Capture NX 2 のクチコミ掲示板

2008年 6月20日 発売

Capture NX 2

選択コントロールポイント/自動レタッチブラシを搭載した画像編集ソフト(Mac用)。価格はオープン

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

販売形態:パッケージ版 Capture NX 2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Capture NX 2の価格比較
  • Capture NX 2のスペック・仕様
  • Capture NX 2のレビュー
  • Capture NX 2のクチコミ
  • Capture NX 2の画像・動画
  • Capture NX 2のピックアップリスト
  • Capture NX 2のオークション

Capture NX 2ニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 6月20日

  • Capture NX 2の価格比較
  • Capture NX 2のスペック・仕様
  • Capture NX 2のレビュー
  • Capture NX 2のクチコミ
  • Capture NX 2の画像・動画
  • Capture NX 2のピックアップリスト
  • Capture NX 2のオークション

Capture NX 2 のクチコミ掲示板

(1631件)
RSS

このページのスレッド一覧(全164スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Capture NX 2」のクチコミ掲示板に
Capture NX 2を新規書き込みCapture NX 2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

JPG保存で撮影情報も保存したい

2010/09/26 22:20(1年以上前)


画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2

スレ主 六三さん
クチコミ投稿数:111件

現在CANON KX3を所有していますがD7000でNIKONに移行予定です
下準備ということでカメラのキタムラでD90をレンタルしCaptureNX2体験版をDLインストールRAW現像を試みました
ここでちょっと問題が
JPGに保存したあとVIXというビューワーで閲覧しているのですが撮影情報が見えません
CaptureNX2ではカメラ情報、露出、フラッシュいったところで表示できるのですがVIXでは見えないのです
PHOTOHITOにアップしたところカメラの型式だけは表示されました
CANONのDPPでは同様にJPG保存しても撮影情報は引き継がれ見えていました
CaptureNX2でも可と思うのですがなにか設定が必要でしょうか?
よろしくお願いします

書込番号:11974524

ナイスクチコミ!0


返信する
blue-seaさん
クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:23件

2010/09/26 22:42(1年以上前)

六三さん こんばんは。
ご質問の趣旨とそれてしまって申し訳ございませんが、
ビューワーはニコン製ではなく、他社の物をお使いということでしょうか?
ニコンのビューワー(ViewNX2)は無料でダウンロードできるので、
一度お使いになられてはいかがでしょうか?

http://www.nikon-image.com/support/downloads/digitalcamera/software/viewnx2.htm

特別に設定しなくても
ニコンのカメラ→ViewNX2→CaptureNX2でJPEG保存しても
撮影情報は表示されるはずかと思います。

なお、CaptureNX2でJPEG保存の際、添付画像のダイアログが表示されますので、
お好みに設定調整して保存ボタンを押せばよいかと思います。

書込番号:11974678

Goodアンサーナイスクチコミ!0


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 Capture NX 2のオーナーCapture NX 2の満足度3

2010/09/26 22:47(1年以上前)

CaptureNX2出力JPEGファイルのプロパティ

CaptureNX2出力JPEGファイルをVIXで情報表示

こちらではCaptureNX2による現像・JPEG保存で撮影情報が消えることはありません。

まずはVIX固有の問題なのかどうかを切り分けましょう。
他のExif情報参照ソフトを使ってみましょう。

Windows(JPEGファイルを右クリック→プロパティ→概要タブ→詳細設定参照)や、ExifViewerなど他のExif参照ソフトで見てみましょう。こちらではVIXを含め、問題は起こりません。

書込番号:11974705

Goodアンサーナイスクチコミ!0


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 Capture NX 2のオーナーCapture NX 2の満足度3

2010/09/26 22:55(1年以上前)

失礼、VIX閲覧の画面キャプチャで、撮影情報が見えていないですね。
こちらを。

書込番号:11974756

ナイスクチコミ!0


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 Capture NX 2のオーナーCapture NX 2の満足度3

2010/09/26 22:56(1年以上前)

VIXで表示

あれ・・・

書込番号:11974765

ナイスクチコミ!0


スレ主 六三さん
クチコミ投稿数:111件

2010/09/26 23:33(1年以上前)

blue-seaさん、akibowさん早速回答いただきありがとうございます

ICCプロファイルにチェックは入れておりました
ViewNX2は近々試してみようと思います

すみません訂正です
POTOHITOにアップすると撮影情報は表示されてました

あとWindowsのプロパティ>詳細で見えました
どうやらVIXの問題のようですね

そのほか画像の調整やバッチ処理などDPPとほぼ同等な作業ができることを確認できました
これでNIKONに安心して移行できます

書込番号:11974980

ナイスクチコミ!0


blue-seaさん
クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:23件

2010/09/26 23:48(1年以上前)

六三さん、解決に至ったようでなによりです。♪
ところで、ニコンに以降とのことですが、
キャノン機よりもニコン機にされる部分を
差し支えなければお聞かせ頂けないでしょうか?
私はニコンが好きで、今までニコンしか使ったことが無いのですが
ニコンの良さを再認識できるのではと、ちょと興味があります。

書込番号:11975067

ナイスクチコミ!0


スレ主 六三さん
クチコミ投稿数:111件

2010/09/26 23:52(1年以上前)

カメラ内生成のJPGならVIXでも見える

すみません、解決済みとしたのですが・・・

VIXでは付属情報というタブで撮影情報が表示されます
カメラ内生成のJPGならVIXでも表示されます
それがCaptureNX RAW現像保存したJPGでは付属情報のタブそのものが出ないのです


いちおう報告までに・・・CaptureNXで保存すると撮影情報の記録形式が変わるのですかね?

書込番号:11975080

ナイスクチコミ!0


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 Capture NX 2のオーナーCapture NX 2の満足度3

2010/09/27 02:43(1年以上前)

サムネイル画像リストから表示

うーん、2010/09/26 22:56 [11974765]で提示したように、CaptureNX2で編集されたという表示付きで撮影情報、VIXで出ますよ?
VIXバージョンがかなり古いのではないでしょうか?
最新版(2.21.148.0)だとどうでしょうか?

書込番号:11975638

ナイスクチコミ!0


スレ主 六三さん
クチコミ投稿数:111件

2010/09/27 21:23(1年以上前)

akibowさん
VIX 1.6でした。2.21にしたら表示されました
お手数かけました
再度ありがとうございます

書込番号:11978647

ナイスクチコミ!0


スレ主 六三さん
クチコミ投稿数:111件

2010/09/27 22:31(1年以上前)

メインは神楽撮影、画像はカメラ生成のJPEGです

blue-seaさん、おもしろいテーマです
私の場合・・・と断った上でお話しましょう

いちばんの理由は生成する画像によります
メーカーの絵作りに対する傾向を知るにはAutoで撮ってみることと思ってます

KissX3の場合、肉眼で見た状態よりも明るく薄い絵作りをします
その印象は画質のよくなったコンデジの色といったところでしょうか
私はRAWでしか撮影しないのですがいつも明るさマイナス、コントラストプラス、彩度プラスで現像しています
しかし人物を撮ると非常にいい肌色を出してくれます
CMが物語っているように人物撮影をメインに考えられているようですね

それに対しNikonは一言でいいますと濃い色づくりをしていると思います
絵の印象は作品づくりといったところでしょうか
またどちらかというと風景に向いているような気がします
PHOTOHITOでいろいろな作品を見ていると次第にNikonの絵作りがいいなと思うようになりました

次にハード面です
X3はWズームで購入しました
標準、望遠とも優秀ですが欲が出てきてレンズも研究しました
しかしいい画像を得たかったらLレンズ買えとでもいいたげなラインナップです
普及レンズと高級レンズの価格の差が大きすぎです
実際いくつか購入したのですが結局Wズームの2本だけが残ってます

その点Nikonの方はなんとか手が届く範囲に良いレンズがあると思います

そして決め手がこの秋発表のD60とD7000です
D60にはかなり期待していたのですが他多くの方と同様にちょっと中途半端な仕様に感じ高すぎる価格が決定的でした

最後に気に入った画像を得るためだったらマウント変更は気にならないです

書込番号:11979210

ナイスクチコミ!3


blue-seaさん
クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:23件

2010/09/27 23:01(1年以上前)

六三さんこんばんは。
レス有難う御座います。なるほどそのような違いが有るんですね。
勉強になります。
確かに六三さんおしゃるようにニコン機は色乗りが良いように思います。
他社のカメラ、違う絵作りをみるのも、とても良い勉強になりそうですね。
私もカメラ店にSDカードを持参して撮り比べてみようと思います。
お忙しい中、ご丁寧に教えて頂き有難うございます。

マウント変更、ご苦労かと思いますが、
ニコン機でお互い良い写真を撮りましょう♪♪

書込番号:11979420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信15

お気に入りに追加

標準

導入すべきかどうか、迷っています

2010/09/05 22:57(1年以上前)


画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2

悪評の多いソフトではありますが、ピクチャーコントールの反映など、純正ならではの機能もあるので、
試しに使ってみようと思い、NX2のトライアル版をダウンロードしたのですが、試用期間 0日となってしまい、
結局、試す事が出来ませんでした。

ニコンに問い合わせると、「時刻のデータを取得できない為に、0日と判断するバグがある」との事で、
結局、「製品版を購入してほしい」と言われてしまいました。

(同じようなクチコミは、他にもありました)


とはいえ、純正ソフトで現像するべきかと思い、プロダクトキーを購入して、ダウンロードすべきか、
パッケージ版を買うべきか、悩んでいた所、こちらのクチコミを読むかぎり、
NX2は、Core i7には、対応していないとの事で、
いっそのこと、NX2の後継ソフトが出るまで、我慢すべきかどうか、迷っています。

使い慣れている、SILKYPIXで、NX2のような操作が出来れば、一番いいのですが・・・

書込番号:11866693

ナイスクチコミ!1


返信する
akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 Capture NX 2のオーナーCapture NX 2の満足度3

2010/09/05 23:57(1年以上前)

試用していない以上、他人のクチコミをまるまる信用するかどうかということになります。
賛否両論でPC環境により動作安定性もだいぶ異なるらしいソフトであり、他人がなんといっても判断は難しいと思います。Corei7環境でも安定してるという人とかなり不安定という人に分かれますし。
ほぼ全員安定動作するようなソフトならそんなこと考えなくてもいいんでしょうけど。

安定動作するなら、機能についてはお勧め
としか言えません。
それも先行入力しない、定期的にキャッシュをクリアするなど通常ソフトでは不要な気を遣ってのことですが。

他のPCを借りてでも、試用してから決めた方がいいと思います。
また、現在なければ困る事態でなければ(待てるなら)、安定バージョンになるまで待つほうがいいでしょう。

書込番号:11867080

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/09/06 00:05(1年以上前)

ViewNX 2をインストールして動作確認してみたらいかがでしょうか。
個人的に、ViewNX 2で動作不安定ならCapture NX 2は導入しない方がいいと思います。

ViewNX 2
http://www.nikon-image.com/support/downloads/digitalcamera/software/viewnx2.htm

書込番号:11867121

ナイスクチコミ!1


潜らーさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/06 01:55(1年以上前)

現在VAIOのZシリーズ(VPCZ11AGJ)ですが,Windows7 pro 64bit, Core i7(2.67GHz)で,NX2が使えています.
動作はごくたまにおかしくなりますが,前のWindows Vistaでも同じことがありましたし,気になるほどの回数ではありません.
ただ,カラーマネジメントがちゃんと合ってるのかどうかは,自信がありません.
速いCPUのおかげで編集のストレスがとても少なくなりました.

書込番号:11867497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:569件

2010/09/06 21:13(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。

akibow さん

どういう形であれ、操作できる機会があればいいのですが、余分なPCもありませんし・・・

安定バージョンと言っても、件のバグが出た事を考えても、ニコンのソフト開発力には、あまり期待出来そうにないですし・・・

NX3か、SLIKYPIXの新モデル(理想は、ポイントで色の調整が出来る)が、販売されるのを待った方が良さそうですかね?


HD素材 さん 

ViewNX 2は、インストール済みです。 と言っても、このソフトで、RAW現像をした事はありませんが。

主に、GPSマップを表示させる為に、使っています(当方、GP−1を使用しています)


潜らー さん 

一応、使えているようですね。 カラーマネージメントは、難しいですよね。 

スパイダー2PROを使っていますが、マンフロットからは、3に乗り換えた方がいいと言われています。

でも、モニターが古いので、これも変えないといけないのかと思うと、頭が痛くなってきますね・・・

書込番号:11870671

ナイスクチコミ!0


okaidokuさん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:15件 Capture NX 2のオーナーCapture NX 2の満足度1

2010/09/07 23:47(1年以上前)

nikonのデジイチを使われているのなら、このソフトで現像しなければ、値打ちが半減すると思いますよ。NX2でなければNikonデジイチの実力を発揮できないです。

それから後の加工は、アドビでもなんでも必要に応じてお好みのものでと言う事ですね。

動作が少し鈍いとか、225のバージョンでi7系マシンで不具合が少し聞きますが、バージョン224でも問題無いと思います。 どうしてもお使いのマシンで不具合があり使えなければ仕方ないですが、できれば揃えておくべきソフトだと思います。 

DPPみたいに、そもそもがカメラにバンドルされていない方が、おかしな話なんですけどね!

書込番号:11876675

ナイスクチコミ!2


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/09/07 23:53(1年以上前)

>ViewNX 2は、インストール済みです。 と言っても、このソフトで、RAW現像をした事はありませんが。

では、一度ViewNX 2で現像ほかひととおりの操作を試してみて下さい。

書込番号:11876720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:569件

2010/09/11 23:41(1年以上前)

多忙でしたので、遅くなりました・・・

okaidoku さん

> nikonのデジイチを使われているのなら、このソフトで現像しなければ、値打ちが半減すると思いますよ。

そう思いましたので、トライアル版をダウンロードしたものの、バグの為に試用できず・・・
(もっとも、ニコン側は、バグではないと言っていますが)


> DPPみたいに、そもそもがカメラにバンドルされていない方が、おかしな話なんですけどね!

全く同感です。 同梱されて然るべきなのに、別売りというのは、ソフトで利益を得ようという腹積もりでしょうかね?


悪評と言えば、動作が重い、フリーズする、操作性が合わないなど、いろいろありますけどね。

重いのは、スペックアップで改善できるし、フリーズはこまめに保存することで、予防できるでしょうけど、
操作性については、どうしようもありませんからね・・・


HD素材 さん

試しに、現像でいろいろといじって見ましたが、フリーズする事はないようです。

ただ、使い慣れている、SLIKYPIXに比べると、使いにくいですね。

・ 一つ前の操作に戻れない
・ 初期状態に戻せない
・ スライダーを動かした後、初期値に戻せない

最後のは、SILKYPIXだと、ダブルクリックで、デフォルト値に戻せるので、重宝しています。
 

フォトキナで、新モデルのカメラが投入されるのに合わせて、ソフトも一新される事に、期待しているのですが、
どうせ、トライアル版は、バグで試用出来ないのだろうと、思います。

書込番号:11895751

ナイスクチコミ!1


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 Capture NX 2のオーナーCapture NX 2の満足度3

2010/09/13 15:46(1年以上前)

・ 一つ前の操作に戻れない
・ スライダーを動かした後、初期値に戻せない
保存前なら、これらはWindows標準操作的に、Ctrl-Zで戻れます。編集→元に戻す(Alt-E-U)でも可。

・ 初期状態に戻せない
・ スライダーを動かした後、初期値に戻せない
エディットリストの上端に、「元画像」「最後に保存された状態」というのがあります。
さらに、操作中途中で編集バージョンを登録すれば、あとでその状態に戻す事もできます。

書込番号:11903869

ナイスクチコミ!1


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 Capture NX 2のオーナーCapture NX 2の満足度3

2010/09/13 15:49(1年以上前)

>全く同感です。 同梱されて然るべきなのに、別売りというのは、ソフトで利益を得ようという腹積もりでしょうかね?

まあ、ViewNXも現像ソフトですので・・・そういうことでいいのでは。
デフォルトでの性能はいまいち、フルに使うにはOPTIONがいるということになってしまいますが。

書込番号:11903877

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:569件

2010/09/15 23:25(1年以上前)

akibow さん

> ・ 一つ前の操作に戻れない
> ・ スライダーを動かした後、初期値に戻せない

> 保存前なら、これらはWindows標準操作的に、Ctrl-Zで戻れます。編集→元に戻す(Alt-E-U)> でも可。


教えて頂いた操作を、試しにやってみたのですが、戻せませんでした・・・


> エディットリストの上端に、「元画像」「最後に保存された状態」というのがあります。
> さらに、操作中途中で編集バージョンを登録すれば、あとでその状態に戻す事もできます。


これについても、よくわかりませんでした。


残念ながら、RAW現像ソフトしては、ViewNX 2は使い物になりませんね。

ViewNX 2の操作性が、こういう事だと、NX2も似たような操作性なのでしょうか?


カメラ本体の新機種が、続々、出てきているだけに、新ソフトに期待した方が、ましかもしれませんね。

書込番号:11916383

ナイスクチコミ!0


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 Capture NX 2のオーナーCapture NX 2の満足度3

2010/09/16 08:44(1年以上前)

あ、HD素材さんへの返事と言うことは、ViewNX2の話なんですね。
自分が書いたのは全部CaptureNX2の話です。

書込番号:11917716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:569件

2010/09/19 17:49(1年以上前)

そうでしたか…

NX2には、「一つ前に戻す」という機能は、備わっていないのでしょうか?

書込番号:11934932

ナイスクチコミ!0


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 Capture NX 2のオーナーCapture NX 2の満足度3

2010/09/20 02:01(1年以上前)

>NX2には、「一つ前に戻す」という機能は、備わっていないのでしょうか?
NX2とだけ書かれると、ViewNX2かCaptureNX2、どちらのことかわかりませんが、

CaptureNX2の話なら、[11903869]で書いたとおり、
保存前の操作なら、Windowsで良くあるCtrl-Zで1つ前の操作を戻せます。繰り返せばファイルセーブ時点まで戻せます。
それ以上戻したい場合は、任意の時点で保存した状態まで戻るという操作が可能です。
保存を行わない場合は、ファイルセーブ時点またはファイルオープン時点まで戻る、もしくは撮影時状況まで戻ることが可能です。

ViewNX2の方なら、1つ戻る操作は自分が見る限りなさそうです。記憶を頼りに手動で戻すしかなさそうです。

書込番号:11937441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:569件

2010/09/20 05:20(1年以上前)

おはようございます。 出先からなので…

キャプチャ−NX2の事です。

シルキーピックスならば、「一つ前に戻す」という、アイコンがあるのですが
(戻しすぎた場合、進めるアイコンが、あります)

キャプチャ−NX2は、結構、面倒なのですね…

書込番号:11937705

ナイスクチコミ!0


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 Capture NX 2のオーナーCapture NX 2の満足度3

2010/09/20 11:29(1年以上前)

うーむ、人それぞれなんですね。
自分としてはWindowsの大多数のソフトが採用するキーアサインなら、ボタンを省略しボタンの数を減らしシンプルにするのはいい考えだとおもったのですが。
他のソフトでも、ボタンで1段戻る操作を行ったことなどないもので。
でも、できればタスクバーカスタマイズで選べる方がいいですね。

書込番号:11938800

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

WinVista/7系のメリット

2010/08/30 10:49(1年以上前)


画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2

スレ主 akibowさん
クチコミ投稿数:1133件 Capture NX 2のオーナーCapture NX 2の満足度3

現在、WindowsXp(32bit)/AthlonX2-2.8GHZ Memory2GB(1号機),PhenomII X3 720-2.8GB(4G搭載)(2号機)+CaptureNX2でD90で撮った写真などを管理しています。

CNX2による写真管理に関して、Windows7(64bit,Memoryは8GBとかに増やすの前提で)への移行はメリットがあるものでしょうか?

カラーマネジメント(CNX2など以外で色が信用できない,モニタ添付ソフト使用不能)とCNX2の不安定さ以外では現在の環境で全く困っていません。
カラーマネジメントが進化したと言うことでWin7への移行(CPUは対応可能)を考えていたのですが、調べるとカラーマネジメントの実際はかなり悲惨のようですし、CNX2もあくまで32bitアプリのようなので、どれくらい利益があるのかと思うと、手が出ません(再インストールが面倒で(^^;))

困っている主なエラーは、時々編集ファイルが保存できないと言い出すこと、たまに反応がなくなること、編集操作で赤いバッテンマークが出て以後ブラウザーにも赤バッテンが出て使用できなくなる状態になること、時にメモリ不足だと言って動かなくなること、などです。保存不能は他のソフトを終了後再試行でたいがい解決しますが、その他はそれでもだめのようです。

少なくとも2号機については物理メモリフルに使いきっている訳じゃないし(TOTAL2.4GB/CNX2が1.3GB程度)、物理メモリ2GBの1号機の方が不安定という訳でもないです。64bitOSをお使いの人からも不具合報告は上がっているようなので、多くは期待できないのはわかりますが・・・

Xp→Vistaや7への移行をした方、CNX2に関して移行してよかったと思うだけの改善はありましたでしょうか?

書込番号:11835333

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/08/30 12:32(1年以上前)

>移行してよかったと思うだけの改善はありましたでしょうか?

CNX2自体はXPからの移行は経験してませんが、他にメモリを大量に消費する
ソフトウェアが動作中でも、メモリ不足になることがありませんね。

書込番号:11835689

Goodアンサーナイスクチコミ!2


blue-seaさん
クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:23件

2010/08/31 20:46(1年以上前)

単純にパソコンの老朽化のため買い替えによるものでした。

XP使用時は確かバージョン2.2.3を使用していて、
フリーズはそれほど頻繁に発生していた記憶が無いのですが、

移行と同時に、CaptureNX2のバージョンを
2.2.4へバージョンアップいたしました。

すると、
速さに関しては、XP PenDよりも間違いなく早くなりました。
しかし、
akibowさんご指摘の症状

『時々編集ファイルが保存できないと言い出すこと、
たまに反応がなくなること、
編集操作で赤いバッテンマークが出て以後ブラウザーにも
赤バッテンが出て使用できなくなる状態になること、
時にメモリ不足だと言って動かなくなること、などです。
保存不能は他のソフトを終了後再試行でたいがい解決しますが、
その他はそれでもだめのようです。』

が頻発しました。
corei7をご使用でないakibowさんの環境でも
ご指摘のようなフリーズが起こるのですね。

ニコンに相談したところ、corei7との相性の問題で
私と同様の症状の報告があるとのことでした。

やむ得ず、バージョンを2.2.3に戻したところ、
レタッチ、保存、レタッチ、保存でだましだまし
何とか使用できるようになりました。

ごく最近バージョンが2.2.5にアップされたため、
私のバージョンもに2.2.5にしてみてしばらく使用してみましたが、
やはり、akibowさんご指摘の症状が発生してしまいます。

ニコンに確認したところ、今回のバージョンアップでは
corei7との相性の問題は変わっていないとのことなので、
2.2.3にもどさざるを得ないかなと思っています。

お尋ねの
>Xp→Vistaや7への移行をした方、
CNX2に関して移行してよかったと思うだけの改善はありましたでしょうか?

に関してですが、CPUも変えるという理解でよろしいでしょうか?
速さはかなり早くなると思います。
また、他のソフトを使用する上でもスペック的に有利かなと思います。

corei7を使用の方でもフリーズが起こらないという方もいるので、
その辺が、私には全く読めないところなのですが、
corei7に変更されるのでしたら、移行後、フリーズ問題が出た場合には、
2.2.3で使用すれば、現在よりも良い状態でCaptureNX2を使っていけるかと思います。

なお、CPUは今のままお使いということであれば、
あまりメリットは無いのではと思っておりますが・・・。

余談ですが、CaptureNX2は現在、また今後もメインのソフトして使用していきたいと思っています。
同じメーカーですから安心してRAW画像を扱えますし、Pfotoshopにはない、
機能が、便利さがあり、非常に気に入っています。

以上参考になれば幸いです。
長文失礼いたしました。

書込番号:11842326

Goodアンサーナイスクチコミ!4


blue-seaさん
クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:23件

2010/08/31 22:40(1年以上前)

↑上のレスの最初の部分↓が抜けてしまいました。

XP PenD メモリー2GからWin7(64bit) corei7 メモリー6Gへ移行しました。
移行した理由は、

書込番号:11843048

ナイスクチコミ!0


スレ主 akibowさん
クチコミ投稿数:1133件 Capture NX 2のオーナーCapture NX 2の満足度3

2010/09/01 00:04(1年以上前)

ありがとうございます。

ココナッツ8000さん
保存不能問題はトータルメモリ問題っぽいので、4G搭載で
2.8G→3.8Gくらいまで増えそうな64bitOS使用は多少は意味がありそうですね。

blue-seaさん
2.2.3で出現が減るCorei7の問題って、うちの問題と共通するものもあるんですね。
そうなると、もしかしてこっちでも2.2.3使用で問題が減るかも知れない?
とりあえず試してみます。これまでは2.2.4以降しか試していません。

書込番号:11843631

ナイスクチコミ!0


okaidokuさん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:15件 Capture NX 2のオーナーCapture NX 2の満足度1

2010/09/05 19:12(1年以上前)

バージョンを上げた後で、編集→環境設定→キャッシュ設定で、一旦キャッシュを削除してみてください。多分、改善すると思います。

書込番号:11865439

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/09/05 19:24(1年以上前)

>バージョンを上げた後で、編集→環境設定→キャッシュ設定で、一旦キャッシュを削除してみてください。多分、改善すると思います。

基本的にCapture NX 2はCore i7には対応してないので、キャッシュの設定では改善されません。

当方環境
OS: Windows7 64bit
CPU: Core i7 980
メモリ: 6GB
Capture NX 2: Ver.2.2.5 編集キャッシュ無効 / ブラウザキャッシュ常に削除

書込番号:11865499

ナイスクチコミ!0


スレ主 akibowさん
クチコミ投稿数:1133件 Capture NX 2のオーナーCapture NX 2の満足度3

2010/09/06 00:01(1年以上前)

okaidokuさんどうも。
ブラウザキャッシュは定期クリア、編集キャッシュは場所を変えたり禁止したりしていますが、それでエラーは減るもののある程度の頻度以下には減りません。赤バッテンエラーは減る気がしますが。

書込番号:11867103

ナイスクチコミ!0


blue-seaさん
クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:23件

2010/09/06 00:07(1年以上前)

akibowさんこんばんは。
バージョンを下げれば、少なくとも、パソコンを再起動しなくてはいけなくなる状況はなくなると思いますがいかがでしょうか?これだけでも気持ちの上でかなり違うかと思います。

書込番号:11867133

ナイスクチコミ!0


blue-seaさん
クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:23件

2010/09/06 00:13(1年以上前)

少し作業をして→ファイル>保存→少し作業をして→ファイル>保存
といった具合にこまめに保存ボタンを押すようにしています。

書込番号:11867158

ナイスクチコミ!0


okaidokuさん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:15件 Capture NX 2のオーナーCapture NX 2の満足度1

2010/09/06 01:29(1年以上前)

akibowさん どうも。

>ブラウザキャッシュは定期クリア、編集キャッシュは場所を変えたり禁止したりしています
>が、それでエラーは減るもののある程度の頻度以下には減りません。赤バッテンエラーは減る
>気がしますが。

そうですか、 エラーが減ってもおる程度以下に選らないと言うのは、一番対処がこまりますね。 CPUの違いでと言うのは無いと思いますが、マザーのチップセットに依存するドライバーあたりに相性があるのは完全否定はできません。

バージョン224まででも、入出力系統で少し不安定な所はありましたし、プリンター出力系統にも少しいたずらする部分が有りました。(プリンタードライバーをインスコし直さないといけなくなるとか)リソースが足らなくなる気味だと、問題にはなりませんがファイル呼び出しが起動したりもしてましたね。 入出力系統を改善してもらわないといけないですね。



書込番号:11867423

ナイスクチコミ!0


スレ主 akibowさん
クチコミ投稿数:1133件 Capture NX 2のオーナーCapture NX 2の満足度3

2010/09/06 09:09(1年以上前)

どうも、プリンタ関係もいろいろあるようですね。
自分はプリントはプリントサービス任せの方針ですので、この点は困らない(使ってない)のですが。

いろいろ考えましたが、当分はこのままWinXp 32bitで行くことにしました。
2号機は他のソフトなどで困ったときに移行を考えます。

2GBしかない1号機が問題ですが、これはSocket939/DDR400メモリの512MB×4でソケットが一杯なので、増設が高くつきます(+1GBで7000円程度)(ToT)。
無理に増設せず今のまま使用して、いずれマザボ毎替えようかと考えています。

書込番号:11868128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 当ソフトで開くと色合いがおかしい…

2010/08/28 23:19(1年以上前)


画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2

スレ主 y.koyacさん
クチコミ投稿数:84件

左がIrFanView 右がNX2

Win7でディスプレイはFlexScanSX2462Wを使用しています。
(毎月キャリブレーションも実施しています。)
当ソフトで開いた画像ですが、色が淡く表示されてしまいます。
一方、フリーソフトのIrFanViewにて閲覧した場合は記憶している景色の色に
近く、鮮やかに表示されます。(ちなみに他の画像閲覧ソフトでも同様です。)
これはAdobe_RGBで撮影した写真でも、sRGBで撮影した写真でも同様の傾向が
みられます。
また、Adobe_RGBで撮影した写真をsRGBに変換をかけると、NX2上では変化が
反映されない一方、閲覧ソフトで開くと確かに変換前よりも変化しているのが
確認できます。

書込番号:11828597

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 y.koyacさん
クチコミ投稿数:84件

2010/08/28 23:26(1年以上前)

途中で書き込みしてしまいました…

続きですが、カメラで再生したときにはNX2のような淡い色合いになることは
なく、やはり他のビューワーと同様に鮮やかに表示されます。

このようになるのはNX2の設定の仕方が何かおかしいのでしょうか?
情報が少ないと思いますが、不足情報はご指摘いただければ提示させていただき
ますので、対処法を宜しくお願いします。

ちなみにNX2は先日公開の最新バージョン(Ver.2.2.5)です

書込番号:11828624

ナイスクチコミ!0


blue-seaさん
クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:23件

2010/08/29 03:44(1年以上前)

y.koyacさん こんばんは。

Capture NX2の
編集>環境設定>カラーマネージメントで
添付画像のように、「埋め込まれたプロファイルの代わりにこのプロファイルを使用する」
のチェックが外れているかどうかご確認願います。
チェックが入っていればチェックを外して下さい。

書込番号:11829470

ナイスクチコミ!0


My Wishさん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:27件 気ままなデジタル写真記 

2010/08/29 07:56(1年以上前)

y.koyacさん

私もFlexScanSX2462Wを使用しています。
ただ、私の環境ではIrFanViewで開いた方が派手で色が違います。

FlexScanSX2462Wのような広色域のモニターではカラーマネージメントに対応していないソフトでは緑や赤が特に派手で正しい色とはかけ離れて表示されます。
IrFanViewも一応、カラーマネージメントに対応している?(基本設定にはある)ようですが、表示を見るとそうは思えません。(私の環境、使い方がおかしいのかも?)

そういうわけでその他のカラーマネージメント対応のソフト(Photoshopなど)ではどちらの表示になるのでしょうか?
わかりやすいのは同じ写真をWindowsのペイントとフォトギャラリーで開いて見てください。
フォトギャラリーがカラーマネージメント対応、ペイントは非対応なのでペイントと同じような色の方がおかしいと言うことになります。
まずはその結果で判断してください。

書込番号:11829789

ナイスクチコミ!0


スレ主 y.koyacさん
クチコミ投稿数:84件

2010/08/29 09:49(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

>blue-seaさん
さっそく確認しましたが、チェックは外れていました。

>My Wishさん
Windows標準のペイントとフォトビューワーから見ましたが、確かにカラーマネージメントに対応しているフォトビューワーとNX2は同等の色合いなのに対して、
IrFanViewとペイントは派手な色合いが出てますね。
ViewNX2でも開いてみましたが前者と同等となることから、淡い色合いとなる
のが本来の色ってことなのでしょうね。

頭の中で記憶している色は正直言うと後者に近いので違和感を感じていて、
もしかすると当方のSX2462Wの設定が全体的に淡い色調側に振れていたり
しないのかな?と…

添付写真は左からCaptureNX2、フォトビューワー、IrFanView、ペイントです。

書込番号:11830135

ナイスクチコミ!0


My Wishさん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:27件 気ままなデジタル写真記 

2010/08/29 10:13(1年以上前)

y.koyacさん

キャリブレーションを行ったプロファイルはWindowsの色管理のデバイス(SX2462W-グラフィックカード)に割り当てられてますよね。
念のため確認してみて下さい。

これが正しいならCaptureNX2の色の方が正しいと思います。

私は広色域のモニターに替えた時、全体に派手になり色々悩みました。

書込番号:11830233

ナイスクチコミ!0


スレ主 y.koyacさん
クチコミ投稿数:84件

2010/08/29 10:33(1年以上前)

写真が貼り付けられていませんでした…
添付写真は左からCaptureNX2、フォトビューワー、IrFanView、ペイントで
それぞれ開いたものです。

>My Wishさん
Windowsの色管理のデバイスの割当てというのはよくわかりませんが、
キャリブレーションはEasyPIXにて行っています。
マネージメント対応ソフトで開くと全体的に黄色っぽくなりやすく、赤は
朱色になってしまいます。
SX2462Wの設定かなにかが悪さしているような気がしてきましたし、当方の
色の感じ方が悪い?のかもしれませんし…色覚異常はないはずですが。

書込番号:11830312

ナイスクチコミ!0


My Wishさん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:27件 気ままなデジタル写真記 

2010/08/29 13:39(1年以上前)

y.koyacさん

私もSX2462Wを最初に使った時の印象は同じように全体に黄緑っぽい印象を受けました。
私の個体だけかと思っていましたが、SX2462Wのクセなのでしょうか??
それでセットで買ったEasyPIXを使ってみましたが、上手く調整できず、すぐにそれまで使っていたi1Display2に切り替えました。

今のEasyPIXは紙の色に合わせられるので感覚的な調整が少なくなりましたが、これはこれで紙と光(照明)に大きく左右されるのだと思います。

先程、久々にやってみましたが、目で調整した時よりかなり上手くできるようです。(ちなみに紙はプリンターの写真用紙で照明は高演色蛍光灯で行っています)
使い方としては間違っていないような気がします。後は色々調整して見るしかなさそうですね。

EasyPIXは正確にはカラーマッチングツールであってキャリブレーションツールではないと思います。
色の管理、調整って難しいものですね。

書込番号:11831008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2010/08/29 14:08(1年以上前)

使っているOSもモニターもキャリブレーションツールも違うので参考にならないかも知れませんが、
EasyPIXのプリセットは、「写真観賞」、「Webなど一般用途」のいずれになっていますか?
「写真観賞」だと色温度5500Kになるようなので、Webのデフォルトと言えるsRGBの6500Kとはかなり違った(黄み、赤みが強い)色になってしまいますね。

私は他のキャリブレーターですが、6500Kに設定しています。

書込番号:11831100

ナイスクチコミ!0


スレ主 y.koyacさん
クチコミ投稿数:84件

2010/08/29 20:24(1年以上前)

My Wishさん
よく考えてみたらEasyPIXはキャリブレーションしているわけではないんですね!
勘違いしていました。
それではSX2462Wで他の機器やソフトでキャリブレーションすることはできる
のでしょうか?

当方の部屋の照明は3波長型昼白色蛍光灯(パルックL)でやや黄色っぽいため、
もしかしたらそれが影響していたりするのでしょうかね…。

>Power Mac G5さん
ネットを見る際は"webなど…"、写真を見る際は"写真鑑賞"にしています。
上記蛍光灯はスペック上5200Kだそうですが、使い方としてはいかがでしょうか?


ホント、色の管理、調整ってよく判りません…(^_^;)

書込番号:11832656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2010/08/29 20:42(1年以上前)

下記サイトにキャリブレーションと照明についての詳しい説明がありますが、照明は昼白色がいいようです。
他サイトでも見ましたが、蛍光灯にカバーがある場合は少し色温度が下がるので昼光色でもよいが、基本は昼白色ということです。

http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/ColorManagement3.html#CMlight

書込番号:11832738

Goodアンサーナイスクチコミ!0


My Wishさん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:27件 気ままなデジタル写真記 

2010/08/29 21:22(1年以上前)

y.koyacさん

キャリブレーションツールは色々あります。私の使っているi1Display2とかColorMunkiとか…
それとモニターの調整をしたら色々切り替えて使うべきではないと考えています。
折角、適したプロファイルが割り当てられているのですから…

ちなみにインターネットの写真を見るのならWindowsのインターネットブラウザはFirefoxでないと使い物になりません。
写真を扱うにはカラーマネージメントに対応しているソフトを使って下さいね。

書込番号:11832932

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 y.koyacさん
クチコミ投稿数:84件

2010/08/29 21:54(1年以上前)

ふと、もしかしたらカメラ側のWBの設定が十分ではなかったのでは?と
思いました(^_^;)

女性の舞踊の写真はWBをオートにしてjpegにて撮影したものですが、
その会場は日よけに黒くて目の細かい網状のネットが全面に掛かっている
状態でした。
RAWで撮影していれば、もしかしたら正しい色に調整出来たのかも
しれませんね(^_^;)

Power Mac G5さん
かなり詳しく解説したサイトですね!ご紹介ありがとうございます!

My Wishさん
これらツールも考えてみたいと思います!


皆様、お忙しい中ご回答ありがとうございました。
もう少し勉強して理解して使いこなせるようにしたいと思います。

書込番号:11833131

ナイスクチコミ!0


okaidokuさん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:15件 Capture NX 2のオーナーCapture NX 2の満足度1

2010/09/05 14:21(1年以上前)

撮影したデータは、NikonデジイチのRAWデータかどうかで、ピクチャーコントロールなどのNikon特有の色コントロールが反映されているかが違います。

この場合、比較データが、JPGなら両者とも同じ様な発色になると思います。

現像ソフトでRAWを開いている時は、全体に地味に見えると思います。ビューワ系のソフトはRAWを開いている場合もJPG系ビューファイルを内部で作成して表示しているため、発色が綺麗に表示されるようにコントロールされています。ビューワソフトは綺麗に表示することが目的、現像ソフトは現像するためなので、表示に色つけがなくピクセル間をなめらかにする様な機能は邪魔になりますので、粒子が粒だって見えるような感じでざらつき間があります。淡い感じに見えるのはそのためです。

最終出力結果と、どちらの表示が近いかが一番問題と思います。 印刷で試してはどうですか?
その場合は、プリンタードライバーの設定でメーカーのプロファイルのコントロールも解除して試すのが良いです。余計な味付けがあると、正確に現像した結果がねじ曲げられます。モニター表示と出力結果が同じであることが最も大事と思います。

書込番号:11864320

ナイスクチコミ!0


スレ主 y.koyacさん
クチコミ投稿数:84件

2010/09/05 20:30(1年以上前)

okaidokuさん
今回撮影したものはJpegでした。

確かにモニター表示とプリント出力がそろうことが大事ですね。

書込番号:11865783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

画像加工やRAW現像の処理について

2010/06/19 02:36(1年以上前)


画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2

スレ主 osomatuさん
クチコミ投稿数:161件

諸先輩方、アドバイスお願いいたします。

たまに見掛けるのですが、例えば夕陽の中で撮った写真や空を強調した写真の中に、実際にはあり得ない色で強調された写真を見ますが(といっても作品的に破綻していないと思う)そのような写真加工や処理を行いたくNX2を買おうか悩んでおります。
上手く言いたいことが表現できないので曖昧で申し訳ないです。

上記の様な処理をするのにNX2は向いておりますでしょうか?
現在D700とD60を使用しております。
高価な画像処理ソフトは沢山あると思いますが当方としては\2万以内がやはり限度か...今まではカメラ付属のソフトしか使ったことがありません。
トライアル版の使用経験はありますが不慣れで、その時はそこまで弄ろうとは思っていませんでしたので...

取り敢えず今はNikonのカメラしかないのでNX2の方が無難なのではと思ってます。
数千円のソフトであればあまり悩まないのですが...如何な物でしょう?

書込番号:11514637

ナイスクチコミ!0


返信する
P_PCさん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/19 10:51(1年以上前)

こんな感じでしょうか.
http://www.nikon-image.com/products/software/capturenx2/features.htm

さらに凝る場合は要追金ですがNik Color Efex Pro 3.0 for Capture NX 2もいいかも.
http://www.nikon-image.com/products/software/nik3/

あるいは別のカメラですがVivitar ViviCam 8027のVividモードもおもしろそう.
http://www.gizmoshop.jp/item_vc8027.php

書込番号:11515505

ナイスクチコミ!0


スレ主 osomatuさん
クチコミ投稿数:161件

2010/06/19 15:37(1年以上前)

>P_PCさん 
そうです。そんな感じで仕上げたりしたいのです。
付属のではちょっと物足らなくなってしまい...かといってとてつもなく弄るわけでもないのですけど。
箇所箇所で弄りたい時はNX2は良さそうですね。Nik Color Efex Pro 3.0 は恥ずかしながら知りませんでした。
youtubeの中でとある音楽と共にupされてる画像を見て急激に欲しくなったのが正直なところではあります。

ここ数日うちに購入したいと思ってます。やはりNX2が無難でしょうか?

書込番号:11516528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:4件 Capture NX 2の満足度5

2010/06/19 15:45(1年以上前)


「NX2」+「Nik Color Efex Pro 3.0」+「Qtpfsgui」で全ての作業をしてます。 

他社のソフトウェアもいろいろ試用しましたが、やっぱりNikonにはこのソフトかなと。

重たいのが難点ですね。

書込番号:11516558

ナイスクチコミ!1


P_PCさん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/19 19:26(1年以上前)

ずんきっちさん

> Qtpfsgui

知りませんでした.HDRのソフトみたいですね.情報ありがとう
ございました.

NEFを編集しNEFで保存できるので,ニコンカメラにはNX2かな〜
と私は思っています.

#アドビのDNGは普及状態がまだいまいちの印象.それに,アド
#ビは高いしな〜

書込番号:11517389

ナイスクチコミ!0


スレ主 osomatuさん
クチコミ投稿数:161件

2010/06/19 22:20(1年以上前)

ずんきっちさん
P_PCさん

Nikonのカメラにはいいかもと言うことなので、まずはNX2を買ってみますね。
使いこなせるか不安もありますけどw

ありがとうございました。

書込番号:11518079

ナイスクチコミ!0


茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:56件 Capture NX 2のオーナーCapture NX 2の満足度4

2010/06/22 14:19(1年以上前)

少し間が空いてるので・・・とは思いますが・・・。

ニコン機お使いなら、NX2を使うにこしたことはないと思います。
カメラに付属のビューNXとの連携も良く、何と言ってもNX2に搭載の他のソフトにはないUポイント機能は抜群で、一度使うと手放せなくなります。

ただ、注意点として
・PCのスペックはメモリー2GB以上、CPUはコア2(最近のならi5)以上が要求されます。また、XPならSP3までバージョンアップしておくことが求められます。
 私はXPで2GB・コア2のPCを使ってますが、JPEG画像処理上は問題ないのですけど、RAW画像の場合は少し動作に時間がかゝります。
・価格comでパッケージ版を約¥16,000でしたが、ダウロード版ならもう少し安く買えると思います。
・問題は、付属の取扱説明書ですが白黒の上にサイズも大きくなく、更に教科書的説明で理解に苦しみます。
 そこで私は数社から発行されているガイド本の中から、
   デジタルカメラ マガジン社の「Capture NX2 完全ガイド」
を別途求め参考にしました。
 大判カラーで、個々の操作も図解入りで写真完成までの順が懇切に示され、戦中生まれのアナログ人間である私にも直ぐに理解でき、とても助かりました。
 この種の本は、本屋にもほとんどなく結局ネット(\2,200)で手に入れました。

 以上、何かの役に立てばと思って・・・。頑張って下さい。

書込番号:11529519

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 osomatuさん
クチコミ投稿数:161件

2010/06/23 21:44(1年以上前)

>茂太郎さん

ありがとうございます。
本日手に入れました。
流石に皆さんの仰るとおり重いですw
ガイド本買ってみたほうが憶えやすそうですね。

まだちょこっとしか弄ってませんがなかなか良さそうです。
はやく使いこなせるように勉強します。

書込番号:11535575

ナイスクチコミ!0


茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:56件 Capture NX 2のオーナーCapture NX 2の満足度4

2010/06/24 12:35(1年以上前)

RAW撮影画像(TAMRON 90mm Macro)

RAW撮影画像(TAMRON 90mm Macro)

RAW撮影画像(TAMRON 90mm Macro)

RAW撮影画像(TAMRON 90mm Macro)

入手の旨、ご同慶の至りです。当分、覚えるまでは苦しみと同時に楽しみが始まりますね。
苦労は一時、覚えれば楽しみはズ〜ット続きます。

CaptureNX2を使って、現像やレタッチした画像で
・ROW撮影→現像→若干レタッチ→このサイトUP用にJPEG変換・サイズ縮小(TAMRON 90mm Macroで撮影画像)・・・したもの

・JPEG撮影→若干レタッチ→このサイトUP用にサイズ縮小・・・したもの(その二に掲載)
を貼り付けておきます。(TAMRON 90mm Macro 及び コンデジ400万画素機で撮影画像)

つたない我作ではありますが、参考にして下さい。

書込番号:11537962

ナイスクチコミ!0


茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:56件 Capture NX 2のオーナーCapture NX 2の満足度4

2010/06/24 12:50(1年以上前)

JPEG撮影画像(TAMRON 90mm Macro)

JPEG撮影画像(TAMRON 90mm Macro)

JPEG撮影画像(キヤノン パワーショットG3-400万画素)

(その二)

書込番号:11538020

ナイスクチコミ!0


スレ主 osomatuさん
クチコミ投稿数:161件

2010/06/24 18:14(1年以上前)

>茂太郎さん 
写真見せて頂きありがとうございます。
いいですね!私もマクロ使ってますので感動です。
使い始めたばかりですが、他のは使用せずNX2でやっていこうと思います。

新規PC導入までは重さとも戦いながらですがw

書込番号:11538973

ナイスクチコミ!0


茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:56件 Capture NX 2のオーナーCapture NX 2の満足度4

2010/06/24 21:50(1年以上前)

老婆心ながら、操作上の注意点一点

一旦NX2で加工すると、その後はビューNXでの編集(加工)機能は使用不可能となります。

NX2でトリミング後、試しにと思いビューNXで加工しようとすると操作できませんでした。
取扱説明書には何もそのことに触れられていないので、ニコンに問い合わせ前記のことが判明しました。

NXのその他の機能は、通常どおり作動します。

書込番号:11539917

ナイスクチコミ!1


pkpkpkpkさん
クチコミ投稿数:1276件Goodアンサー獲得:62件

2010/08/04 14:48(1年以上前)

ソフトはともかく、わりと重要なのが、モニタ性能とモニタ調整です。

ごく基本で言えば、
白が灰色に見えたり、灰色が真っ黒に見えるモニタでは、まともな色調整は行えませんし、
視野角が狭いモニタでは、同じ色を表示してるはずが、真ん中と周辺部で違って見えるなどもあります。

欲を言えば高性能モニタを買うのが一番ですが、それでないにしても
最低でもOSのモニタ調整設定にしたがって調整したほうが良いですよ。

ちなみにWinXP以下でノートPCというのが一番最悪のパターンです。
カラーマネージメントがされてない上に、ノートのモニタは性能最悪ですから。

書込番号:11718575

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信18

お気に入りに追加

標準

画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2

クチコミ投稿数:72件

ご批判を承知で質問させていただきます 当方先日D90を購入したものですが現像ソフトCapture NX2を購入したいと思ってましたが価格を聞いて躊躇しております 知り合いに同ソフトを持ってた場合インストール可能なんでしょうか?それともライセンスの関係で無理なんでしょうか?

書込番号:11681522

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/07/26 22:31(1年以上前)

批判を承知でと文頭なのですから、既にご自分で解ってらっしゃるのでは?
基本、1ライセンス1PCだと思うし、まして知人のとなると。。。

知人が使用中なら無理だし、数万円をケチって知人を罪に巻きこむ勇気があるかでしょうね。

書込番号:11681666

ナイスクチコミ!4


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/07/26 22:33(1年以上前)

やってみればいいじゃん。できなきゃあきらめもつくだろうし。
問題になっても知らないけど。

書込番号:11681675

ナイスクチコミ!3


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/07/26 22:44(1年以上前)

高いと定期券を複数人で使い回せるの?
使い方の許諾要件は、説明書に書いてあるはずだよ。
書いていない部分は、一般の法制度に準じる。

書込番号:11681738

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/07/26 22:58(1年以上前)

>インストール可能なんでしょうか?

インストールが可能かどうかと、それを使用できるかどうかは別問題。
試されたらいかがでしょう。

書込番号:11681850

ナイスクチコミ!1


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/07/26 23:06(1年以上前)

>ご批判を承知で質問させていただきます 

なぜ自分でインストールして試してみないのでしょうか?
インストールしてみればここで聞くより100%確実な結果がわかるでしょう。

書込番号:11681896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2010/07/26 23:08(1年以上前)

>現像ソフトCapture NX2を購入したいと思ってましたが
まず、NX2が良いかどうか、トライアル版で試用してみてはどうです?
それで気に入れば購入を悩んでみると。

>知り合いに同ソフトを持ってた場合
その方が、もうNX2を使用しない、譲渡してくれるというのであれば使用可能と思いますが、知り合いも自分も1本でとなるとライセンス違反になると思いますy
そうなれば、自分にも相手にも迷惑かけますので、ご注意を。

書込番号:11681903

ナイスクチコミ!1


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2010/07/26 23:59(1年以上前)

安価で良いソフトは沢山ありますよ。
Nikon以外のカメラにも対応していますしね。

CaptureOne 廉価版は1万円位
http://www.nationalphoto.co.jp/software/009.htm

Silkypix 廉価版は16000円位
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/

書込番号:11682210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:4件 Capture NX 2の満足度5

2010/07/27 00:07(1年以上前)

CNX2は2台までOKじゃなかったかな。

PCでライセンス消せばローテーションできたような。

書込番号:11682257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2010/07/27 00:29(1年以上前)

他のPCで使用する場合[10784485]
http://bbs.kakaku.com/bbs/03307824950/SortID=10784485/

書込番号:11682386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/07/27 06:23(1年以上前)

>CNX2は2台までOKじゃなかったかな。

(1) お客様ご自身が、お客様が保有する2台のコンピュータ上で、
本ソフトウェアを使用する権利。
但し、本ソフトウェアをお客様が保有する2台のコンピュータ上で
同時に使用することはできません。

だそうですが。

書込番号:11682850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/07/27 08:54(1年以上前)

スレ主さんは結局のところ、どうしたいのか明確に書いてほしいですね。
何処かへ行かれたようですけど。

書込番号:11683130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2010/07/27 11:49(1年以上前)

沢山の皆様からご返事いただきましてありがとうございました やはりそうですよね 愚問でした トライアル版で試して良かったので お騒がせしました 余裕が出来たら購入したいと思います

書込番号:11683607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 愛機達の自由な旅 

2010/07/29 06:45(1年以上前)

ムキムキさん こんにちは

私は今の今まで、JPEGオンリーでしたが、地元の漁協関係の方から川鵜の撮影を頼まれまして、やっとRAWでの撮影に踏み出そうと思い、ここの最安値のデジカメ・オンラインさんに昨日注文しました。
今月内でしたら、代引き手数料と送料無料みたいですよ。
いつもは、地元のカメラ屋さん(三星カメラさん)を利用するのですが、安さに負けデジカメ・オンラインさんに発注しました。
まだまだ安い所もあるかもしれませんが、私的には安いと判断しました。

しかし初めてのRAWでの撮影…不安もありますが、これを機に頑張ってみようと思っております。ムキムキさんも、1日も早く購入できたらいいですね。
それでは失礼します。

書込番号:11691209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2010/07/29 11:23(1年以上前)

リトルニコさん ご連絡ありがとうございます そうですかすでに注文されたのですねおめでとうございます 私も余裕が出来たら(D90レンズキットとタムロンの90mmマクロを買ったばかりで金欠状態(^^;))ぜひ購入したいと思ってます いい川鵜の写真が撮れるといいですね 

書込番号:11691824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/07/29 13:09(1年以上前)

>タムロンの90mmマクロを買ったばかりで

いいレンズですね!
背景のボケが綺麗です。

書込番号:11692145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2010/07/29 17:30(1年以上前)

ピンクモンキーさん 綺麗な写真ですね 私も負けずに良い写真が撮れるよう頑張ります

書込番号:11692865

ナイスクチコミ!0


kaze-yuraさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:11件 風に揺られて 

2010/07/31 21:34(1年以上前)

ViewNXでも、簡単な画像編集機能がありますよ。
Capture NX2 が購入できるまで、まにあわせに良いのでは?

『FastPictureViewerWICCodecPack』というコーデックをインストールすれば、
自分のPC上で鑑賞するのならば、いちいち現像する必要はありません。
Windowsのエクスプローラはもちろん、フォトビューアでも表示できます。
スライドショーも見れます。

だから、これから撮るときはRAWで大丈夫ですよ。
jpgファイルが必要な時だけ、現像すれば良いのです。ViewNXで変換も出来ます。

私は、このコーデックをインストールしてから、RAW ファイルのみ保存しています。

FastPictureViewer でググって見て下さい。

書込番号:11702795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2010/08/01 14:16(1年以上前)

kaze-yuraさん ありがとうございます 早速インストールしてみます

書込番号:11705831

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Capture NX 2」のクチコミ掲示板に
Capture NX 2を新規書き込みCapture NX 2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Capture NX 2
ニコン

Capture NX 2

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 6月20日

Capture NX 2をお気に入り製品に追加する <330

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング