Capture NX 2
選択コントロールポイント/自動レタッチブラシを搭載した画像編集ソフト(Mac用)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全164スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2012年3月31日 22:01 |
![]() |
5 | 6 | 2012年3月29日 00:02 |
![]() |
0 | 1 | 2012年3月25日 01:39 |
![]() |
0 | 4 | 2012年3月20日 00:54 |
![]() |
3 | 1 | 2012年3月11日 19:36 |
![]() |
1 | 5 | 2012年3月9日 07:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2
CaptureNX2のお試し版をダウンロードして使ってみてます。
機能が多くて、NikonさんのHP見ながら少しづつ学習中です。
アバウトな質問なのですが、
@「現像」と「調整」に大きく分かれていますが、どんな意味があるのでしょうか?
ACaptureNX2で後処理が効くものは、極端に言えば、
撮影時の設定はどうでも良いと言う事なのですか?(ROW撮影前提ですが)
すいませんがよろしくお願いします。
0点

>「現像」と「調整」に大きく分かれていますが、どんな意味があるのでしょうか?
現像だと、調整後の出力まで行うことを示す。
また、RAWは各社により拡張子が変わります。生データでもあります。それを、汎用性のあるJpegなどに出力するという意味でも現像ということがあります。
フィルムでも現像に出すと言えば、一般的に印画紙に焼き上がってくるまでを示すのと同じですy
調整は、RAW現像の作業の一部を示しますね。
明るさや色調などをかえる作業を調整と。
私はこのように捉えております。
>CaptureNX2で後処理が効くものは、極端に言えば、
64bitOSであること。
書込番号:14369208
0点

@「現像」と「調整」に大きく分かれていますが、どんな意味があるのでしょうか?
ヘルプを参照して下さい。
第18章:調整メニュー
このメニューには、RAW画像にのみ使用可能なツールは表示されません。RAW画像特有のツールは、[エディットリスト]パレットの[現像]ステップに表示されています。
[現像]セクションに無い項目を修正でしょうね。
第13章:エディットリストも参考にして下さい。
>ACaptureNX2で後処理が効くものは、極端に言えば、
撮影時の設定はどうでも良いと言う事なのですか?(ROW撮影前提ですが)
限度は有りますよ。
色々試して下さい。頑張ってね!
書込番号:14369324
0点

パーシモン1wさん
オジーンさん
ありがとう御座いました。
現像はROWだけで、
撮影の時は、手振れ、ピント、絞り、露出、だけで、後は、大体調整可能なんですね。
機能が色々あるので、少しずつやってみます。
書込番号:14374813
0点

RAWですy
未加工、生という意味です。
書込番号:14374928
2点



画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2

どこまでどんなことをしたいのか、後は慣れですy
私はAdobe派、友人が純正CaptureNX2派ですね。
CaptureNX2、64bitOS対応になり軽くなりましたが、以前は重かったですね。
Lightroomは、Nikonに限らずいろんな機種に対応できるが便利です。Photoshop Elementsなどと組み合わせれば、個々の編集も複数枚の管理も、使い勝手良いです。LR4が予想外に安価に出たので、買い換える予定ですが。
書込番号:14359921
1点

純正Capture NX2の利点の一つに、
ピクチャーコントロールやアクティブD-ライティングなどカメラ内設定が反映されるというのがあります。
それから厳密に言うと、ニコンが考える絵(色その他)が得られるということもありますね。
書込番号:14360193
1点

Adobe Photoshop Lightroom 4
http://www.adobe.com/jp/products/photoshop-lightroom/features.html
http://help.adobe.com/ja_JP/lightroom/using/index.html
取り敢えずLightroom 4を極めましょう。色々出来ます。
不足感はなくなると思いますよ。
Lightroom 3ですが、私は極めていません(笑)
書込番号:14360255
1点

パーシモン1wさん、Power Mac G5さん、オジーンさん、アドバイスありがとうございます。
CaptureNX2無しでも、Lightroom4で対応出来そうなので安心しました。
それにしてもCanon機はDigital Photo Professionalが同梱されているのに、Nikonは別売というのは残念な感じがします。
長年CanonユーザーだったのでNikonに関しては分からない事がありますので、これから勉強させて頂きます。
ありがとうございました。
書込番号:14361202
0点


オジーンさん
なるほど、ViewNX 2ですね。
いろいろと試してみる価値はありそうなので、勉強していきます。
書込番号:14361447
0点



画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2
イメージダストオフについてお聞きしたいのですが、
カメラはNikon D3s です。カメラ側でイメージダストオフデータを取得(NEF)しPCに保存しました。
ここからは全てPCでの作業です。
ゴミの写っているデータ(NEF)のフォルダに取得したデータも一緒のフォルダに入れて、まずゴミ付きデータをNX2で開きました。そしてエディットリスト内カメラとレンズの補正、イネージダストオフにチェック。
すると 「現在の画像と同じフォルダにあるイメージダストオフデータを使用しますか?」と問い合わせされ、はい を押しました。
しかし、何も変わりません。
操作がおかしいのでしょうか。
宜しくお願い致します。
0点

イメージダストオフデータを取得し直してみてはどうでしょうか?
書込番号:14342093
0点



画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2
raw画像を「6×4横」でトリミング編集したのを"2Lサイズ"でプリントショップに出しました。
出来上がりの写真を見ると左端と下側が少しずつ(15o程度)カットされていました。
2Lサイズでトリミングしたのと同じようにプリントアウトするには
どのようにトリミングをしたら良いのでしょうか?
ご教授お願いいたします。
0点

カスタムで10×7.05位だと思います。
写真サイズとピクセル寸法
http://www3.ic-net.or.jp/~photolife/saizu.htm
間違っていたらごめんなさい。
書込番号:14315785
0点

下記URLのGuide11:「印刷設定」の使い方の3番目にL版サイズに切り抜く方法が記載されてますのでトリミング方法を参考にしてください。
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/capturenx2/
L版サイズは89×127ミリ、2L版サイズは127×180ミリなど写真サイズの寸法は
下記のURLを参照して下さい。
http://www3.ic-net.or.jp/~photolife/saizu.htm
書込番号:14315896
0点

dragon15さんが書かれているように
カスタムで180×127の方が確実ですね。
書込番号:14315985
0点

オジーンさん、dragon15さん早速の回答ありがとうございました。
「6×4横」でトリミングした編集写真を再度「180×127」でトリミングしたら
ちょうどプリントアウトした写真になりました。
「180×127」で間違いないようです、本当にありがとうございます。
書込番号:14316153
0点



画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2
メタデータ表示のフラッシュ調光補正量が、通常の露出補正量とフラッシュの補正量を合計した値になっていますが、これで正しいのでしょうか?
バージョンアップの時に「フラッシュの補正量は露出補正との合計補正量を表示するに変更」みたいな案内ありましたっけ?
例えば、露出補正+0.7、フラッシュ補正0で撮影したデータのフラッシュの項目を見ると、フラッシュ補正量は+0.7と表示されます。
露出補正+0.7、フラッシュ補正+0.3だと、フラッシュ補正量は+1.0となり、露出補正+0.7、フラッシュ補正−0.7だとフラッシュ補正量は0と表示されます。
全体の補正量としては合ってますが、これだとフラッシュ単体の補正量が分かり辛く、カメラのモニターで表示させるメタデータと異なるので難解です。
ViewNX2でも同様です。
2でないViewNXでは露出補正量とフラッシュ補正量は独立して表示されます。こちらが正しい表示だとは思いますが。
一応ニコンには一報入れようかと思います。
1点

余り興味ある人はいないみたいですね(^^ゞ 調光補正するような人は少ないか・・・
ニコンから返答あり、フラッシュの項目は合成補正量になってて正常だそうです。
いくら補正をかけたのか直感的にわからないので困ります。
通常露出補正+0.7 フラッシュ+0.3で撮影したとすると、それぞれの補正量が
露出補正+0.7
フラッシュ補正+1.0
と表示され、フラッシュに+1段も補正かけてないよ!?!? ってギョっとします。
直してくれないかなぁ(^^ゞ
書込番号:14274191
2点



画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2
以前にNX2をダウンロードにて購入しました。 パソコンはXPでした。 パソコンが潰れてしまい、新しいのに替えました。windows7です。古いパソコンは電源すら入りません。 NX2の再インストールはできますか? プロダクトキーはひかえています。できるとすれば、方法を教えてください。
0点

http://www.nikon-image.com/products/software/capturenx2/spec.htm
Ver.2.2.4 にて Windows 7 に対応しました。こちらよりダウンロードしてください。 の こちら クリックして下さい…。
書込番号:14255946
0点

Ver.2.3.1 JPが一番新しいと想いますが※ このマークがあるものは、フルバージョンです。 とあるのでVer.2.3.0 JPなのかな…。
※フルバージョンと以外の違いが自分には分かりません…。
書込番号:14256005
0点

>NX2の再インストールはできますか? プロダクトキーはひかえています。できるとすれば、方法を教えてください。
確か2台までインストールは大丈夫だったと思いますが、不正とか出たなら、
サポートセンターに相談を。
http://nikonimglib.com/cnx2/index_ja_jp.html#os-windows
トライアル版をダウンロードのうえ、プロダクトキーを
書込番号:14256276
1点

この手のトラブル,私は他ソフトで経験しましたが,
ここは私も相談ごとだと思います.
#私の経験はアクロバット9.アドビですら電話1本で
#回復してくれましたのでニコンならきっと…
あまり大きな声で言えないのだとは思いますが,昨日,
旧パソコンからアンインストールすることなく,新パソ
コンにインストールして(できて)しまいました;;
両方ともネットにつながっています.このままだとその
うち何か言ってくる見込み.もちろん,旧パソコンは
そのうち処分し,処分前にいろいろ削除します.
書込番号:14258476
0点

皆様に助けられ、インストールすることができました。 ありがとうございました。
書込番号:14261884
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
