Capture NX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

販売形態:パッケージ版 Capture NXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Capture NXの価格比較
  • Capture NXのスペック・仕様
  • Capture NXのレビュー
  • Capture NXのクチコミ
  • Capture NXの画像・動画
  • Capture NXのピックアップリスト
  • Capture NXのオークション

Capture NXニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月28日

  • Capture NXの価格比較
  • Capture NXのスペック・仕様
  • Capture NXのレビュー
  • Capture NXのクチコミ
  • Capture NXの画像・動画
  • Capture NXのピックアップリスト
  • Capture NXのオークション

Capture NX のクチコミ掲示板

(524件)
RSS

このページのスレッド一覧(全96スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Capture NX」のクチコミ掲示板に
Capture NXを新規書き込みCapture NXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

画像一括回転は可能でしょうか?

2007/04/23 00:02(1年以上前)


画像編集ソフト > ニコン > Capture NX

クチコミ投稿数:10件

こんばんわ。はじめまして。
Fからのニコン党で現在はD2HSを使用しております。
この度、capture NXを購入いたしました。
初歩的な質問になりますがご教授下さい。
小生、一度に何百枚ものスポーツ写真を撮るのですが、
このソフトを使って、一括で画像を回転することはできるのでしょうか?縦位置で撮影することが多く、いつも処理に時間を費やし困っております。
また、出来なければ、違うお勧めソフトがありましたらお教えいただけると助かります。
初歩的な質問で申し訳ありません。

書込番号:6261061

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2007/04/23 01:42(1年以上前)

こちらでお調べになって下さい。

http://search.vector.co.jp/search?query=%89%F1%93%5D%81%40%89%E6%91%9C

適当に試していけば良いかと^^

書込番号:6261385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/04/23 06:41(1年以上前)

参考になりました。
色々と試してみます。
有難う御座いました。

書込番号:6261623

ナイスクチコミ!0


P_PCさん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/25 00:46(1年以上前)

取り込むときのみ,PictureProjectを使っています.その転送機能であるPictureProject Transferによれば,取り込むときに,自動的に縦位置かどうかを判断して回転してくれます.

そんなことで,私はほとんど手動で回転させたことがありません.取り込んだ後の編集は,Capture NXを使っています.

D2HSもPictureProjectが付属しているのでは.

書込番号:6268118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2007/04/25 21:56(1年以上前)

カメラの縦横位置情報記録を有効にしておけば、ソフトを介さずカードリーダー経由でコピーしただけでも、Capture NX上で開く際、縦位置撮影した画像は縦のまま開きます。

また、設定を忘れても、ブラウザーで一括選択し回転ツールを使用するとまとめて回転することもできます。

いろいろと不具合もあるようですが、コントロールポイントはいいですよ。試用版を使ってみることをおすすめします。

書込番号:6270676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2007/04/25 22:05(1年以上前)

自己レスです。
失礼しました。すでにCapture NX購入済みでしたね。

改めて、カメラの設定状態を確認してみてください。
まれにローアングルやハイアングルで撮影した場合縦位置を認識しない場合もありますが・・

すでに撮影済みの画像の場合は、ブラウザーで同一方向の画像を一括選択した状態で、回転ツールで方向を指定し、クリックするとまとめて変更できます。お試し下さい。

書込番号:6270716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/04/26 08:32(1年以上前)

P_PCさん
レスありがとうございました。
付属のPictureProjectはインストールしていないのですが、
こちらを使った方が便利そうですね。
インストールして活用してみたいと思います。

SPEED_GRAPHERさん
capture NXは自動的に縦位置で認識しました。
これまで、RAWのみをcapture NXで開き、
JPEGはウィンドウズの純正のもので開いていたので、
縦位置に認識してもらえませんでした。

大変参考になりました。
勉強不足で申し訳ありませんでした。

有難う御座いました。




書込番号:6271929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

NXかDxOか迷ってます

2007/04/08 09:11(1年以上前)


画像編集ソフト > ニコン > Capture NX

クチコミ投稿数:2件

こんにちは、カメラ初心者の36歳です。

ずっとJPEGで撮影していたのですが、急にRAWを使って
みる気になりました。カメラはD80を使っています。
Capture NXにするか、DxO Optics Proにするかで迷って
います。

もともとは18-200 VRの広角側の幾何学的な歪みがひど
くいのが耐えられなくて、DxOに興味を持ちました。DxO
は、ほとんど全自動で18-200に合った補正をかけてくれ
て、すばらしいです。パースのきいた遠近感の補正や平
行線を平行にしてしまう補正など、幾何的な補正に関し
ては、すさまじく高機能だなと思いました。

