Capture NX 2 のクチコミ掲示板

2008年 6月20日 発売

Capture NX 2

選択コントロールポイント/自動レタッチブラシを搭載した画像編集ソフト(Mac用)。価格はオープン

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

販売形態:パッケージ版 Capture NX 2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Capture NX 2の価格比較
  • Capture NX 2のスペック・仕様
  • Capture NX 2のレビュー
  • Capture NX 2のクチコミ
  • Capture NX 2の画像・動画
  • Capture NX 2のピックアップリスト
  • Capture NX 2のオークション

Capture NX 2ニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 6月20日

  • Capture NX 2の価格比較
  • Capture NX 2のスペック・仕様
  • Capture NX 2のレビュー
  • Capture NX 2のクチコミ
  • Capture NX 2の画像・動画
  • Capture NX 2のピックアップリスト
  • Capture NX 2のオークション

Capture NX 2 のクチコミ掲示板

(752件)
RSS

このページのスレッド一覧(全95スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Capture NX 2」のクチコミ掲示板に
Capture NX 2を新規書き込みCapture NX 2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
95

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

再インストールの方法

2012/12/30 13:50(1年以上前)


画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2

スレ主 MT46さん
クチコミ投稿数:2755件 撮影中 

OSをwinXP→win7にしようと思っているのですが
CNX2を再インストールする場合
手持ちのCDからインストールする方法と、お試しダウンロード版からダウンロードして
キーを入力する方法とでは、どちらが良いのでしょうか?
と言うものは
手持ちのCDからインストールする場合、現在のヴァージョンにする為に何回も何回も
アップデートをしなければならないと思うと、大変でなりません
お試しダウンロード版なら、最新のヴァージョンが入っていて
アップデート無しでいけるのかな・・・と思ったからです
ただ
お試しダウンロード版→キーを入力で不都合が有ったら・・・と少し不安も有るのですが?

どちらが良いでしょうか?

書込番号:15547166

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:39件

2012/12/30 14:29(1年以上前)

>お試しダウンロード版なら、最新のヴァージョンが入っていて
>アップデート無しでいけるのかな・・・と思ったからです
トライアル版のバージョンは2.3.0のようなので、
インストール後にアップデートは必要ですね。

インストールに使用するのはトライアル版でも良いですが、
アップデータのフルバージョンとなっているVer.2.3.0 JPを落としてきても同じだと思います。
フルバージョンはインストーラーも含んでいるので初回のセットアップに使用できます。

書込番号:15547304

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:39件

2012/12/30 14:42(1年以上前)

と言う事で、
私は最新のフルバージョンのアップデータは確保するようにしています。

再インストールが必要になった場合はこのフルバージョンでインストールして
さらに新しいアップデータがあるなら、それを当てるだけで完了しますので。

書込番号:15547339

ナイスクチコミ!1


blue-seaさん
クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:23件

2012/12/30 14:58(1年以上前)

MT46さん、こんにちは。

私も、うどさんさんのおっしゃられるように、
アップデータのフルバージョンとなっているVer.2.3.0 JP を
ダウンロードして使用するのが一番早い方法かと思います。
以前、私もこの方法で再インストールしたことがあります。
その際、ご心配されているキー入力のエラーはありませんでした。

http://www.nikon-image.com/support/downloads/digitalcamera/software/nx2.htm
の中で※がついているものがフルバージョンです。

書込番号:15547391

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 MT46さん
クチコミ投稿数:2755件 撮影中 

2012/12/31 20:22(1年以上前)

皆さん ありがとうございます
年明けに行う予定でいます
終わりましたら、報告します。

書込番号:15553056

ナイスクチコミ!0


スレ主 MT46さん
クチコミ投稿数:2755件 撮影中 

2013/01/10 23:41(1年以上前)

ありがとうございました
Ver.2.3.0をダウンロードし、キーを入力で完了しました。

書込番号:15600541

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2

クチコミ投稿数:120件

この度は、宜しくお願い致します。
題名の通り、イルミネーション現像時に画像を開いてから
5秒過ぎに画像の輝度が低下します。
サポートに問い合わせましたが、原因が解らず後日画像ファイルを
送付致しましたが、2週間過ぎても回答が有りません。
尚、先日ローパス清掃を兼ねてSCのPCで画像確認致しましたが
現象は同じで、スタッフさんも初めて見たと・・・・。
因みに、ビューァNX2では低下は有りません。

当方のPCはWindows7、Capture NX 2のバージョンは2.3.5です。

同じ現象を経験された方がおりましたらアドバイス宜しくお願い致します。

書込番号:15531187

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件

2012/12/26 12:27(1年以上前)

毎度です。

RAW現像中じゃないですか?
現像中は、画像が、荒かったり輝度、彩度が変になったりしますよ。時間は、PCの性能によりますけど、

書込番号:15531641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/12/26 15:34(1年以上前)

RAW画像は展開に時間がかかるから、画像を開いたときはとりあえずjpgを表示しておいてRAWの展開が終わったときに差し替えてる。jpgとRAWで画質が違えば目につきやすいかもしれない。

書込番号:15532206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2012/12/27 15:24(1年以上前)

かねやん-ふわふわ さんレス有難うございます。

確かに現像中は更新中の表示が点滅してから輝度が落ちますね。
ViewNX2は右上RAWクリックで現像終了で輝度が上がります、その辺がよくわかりません。
輝度が落ちた状態がRAW画像なのでしょうか、この状態でトーンカーブで輝度を上げても、
5秒過ぎると輝度が落ちます、又トーンカーブをクリックすると輝度が上がります、
調整ができません。
サポートからの回答を待ってみます、有難う御座いました。


書込番号:15536112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2012/12/27 15:35(1年以上前)

Hippo-crates さん有難うございます。

>RAWの展開が終わったときに差し替えてる。

其の辺のソフト仕様はよくわかりませんが、生憎とRAW画像ばかりでjpgの比較画像が
ありませんので、解らず状態ですみません。

書込番号:15536154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Macでの使用感

2012/12/05 23:01(1年以上前)


画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2

スレ主 ntbnさん
クチコミ投稿数:117件

このソフトを快適に使用したくて
iMac又はMacBookProの購入を検討しています。

このソフトを快適に使用するためにお勧めの構成を
実際にMacで使用している方が
おられればご教示ください。
(「快適」というのは当然それぞれの方の感覚で結構です。)
よろしくお願いします。

書込番号:15438373

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2012/12/06 08:58(1年以上前)

こんにちは。

iMacとMac Proを使ってますがC-NX2はMac Proで使ってます。

Early 2009(Xeon X5570x2)ですがストアでカスタマイズしたものなので

現在も十分使えます。

http://browser.primatelabs.com/mac-benchmarks

2012年モデルのiMac,MBPですとどれも使えると思います。

私のiMac(2007)は古いので自分が買うとしたら

27インチのi7 3.4GHzですね。

21.5インチは自分でメモリーの増設が出来なくなりました(27インチがOK)

*ストアより抜粋
重要事項:すべての21.5インチiMacには、8GBのメモリが標準で搭載されています。
このモデルでは後からアップグレードすることができないため、将来16GBのメモリが必要になると考えられる場合は、
購入時にアップグレードしておくことをお勧めします。

書込番号:15439676

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:44件

2012/12/06 16:45(1年以上前)

こんにちわ ^^

 ご使用になる予定の画素数を書いておいた方がよろしいですよ。 ^^

 構成はMAC使ってないのでわかりませんが ^^;

書込番号:15441267

ナイスクチコミ!1


スレ主 ntbnさん
クチコミ投稿数:117件

2012/12/06 19:29(1年以上前)

ニコン太郎さん
返信ありがとうございます
iMacもMacProどの構成でもいけそうですかね
安くすませられるなら、その方が良いのですが、後で後悔したら嫌だし

大学35年生さん
アドバイスありがとうございます
カメラはD800です

書込番号:15441863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

JPEGへの変換について

2012/10/13 17:19(1年以上前)


画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2

スレ主 SUPEROCEANさん
クチコミ投稿数:22件

こんにちは〜

現在、このソフトを試用期間でつかっています。

今日撮影してきた写真をレタッチして保存した後、ViewNXでJPEGに変換しようと
したら「ファイル変換」ボタンが使えなくなってしまいました。(白色でなくなる)
もちろんレタッチしていない状態ではファイル変換できます。

これって正常なのでしょうか?
またレタッチしたファイルをJPEGに変換する方法はありますか?

初歩的な質問ですが宜しくお願いします。

書込番号:15198743

ナイスクチコミ!0


返信する
dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2012/10/13 18:02(1年以上前)

>これって正常なのでしょうか?
正常です。CaptureNX2はViewNX2の上位互換で、ViewNX2で編集したものをCaptureNX2で読み込むことなどはできるが、逆にCaptureNX2で修正したものはViewNX2では表示などはできるが、再修正や動作しない項目が発生します(対等な関係ではないので、双方で動作するのを防止)。

>またレタッチしたファイルをJPEGに変換する方法はありますか?
レタッチを終えてCNX2を終了する前に、CNX2内で
「ファイル」--->「名前を付けて保存」---->保存画面でファイルの種類をJPEGを選択する。

書込番号:15198904

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 SUPEROCEANさん
クチコミ投稿数:22件

2012/10/13 18:14(1年以上前)

dragon15さん

ご説明有難うございます。

おかげさまで理解できました。

書込番号:15198956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:39件

2012/10/13 20:25(1年以上前)

既に解決済みですが、
ViewNX(VNX)はRAW現像ソフトですが、現像が出来るRAWデータはカメラが生成した
NEFファイルと、VNXで保存し直したNEFファイルだけです。

CaptureNX(CNX)で編集して保存したNEFファイルについては、
CNXで保存の時一緒に作られたプレビューイメージ(プレビューを作らない設定であればサムネイル)
をVNXではビューアーとして表示するだけになります。
そのためファイル変換という機能も行わないのだと思います。

VNXにプレビューデータをJPEGで保存する機能は付けられなくは無いとは思いますが、
NikonとしてはCNXで編集したNEFファイルは、ファイル変換等の作業も当然CNXを行う
という認識なのだと思います。

ご存じかも知れませんが、NEFファイルはいわゆる画像ファイルでは無く
センサーの情報や機器の情報などのデータです。CNXやVNXで編集保存したNEFファイルは
現像時に使用する調整用のパラメータを追加したデータです。
そしてこれらのデータを基に画像データを生成する事は現像と呼ばれています。
CNXにはVNXより高度な調整のパラメータが用意されているはずですが、
無償で提供されているVNXではそれらのパラメータを反映して現像する機能はありません。
この場合VNXとして可能な動作としては、
 ・他社の現像ソフトと同様カメラ元々のRAWデータ部分で現像する。(CNXでの調整を反映しない)
 ・CNXで調整保存した時のプレビューイメージを表示する。(CNXでの調整を反映する)
が考えられますが、NikonとしてはCNXと連携するビューアーとして位置づけているようで、
CNXでの調整後のプレビューイメージを表示する仕様としているのだと思います。

書込番号:15199485

ナイスクチコミ!1


スレ主 SUPEROCEANさん
クチコミ投稿数:22件

2012/10/13 20:57(1年以上前)

うどさんさん

とても詳しいご説明 ありがとうございます。

内容的に今の自分には少し敷居が高く感じますが、正規版を購入する時には
この辺りの事も理解する必要があるように感じました。

ありがとうございました。

書込番号:15199636

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

キャプチャーNXから viewnx2で色が変化

2012/09/23 22:44(1年以上前)


画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2

クチコミ投稿数:225件

キャプチャーで現像したものをVIEWNXで見ると緑かぶりをするのですが、こうした症状はよくあることですか?

NEF JPEG 共に同じ症状です。

OSはマック10、8です。
モニターはナナオのCX240で慣れないキャリブレーションを行っています。

書込番号:15111835

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/09/23 23:16(1年以上前)

>キャプチャーで現像したものをVIEWNXで見ると緑かぶりをするのですが、こうした症状はよくあることですか?

Windows7で使っていますが、かぶり現象は起きていません。

書込番号:15112054

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件

2012/09/23 23:41(1年以上前)

まだ編集の慣れない私でも、家の素人でも違いが判ります。

うーん。やはりバージョンの問題でしょうかね。

書込番号:15112192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:39件

2012/09/24 01:54(1年以上前)

よくある事では無いと思います。

因みに、画像ファイルを標準のプレビューやその他の画像ソフトで開いたら、
CaptureNXと同じ色味になる(ViewNXでのみ緑かぶりする)のでしょうか。

書込番号:15112755

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2012/09/24 15:12(1年以上前)

試してみました。VEWNXだけで症状がでます。VEWNXからデスクトップにドロップして開と大丈夫です。

書込番号:15114538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2012/09/25 00:48(1年以上前)

viewnx2の間違いでした。

書込番号:15117227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件 Capture NX 2のオーナーCapture NX 2の満足度5

2012/09/25 20:39(1年以上前)

>キャプチャーで現像したものをVIEWNXで見ると緑かぶりをするのですが、こうした症状はよくあることですか?
初めて聞きました。
現像した画像を保存する時にICCプロファイルを埋め込んでみてはいかがですか?

書込番号:15120171

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2012/09/25 20:57(1年以上前)

alfreadさんありがとうございます。
ICCプロファイル読み込んでます。ニコンの説明ではサムネイル表示なので色合いが少し違うとの事です。

過程でオスォ10、8.2にヴァージョンアップしたら、viewnx全く見られなくなりました。

こまったもんです。

書込番号:15120259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:39件

2012/09/26 12:45(1年以上前)

>ICCプロファイル読み込んでます。ニコンの説明ではサムネイル表示なので色合いが少し違うとの事です。

CaputureNXのサムネイル表示での色が変わるというのなら理解できます。
理由はCNXのサムネイル表示はなぜかカラーマネージメントされていないからです。

ViewNXは環境設定でサムネイルのカラーマネージメントを有効にできます。

書込番号:15123171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件

2012/09/26 13:14(1年以上前)

うどさん。

ニコンの説明では、「VIEWNXではサムネイルで表示されています。よってキャプチャーNXで現像された画像がVIEWNXでは正しく表示されない」との事でした。

VIEWNXの「サムネイルでカラーマネージメントを有効にする」はオペレターに教わり試して見ました。若干効果はありましたが、完全にはなりません。

MACのアイフォトですとうまく表示が出来るのですが、NEF現像した一部の画像は読み取りが出来ませんし、パソコン新調したのに、残念ですね。
改善策が見つからなければOSのヴァージョンダウンでしょうか?

書込番号:15123294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2012/10/02 12:49(1年以上前)

過去の事例であった方法をオペレーターに教わり、使えるようになりました。
しかし時折読み込みに時間がかかります。5分くらい・・・。

V-NX2 C-NX2の色違いは解消せず。NEFのままなら大丈夫ですが、補正をかけて現像したファイルが色合いが違います。

人の顔だともっと分かりやすいのですが、こんな症状です。
プリントスクリーンを貼ります。

書込番号:15150890

ナイスクチコミ!0


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件 Capture NX 2のオーナーCapture NX 2の満足度5

2012/10/02 23:11(1年以上前)

アップされた画像を見る限り、カラーマネージメントが上手く働いていないように見えます。
ViewNX2 表示では彩度が明らかに低くなっています。AdobeRGB 色空間の画像に sRGB 色空間を指定した時にこのようになりますね。


環境が異なりますが、私もテストしてみました。
元の画像は、Nikon D90 を用いて AdobeRGB NEF で撮影して、CaptureNX2 で調整を加えて、
Nikon AdobeRGBを埋め込んだ 16bit RGB TIFFとして保存しています。
それを Windows XP 環境の各アプリケーションで表示したものです。
左から ViewNX2、MassiGra+カラマネプラグイン、NikonView6、CaptureNX2 です。
sRGB に変換してアップロードしています。

書込番号:15153433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:39件

2012/10/03 02:47(1年以上前)

弟子2号さんのアップしたプリントスクリーンで気になる点が1点。

補正をかけて現像したファイルとの事ですが、
ViewNXの画面左上、ファイル名の左に黒い四角に白文字RAWのアイコン表示が出てますね。

私の環境ではCaptureNXで保存し直したNEFファイルはアイコンは文字が黒いアイコンになり、
ViewNXでは露出補正やホワイトバランスなどRAW編集は出来なくなります。
CaptureNXで何も変更せずただ保存し直しただけのNEFファイルでもこうなります。
CaptureNXで保存したRAW画像がRAW編集できないのはヘルプにも書かれており仕様の筈ですが。

書込番号:15154226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件

2012/10/03 08:22(1年以上前)

alfreadさん、うどさんありがとうございます。

CNX2で保存が出来ていないのか?他社製のソフトを買ったので、組み合わせ順列で試してみます。

色々ありがとうございます。

書込番号:15154678

ナイスクチコミ!0


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件 Capture NX 2のオーナーCapture NX 2の満足度5

2012/10/03 13:05(1年以上前)

左から、ViewNX2、NikonView6、CaptureNX2

通常、『RAW現像』とは独自形式のRAWをRGB画像やCMYK画像にデコードすることを言いますので、
NEFファイルに調整を加えて上書き保存することを RAW現像とは言いません。

前回のはTIFFでしたが、調整を加えたNEFファイルでもテストしてみました。
そちらと環境は異なりますが、すべて同じように表示されています。

書込番号:15155446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2012/10/03 15:32(1年以上前)

不思議ですね。

これはサファリとファイヤーフォックの同一サイトの映像です。

これと同じ症状です。

書込番号:15155816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2012/10/03 16:07(1年以上前)

アップデート出来ませんでした。
同一サイトの同一写真をサファリとファイヤーフォックスで表示したものです。

つまりサファリGANREF見ようとしても同じ症状になりました。
サムネイルの問題なのか???この辺は素人で分かりません。
V-NX2と同じです。

アップルのオペレーターも同様の症状をサイトを見て確認してくれました。
ファイヤーフォックというソフトでganref見ても症状は出ませんでした。

編集をした画像だけ、V-NX2,サファリで閲覧したGANREFの画像が正しく表示されません。他の方の写真も何枚か開きましたが、「今日の一枚」もだめでした。

書込番号:15155914

ナイスクチコミ!0


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件 Capture NX 2のオーナーCapture NX 2の満足度5

2012/10/03 18:17(1年以上前)

ブラウザごとにカラーマネージメントのポリシーがあります。
1.ICCプロファイルの埋め込んだ画像のみカラーマネージメント有効
2.ICCプロファイルを埋め込んでない画像をsRGBと解釈してカラーマネージメント有効
3.カラーマネージメント非対応・無効

Safari は 1 です。
Firefox も初期値は 1 だと思いますが、設定画面を弄れば 2 に変更可能です。

また、画像サーバーの中にはICCプロファイルを埋め込んだ画像をアップロードしても、
勝手にICCプロファイル等が無い画像に変換するサーバーがあります。
これに気が付かないと議論が混乱します。価格コムのサーバーもICCプロファイルが無くなるサーバーの一つです。

ほとんどのデジカメでは撮影時にICCプロファイルは埋め込まれず、EXIFに色空間が何か記述されます。
この状態では、カメラメーカーのソフトはEXIFを参照して、AdobeRGBかsRGBを判断しています。
さて、他人に画像を公開する時には sRGB が無難ですので、AdobeRGB で撮影しても sRGB に変換する人が多いと思います。
EXIFがAdobeRGBで、ICCプロファイルと画像データがsRGBの画像があるとして、
この画像からICCプロファイルだけ無くなると、カメラメーカーのソフトでは正確な色で表示されない恐れがあります。

書込番号:15156317

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2012/10/03 18:50(1年以上前)

GANREF | 環八紅白一景
http://photo1.ganref.jp/photo/0/710bfce65a3e0fb7b021a4850a80b462/original.jpg
GANREF | 枯木
http://photo1.ganref.jp/photo/0/6ec91ffb0b0978a175b59df66468d428/original.jpg

いずれもプロファイル「sRGB IEC61966-2.1」が埋め込まれている。
自分はWindows環境で、Macのことはよく分からない。
プロファイルが埋め込まれた画像ならばMacではこのような問題は起こらないのかと思っていたが、そうではなかったようだ。

書込番号:15156466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2012/10/03 19:43(1年以上前)



windowsというかインターネットエクスプローラでもちゃんと表示されるんです。この件で相談した。ナナオのオペレーターのかたと確認しました。カラーナビゲーターのプロファイルとも関係ないようです。

書込番号:15156682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2012/10/03 19:52(1年以上前)

お礼を忘れていました。
alfreadさん DHMOさん その他協力頂いた皆さんありがとうございます。



ICCプロファイルとなるともうお手上げです。

ビューアー、iPhoto、C-NX2 キャプチャーワン、インターネットエクスプローラー、ファイヤーフォックスでは大丈夫。

V-NX2 1とサファリがン駄目です。JPEG TIFF NEFどれでも同じです。カラーマネージメントもすべて試しました。
当初、編集(レタッチ?)していないNEFJPEGは大丈夫かと思っていましたが、これも若干色味が後退した感じです。


先日、ようやくモニターを買って編集ソフトも手に入れたのに、
トラブルで撮影に行けないです。

ヒントになる事があったら教えてください。






書込番号:15156715

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

MacOS 10.8での利用

2012/08/16 10:59(1年以上前)


画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2

スレ主 tokyocrashさん
クチコミ投稿数:50件

マックユーザの皆様にお聞かせいただきたく投稿させていただきます。

OS10.8 Mountain Lionの検証がこれより行われるとNikonのWebに記載がありましたが

実際に現段階で10.8でのNX2利用は問題あるものでしょうか?

小生、NX2の購入を検討しているのですが、OSのアップデートは後回しにすべきか悩んでいる、
いちNikonユーザです。

書込番号:14941620

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2012/08/16 11:37(1年以上前)

NX2 10.8

10.8 GTX680

こんにちは。

問題なく使えますよ。

スレとは関係ないことで恐縮ですが

Mac ProでWin用のGPUが使えました。

10.7.3以降でGTX580もOKでした。

書込番号:14941752

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 tokyocrashさん
クチコミ投稿数:50件

2012/08/16 11:49(1年以上前)

ニコン富士太郎さん

早速の返信をありがとうございます。

問題なく使えていらっしゃるのですね。これで決心つきました。笑

本日、NX2の購入とOSアップデート、同時にいってみます!

PROをご使用されていらっしゃるのですね。私はMACBOOKなので、グラボはどうしようもなく。。。

ただ先日メモリを8GBへ増量しました。MACは学生時代に7100から使ってますが、

昔じゃ考えられないことです笑

書込番号:14941797

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Capture NX 2」のクチコミ掲示板に
Capture NX 2を新規書き込みCapture NX 2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Capture NX 2
ニコン

Capture NX 2

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 6月20日

Capture NX 2をお気に入り製品に追加する <330

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング