Capture NX 2
選択コントロールポイント/自動レタッチブラシを搭載した画像編集ソフト(Mac用)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全164スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2010年3月9日 12:23 |
![]() |
0 | 4 | 2010年2月20日 06:24 |
![]() ![]() |
3 | 11 | 2010年2月21日 13:45 |
![]() |
0 | 4 | 2010年2月2日 00:35 |
![]() |
0 | 2 | 2010年1月29日 16:32 |
![]() |
0 | 5 | 2010年1月24日 22:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2
先日、iMac MB950J/A(CPU Intel Core 2 Duo 3.06GHz 、メモリ4GBドノーマル)を購入しRaw現像をやってみたのですが、とにかく遅いです。とくに露出補正やハイライトの調整に時間がかかります。スライダーを動かすと1から3秒以上遅れて画像に反映されます。DPPやcameraRawは6年以上前に購入したpentium4でも露出補正はほぼリニアに動きます。このソフトを快適に動かすには最低どれくらいのスペックのマシンが必要でしょうか?Mac、Winにかかわらずアドバイスを頂けると助かります。また、皆さんはどんなスペックのマシンを使われているのでしょうか?
0点

当方CPU Intel Core 2 Duo 2.53GHz 、メモリ2GBで使用しています。
同様に1〜2秒処理に時間を要します。
まあリニアに処理できる事には越した事は無いですが、特に不便と感じた事は無いです。
この辺は人それぞれかと。
書込番号:10969397
1点

AMD PhenomX3 720(2.8GHz,3core)/Memory 4GB(ただしOSの関係で有効3GB)
Windows版Version2.2.4です。
画像の読み込み・書き出しなどは時間がかかりますが、一度読み込んだものは結構きびきび動きます。
1200万画素RAWFILE(D90)の25%表示状態で、露出補正を動かした場合で0.7秒くらい。
ただ、処理が終わる前に次の処理を続けて行おうとすると、hang upしたかと思うほど遅くなったり、本当にhang upしたりしますね。
まだ試用版なんですが、購入するかどうか悩んでいます・・・
書込番号:10969900
0点

チョイマルチさん
ありがとうございます。大体同じような時間がかかるということですね。それほど一気に多い枚数を現像するわけでもないのでもう少し使い込んでみようかと思っています。
akibowさん
ありがとうございます。0.7sくらいですといいですね。いくらCPUパワーやメモリを上げてもこのソフトはリニアに動きそうもない感じがします。悩ましです。
書込番号:10970392
0点

CaptureNX2に限らずMacは遅いです。
画像ソフト、編集ソフト・・・様々な方面から
Macの遅さを指摘する声が最近聞こえてきます。
書込番号:11057434
0点

ibf075さん
コストパーフォーマンスを考えるとWindowsのほうが魅力がありますね。ただ、カラーマネージメントを考えるとMacのほうが魅力があり悩ましいです。
書込番号:11057831
0点

D:5初心者さん
はじめまして!^^
最近デスクトップを設置スペースの問題で、
ノートをやむを得ず購入しましたが、
最新のCPUはかなり速くなっています。。。
元々NX2はマルチタスク対応ではないため、
クアッドより、2コアでもクロック数が高いほうが。。。と思い、
i7-620M搭載+SSD+500G HDD(7200回転)+メモリーDDR3 4G+USB3.0のスペックで
35MクラスのRAWデータを動かしてみましたが、
Core2Duo2.6Gクラスより格段の処理速度の向上が得られました!
やはりi7とSSDの組み合わせは速いですね!^^
またカラーマネージメントは別モニターでやっていますので、
これも問題なしです。。。。
ウィンドウズのほうがNX2の場合良いかもしれません!
(NX3になれば変ると思いますが・・・)
書込番号:11058024
0点

タミン7155さん
こちらこそはじめまして。
随分豪華なスペックのマシンですね!うらやましい限りです。
i7-620M搭載+SSD+500G HDD(7200回転)+メモリーDDR3 4G+USB3.0
このクラスですと重いNX2も快適なのですね。参考になります。ありがとうございます。
書込番号:11058056
0点



画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2
こちらを、インターネットで購入したのですが、CDを見ると
バージョンが2.2となっていました。
お試しでダウンロードで使用していたのは、確か2.2.4とかになっています。
もしかすると、古いのを買ってしまったのでしょうか?
また、お試し期間はまだ10日間ありますが、CDのインストールとダブっても
大丈夫なものなんでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点

モンキーたけぼんさんおはようございます。
お試し版がはいっているのなら、そのまま購入品に記入されているプロダクトキーを入力できるはずですが。
お試し版を開くと確か最初の画面に表示があるはずです。
そのまま最新版として使えますよ。
ですからCDそのものは使う必要無いと思います。
書込番号:10963989
0点

マイナーバージョンアップの度に、パッケージの回収・入れ替えなど出来ませんので、それは仕方がありません。
最新バージョンは、ニコンイメージングのサイトから入手できます。
書込番号:10964230
0点

モンキーたけぼんさん、こんばんは。
ココナッツ8000さんが教えてくださった最新版は
↓からダウンロード可能です。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/downloads/digitalcamera/software/nx.htm
書込番号:10968273
0点

皆様、ご回答頂き、ありがとうございます。
よく見ると、CDの裏面のほうにナンバーがありました。
今日も、仕事日なので、夜か明日にでも試してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10968421
0点



画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2
NX2のブラグインフィルターソフトについて質問します。
ニコンオンラインショップでダウンロードして購入する物と、
そのほか家電量販店で三万位?(高いっ!)でも購入出来る物があると聞いたのですが、全く同じものでしょうか?
ニコンダイレクトだから安く購入できるのでしょうか?
また使って居られる方、実際の使用感はいかがなものでしょうか?欲しいと思ってますのでよろしくお願いします。
0点

すみません、肝心なソフト名を書くのを忘れてました。
「Nik Color Efex Pro 3.0 for Capture NX 2」っていうフィルターソフトです。
書込番号:10891966
0点

パッケージ版はPhotoshopプラグイン仕様のものだけみたいです。
NX2用はダウンロードしかないみたいです。
書込番号:10892045
1点

Power Mac G5さん
教えていただき有難うございます。
友達から聞いていたので先ほどニコンオンラインショップで確認したら¥19800でした。
そうなんですか、NX2用でダウンロード購入だけなのですか。
ダウンロード購入なんてやったことないのでちょっと不安ですが(;^_^A
周りに使ってる人もいなくて情報も少ないので困っていました。
キレイに仕上げられるのなら購入を考えています。
でもトライアル版があるんですね!今さっき知りました。ちょっと試しに使ってみてからでも良いかもしれませんが、
しかも3.0と2.0バージョンがあるのですね(;^_^A
書込番号:10892258
0点

>しかも3.0と2.0バージョンがあるのですね(;^_^A
2.0はNX用なので、NX 2使いなら3.0だけ気にしておけばよいですよ。
書込番号:10893253
0点

>2.0はNX用なので、NX 2使いなら3.0だけ気にしておけばよいですよ。
Nik Color Efex Pro 2.0 for Capture NXを登録すると、Nik Color Efex Pro 2.0 for Capture NX2.0をダウンロードできます。
http://shop.niksoftware.com/cep2capturenx/
書込番号:10893393
1点

ココナッツ8000さん、Power Mac G5さん
有難うございます。
先ほど早速トライアル版のNik Color Efex Pro 3.0を
ダウンロードしました!
まだ少ししか、いじってませんが個人的に色々あるアートフィルターの仕上がりがとても気に入りました!
フィルムとかグロウっていうソフトなフィルターとか、とてもキレイに仕上がりますね。
実はフォトショップも考えていたんですが値段的に私には無理だし、使いこなせる自信も無いので
こっちが正解かな(;^_^A
NX2本体の仕上げで私にはここまで出来る腕もないのでとても楽に出来る感じです。
もう少し触って購入を決める方向でいきたいと思います(^0^)
書込番号:10895362
0点

一眼スタートさん
もうお決めになりましたか?
私は PhotoShopでのNik Color Efex Pro 3.0 も、CaptureNX2の Nik Color Efex Pro 3.0 for Capture NX 2 使っております。
中身はどちらも同じようなものですが、PhotoShopのプラグインの方が使い勝手がいいです(機能選択が分かりやすい)。機能は同じなので、基本的な現像&レタッチソフトをどちらにするかで Nik Color Effects Proの種類を選ばれるといいと思います。
このソフトをは 仕上げる作品の品質を高めてくれることに大いに貢献してくれますので、嵌ると思います。もとより、オリジナルの撮影写真が しっかり撮影されていないことにはどうしようもないですが、コストパフォーマンスの高いソフトだと感じています。
余談ながら、CaptureNX2の機能を使い切るまでに至っておりませんが、このソフトの奥はとても広くて深く、操作性がPhotoShopとは異なりますので 慣れるまでとまどうことがありますが、色のコントロールという意味では Photoshopにはない 優れた 使いやすい機能があります。
大いに お楽しみ下さい。以上 ご参考になれば 幸いです。
書込番号:10957466
0点

シロチョウザメが好きさん。
有難うございます!
トライアル版、すごく!良いです!(^0^)
仰るように、簡単に、仕上げる作品の品質を高めてくれると思います。
>中身はどちらも同じようなものですが、PhotoShopのプラグインの方が使い勝手がいいです(機能選択が分かりやすい)
そうなのですか、有難うございます。一応中身は同じようなもの、低価格、そしてNX2自体が気に入ってるのでNX2のほうを今月中にも購入するつもりです。
ちなみに私は、まだまだとても人に御見せ出来るような写真は撮れません・・・笑、ので並行して頑張りたいと思ってます(;^_^A
特にこの「Nik Color Efex Pro 3.0」のフィルムエフェクトとグラマーグロウ、プロコントラストがお気に入りです!!
簡単でキレイですね。使い出したら手放せませんね。
あと、このフィルターをかける順序によって効果が変わるのには色々とまだまだ勉強しなければいけません(;^_^A
まだ使ってない方がいらしたら是非トライアル版からでもお勧めかもしれませんね(^0^)
一応購入はNX2のほうで決定としましたので解決済みとさせて頂きます。
あと他にもこのソフトを使ってらっしゃって、こういう発見があったよ、みたいな書き込みがありましたら勉強になりますので有難く思います。
書込番号:10959578
0点

一眼スタートさん
早速トライアル版をお使いになっているとの由。何よりです。
Nik Color Efex Pro 3.0のそれぞれのツールをすべて使いこなせて居る訳ではないですが、私が恩恵に預かっているものでは、
1.フィルムエフェクトとグラマーグロウ、プロコントラストについては 一眼スタートさんと同じです。
2.青空が欲しい時に、グラディーのコバルトブルーを使います。例えば白飛びした空の部分を NX2で範囲指定して、これにグラディーフィルターを掛けて 調整パラメータで自然な感じに調整し、加えて、範囲指定のマイナスブラシの強度を10〜20%と低い値に設定して はみ出したりした不要な範囲部分をブラシでなぞり 元に戻してやる
3.黄色や薄緑系の迫力が出ていない ぼんやりして画像には 名前を思い出せませんが、それを自然に補うフィルターを使う
4.最近は ウォームトーンへの調整フィルター
5.ハイキーなども愛用しております。ハイキーで 背景を飛ばした子供の明るい画像などはいいなぁと 感じています。
6.視点を導くために 明部と周縁の暗部を意識して作るフィルターも 最高です。
そのほか 実にあれこれ填ること請け合いのソフトですが、さりげなく 抑えめに・・・とのコントロール加減を忘れないようにと言い聞かせつつ 楽しんでいます。
ヘルプファイルにあると思いますが、沢山の応用例を何度かご覧になる内に、自分にあった応用力が身に付くのではないでしょうか。素敵なフォトライフをお楽しみ下さい。 草々
書込番号:10959671
0点

シロチョウザメが好きさん。
有難うございます!
フィルムエフェクトのフィルムの種類は色々たくさんあって良いですよね。同じフィルターでも被写体や撮った時間帯で
随分印象が変わるのであれやこれやイジリまくってます(;^_^A
上の2の、
青空が欲しい時の調整のアドバイスや、ハイキーでの処理、明部と周縁の暗部を意識して作るフィルターなど使い込む楽しさがまだまだありそうですね(^0^)
もっと色々トライしてみます、有難うございます!
>さりげなく 抑えめに・・・とのコントロール加減を忘れないようにと言い聞かせつつ 楽しんでいます。
そうそうこれなんですよ!私はついつい何種類かのフィルターをかけて(キレイに仕上がるのでつい要らない部分までさわってしまうんです(;^_^A)
元画像とかけ離れすぎることもあったりで、これは本当に自然で良い感じに出来るよう使いこなせたらなと思います。
「応用力」これ本当に勉強して使いこなせるようにしたいです。有難うございます!!
書込番号:10961823
0点

私も「Nik Color Efex Pro 3.0 for Capture NX 2」どうしようかな?と思案してましたが、皆さんのカキコミ見て、とても参考になりました。
トライアル版、早速試してみようと思います。
皆々様、ありがとうございます。
書込番号:10975440
1点



画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2
こんばんは。私ぐあっふと申します。今日、最新のiMacを購入しました。
キャプチャーNX2はMacOS10.6.2に対応していないことを初めて知りました。アップデートすれば大丈夫だそうですが、私の家にはインターネットが繋がっていません…
この場合、アップデートはできないのでしょうか?皆様の知恵をおかし下さい。よろしくお願いします。
0点

>この場合、アップデートはできないのでしょうか?
出来ないので、誰か知り合いに代理でダウンロードしてもらうか、ネットカフェなどでダウンロードしてください。
書込番号:10862997
0点

ココナッツ8000さんお返事ありがとうございます。
USBにアップデートデータを入れて家に持ち帰ることなどはできないのでしょうか?
デスクトップだから持ち運びはできないので…とんちんかんな事を述べていたらすいません。
書込番号:10863019
0点

何処かでダウンロードが出来る環境があるのなら、USBメモリーやCDに入れて持ち帰ればインスコ出来ますよ。
でも、いずれにしても、NX2を使おうとしてる方でしたら、何れはネット環境が無いと、何かと高く付く時代ですからね! ネットなどITと無縁で生きて行こうとしているならそれはそれでありとは思いますがが! 一時的なことですかね?
書込番号:10874348
0点

ありがとうございます。Nikonに問い合わせし、解決致しました。せっかくお返事をいただきながら申し訳ありません。
ネットは一時的なものです。
書込番号:10874381
0点



画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2
CaptureNX2を(ver 2.2.4)へバージョンアップしたのですが起動に10〜15秒ぐらいかかります
メーカーへ問い合わせましたが明快な回答が得られませんでしたのでこの板をお借りして皆様にお聞きいたしますのでよろしくお願いいたします。
CaptureNX2ver2.2.2までは起動に不満がありませんでしたがver2.2.3から起動が遅くらりver2.2.4 では起動に10〜15秒ぐらいでイライラします。同じような経験を持ち、改善された方がお居ましたならアドバイスをよろしくお願いいたします。
0点

PC環境、同時使用ソフトの有無など、以前のバージョンでの具体的な立ち上がり時間なども書いた方がわかりやすいと思います。
試用版ですが、2.2.4でNEFファイルのダブルクリックから、試用するボタンのクリック込みで5秒で立ち上がります。環境はAMD PhenomU720、DDR2 2GBx2、AMD780Gです。
もう1台のPCで試用している方はバージョンアップしたと思うのですが、こっちはメモリ1GBマシンで、前も今も遅いです(立ち上がりに20〜30秒)。
試用期間が2週間切りましたが、どうしようか悩んでいます・・・メモリ少ない方のマシンがメインになると思うので。
書込番号:10856636
0点

akibowサン
早速の返信、ありがとうございます。
PC環境はメインはCore2Duo E8500 UMAX DDR2-1x4G Win7
サブ Core2Quad Q6600 UMAX DDR3-2x2G WinVista
使用ソフトは CaptureNX2アップグレード板 ver2.2.2
ver2.2.2ではアイコンクリックから立ち上がるまで3〜5秒
ver2.2.4へアップベートすると10〜13秒
ニコンホームよりトライアル版Ver2.2.4をインストして一回目の起動は早いのですが
画像を開き、作業終了後の再起動すると結果は同じです。
書込番号:10856724
0点



画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2
このソフトのお試し版をDLし大体使い方が分かったので購入しようかと思うのですが
気になる所があり考えています。
全体のタイトルバーの下(左上にCapture NX 2と書いてある)とか画像を取り込んだときの
画像タイトルバーの下と画像の間などなどに少し(1mmぐらい)すき間が出て裏の壁紙などが写ります。
皆さんののは同でしょうか?
又は設定で直るのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

>皆さんののは同でしょうか?
そのような現象にはなってませんね。
書込番号:10831882
0点

昨年購入し2.2.4にバージョンアップして使ってますが、今も立ち上げ見ましたけどそんな隙間は見当たりません。
ちなみに、パッケージ版を購入し使用してます。
書込番号:10831958
0点

ココナッツ8000さん、茂太郎さんご回答ありがとうございます。
固有な物みたいですね。
画面の設定でも有るのかと思いましたが夜にでもインストールしなおして見ます。
又報告致します。
書込番号:10832435
0点

>夜にでもインストールしなおして見ます。
その必要はないか?と思います。
推定ですがスレ主さんはVistaをOSとしていませんか
そしてDPIスケールを120に設定していませんか?
Vistaの場合ですが
マウスを画面上で右クリックで個人設定をクリック
DPIスケール(フォントサイズ)を96DPIの標準に直してみて下さい。
そして変更前後の隙間だけでなくNX2の「編集->環境設定->レベルとサンプリング」を選択して表中のRGB数値のずれの有無も確認して下さい。
小生は現在ではWin7 64Bit版OSで利用していますので、多少記憶に頼ったカキコミをしてますので間違いでしたら御容赦下さい。
書込番号:10832603
0点

dragon15さんご指摘ありがとうございました。
OSはXPモニターは23型1920×1080です。
言われるとおりDPIスケールは120に設定してあります。
私もそのせいかと思い標準に戻して見ましたが同じ結果でした。
結果報告
dragon15さんの言われた事を思い出し通常のサイズ(96dpi)にして
再インストールをしたところ正常になりました。
試しに120dpiにした所やはり隙間が出ました、通常のサイズに
戻したら正常に戻りました。
dragon15さんの言われたように原因はこの辺に有ったようです。
皆様大変ありがとうございました。
書込番号:10834496
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