Capture NXも試してみました。こちらはU Pointテクノ
ロジーがすばらしく、DxOなどほかのソフトでは色調整
が画面全体に影響が及んでしまうのに対して、自分が色
調整したい部分にだけ影響を適用できるので楽しいです。
私の理解では、これはDxOやSilkypixではできません。

問題はNXの、ゆがみ補正です。メニューには「補正→ゆ
がみ」とだけあって、適用度をパーセントで指定するだ
けです。簡単なのですが、いったい何をやっているのか
がわかりません。いや、絵をみていれば修正しているの
はわかるのですが、DxOと同じ絵にならず、差がある気
がします。

質問はNXの幾何ゆがみ補正がレンズや焦点距離を考慮し
た最適なものとなっているのか、それとも単にタル型、
糸巻き型という一般的な補正しかやっていないのか、と
いうことです。もし一般的な補正のみであれば、ゆがみ
の完全な補正ではなく、ゆがみの軽減ということになり
ますが、そうなのでしょうか? まあ、目で見て自分が
納得できればそれでいいという考えもありますが、画面
を見ながら「いや、この直方体のこの辺がまだかすかに
ゆがんでる……」などとチマチマ数字を合わせるは物理
的にも精神的にも面倒です。

両方買えばいいということも考えましたが、もしNX一本
でいけるならNXにしたいと思い、迷っています。また、
2本のソフトを併用するとなるとRAW→DxO→JPEG→NX→
JPEGというように、RAW編集で完結しないのかな? と、
そこもやや心配だったりします。

お金があればDxO+Photoshop CSとかいう贅沢な選択も
……!?私が使いたいU Pointテクノロジーは、現像とか
補正というより、たぶん嘘の色を作り出すレタッチの領
域かもしれませんし。

経験談、アドバイスなどお願いします。

あ、撮影する対象は、うーん、自然の風景は興味ナシ、
赤ん坊はたくさん撮る、人間(ポートレート)が好き、
都会の街はよく撮るので建物の歪みが気になる、といっ
たところです。

書込番号:6208980

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2007/04/25 21:33(1年以上前)

誰かれもレスがなかったので、自己レスです。
結局、DxOにしました。このソフト、日本では
あまり使われていないんでしょうか……。よくよく
注意してみてみるとカメラ雑誌などでもほとんど
取り上げられていないですし。

結果は非常に満足しています。どうせたいしたこと
ないと思っていたノイズ補正もすごくよくて、
ISO1600やISO3200で撮りまくる私には、かなり
いい感じです。

ご参考まで。

書込番号:6270589

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

キャノンのカメラでも大丈夫ですか?

2007/04/18 15:44(1年以上前)


画像編集ソフト > ニコン > Capture NX

スレ主 v1dragonsさん
クチコミ投稿数:22件

キャノンのデジカメ(30D)で撮影したデーターも編集可能でしょうか?

トーンカーブなどピンと来なくて付属ソフトが使いにくいので、こちらのソフトに変えようと思っています。

また、JPEGで撮影したものも編集可能ですか?

今まではキタムラの店頭で簡単な編集しかした事がありません。
パソコンもカメラも素人です。
よろしくお願いします。

書込番号:6245157

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:320件

2007/04/18 16:00(1年以上前)

なんか無理っぽいですね。
他社カメラorJPEGの場合は色補正くらいしかできない模様

トライアル版がダウンロードできるようですので、使ってみてはいかがですか?(動作確認も兼ねて)

書込番号:6245190

ナイスクチコミ!1


sss666さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:38件

2007/04/18 16:07(1年以上前)

JPEGやTIFFから加工するなら、Canonに限らずどのメーカーのカメラの画像でも可能です。

ただ、CanonのRAWを現像することはできません。RAW現像できるのは、NikonのRAWのみです。

RAW画像と、JPEGなどでは試用できる機能に違いがありますので、トライアル版をダウンロードして試してみると良いでしょう。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/software/capturenx/download.htm

また、Canonをお持ちなら、SILKYPIXもおすすめできます。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/
こちらも試用版をダウンロードできますので、
試してみることをオススメします。

書込番号:6245208

ナイスクチコミ!1


スレ主 v1dragonsさん
クチコミ投稿数:22件

2007/04/18 16:38(1年以上前)

早速返信ありがとうございます。

残念ですがやはりRAWデーターは不可能の様ですね。
あきらめます。

カメラを趣味にしてみようかなと思いはじめました。
やり始めると、いろいろとやりたくなって楽しんでいます。

体験版などで使いやすそうなものを探してみます。

書込番号:6245287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ブラウザの充実を!

2006/08/11 21:46(1年以上前)


画像編集ソフト > ニコン > Capture NX

スレ主 P_PCさん
クチコミ投稿数:149件

試用中ですが,ブラウザは,今後もさらなる使い
やすさを期待します.Adobe Photoshop Elements
4.0やMicrosoft Digital Image Pro 2006のような
フロントエンドの機能がブラウザに組み込まれて
いるといいなぁ.

といっても,NC4に比べると,「昔のAdobe系」より
「Microsoft系」あるいは「最近流行り系」の操作
感が感じられ,Windows上で使う分には,個人的には
好みです.

ブラウザは,未だ見ぬNikon View Proの役目なのかも.

また,「撮影日順」と「更新日順」を区別してほしい.

あと,D70などからのRAWの取り込みも面倒見てほし
い.取り込みのためだけに,PictureProjectをイン
ストールしないといけない(?)のは惜しい.Photoshop
Elements 4.0は,JPEGはもちろん,RAW取り込みも
やってくれるのに…

あ,そういえば,今日,このCapture NXを注文しま
した^^

--------------------------
ところで,Microsoft Digital Image Pro 2006も
使っています.これは「Library」と「Editor」の
セット品です.

その「Library」は,D70のNEFも読んでくれ,HPに
記載はないですがD200もOKなようですが,「Editor」
が取り扱えませんので残念です.また,RAWの取り
込みもやってくれません(もちろんJPEGならPTPか
マスストレージかでOKです).

さらに,「撮影日順」と指定すると「更新日順」に
並ぶ不思議なソフトです.ファイルシステムに従う
と,こうなるんでしょうけど…Capture NXはNikon
専用ソフトですから,現在の仕様である「更新日順」
だけではなく,Exifによる(?)「撮影日」をよく
見てほしいところです.

Photoshop Elements 4.0は「撮影日順」にしてくれ
ます.その結果として,HPにも派手に宣伝が載って
いる,あの「カレンダー表示」は,なかなか面白い.
しかし,PictureProjectと同様,カタログ形式(実在
ファイルと直接連動していないアルバム)なので,
最悪に厄介.さらに,Capture NXで編集したRAWファ
イルの編集部分を無視します(オリジナルが表示され
る).

--------------------------
ようするに,Capture NXには,1本で何でもできて
ほしい.いろいろなソフトを組み合わせて使うのには,
もう疲れました…また,その方法は人(家族)には
教えにくい.

以上,基本的には(良)なのでレポート(良)でした.
失礼しました.

--------------------------
あ,D80のカタログをダウンロードして見てみると,
PictureProjectの1.7がD80には添付されるようですね.
現行1.6から何が変わるのかな.

書込番号:5337892

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2006/08/12 17:51(1年以上前)

P_PCさん今晩は

先程 NIKON ダイレクトを覘いたら、パッケージ版は在庫切れでした
D80 対応でビッグアップデートの可能性有りかも?
D2Xs のユーザ数とは桁違いの利用者数になる-->現行のバグ状況からすると2桁違いのクレーム数?

現在D70ユーザでそろそろ撮影回数が50,000回を超えそうなのですが、シャッターユニットの耐久回数が気になっております。
ファインダー以外は大変気に入っている愛機ですが、D200に食指が動きかかった処にD80 の発表で「これだっ!」と速攻予約の検索を始めましたが RAW 現像は Capture NX しかできそうも無いことに気付きました
Capture NX は早い時期に大幅な修正・改善がされるとは信じておりますが、実機を触れる様になり NX の動向を見極めるまで物欲を押さえ込むことにします

書込番号:5340377

ナイスクチコミ!0


スレ主 P_PCさん
クチコミ投稿数:149件

2006/08/13 00:12(1年以上前)

フォローありがとうございます.

私も,D80にはD200の購入意欲を2/3ぐらいにする
魅力を感じています.発売が楽しみですね.
そして,Capture NXの対応も….

---------------------------
さて,お盆の今日一日は,下記の4本の比較三昧
でした.

#いや本当に朝から晩までやってました(笑)

Microsoft Digital Image Pro 2006
PictureProject 1.6.1
Capture NX 1.0(試用)
Photoshop Elements 4.0(試用)

結果,

1.Photoshop Elements 4.0(試用)
削除.やはり,カタログ形式のブラウザが私には
ネック.ちなみに,以前試用したCS2は,Adobe
Bridgeのブラウジングが貧弱のため削除.それに,
これらは本来NEFを取り扱うソフトではない.

2.PictureProject 1.6.1
RAWをD70から取り込むためだけに必要(?)
悔しいが残し.Capture NXを買ったのだから,
削除するのがスジなのですが.

3.Capture NX 1.0(試用)
純正ですから残し.いやいや,NEFを編集して
NEFで保存できるソフトだから残し.

4.Microsoft Digital Image Pro 2006
インターフェイスが一番気に入っています
ので残し.できないこと:D70からNEF取り込む
こと,NEFを編集してNEFで保存すること,
編集したNEFを編集・印刷すること,など.


朝から晩までやらないと判定できないという
のは,つまりどれも決め手に欠けているから
と思われました.

特に,撮影日と更新日は,ファイルシステムや
Exifを何度見ても,どのようなときに何が
どう変更されるのか,全然分からない.
最初の書き込みは少し間違っているかもしれ
ません.
---------------------------

SILKYPIXは? ←以前の試用で,質実剛健
過ぎるインターフェイスのため削除.

書込番号:5341427

ナイスクチコミ!0


スレ主 P_PCさん
クチコミ投稿数:149件

2006/08/13 14:58(1年以上前)

Picasa2は?

Picasa Powered by Capture NXを今すぐ作る
べきだと感じました.何かの機能があるとか
ないとか,不具合があるとかないとか以前の
基本的なスマートさを感じました.

書込番号:5342739

ナイスクチコミ!0


スレ主 P_PCさん
クチコミ投稿数:149件

2006/08/14 03:06(1年以上前)

PaintShop Pro X は?

さすが老舗の高速処理,という感じですが,
ブラウザがない,NEFで保存不可,など,
私の目的とは異なります.Capture NXの
方が素直かも.

#まだJPEGが出だした頃,PSPはJPEGを高速に
#表示できるほぼ唯一のソフトでした.
#Ver.10になって進化してますね〜

書込番号:5344423

ナイスクチコミ!0


スレ主 P_PCさん
クチコミ投稿数:149件

2006/08/14 03:16(1年以上前)

Picasa2の所感.現バージョンは,ということ
ですが,

・NEF取り込みできない.
 くそー,まだPictureProjectが消せない.

・JPEGで保存すると,Exifが削除される.
 というか,NEFのExifを全く見てくれていない.
 出したJPEGをお店プリントすると,日付が入り
 ません.

・印刷時,日付を入れられない.
 自宅プリントでも,日付が入れられません.

・NEFで保存したフリをしてくれます.これが
 秀逸.元ファイルを修正せずに,修正差分を
 どこかに保存しているらしい.

この「修正差分」って,各ソフト(PictureProject,
Capture NX,Picasa2など)間で,とことん互換性が
ないようですね.

ただ,結構致命的なこれらを差し引いても,魅力の
あるソフトに思えます.やっぱりPowered by
Capture NXがほしいなぁ.

書込番号:5344432

ナイスクチコミ!0


スレ主 P_PCさん
クチコミ投稿数:149件

2006/08/23 02:26(1年以上前)

Capture NXがようやく到着.試用期限ぎりぎり
でした.

それはともかく,基本的なスタイルは嫌いでは
ないんですけれど,いろいろ問題が多いですね.

一番肝心と思われる「設定」という日本語が
分かりにくい.せっかく「上書きしますか?」
って聞いてるのに連番を付ける.キャンセル
してるのに適用する.ブラウザの幅を覚えない.
ブラウザの日付順は撮影情報の日付順にできない.
環境設定は,普通,ツールの中にある(編集の
中にあるのはアドビだけ).基本画像調整と
調整とフィルタの違いが分からない.名前を
つけて保存でJPEGで保存すると非常に小さい
ファイルに保存される.…



でも,「以前のアドビ」より個人的には好きです
けどね.

書込番号:5369609

ナイスクチコミ!0


スレ主 P_PCさん
クチコミ投稿数:149件

2006/09/10 22:56(1年以上前)

フォトのつばさを試してみました.

このブラウザはNEFでも速いです.F9を押すとCapture NXで
編集できます.編集後,戻ってきてもちゃんと撮影日順で
並んでいます.

Windowsのファイルシステムに近く,つまりほとんど
エクスプローラなので,いつでも使用をやめることが
できるのが安心です.ファイルシステムのツリー構造を
隠しているPicasaより好きになりそう.

書込番号:5427233

ナイスクチコミ!0


スレ主 P_PCさん
クチコミ投稿数:149件

2006/10/03 01:50(1年以上前)

Picasaでは,どこかから入手したD200のNEFを使って,
それがうまく表示されない(緑色になる)ことは知って
いたのですが,当方で買ったD200でも同様でした.

うーむ,Nikonが情報を出し渋っているのか,グーグルが
値切っているのか…そもそもNEFのExifも見てない感じ
だし…何とかなると嬉しいのですが.

書込番号:5501459

ナイスクチコミ!0


スレ主 P_PCさん
クチコミ投稿数:149件

2006/10/12 01:33(1年以上前)

フォトのつばさ,Capture NXで「調整」した
D200のNEFを読めず.とほほ…

書込番号:5529494

ナイスクチコミ!0


スレ主 P_PCさん
クチコミ投稿数:149件

2007/04/15 22:48(1年以上前)

Capture NX Ver.1.1.0

D200のNEF縦長写真をはがきサイズに日付入れ
印刷すると,日付が切れる(全部印刷できない).
横長写真は大丈夫みたいです.

例えば,2007/04/15 の最後の1文字の「5」が
切れます.

ふち無し印刷のために「余白が出ないように配置する」
をチェックするのですが,その時の拡大処理と,
日付の印字位置関係がうまくいっていない感じです.

写真に日付を貼り付けるより,印字範囲に貼り付け
てもらえるといいのだろうと思います.

プリンタは,ポラロイドPP46d.もう生産中止ですが.
でも,きれいに印刷できますよ.

書込番号:6236441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

画像保存時のエラー

2007/03/17 10:37(1年以上前)


画像編集ソフト > ニコン > Capture NX

クチコミ投稿数:8件

みなさんこんにちは。
このたびCaputure NXを使いはじめましたが、早速問題が発生しました。D70のNEF画像を補整して保存しようとすると「保存できません」というエラーが出ます。上書きでもJPEG変換でも同じです。
CPU Celeron1.46GHz メモリー1G です。スペックに問題があるのでしょうか?同じ症状の方いらっしゃいますか?よろしくお願いします。

書込番号:6124068

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2007/03/17 10:40(1年以上前)

自己レスです。
OSはXPです。

書込番号:6124076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2007/04/05 17:58(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/jpn/support/downloads/digitalcamera/software/nx/v110jw.htm

バージョンアップはされていますか?
保存に関しても変更点がいくつかあるようです。
本件のエラーに該当するかどうかは確認していませんが・・・。

いちどお持ちのバージョンを確認してみてください。



書込番号:6199886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

NEFファイルを小さくする方法

2007/03/13 08:13(1年以上前)


画像編集ソフト > ニコン > Capture NX

スレ主 LT-1さん
クチコミ投稿数:6件 Nature Drive 

Capture NX(Ver 1.1)で調整後にNEFファイルをNEF保存すると、
オリジナルファイルの約1.5倍のサイズになってしまうので非常に困っていました。

先日偶然ですが、自分なりの解決策?!を見つけたので投稿します。


【解像度変更】で小さいサイズに変更して保存


これだけです。


推測ですが、調整したNEFファイルには保存時の解像度の画像データ(サムネイル用!?)が含まれているため
オリジナル解像度のまま保存すると肥大化するようです。

この保存時の画像データを解像度変更で小さくすれば、NEFファイルも小さくなります。

自分の環境(UXGA、20インチモニタ、NV使用)では長編320dot程度でも実用十分なサムネイルとなりました。


もちろん解像度変更したNEFファイルを、再度NXで展開して【解像度変更】をマスクするなり解像度変更をすれば、
元の解像度に復元可能です。


また長編320dot程度だと、オリジナルNEFよりも小さくなるというメリットもあります。


この方法、おそらく問題はないと思いますが、お試しの場合は自己責任でお願いします。

書込番号:6109030

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:111件

2007/03/28 16:26(1年以上前)

LT-1さん


私も NEF ファイルの肥大化には悩まされていたので、
これは朗報です。元データが保持されているので、
解像度を下げても、副作用がないのが、ポイントですね。

非常に有用な情報、ありがとうございました。

書込番号:6170697

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Capture NX」のクチコミ掲示板に
Capture NXを新規書き込みCapture NXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Capture NX
ニコン

Capture NX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月28日

Capture NXをお気に入り製品に追加する <47

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング