NXでRAW現像出来るニコンのカメラを教えていただけないでしょうか?
たぶん、D80やD90、D300は出来ると思うのですが、他にどの機種が現像可能でしょうか?
よろしくお願いします。
1点
確かD3世代まで・・・D700はアウトだった気が・・・
書込番号:17194684
![]()
1点
Capture NXだと、2008/10/28、Ver.1.3.5が最終ですね。
D700、D90は未対応のようです。
D300、D80くらいまでかと。
書込番号:17194690
2点
御二方、レスありがとうございます。
D90やD700はRAW現像出来ないのですね。残念。
あと、入門者用カメラはどのような感じでしょうか?
D40は大丈夫として、D60もたぶん大丈夫???
D3000以降はどうでしょうか?
ご存じの方がいらっしゃったらよろしくお願い致します。
書込番号:17195042
0点
2008年頭ごろまでのカメラまででしょうね。
上位も下位も関係なく、販売期間がそこまでの対応と。
D3000ですと、2009年以降の販売ですから未対応です。
書込番号:17195076
2点
対応機種は下記のようになります。
https://support.nikonimaging.com/app/answers/detail/a_id/9706/session/L3RpbWUvMTM5MjU2MjM4NS9zaWQvcFhuUmg0Tmw%3D
書込番号:17201938
![]()
1点
もし、ソフトにあわせてカメラを購入しようとしているなら、止めるべきです。
カメラに合わせて、ソフトは選ぶものです。
PC同様、カメラもデジタル化してから進歩が目覚ましいです。
D3000シリーズ現行もしくは1代前を知ってしまうと、D40やD60程度では物足りない不満が出てくるモノです。確実に。
書込番号:17202080
![]()
2点
大変遅い返信で申し訳ありません。
また、情報本当にありがとうございます。
ご指摘のとおり、ソフトに合わせてカメラ購入を考えています・・・
D40、D60、D80あたりに照準を合わせていました。
少し冷静に考えてみたいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:17205101
0点
ベータ版とはいえ、Capture NX-Dが無料で入手出来るように・・・
縛られなくて良かったですね
書込番号:17237353
1点
tiffinさん 亀レス申し訳ありません。
また、有益な情報ありがとうございます。
でも、パソコンがXPのままなので・・・参った(笑)
書込番号:17251167
0点
画像編集ソフト > ニコン > Capture NX
初心者です。初歩的な質問で申し訳ありませんが
よろしくお願いします。
jpegの画像をNXで編集するとnifって画像になってしまったみたいです。
nifってのはニコン専用のraw画像だと聞きましたが
他の人と共有したりwebで登録するにはには再度jpegに戻したほうがいいのでしょうか?
また、その場合はどうすればいいのでしょうか?
0点
>nifって画像になってしまったみたいです。
NEFですかね?
>他の人と共有したりwebで登録するにはには再度jpegに戻したほうがいいのでしょうか?
NEFのままでは、対応ソフトウェアを使用しないとみることが出来ません。
一般的なWebアルバム等にも登録出来ないでしょう。
>また、その場合はどうすればいいのでしょうか?
Capture NXで開いて、ファイルメニューから名前を付けて保存を選んでください。
そこで、ファイルの種類からJPEGを選んで保存します。
書込番号:11220438
![]()
0点
ウナギーヌさん
内容が?なので想像でレスします。
ニコンのRAWはファイル拡張子NEFになります。
ですが、JPEG(拡張子JPG)からRAWは生成できません。
話の流れからすると、JPEGで撮影した画像を編集して、TIF(拡張子TIF)にしてしまったのでは?
そうであれば、JPEGにすることはできる(ココナッツ8000さん のレス)と思います。
あってます?
書込番号:11221753
0点
あっ、そうかぁ 別名で保存するときファイル形式を指定してなかったんです。
ありがとうございました。今日は会社なので家に帰ったら早速やってみます。
書込番号:11222232
0点
やつださん
ありがとうございます。
>、JPEG(拡張子JPG)からRAWは生成できません
んん〜そうなんですかぁ?!
確かにjpegをいじったらNEFになったんですが?
勘違いかな
やってみます笑
書込番号:11231468
0点
>確かにjpegをいじったらNEFになったんですが?
NEF形式で保存することは出来ますよ。
中身はRAWではないですが。
書込番号:11233898
0点
すみません
goodアンサーの選択を忘れていました。
どうもありがとうございました。
書込番号:12775097
0点
画像編集ソフト > ニコン > Capture NX
Capture NX用のプラグインはなさそうですけど…?
書込番号:11489071
0点
>返信の意味が分かり兼ねます。
Capture NXのクチコミ掲示板ですよね、ここ?
書込番号:11491776
0点
>具体的にご教授下さい。
ちなみに、製品サイト行けば画像付きでどのような物か見ることが出来るみたいですが。
(小さい画像だけど)
書込番号:11491917
0点
dxo filmpack 2に粒状感に対する説明をよく理解していなかった門ですから。今は理解が出来るようになりました。本当に有難うございました。お世話かけて申し訳ありませんでした。
書込番号:11492693
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
画像編集ソフト
(最近10年以内の発売・登録)































