Capture NX 2 のクチコミ掲示板

2008年 6月20日 発売

Capture NX 2

選択コントロールポイント/自動レタッチブラシを搭載した画像編集ソフト(Mac用)。価格はオープン

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

販売形態:パッケージ版 Capture NX 2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Capture NX 2の価格比較
  • Capture NX 2のスペック・仕様
  • Capture NX 2のレビュー
  • Capture NX 2のクチコミ
  • Capture NX 2の画像・動画
  • Capture NX 2のピックアップリスト
  • Capture NX 2のオークション

Capture NX 2ニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 6月20日

  • Capture NX 2の価格比較
  • Capture NX 2のスペック・仕様
  • Capture NX 2のレビュー
  • Capture NX 2のクチコミ
  • Capture NX 2の画像・動画
  • Capture NX 2のピックアップリスト
  • Capture NX 2のオークション

Capture NX 2 のクチコミ掲示板

(1631件)
RSS

このページのスレッド一覧(全164スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Capture NX 2」のクチコミ掲示板に
Capture NX 2を新規書き込みCapture NX 2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2

クチコミ投稿数:46件

Ver.2.2.0にアップデートしました。

画像を選択しますと、その画像が開かれ、右上に_□×が表示されます。
今までは、その表示された右上の□をクリックすると、全画面表示となって、画像の枠が無くなってました。
今回アップデートすると、全画面表示とはならず、画像の枠が大きくなるだけになりました。

このような変更について、ニコンのHPにもありませんし、これで正常なのでしょうか?
自分はいつも全画面表示にして作業していたため、非常に見にくく思います。

アップデートされた方はこのような現象になってますか?
教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:9340275

ナイスクチコミ!0


返信する
厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 Capture NX 2のオーナーCapture NX 2の満足度5

2009/04/02 23:00(1年以上前)

☆sidecar☆さん はじめまして

確かにそうなってますよ、私も慣れないせいなのか前の方が使いやすいですね

書込番号:9340582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2009/04/02 23:04(1年以上前)

厨爺さん、早々のご返信ありがとうございます。

やはりそうなんですねー。
自分、バグだと思って、再インストールしたりしちゃいました。
変更点に記載しておいていただけたらと思いますね。

これは、どのようなメリットがあるんでしょう?
前の方が使いやすかったんですけど。。。

書込番号:9340608

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 Capture NX 2のオーナーCapture NX 2の満足度5

2009/04/02 23:17(1年以上前)

古いユーザー(私も実はそうですが)から苦情でもあったんですかね、全画面表示が出来ないのは明らかに不便にかんじますよね。

書込番号:9340699

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 Capture NX 2のオーナーCapture NX 2の満足度5

2009/04/02 23:22(1年以上前)

あ、一応上の表示から全画面表示は出来ますけど、右上からは簡単に戻せない。また上の表示から全画面表示を外さないとだめです。ショートカットやF11でできるのかな?

書込番号:9340735

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 Capture NX 2のオーナーCapture NX 2の満足度5

2009/04/02 23:26(1年以上前)

☆sidecar☆さん 何度も失礼します

上の表示タブを開いた状態で、「Lキー」でワンタッチで全画面・全画面解除が出来るようですよ。

書込番号:9340770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2009/04/02 23:26(1年以上前)

厨爺さん、こんばんは。

自分も今それを試してました。
やはり、右上からすぐに戻せるようにだけはしてもらいたいですね。

一つメリットとしては、以前の全画面表示の際に拡大していくと、エディットリスト等のワークスペースの下に画像が潜り込んで、右側の拡大が見ずらいというのがありましたが、今回はそれが解消されるっていうのがありますね。

でも使いにくい。。。
慣れるしかないのかな。

書込番号:9340776

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 Capture NX 2のオーナーCapture NX 2の満足度5

2009/04/02 23:34(1年以上前)

次回のアップデートで戻ってたりすることもあるかもです(笑)

書込番号:9340826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件 Capture NX 2のオーナーCapture NX 2の満足度5

2009/04/04 01:44(1年以上前)

こんばんは。情報を見させて頂いて、アップデートしました。有難うございます。全画面表示はFキーで、出来きると思いますが。

書込番号:9345701

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 Capture NX 2のオーナーCapture NX 2の満足度5

2009/04/05 13:24(1年以上前)

レッドクーパーさん ありがとうございます

書込番号:9352130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2

スレ主 kei240さん
クチコミ投稿数:84件

D70、D300のRAW画像編集にNX2を多用しています。NX2で編集したNEFファイルをphotoshop CS4で開くとNX2の編集が無視されてオリジナルのRAW画像がcamera raw 5.0で表示されます。

一方、NX2で編集済みのD70のファイルをphotoshop CSで開くと、「このNEFファイルは既にアプリケーションで編集済みです。」というメッセージが出て、NX2での編集を反映したNEFファイルがphotoshopで開きます。

どうしたらCSで出来ていたことをCS4でもできるようになるでしょうか?

書込番号:9206055

ナイスクチコミ!0


返信する
zuwaiganiさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:34件

2009/03/07 13:32(1年以上前)

CS4ユーザーではありません。
うまくいくかわかりませんが、
一度DNG形式に変換し、それからCS4で読み込んでみては?
http://www.adobe.com/jp/support/kb/ts/235/ts_235253_ja-jp.html

書込番号:9206230

ナイスクチコミ!0


ぎやぼさん
クチコミ投稿数:15件

2009/03/20 17:29(1年以上前)

kei240様

問題はすでに解決されましたでしょうか。

NX2とフォトショップCS3を使っている者です。
下記のようにすれば、NX2の編集がフォトショップに反映されます。

1)NX2の「環境設定」の「一般」から「画像を開くアプリケーション」でフォトショップを選択。
2)NX2でRAWを編集した後、NX2のファイルメニュー内にある「他のアプリケーションを使用して画像を開く...」を選択。

これでNX2の編集が反映された画像がフォトショップに引き渡されます。

D70の件はよくわかりませんが、フォトショップCSのCamera RawがD70のRawファイルに対応していないことが幸いしているのではないでしょうか。

書込番号:9276406

ナイスクチコミ!0


スレ主 kei240さん
クチコミ投稿数:84件

2009/03/20 22:00(1年以上前)

ぎやぼさん

ご教示の方法を別の方に教えていただいて、実行しています。
ありがとうございました。

書込番号:9277685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

PCについて

2009/01/14 23:32(1年以上前)


画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2

クチコミ投稿数:675件 Capture NX 2のオーナーCapture NX 2の満足度4

以前はNC4を使っていましたが、D80を購入してからはNC4がRAW現像に使えずシルキーピックスに変えました。最近、D90に買い替えたのをきっかけにこのソフトに興味を持っています。しかし、皆さんの評価は機能は優秀、動きは重くハイスペックなPCが要求されるとの意見が圧倒的です。そこで、今のPCが3年経過するので春までにPCを入れ替えようと思っています。OSは他の使用ソフトの互換性の問題もありXPでいこうと考えています。エプソンのサイトでXPにダウングレード(VISTAへアップグレード権利付)出来る仕様のものを見つけました。CPUはインテルのマルチコアのE8500、メモリーは2G又は、4Gが選べます。

ここで質問ですが、このスペックでNX2はストレス無く使えますか?また、グラフィックカードは別に追加した方が良いのでしょうか?

今使用しているPCはNEC製でアスロン64ー3500+、メモリー2Gの仕様です。液晶はナナオのS2000という機種です。シルキーピックスは若干重いですが何とか問題なく動いています。動画編集やゲームは全くやりません。ネットと画像編集が主です。ご意見、宜しくお願いします。

書込番号:8936404

ナイスクチコミ!0


返信する
Interplayさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/15 13:29(1年以上前)

こんにちは、ファルドJrさん
ストレスの尺度はまちまちで、いかほどかはわかりませんが・・・

当然、エディットの項目の積層させ方によってはファィルは重く(保存時)なるとは思いますが
E8500(3.16G?) 辺りでしたら快適な部類にはなるでしょうね。(NX2 RAW XPsp3)
メモリは余裕を考えて2GB*2 がいいですね。

グラフィックカード・・静止画が主でしたら、オンボードで十分でしょう(静音等含め)

ちなみに私は、Core2 Quad 2GB*2 ですが、快適の部類(NX2 XPsp3 OEM)かな? 

書込番号:8938407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:675件 Capture NX 2のオーナーCapture NX 2の満足度4

2009/01/15 13:47(1年以上前)

Interplayさん
ご返事ありがとう御座います。私もOSはXPーSP3で行く予定なのでアドバイス助かります。
以前、NX2の試用版を使って見ましたが、非常に重く、すぐにアンインストールしてしまいました。
グラフィックカードについても良くわかりました。グラフィックカードが予算オーバーとなっていたので、HDDとメモリー増強に少しまわせそうです。 

書込番号:8938466

ナイスクチコミ!0


passo4さん
クチコミ投稿数:919件

2009/01/16 01:52(1年以上前)

ファルドJrさんはじめまして!

いまのPCからですとかなり快適になると思いますがNX2はかなり問題のあるソフトなので1枚づつゆっくり処理されるならお考えのスペックでも問題ないですが何枚か画面に立ち上げると動きはかなり悪くなり時には固まると思います。

ですからSILKYPIXで行かれる方がよいかと思います。

そしてメモリですがDDR2のデスクトップ用なら今1GBのメモリが\1,000位であるのでご自分で足された方が安上がりだと思いますよ。
32bitOSだと3GB程しか認識しませんが安いので1GB4枚さされた方が良いと思いますよ。
なんなら512MB2枚で注文して1GB2枚後で自分で入れるのも良いかも知れません。

グラボに関しては色にこだわりキャリブレーションされるならいります。
一般的にRADEON系の方が発色がよく赤に強いと言われ、GeForce系はインテルと相性がよく今後CUDAなどで発展性が望めます。

PCは価格と正比例しますがメーカーのものはやはり信頼料をとっているので割高です。
サポート等で安心に思えますがやはり価格によって差があります。

全く知識がないならメーカー製のほうが良いですがご自分で勉強されるとPCはかなり安く仕上げることが出来ます。

書込番号:8941539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:675件 Capture NX 2のオーナーCapture NX 2の満足度4

2009/01/17 01:02(1年以上前)

ご意見有難うございます。まだ、問題がありそうですね。シルキーもプロと言うバージョンが発売されています。特に、覆い焼き機能が追加されたので魅力は感じています。もう少し検討して結論を出します。

書込番号:8945575

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

どなたかお助けを

2009/01/07 00:43(1年以上前)


画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2

クチコミ投稿数:93件 Capture NX 2のオーナーCapture NX 2の満足度5

キャプチャーNX2でRAW画像を表示して編集するにはどうするのでしょうか?カードリーダーにCFを差してからの手順を詳しい方よろしくお願いします。画像が開けません。教えてください。ウィンドウズビスタです

書込番号:8896733

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:93件 Capture NX 2のオーナーCapture NX 2の満足度5

2009/01/07 13:51(1年以上前)

解決しました。単純にネットからバージョンアップデートしていなくて見れなかっただけの事でした。

書込番号:8898433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

つかいやすそうです。

2008/11/26 10:41(1年以上前)


画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2

スレ主 V-o-Vさん
クチコミ投稿数:1024件

このソフト使いやすそうで、買っちゃおうかなと思っています。
しかし、私の使っているカメラはニコンではありません。
ちょっと罪悪感が…

そこで、このソフトでRAWの現像はできますか?もちろんニコンのみですよね??
ホームページ見てもよく分かりません。

書込番号:8693185

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/11/26 10:45(1年以上前)

 残念ながらニコンのRAWデータしか現像できません。

 ほかの現像ソフト(PhotoshopとかSilkypixとか)を考えられた方がいいと思います。

書込番号:8693195

ナイスクチコミ!0


スレ主 V-o-Vさん
クチコミ投稿数:1024件

2008/11/26 10:48(1年以上前)

ありがが棟ございます。
コントロールポイントを置きながらの修正が
楽しそうだったので、迷っていました。

PhotoshopとSilkypixは使っているので、画像編集だけを考えて
購入しようかまた迷ってみます。

書込番号:8693204

ナイスクチコミ!0


P_PCさん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/26 18:40(1年以上前)

「U Point テクノロジー」で検索すると,Photoshopの
プラグインであるNik Color Efex Proなどが出てきます.

http://www.swtoo.com/product/nik/cep3/

スレ主さんに何か関連あるかも.

書込番号:8694615

ナイスクチコミ!0


スレ主 V-o-Vさん
クチコミ投稿数:1024件

2008/11/26 20:28(1年以上前)

調べていたら私も見つけました。
NikonとNIK提携しているんですね。
Vivezaが欲しい機能らしいので、購入しようと思います。
でも Capture NX 2のほうがやすい???

書込番号:8695039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2008/11/26 20:35(1年以上前)

この辺のプラグインを購入すれば、Photoshopでも同じような操作感が得られそうですね。
一つのソフトウェアで済みますし。

・『Nik Software Viveza』
http://www.swtoo.com/product/nik/viveza/

Capture NX 2と比べるとちょっとお高いので、PhotoshopでTIFF保存してNX 2で編集もありですか?

書込番号:8695064

ナイスクチコミ!0


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2008/12/22 22:01(1年以上前)

スレ主さんはもう買われたのでしょうか。
私もニコンじゃないので、どっちにしたものか迷っちゃいます。
Capture NX 2はニコンのRAW現像が出来て Vivezaより安い。

何か Vivezaには違う機能とかあるんでしょうか。

書込番号:8824334

ナイスクチコミ!0


スレ主 V-o-Vさん
クチコミ投稿数:1024件

2008/12/23 01:46(1年以上前)

ko-zo2さんこんにちは
購入は未だです…
Vivezaの体験版がDLできないので。
CSを普段使っているので、Vivezaがほしいのですが
まずは使ってみないと分かりません。心配なので。
早くDLできるようになるといいですね。

書込番号:8825766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/23 09:27(1年以上前)

私はキヤノンの一眼ユーザーでDPPとエレメントをメインに使っていますが、NIKのカラーコントロールポイント
が簡単で効果が大きいのでVIVEZAを試用しました。
ところが、ニコンのNX2に同じ機能があると聞いてお試し版をダウンロードした結果
両者の機能はまったく同じなんですね!
それでいて値段は23千円:16千円なので、他の編集機能が使える点も含めてNX2にしようかと思っています。
VIVEZAはフォトショップとエレメントのプラグインなのでそのまま組み込まれるので便利ですが。

書込番号:8826563

ナイスクチコミ!0


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2008/12/23 10:41(1年以上前)

スレ主さん
デジカメとうさんさん 

お早うございます。
私も ニコン以外のユーザで CSを使っていますが、
フォトショップとの連携を考えますと、やはり VIVEZAなんでしょうかね。

書込番号:8826853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/23 11:36(1年以上前)

ko-zo2さん、こんにちは。
エレメントの場合はVIVEZAがフローティング・ウィンドの形で常駐するので即座に使えますから、
フォトショップで完結されるのなら便利だと思います。
私の場合はDPPに部分補正と角度調整の機能がないのでどうしても他のソフトの併用が必要です。
エレメントの角度補正はおバカですがNX2は簡単なので、DPPで現像してからNX2に送って
部分補正・角度調整・縮小などをして完結しようかと考えています。

書込番号:8827076

ナイスクチコミ!0


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2008/12/23 20:37(1年以上前)

デジカメとうさんさん 

>VIVEZAがフローティング・ウィンドの形で常駐するので即座に使えますから、
フォトショップで完結されるのなら便利だと思います。

... はエレメントの作業の中で起動するってことでしょうか。
即座に使えない場合は別に起動するということでしょうか。


>DPPで現像してからNX2に送って

... から作業するってのも、機能の差は無いのなら、NX2がお安くつくようで良いですね。

ありがとうございました。

書込番号:8829337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/24 05:29(1年以上前)

Ko-zo2さん
NX2では初めからカラーコントロールポイントがツールとして採用されているので画面上部にアイコンの一つとして表示されています。
エレメントの場合はエレメントを立ち上げると同時にVIVEZAが立ち上がり5センチ角ぐらいのミニ画面で画面上の何所でも移動出来、邪魔なら最小に出来ます。
ですから画像処理中に使いたければすぐ使えるし、不要ならそのままという事です。
何となく邪魔な感じがしないではなく、ツールボックス内の一つのツールとして表示されればもっとすっきりしますがプラグインだから仕方が無いですね。

書込番号:8831623

ナイスクチコミ!0


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2008/12/24 12:21(1年以上前)

デジカメとうさんさん 

VIVEZAの方が便利そうですが、手間を惜しまなければ NX2でも同じ事が出来そうなのと、我が家は緊縮財政でもありますから NX2にしようかと思います。

photoshopをメインに使っていますが iPhotoやシルキーピックスを使う事もあるのと、上がってきた画像すべてに部分コントロールを使うわけでもないので、別立てでも良いかなーと思いました。

度々ありがとうございました。

書込番号:8832426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

NX 2はニコン機専用でしょうか

2008/12/22 11:08(1年以上前)


画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2

スレ主 ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件 kouzo.jimdosite.com/ 

私の持ってるカメラはフジの S5Proとキャノンの KissDNですが
部分コントロールなんか使いたいです。
CS3は持ってるんですが選択範囲なんか綺麗にならないので、、。

先日、一般のカメラのソフトとして、「Nik Software - Viveza 」なるものを見ましたが、これは「NX 2」と関係あるのでしょうか。

初歩的な質問済みません。

書込番号:8821911

ナイスクチコミ!0


返信する
dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2008/12/22 14:10(1年以上前)

nik multimedia IncとNikonとは2004年より協力関係にあり2006年に業務提携・資本参加したことを発表しております。その時社名変更でNik Software, Inc.となる。
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2006/0214_nik_01.htm

>一般のカメラのソフトとして、「Nik Software - Viveza 」なるものを見ましたが、これは「NX 2」と関係あるのでしょうか。
「NX 2」に搭載の「U Point テクノロジー」の特許はNik Software, Inc.が所有してます。
Viveza (ヴィベザ)はこの技術を搭載・利用しています。
http://www2.swtoo.com/photo/nik/nik-products/viveza/

すでにいくつかのPluginソフトとして発売されてますが、さらに種々のソフトへの展開となるようです。
http://www.swtoo.com/news/detail.php?FN=DB_20081218181746

表題の
>NX 2はニコン機専用でしょうか
書籍からの引用ですが・・・
------------------------
デジタル一眼レフカメラは一般的にJPEG形式とRAW形式という2種類の画像データを選んで記録することができる。
RAW形式はカメラメーカーが独自に仕様を決めるためメーカー間で異なる仕様となっているが、JPEG形式の画像はどのメーカーも共通の規格だ。Capture NX 2はJPEG、TIFF形式の編集およびニコンRAWの現像、編集のためのソフトウェアである。このため、RAW形式の画像データはニコンのカメラで撮影したものしか扱えないが、JPEG形式の画像に関してはメーカーを問わずどんな画像でも取り扱うことができる。勘違いしないでいただきたいのだが、Capture NX 2はRAW現像ソフトではなく、RAW現像もできる画像編集ソフトだということだ。第7章以降を読んでもらえば、ニコンユーザーでなくともCapture NX 2を使って写真を仕上げるというメリットがわかってもらえるはずだ。
塙真一 他著:画像編集講座より引用
http://www.impressjapan.jp/books/2645
-------------------------
とはいえ、撮影後の画像データを撮影時のカメラ設定に遡ってホワイトバランスやピクチャーコントロールなどの操作が可能なのはニコンでもRAW撮影の場合です・・・

書込番号:8822517

ナイスクチコミ!1


Interplayさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/22 15:08(1年以上前)

こんにちは、ko-zo2さん。
まずは、NX2試用版を試されてはいかがですか?
dragon15さんの言われるように、NX2のファイル構成に、Nikのコンポーネント(.DLL)が
実装されているのが確認出来るでしょう。

書込番号:8822692

ナイスクチコミ!0


スレ主 ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件 kouzo.jimdosite.com/ 

2008/12/22 21:22(1年以上前)

dragon15さん 

詳しい説明有り難うございました。
ただ、NX 2に比べると Viveza (ヴィベザ)はお高いのですね。
これは、Viveza >NX 2というふうに性能的にどこかが優れているのか気になります。

私の場合はニコン機はまず使わないので、ニコンのRAW現像は考えなくて良く、他社機の場合も CS3とか Macの iPhotoで現像する予定です。
5D.2でも買えば、CS3はバージョンアップが必要かもですが ... 。

貼って頂いたリンクからメーカに聞いてみたいと思います。

書込番号:8824064

ナイスクチコミ!0


スレ主 ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件 kouzo.jimdosite.com/ 

2008/12/22 21:22(1年以上前)

Interplayさん

部分コントロールの機能が欲しいだけですので、その部分が優れている方を選びたいと思っています。

書込番号:8824070

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Capture NX 2」のクチコミ掲示板に
Capture NX 2を新規書き込みCapture NX 2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Capture NX 2
ニコン

Capture NX 2

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 6月20日

Capture NX 2をお気に入り製品に追加する <330

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング