Capture NX 2 のクチコミ掲示板

2008年 6月20日 発売

Capture NX 2

選択コントロールポイント/自動レタッチブラシを搭載した画像編集ソフト(Mac用)。価格はオープン

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

販売形態:パッケージ版 Capture NX 2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Capture NX 2の価格比較
  • Capture NX 2のスペック・仕様
  • Capture NX 2のレビュー
  • Capture NX 2のクチコミ
  • Capture NX 2の画像・動画
  • Capture NX 2のピックアップリスト
  • Capture NX 2のオークション

Capture NX 2ニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 6月20日

  • Capture NX 2の価格比較
  • Capture NX 2のスペック・仕様
  • Capture NX 2のレビュー
  • Capture NX 2のクチコミ
  • Capture NX 2の画像・動画
  • Capture NX 2のピックアップリスト
  • Capture NX 2のオークション

Capture NX 2 のクチコミ掲示板

(1631件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Capture NX 2」のクチコミ掲示板に
Capture NX 2を新規書き込みCapture NX 2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

ありがとうCNX2!

2019/10/13 09:04(1年以上前)


画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2

クチコミ投稿数:655件

Macユーザーです。
未だにCNX-DからTIFF変換してCNX2を使っていましたが、
とうとうお別れの時がやってきたようです。
先日、OSを最新のCatalinaにしたら起動しなくなりました。
Nikonが対応してくれたら嬉しいなぁ。
現像だけならCNX-Dでも満足できますが、
細部のレタッチとかはCNX-Dではどうしても物足りないのでね。

、、、ってCNX2だけでなくて、
View NX-iが起動しないじゃないですか!!
こりゃあ大変だぁ〜〜!!!

Z50発売のタイミングまでアップデート待ってられませ〜ん。

書込番号:22984889

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

どうなる?Nik Software

2012/11/17 20:05(1年以上前)


画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2

クチコミ投稿数:792件

Capture NX2をさらに魅力的にしてくれた、Nik Color Efex Proを作っているNik Softwareが2012年9月17日付けで、Googleに買収されたようですね。
http://www.niksoftware.com/site/

株式会社Software Tooという代理店も取り扱いを11月30日でやめるそうです。
http://www.swtoo.com/news/2012/11/20121112.html

Googleの方針でパッケージ版の販売がなくなるそうですが、ダウンロード版はさらなる改良を遂げて欲しいものです。今後のNik Softwareに期待しています。

書込番号:15353904

ナイスクチコミ!0


返信する
mupadさん
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:79件 動画 

2012/11/28 08:58(1年以上前)

NX2の売りのひとつである「コントロールポイント」のインターフェースはNIKの技術ですからねえ。Efex Proというプラグインだけの問題ではないです。

今後、googleの対応によってはNX2の次期バージョンにも影響が大きいでしょう。

書込番号:15402096

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

64bit版で、NIK Color Efex Pro 3.0使用可能!

2012/01/20 20:58(1年以上前)


画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2

クチコミ投稿数:25件

CPNX2のVer2.30/64bit版でも、NIKプラグインフィルターが使用可能になったようですね。
ニコンからはまだ正式に公表されていないようですが
NIKのサイトでVer3.004(64bit版!!)をダウンロードできます。
NIKをどうしても使用したかったので、CPNX2のバージョンアップは見合わせていたのですが
無事両方バージョンアップでき、NIKのプラグイン認識もされ、とても快適になりました☆
あきらめていただけに、とてもうれしいです!!
自己責任ですが、是非お試しを。

ちなみに、CPNX2、NIK Color Efex Pro3.0 for CPNX2共に、プロダクトキーが必要になりますので
必ず準備されてからのほうがよいです。

書込番号:14046501

ナイスクチコミ!3


返信する
tokuosさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:10件

2012/01/21 00:16(1年以上前)

ぽるぞうさん、情報ありがとうございます。
私も無事 64 bit 化できました〜

書込番号:14047405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/21 17:41(1年以上前)

ぽるぞう様
同じくできました!情報ありがとうございます。超快適です!!

書込番号:14050095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/16 13:03(1年以上前)

今回のアップデートで対応されるのかと心待ちに思ってましたが、残念ながら対応されてないようです。

NIK Cokor Efex Proを64Bit版をインストールしたいのですが、具体的にどのようにすればいいのか分かりません。
(米国のNIKのHPからのダウンロードなのですか?)

自己責任とのことですが、問題なく使えるのであれば、そうしたいのですが。

インストールされた方で、具体的にどこからダウンロードして、どのようにインストールするのか教えていただくことはできませんか?

お手数ですが、よろしくお願いします。

書込番号:14161525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

NX2の高速化

2010/06/26 12:10(1年以上前)


画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2

クチコミ投稿数:108件

NX2の動作がどうにか速くならないかと調べていたら下記の情報を見つけました。
海外でもNX2の高速化は主要な話題のひとつでよく取り上げられていますが
このページは良くまとめられています。
この情報によると NX2に含まれるマイクロソフトのファイル群(.NETとC++関連。
すごく大雑把に言うとマイクロソフトが提供しているプログラムの部品群)。
NX2インストールの際に一緒にインストールされるこれらが最新のものでないのが
動作が遅い大きな原因だということでマイクロソフトのホームページよりダウンロードして
インストールすると改善がみられるとのことです。
試してみましたが心持速くなったような気がします。また弊害(副作用)はありませ
んでした。
マイクロソフトのページでは言語 日本語で横のChangeボタンを押すと
画面日本語になります。
では your own riskでお試しあれ!!

http://manishbansal.wordpress.com/2009/02/25/how-to-make-nikon-capture-nx2-run-faster/

書込番号:11546343

ナイスクチコミ!4


返信する
Racco2さん
クチコミ投稿数:98件

2010/06/26 12:28(1年以上前)

ぱっちりくんさん 

こんにちは。
有益な情報ありがとうございます。

私も早速試してみようと思うのですが、

日本語への変換方法が分からないので、
お手数ですが、再度教えて頂けないでしょうか?
(リンク先のページを開いても、日本語へ変換するための
言語 日本語で横のChangeボタン が見つかりません。)


あと、現在インストール済みのNX2は一度、アンインストールして
最初から、インストールし直すということでしょうか?


書込番号:11546406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2010/06/26 14:04(1年以上前)

リンク先自体は英文で日本語にはなりません。
日本語になるのはマイクロソフトのページです。

先ほどのリンク先の
This page というリンクをクリックするとマイクロソフトのリンクへ飛びます。
リンクは1と2のThis page リンクをダウンロードすれば良いです。
(Notesの横にあるThis pageはなんらかの理由で.NET 3.5でなく2.0にしたい人用の
リンクとなっています)。


マイクロソフトのページでは
Change Language:nの部分を日本語にし、横のchangeボタンを押すと日本語表示となります。

このページでは以下を選びます。
Estimated Download Time
ご自分のインターネット接続方法(ダイヤルアップ/ADSL/光(T1)。 
Language 日本語


なお情報元の著者はNX2の再インストールは必要ないと述べています。
私も再インストールしてません。

てな 感じです。

コメント見ると効果のある人と無い人があるようです。
View NXについては効果はわからないとのことです。

では では

書込番号:11546739

ナイスクチコミ!1


茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:56件 Capture NX 2のオーナーCapture NX 2の満足度4

2010/06/27 14:22(1年以上前)

スゴイ!!!・・・霊験新たか!!!・・・感謝、感謝です。

直ちにロードダウン、インストールしてみました。
今までJPEGは兎も角、RAW画像の現像などではかなり重かったのが、相当軽く作動するようになりました。

ちなみに、PCはメモリーは2GB、CPUはコア2で、一ランク上のが欲しいなと思っていましたものゝ、購入後日が浅く悶々としていましたが、特に支障も見当たらずこれならこのまゝ使えます。

誠に、ありがとうございました。 

書込番号:11551719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2010/06/27 16:41(1年以上前)

効果でて良かったです。
.NET Frame WorkはプログラムWindows自体には複数インストール可能で
古くは1.0から3.xまでインストールされているかと思います(コントロールパネル
のプログラムの追加と削除で確認できます)。
通常はプログラム作成の際に使われたのと同じバージョンのFrame workが呼び出されて
使われる(NX2は2.0かな)。のですが何か秘密があって上位のバージョンが効果をもたらすのかも

C++のファイルのアップグレードが効果だしてるのではと思います。

では では

書込番号:11552155

ナイスクチコミ!1


Racco2さん
クチコミ投稿数:98件

2010/06/27 17:13(1年以上前)

ぱっちりくんさん

お忙しい中、ご親切に教えて頂きありがとうございます。
無事に日本語変換、そしてインストール出来ました。

私の場合、
Frame workは4.0をもともとインストール済みだったため、
残りのMicrosoft Visual C++ 2008 SP1 をインストールいたしました。

気持ち早くなったかなといった感じですが、
もうしばらく使って注視していこうと思います。

なお、以前から私を含めてcore i7使用に見られる
NX2の最新バージョン2.2.4でのフリーズ改善されるかどうか
確かめるため、2.2.3から2.2.4にバージョンアップしてみましたが、
改善されませんでした。
従って、元の(一つ前の)2.2.3に再度戻して使用しています。

有益な情報ありがとうございます。

書込番号:11552258

ナイスクチコミ!0


茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:56件 Capture NX 2のオーナーCapture NX 2の満足度4

2010/06/27 17:56(1年以上前)

スレ主 さんへ

当方、戦中生まれのアナログ人間なので、用語について行けない所がありますが、
  NX2のバージョンは 2.2.4
にしてありましたので、そのまゝ貴兄ご案内どおり行いスムースにできております。

自らは貴兄のような高等なことはできない浅学の身なれば、掲示板などを通じて享受できる先進知識はこの上ない助けと、大いに活用させて貰っております。

こうして得た知識を仲間内の集まりで宣伝してはおりますものゝ、ワープロ時代に育った連中ばかりなので理解して貰うのに一汗かきます。
それでも、下手の横好きではありますが、写真好きとしてはこのうえない情報としてありがたく感謝しております。

改めて感謝、合掌・・・ナマンダブ、ナマンダブ・・・日々感謝あるのみ。

書込番号:11552424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2010/06/27 21:11(1年以上前)

今回の内容、用語はコンピュータプログラム開発等に関わるものなので
あんまりわからなくてもOKかと思います。
ましてや写真には全然関係ないことですし。
NIKONのソフトなのだから、メーカーがユーザを考慮して対応して欲しいです。
せっかくNX2 パソコンとか不慣れでも使えるソフトなのに。
このあたりがデジタルに移行すしたいけど二の足を踏む銀塩ユーザを作る
原因のひとつでしょうか。

書込番号:11553248

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

赤っぽい人肌

2009/12/26 14:56(1年以上前)


画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2

クチコミ投稿数:207件

赤めの傾向のソフトかと思っていたら、レンズの特性のようでした。18−105です。肌色が健康そうで満足しています。でもこのソフトを使わないとこの色出てこないのですから不思議です。シルキーピックスだとごくふつうの色です。ちなみに50ミリ1.4Gは特に特性なしかなあ。スペクトラナビ、いつになったらWIN7バージョン出るのでしょうか。待ち遠しいです。

書込番号:10687743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

NX2 アップデータ 2.24

2009/12/18 00:24(1年以上前)


画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2

スレ主 okaidokuさん
クチコミ投稿数:230件 Capture NX 2のオーナーCapture NX 2の満足度1

win7 対応されたアップデータ2.24 私が不具合で出していた幾つかの点ほぼ改善されているようです。 一応サポートに改善要請していたことは無駄では無かったようです。11月のアップデータ2.2.3で逆に、スピードダウンしていましたが、今回のWin7対応2.2.4は、レスポンス良く、まあこのぐらいなら仕方が無いなと言うレベルになったと思います。お試しください。 ちなみに2.2.3までWin2kでも動作してましたが動作しなくなったようです。私は殆どのPCで現状XPで使用しているので問題が無いですが! WIN2Kの人は注意ですね。

Nikonさん、かなり遅い対応ですしたが、不具合に対処していただいていってる点、見直しました。

64ビットOSにはネイティブ対応では無く32ビットで動くようですが、動作はOKの様です。

テストPCスペックは、Intel Core2 Quad 3.0GHz メモリー3GMB でまあ仕方ないかって感じの動作です。今後のさらなる性能アップに期待しています。






書込番号:10647523

ナイスクチコミ!2


返信する
isaokoさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/18 18:25(1年以上前)

昨日アップデートしましたが
動作不能となってしまいました。

因みにPC環境は
WindowsVista SP2 (Home Premium 32ビット)
CPU Intel Core2 CPU4300 @1.80GHz 900MHz
メモリ(RAM) 2.00GB

2.2.3に戻して利用しています
お気をつけください。

書込番号:10650056

ナイスクチコミ!1


gassannさん
クチコミ投稿数:25件

2009/12/18 22:53(1年以上前)

先月2.2.3にアップしてからエラーの回数が極端に減って、今回2.2.4にアップしてからは処理を続けて行ったときのもたつきが軽減されました。
保存なんかもスムーズに行くし、前より使いやすくなりましたね。

書込番号:10651130

ナイスクチコミ!1


スレ主 okaidokuさん
クチコミ投稿数:230件 Capture NX 2のオーナーCapture NX 2の満足度1

2009/12/19 11:53(1年以上前)

isaokoさん

残念ですね。WindowsVista SP2 (Home Premium 32ビット) 対応していることになっていますね。何時改善されるかは分かりませんが、サポートに連絡して於いた方が良いかもしれませんね。そんなハッキリしたことでしたら、まあ、多分もう誰か連絡しているとは思いますが!

Nikonもそれを待っているかもしれません。

書込番号:10653258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/28 08:59(1年以上前)

私も2.2.4にしたら起動しなくなり2.2.3に戻しました。
ビスタのホーム・プレミアムです。

書込番号:10696769

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Capture NX 2」のクチコミ掲示板に
Capture NX 2を新規書き込みCapture NX 2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Capture NX 2
ニコン

Capture NX 2

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 6月20日

Capture NX 2をお気に入り製品に追加する <330

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング