Capture NX 2
選択コントロールポイント/自動レタッチブラシを搭載した画像編集ソフト(Mac用)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全164スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年12月2日 06:56 |
![]() |
0 | 2 | 2008年12月1日 10:14 |
![]() |
3 | 6 | 2008年11月25日 06:49 |
![]() |
5 | 8 | 2008年10月19日 01:00 |
![]() |
1 | 9 | 2008年10月16日 12:46 |
![]() |
0 | 3 | 2008年10月13日 20:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2
主にD70を使って写真を撮っているのですが、先日友人より「ソフトを変えると仕上がりが違うよ」Capture NX2を勧められました。
現在は、Capture 4を使っているのですが、実際のところどうなんでしょうか?
テクニックが無ければ、どんなソフトを使っても同じなんでしょうか?
勉強不足で恐縮ですが、どなたかアドバイスを頂けますでしょうか。
よろしくお願いします。
0点


dragon15さん、さっそくの書き込みありがとうございます。
早速、今日本屋をのぞいてみます。
書込番号:8721377
0点



画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2
RAWファイルJPGファイル問わず、NX2で表示した画像がUp画像の様に見えるのですが、これは正常なのでしょうか?
NX2上ではこう見えていても、RAW→jpgに変換保存してWindowsのビューアや、PSCS2などで開くと正常な階調でみえます。
RAW画像をLM2で開いた場合は、このような段階的には見えず、なめらかな階調で見えます。
これは、NX2の表示上の仕様なのでしょうか、それとも何か設定があるのでしょうか?
環境設定のところでは、私には、分かりませんでした。
(Up画像は、分かりやすいようにJPG高圧縮した画像です。実際モニターで見えてる画像とは同じではありません。元画像以外は、元画像から切り出した物です)
どなたか教えて頂ければ有り難いのですが。よろしくお願いします。
カメラは、D3、D70 (どちらのファイルでも同じ現象)
OSは、XPsp2
モニターは、NECの2490WUXi
0点

kotabozUさんこんにちは
これは正常ではないですね。
原因はわかりませんが、Windowsの「画面の設定」が32ビットでなく
16ビットになっているような表示ですね。
いわゆるトーンジャンプですね。
NX2や、もちろん2490WUXiの本来の特性の問題ではなく
Windows、NX2、2490WUXiのいづれかの設定の問題だと
思います。
書込番号:8674618
0点

早速のレスありがとうございます。
やはり通常では、無いと言うことですね?
最近OSを入れ直したばっかりなのですが、その前のパソコン状況では気になったことはなかったので、その辺の環境ですかね?
もっと調べてみます。ありがとうございました。
書込番号:8675403
0点

kotabozUさん、こんにちは。 Windowsビューア等、NX2上以外では正常とみたんですよね?
キャッシュを含めて、NX2をアンインストール(完全)の上、再度NX2をインストールされてみてもでしょうか・・
書込番号:8675701
0点

ソフト毎に画面を調整する常駐ソフトがあるのか
カラーマッチングがおかしい可能性もありますね。
とりあえずNX2の設定をクリア(編集→環境設定、
リセット)してみれば、良いかも知れません。
書込番号:8676288
0点

他のビデオカードの表示能力と比べるために、ビデオカードを一度差し替えたのが原因でした。症状は、元のカードに戻した状態だったのですが、ビデオカードのドライバを入れ直しましたら元に戻りました。
どうせならどのアプリで表示した場合でも同じ現象になってくれれば良かったのですが・・・。
自分のパソコン取り扱いの無知さ加減の所為だったと判明いたしまして、すみません(^^;)
アドバイス下さった皆様、ありがとうございました。
書込番号:8687686
2点

kotabozUさん おはようございます。
なにはともあれ、正常になって良かったですね。
NX2は経験上、他のソフトとの相性など
敏感なような気がしています。
書込番号:8687997
1点



画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2
Capture NX 2を使用しております。
この度パソコンを自作する事に致しましたが、搭載するCPUで悩んでおります。
基本的にインテルを考えていますが
コア2かコア4か???
コア2の方がクロックは高く出来ると思います。
Capture NX 2ではコア4は有効ですか??
(メモリーは上限の4Gを想定しております)
0点

コア数の悩みについては使う予定のOSとNX2が4コア対応した作りに
なってるかの確認をされると良いかと。
HPの紹介文(仕様)には言及されていませんので未対応のような気もしますね
そこらあたりはメーカに聞かれると良いかと思います。
又、使用目的の中にRAW現像っていうんですかね?データのでかい処理が含まれるのでしたら
4コアCPUとOSも64ビットの方がメモリを大量に使えるので有利だとは思います。
旧来のOSは32ビットOSでメモリも最大で4Gb(しかも使える領域制限で3Gちょい
しか使えません)
CPUの名称や価格の一例であればここの価格内で検索できますし
一例:http://kakaku.com/pc/cpu/se_17/
パーツ代金の予算配分で買える上限も決まってくるでしょうから、ざっとですが
4コアなら上限9550、2コアなら8600が良いところではないでしょうか?
書込番号:8370481
1点

>コア2かコア4か???
コア4?
そんなラインナップないよなぁ・・・
あるのはCore2DuoかCore2Quad、PentiumDC、セレロン
俺ならC2DのE8600とメモリ4Gで組む
OSは当然32Bit
可能ならXP
今の段階で64BitOSを選ぶのは、64Bitの方が処理が早いとか余程のメリットがない限り自殺行為
4コアなんて動画編集・エンコードでもしない限り大したメリットないし
書込番号:8370495
1点

早速のアドバイスありがとう御座います。
このソフトではコアの数を増やす意味はあまり無さそうですね(^^)
アドバイス通りE8600辺りにして見ます。
皆さんありがとうございました。
書込番号:8370546
1点

http://www.dosv.jp/feature/0803/08.htm
↑はクアッド対応SILKYPIX D3で10枚現像結果
RAW現像大量パッチ処理でCapture NX 2 でも差は出ると思います。
大量に現像するのでしたらニコンD700 D3 あたりで質問されると
つわもの達が具体的な数字教えてくれると思います。
書込番号:8370645
0点

まさ命さん、こんにちは。
3.33GHz/FSB1333MHz/6MB ・・十分でしょう。
メモリもPC-2 6400 2GB x 2 で実質3G前後で良いと思いますよね(XP-h-SP3)。
対応マザーB もP45等にしておけば、後々の計画に余裕も持てるでしょうしね。
NX2に限らず、マルチなパホーマンスとしてはご機嫌なセットになるでしょうね。失礼いたしました。
書込番号:8370651
1点

まさ命さん,はじめまして。
もうデュアルコア購入されましたか?
私も現在は Core 2 Duo E6600を使用しており,Quad Coreへの切替え検討中なので,それによる効果が出るのかどうか,NIKONに聞いてみました。その返事はNX2はマルチコアに対応しているが,速度についてはPCの状態に左右されるため,確実に向上するかどうかはPC次第,というもの。何だかはっきりしませんが,マルチスレッド対応ならば理屈の上では,デュアルコアよりもクアッドコアの方が負荷が分散されて速くなりそうです。
ただ,NX2はだいぶ軽快になっているのでデュアルコアでもほとんど問題なくサクサク動作しますから,ご安心を。
(私の場合は E6600定格2.4GHzをオーバークロックして 3.0GHzで作動)
マルチコアの負荷状況の分かりやすい絵を添付します。
(DOS/V POWER REPORTより抜粋)
書込番号:8385935
0点

世間(Intel)はManyCoreの方向に進んでいますから、私なら1年後も使うことを考えるとCore2Quadがお勧め。
Intelのいうところの$300ランクのMS1、具体的にはQ9400あたりがコストパフォーマンスが良い。
OSは32bit、メモリーはXPなら2GB以上、VISTAなら4GBは積みたいところでしょうか。
書込番号:8510547
0点

JunkDustさんと同意見ですね。
しかしNX2だとひょっとするとE8600の方が早いかもしれない。大量処理とかじゃないと体感できないと思うけど。
基本他のソフトや今後のこと考えるとCore2Quadのほうがよいと思います。32bitの環境ならば。
低コストで早いのはQ6600のOC。定格と同じ環境でも2.8までは大丈夫だと思うしクーラー、電源、マザーがそこそこなら3〜3.4位はいけると思います。
本当に速度を望みたいならQX9770でOCして空冷なら3.9〜4、水冷なら4.5とかいけると思います。
ちなみにレークランド・テリアさんがご紹介くださったサイトの測定で私のQX9770のOCでクロック周波数4000MHzで40秒でした。
LR2なら同じ処理で20秒でした。
速度を望むなら単純にソフトを変える方が良いかもしれません。
書込番号:8520253
1点



画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2
トライアル版をDLしてRAWで撮影した写真を開こうとするとエラーとなりソフトが強制終了します。
当方のパソコン eMachines N2380(Celeron 2.3GHz メモリ768MB) です。
このスペックでは使用は不可能でしょうか?
使えるのであればメモリを1.5GBまで増やすことは考えています。
0点

OSは不明なのでわかりませんが、ハード的には最低限のスペックを満たしているので使用可能なはずです。
ただし、アプリが強制終了してしまうのは、スペックの問題以前に、お使いの環境に何か問題が潜んでいる可能性が高いです。
まず、そちらの問題を解決しないと、メモリを増設しても無駄になってしまうかもしれません。
時間やその他事情が許すなら、一度OSをクリーンインストールした状態で、本ソフトが動作するか試しても良いかもしれません。
書込番号:8471982
0点

↑つい癖で半角カナを使ってしまいました。
文字化けしてたらすみませんm(__)m
書込番号:8471996
0点

度々失礼します。
お使いのPCのスペックですと、もし動作させることが出来ても、
(メモリ増設したとしても)ノイズ除去やADLなどの一部編集機能を使用すると、
途端にとてつもなく動作が遅くなると思います。
書込番号:8472026
1点

最低限をクリアしてても、起動したとしても満足に動かない可能性が高いです。
起動出来るのと、満足に実用的に動くのとはまた別の話だと。
基本的には最低限スペックを軽くクリアしていないと編集作業で非常に重かったりフリーズする可能性があります。
メモリは2G、CPUはCORE2DUOクラスは持ってたほうがいいように思います。
書込番号:8472099
0点

まさやん0705さん、こんにちは。普通の状態ですと、動くわけなんですが。
私の場合ですが、エキストラマシン?として[Celeron 2.6G / 1GHz / XP H]がありますが
けだるさ?はあっても、Ca_NX2はとりあえず自分流には動作してます。
書込番号:8472987
0点

みなさん、ご回答ありがとうございます。
会社からの質問でしたので家へ帰ってもう一度トライしてみましたが「問題が発生したため、Capture NX2を終了します。ご不便をおかけして申し訳ありません。」と出て『エラー報告を送信する』、『送信しない』のボタンをクリックすると強制終了します。
書込番号:8473933
0点

>強制終了します
根本的な原因を取り除かない限り、同じことを試されても問題は解消されないでしょう。
この手のことが自然に直ってる事は、まずないと思いますので。
当方、以下環境の仮想PCにNX2をインストールしてみましたが、問題なく起動/画像表示ができました。 ・メインメモリ:768M
・ビデオメモリ:128M
・HDD:4G
・OS:Win XP Pro SP3
・仮想メモリ:システム標準
・NX2のVer:2.1.0
先にも書きましたが、スペック以前に、環境そのものに問題がある可能性が高いです。
アプリが異常終了する際に表示される各種情報(メモリダンプ等)を添えて、ニコンまたはマイクロソフトに報告されてはいかがでしょう。
後、以下試されてみても。
1.下記を確認の上、NX2を起動。
・OSがインストールされているドライブの空きは十分か。
・他に動作しているアプリがあれば、極力終了させる。
2.システムの復元を有効にされているなら、初期状態に近い時点の物に復元してから試す。
3.上記1と2でだめなら、OSをインストールし直すかキッパリ諦める。
書込番号:8475561
0点

横から失礼します。
ココナッツ8000さんのアドバイスにある
> アプリが異常終了する際に表示される各種情報(メモリダンプ等)を添えて、
> ニコンまたはマイクロソフトに報告されてはいかがでしょう。
ですが、報告したところでこの辺からの回答は期待できません。
それよりも、1〜3を試すことがセオリーです。その中でもHDDの容量が怪しいように思います。
ただ、CPUの性能やメモリーの実装容量から、起動するようになったところでNX2が気持ちよく動くようなPCではないので、質問者の方にはあまりコスト(時間)をかけないこともお勧めします。
書込番号:8488424
0点

皆さん、たくさんのアドバイスありがとうございます。
お礼遅くなりましてすみません。
OSを再インストールして無事解決しました。
書込番号:8508280
0点



画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2
カメラはD40とD700、プリンターはエプソンPX-G920を使用しております。
L判やA4にプリントしておりますが、フチなしプリントの際、NXまではプリンタードライバーの「はみ出し量設定」を「少ない」にしてもフチが出てしまうことがなかったのですが、NX2に変えてからは「はみ出し量設定」を「標準」にしても若干フチが出てしまうようになりました。
ドライバー設定でこれ以上はみ出し量を大きくすることは出来ず、困っております。
どなたか、対策をご存知の方がいらっしゃれば、ご教授いただけますと幸いです。
0点


マサマーチンさんおはようございます。
これですかね?
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711094/SortID=8306876/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=NX2+%82%D3%82%BF%82%C8%82%B5
違いましたら スルーして下さい。
以上
書込番号:8493089
0点

みなさま、ご返信、ありがとうございます。
教えていただいたリンク先を見て、同様の操作をしたところ、無事にプリントできました。
しかし、バグであることは間違いないと思います。
私からも、メーカーに意見を言おうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:8495868
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
