
このページのスレッド一覧(全96スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2006年11月10日 17:02 |
![]() |
0 | 2 | 2006年11月9日 16:01 |
![]() |
0 | 3 | 2006年11月7日 10:30 |
![]() |
0 | 4 | 2006年10月27日 21:02 |
![]() |
0 | 3 | 2006年10月21日 19:27 |
![]() |
0 | 5 | 2006年9月26日 06:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


画像編集ソフト > ニコン > Capture NX
こちらの板に初めてお邪魔します。
NXの購入を検討中です。
トライアル版を使用していますが、分からない事があります。
(素人的な質問で申し訳ないのですが)
画像に「CCDに付着したゴミ」が写っているのですが、これをソフトで取り除く方法があるのでしょうか?
ヘルプを調べたり取説をダウンロードしたのですが、どうも良い方法を見つける事ができませんでした。
簡単に取り除く方法があれば是非教えて下さい。
それと、NXの「使いこなしブック」的な本か雑誌を探しています。
ご存知の方がいらっしゃいましたらこちらも教えて下さい。
勝手な質問ばかりですが、よろしくお願い致します。
0点

洋書であれば↓がありますが、
http://www.amazon.co.jp/gp/product/0321489993
現状では今月号のデジカメマガジン特別別冊付録を手に入れるのが一番かと。
http://digitalcamera.impress.co.jp/06_10/index.htm
そろそろ次号に切り替わる時期ですので、入手はお早めに。
書込番号:5545049
0点

>tokyoxjpさん
スレありがとうございました。
デジカメマガジンの10月号で良かったんですよね?
店頭に無かった為取り寄せてもらう事にしました。
ありがとうございます。
書込番号:5554119
0点

ご参考までに^^
12月15日発売予定『Capture NX 完全ガイド』(インプレスジャパン刊、予定価格 2,310円、税込
書込番号:5557778
0点

>subaru-ogさん
情報ありがとうございます。
インプレスから発売されるんですね。
楽しみです。
12月まではとりあえず、デジカメマガジンの別冊で勉強しようと思っています(昨日購入しました)。
ありがとうございました。
書込番号:5563193
0点

少年グリーンバーグさん こんにちは。
私もトライアル版を今使用してます。
>画像に「CCDに付着したゴミ」が写っているのですが、これをソフトで取り除く方法があるのでしょうか?
スタンプツールや補修ブラシツールが探したんですが無いんですよね。
なのでゴミ取りはフォトショでしてます。
どうもこのソフトはコントロールポイントがメインでこれを気に入るかでしょうか。
確かに始はとっつきにくかったのですが、使ってるうちに
選択範囲も結構適当になるので面白いかと思っています。
レタッチしたものをフォトショのと比べたりしています。
ただ始から16ビット処理なのでフォトショで16ビットに変更せずそのまま8ビット処理で通常処理している人には重いと思います。
バージョンUPでの改善は期待できると思いますが。
とりあえず購入するか検討中ですので色々な情報もとめます。
みなさんよろしくお願いします。
PS3用のソフトがもしでたら出たら24ビット処理とか可能ですかね。
書込番号:5573039
0点

>キン333さん
やっぱりフォトショップと併用されてるんですね。
私も同じことをしています。
何か良い方法があれば良いのですが・・・。
書込番号:5577833
0点

結局ポイントツールを試したくなって購入してしまいました(笑)
慣れるまで大変かも。
思ってたより詳細設定出来て説明書読んでも大変です。
トーンカーブとレベル補正が一緒と言うのはアイデアとしては良いかも。
アンシャープの設定の数字がフォトショと違うのと、
JPG保存の画質設定での容量がフォトショと違うので
覚える事が色々です。
ゴミ処理ですが○く選択してからカラーピッカースポイトツールで
色合わせしてブラシでペイントするですかね。
そんな感じかと。
アンケートで要望しておきます。
書込番号:5583825
0点

>キン333さん
>アンケートで要望しておきます。
ありがとうございます。
バージョンアップ時に改善される事を期待します。
先日、トライアル期間を終了しました。
今は購入に気持ちが傾いています。
また、問題が発生した際にはお邪魔させて頂くと思います。
その時はよろしくお願い致します。
色々ありがとうございました。
書込番号:5601727
0点

>ゴミ処理ですが○く選択してからカラーピッカースポイトツールで色合わせしてブラシでペイントするですかね。
そんな感じかと。
確かアサヒカメラDIGITAL10月号に、同じ方法が記載されていました。ソフト全般を使いこなすまで意味が分からなかったのですが、慣れるとCapture NXだけでも簡単にゴミ処理できるので楽しいです。
でもバージョンアップによって、もっと簡単に誰でもできるツールを搭載してほしいですよね。
書込番号:5618584
0点

カスタマ登録の時アンケートで
スポット修復ブラシやスタンプツールを要望しておきました。
カラーピッカーを使えばブラシでゴミ処理できると思いますけど
修復ブラシやスタンプツールのが簡単だと思うのですが。
値段的にはフォトショの高いのを考えるとバージョンUPに期待して
これに慣れた方が良いかなと思ったりします。
書込番号:5622149
0点



画像編集ソフト > ニコン > Capture NX
VistaのRC1上で使用している方にお伺いします。
XP上での使用時と比較して、どの程度PCのスペックを上げれば、快適に使用できるでしょうか?
不具合などはありましたでしょうか?
教えてください。
0点

>XP上での使用時と比較して、どの程度PCのスペックを上げれば、快適に使用できるでしょうか?
現在のPCのスペックが分からないと答えることは難しい。一般的にはXPで快適なPCでもメモリが512MBかそれ以下であるとかグラフィックスチップが古いものであればVistaでは物足りない場合が多いです。
書込番号:5618840
0点

メモリが多少多めであれば今売っているPCなら問題なさそう。
重いというより処理が増えただけという感じで、PCが速くても処理数する量は変わらない。
時間でウェイトが入っている部分が多いから、多少遅くてもウェイトの間に処理が済んでしまって、速くてもあまり違わない。
と、感じると思うという程度で答えました。
メモリ不足はUSBメモリの増設でもある程度解消できる。
書込番号:5618878
0点



画像編集ソフト > ニコン > Capture NX
御質問があります。
現在、Capture NX 購入を検討ちゅうです。
自分のパソコンのスペックを考えると容量が足らないような感じがします。
CPU:AND Sempron 2200+
メモリー:256MB
です。
このスペックで快適に使用可能でしょうか??
誰か御存知の方いましたら教えてください。
0点


こんにちは。
NC4,C-NX,CS2を使用してますが
C-NXは、1GB以上のメモリーが必要です。
512MBのPCにインストールしましたが処理速度が
かなり遅くなります。
NEC VALUESTAR L XPsp2
Celeron D 345+1GB
Celeron D 331+512MB
書込番号:5605245
0点

PCのスペックが全体として低いような気がします。
上の方が仰せの通り、メモリは(メーカー推奨云々は置いといて、個人的な感覚では)最低1GB必用な感じです(これはNC4とNX両方使ってみての共通な感想です)。
実際の使用感として・・・
Pentium4-3GHz(北森)+DDR400/512MBメモリ*2構成で使用していたときも、やはり動作は重く感じました。RAWデータの一括現像等、バッチ処理なんかすると「あぁ重たい」と感じた気がします。
最近、Core2DuoE6600+DDR2-533/1GBメモリ*2構成に変更し、ようやく快適になりました。
予算の関係もおありでしょうが、お手持ちのCPUではメモリ増設しても「効果」自体は?な気がします。どうせ設備投資するなら、あと数万追加して、M/BとCPU、メモリを交換しちゃった方が良い気がするのですが。CPUに2万、M/Bで1万、メモリ1GBで1万くらい(多少のでっこみ引っ込みはありますけど)見ておけば、Athlon64X2システムへの変更も射程内です。現有メモリ、CPU、M/Bは思い切ってヤフオク処分すれば、5〜10,000円くらいになるでしょうし。
デジタル関連商品って旬が短いというか・・・折角購入したPCも数年で「賞味期限切れ」になってしまう(最新のアプリが満足に動かなくなってしまう)ことについては、個人的にも残念な気分をいつも味わってます・・・。
幸い、CaptureNXは期間30日ですが「試用版」がNikonのHPからDLできます。まずは
1)現有PCのままDL→インストールして試してみる
あぁダメだとなれば・・・
2)周囲のご友人なりにメモリを一時的にお借りして増設した効果を試してみる
といったTryをしてみるのも一つかもしれません。
書込番号:5612054
0点



画像編集ソフト > ニコン > Capture NX
はじめまして。
CDROM版を購入しインストールしようとしたら、共通言語ランタイ
ムデバッグサービスのタイトルでアプリケーションでハンドルで
きない例外が発生しましたと出てきて、インストールできません。
ニコンのカスタマサービスと電話のやり取りを行い、いくつか試し
て見ましたが、まだ解決していません。連絡待ちの状態です。対応
の様子から同じような問い合わせが来ているようです。責任を持っ
て対応しますとのことですが、1週間待ってまだ連絡がありません。
同じような症状でこうやったら直ったというような情報ありました
らよろしくお願いします。
因みに環境は、
OS:Windows XP HE SP2
CPU:Pentium4 3.0G
memory:DDR2 2GB
です。
0点

私のNXはトライアル版なので、CD-ROMからではないですが、考えられることをいくつか。
既にMicrosoft.NET framework v1.1を入れている場合はHotFixを当てているでしょうか。
ただ、HotFix当てても私の場合はNXは不安定だったので、.NETをv2.0に上げました。(手動更新)
それやこれやでいろいろしましたが、何となく不安定で、結局NXは削除しました。
ただし「アプリケーションで・・・例外が発生した・・・」というエラーは出なかったと思います。
(このエラーはいろんな時に結構見かけるエラーなんですが、要は「原因不明のエラー」=「お手上げ」ですね。)
ただし私の場合は最近PCを組み替えたのでNXとば別の原因かもしれません。
(ソフトとは限らず、ハードの故障や相性が原因かもしれません)
Core2Duo E6600
MSI P965Neo-F
XP Pro SP2
RAM DDR2-800 1GB×2
ともかく、私の場合はNC4の方がはるかに安定しています。
それにNC4がバージョンアップしてD2Xsにも対応したようですし、個人的にはNXの必要は全くなくなりました。
書込番号:5497615
0点

Windows2000ですが、同じ現象が出ました。
色々試した結果.NetFramework2.0が入った状態で、
.NetFramework1.1を削除したら
動くようになりました。
書込番号:5515554
0点

NetFramework2.0が入った状態で、NetFramework1.1の削除、
私もやってみましたが、結果は同じでした。トホホ。。
書込番号:5516749
0点

デジ(Digi)さん、
「それにNC4がバージョンアップしてD2Xsにも対応したようですし、個人的にはNXの必要は全くなくなりました。」とありますが、NikonのHPを見ても、D2Xsへの対応はしていないようですが、どこからの情報でしょうか。とても美味しい情報なので、教えて下さい。
書込番号:5576947
0点



画像編集ソフト > ニコン > Capture NX
メーカーのカタログを見ても、いまひとつわからないので、
教えていただきたいのですが、
現在、pentium M 1.60GHz
メモリ512MB
のパソコンを使っています。
NXを購入した場合、問題なく使えますでしょうか?
メモリ増設して1GHzにすればいいかな、などと考えています。
よろしくお願いします。
0点

そのままで使えると思いますが、試しにトライアル版を使って試したらどうです(確かにメモリが有った方が良いけど)
書込番号:5523790
0点

ぽんたZさん
早速のアドバイスありがとうございます。
体験版で試してみることにします。
書込番号:5526602
0点




画像編集ソフト > ニコン > Capture NX
DX2sを購入するにあたりRAW画像を調整する為のソフトウェアーcapture NX(Ver.10)を購入しようと考えているのですが、そのソフトの動作環境はpentiumVで1.0GHz相当以上(pentium4 2.0GHz相当以上を推薦)とメーカーサイトではなっていますが私のPCはpentiumDの2.8GHzなのですが、それで動作しますでしょうか?
0点

そのスペックなら十分動作します。
メモリーも増やしておく方がいいと思いますよ。
1Gあればいいですが,2Gあったらもっといいと思います。
書込番号:5426151
0点

ようやくレスがつきましたね!
アドバイスありがとうございます。
之で心おきなくD2Xsを購入できます。
書込番号:5428964
0点

現在、トライアル版を使用しているのですが、機能的には非常に満足しており、本格的に導入してみようかと思っているのですが、
現在の私の環境が
OS:Windows XP Professional
プロセッサー:Pentium M 2.26GHz
メモリ:2.00GB
なのですが、いくつかの処理に関しては数十秒の待ちが発生し、非常に重く感じており、快適に動作する環境を整えたいと思っているのですが、どれぐらいの環境を整えればよいのかわからないので、快適に使用されている方がいらっしゃいましたら参考のため、ご使用の環境を教えていただけませんでしょうか?
Mac環境でも、Windows環境でもどちらでも結構です。
よろしくお願いいたします。
書込番号:5469278
0点

みなさん、こんにちは。
NXの動作環境の件ですが、参考になるかどうかわかりませんが
私の事例を書き込みます。
今年の春、それまでのPCに買い足す形で、新しいPCを自作しました。
今回のPCはデジカメのレタッチだけを考えたものですが、予算も限られてましたので
次のスペックにしました。
OS:XP Home
CPU:セレロン2.93D(64bit対応)
メモリー:2GB
CPUはペンティアム系も検討しましたが、マルチタスクで使用することが
私はありませんので、今回はセレロンとし、その分ビデオカードに投資し
今後のVistaでも使用できるようにしております。
OSについては、システムそのものを調整するユーティリティソフトを
以前から導入しており、極力必要ない部分は削除もしくは動作しないよ
うにしております。
そのPCで、Nikon Captuer4とPhotoshop7はまったく問題なく
快適に動作しておりました。
その後Nikon CaptuerNXを導入しましたが、さすがに重たくて
処理によってはややもたつきます。
それで、とりあえずメモリーを1GBプラスしましたが、動作そのものは
ほとんど変わりません。
メモリーの不良を疑い、Photoshopでかなり重たい処理をさせたところ
タスクマネージャーでは、ちゃんと2GB以上使ってます。
そこでNX動作中タスクマネージャーでメモリーの使用状況を見たところ
1枚ずつ処理する分では、1GBも使ってません。
つまり、私の環境では2GBも3GBも基本的にはなんの改善にもならないようです。
Nikon Captuer4では1GBより2GBがはるかに早くなりますが、
NXに関しては1枚ずつ処理する分には1GB程度あればよく、2GBあればまず
問題になることはないと思います。
最後になりますが、NXをインストールしたところ、OSのログイン画面がな
くなったのはさすがに驚きました。
現在のところ、まだアップデートもしてませんが、バグはあるものの
さしたるトラブルも無く動作してます。
快適な動作のためには、PCを強化するよりソフトの改善の方がはるかに
効果が高いと思います。
書込番号:5476605
0点

>dp4wdさま
貴重な情報ありがとうございました。
メモリ使用状況に関しては非常に参考になりました。
私もNC4やAdobe PhotoshopCS2を併用しておりまして、それらは問題なく快適に動作しているのに、Capture NXは動作が重いので戸惑っておりました。
ということは、確かに仰るようにソフトウェアの改善をしてもらわないとどうしようもなさそうですね、、。
NC4やAdobe PhotoshopCS2だって決して動作の軽いソフトウェアではないんですものね。。。
書込番号:5479170
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
