Capture NX 2 のクチコミ掲示板

2008年 6月20日 発売

Capture NX 2

選択コントロールポイント/自動レタッチブラシを搭載した画像編集ソフト(Mac用)。価格はオープン

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

販売形態:パッケージ版 Capture NX 2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Capture NX 2の価格比較
  • Capture NX 2のスペック・仕様
  • Capture NX 2のレビュー
  • Capture NX 2のクチコミ
  • Capture NX 2の画像・動画
  • Capture NX 2のピックアップリスト
  • Capture NX 2のオークション

Capture NX 2ニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 6月20日

  • Capture NX 2の価格比較
  • Capture NX 2のスペック・仕様
  • Capture NX 2のレビュー
  • Capture NX 2のクチコミ
  • Capture NX 2の画像・動画
  • Capture NX 2のピックアップリスト
  • Capture NX 2のオークション

Capture NX 2 のクチコミ掲示板

(239件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Capture NX 2」のクチコミ掲示板に
Capture NX 2を新規書き込みCapture NX 2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
38

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DPPからNX2を呼び出す

2012/01/06 16:35(1年以上前)


画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2

クチコミ投稿数:2件

これまでキャノンDPPでRAW現像を行い「一括保存」でNX2に移動、画像処理をしていました。
NX2のVer.2.3.0にアップデートした時点からDPPからNX2を呼び出せなくなりました。
パソコンはWindows7(64bit)2台とXP(32bit)1台、Vista(32bit)1台の4台使用しているのですが、
Windows7の2台がダメで、XPとVistaでの処理は従来どおり問題なくできます。

書込番号:13987215

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2012/01/06 17:32(1年以上前)

クチコミ掲示板の「nikon capture NX2 Ver.2.3.0JPのアップデート公開」にあった
dragon15さんの↓の書き込みから、キャノンDPPの「画像転送設定」を変更する
ことによって問題が解決いたしました。

>\Program Files(x86) でなく、
>\Program Files のフォルダー内に確かにインストールされています。

dragon15さん、ありがとうございました。

書込番号:13987406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

赤っぽくなるんですが......

2011/07/31 17:58(1年以上前)


画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2

クチコミ投稿数:1491件

サムネイルでは撮った時の色なんですが
画像を開いたら
真昼間の画像も
夕暮れ時みたいな赤っぽい画になっちゃいます...
どうしたらいいんですか?

書込番号:13318944

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/07/31 18:06(1年以上前)

「Capture NX 2 カラープロファイル」といった単語で検索するといいですよ。

書込番号:13318974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1491件

2011/07/31 20:08(1年以上前)

ありがとうございます。
OSはXPなんですが
画面のプロパティで
色の管理んトコで
カラープロファイルを削除したら
解決しました♪

書込番号:13319428

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2011/07/31 21:02(1年以上前)

カラーマネージメントを切ることで一応解決したように見えるが、実は将来に禍根を残している。

書込番号:13319694

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

NX2から印刷時に縦スジが起きる症状

2010/11/11 02:20(1年以上前)


画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2

クチコミ投稿数:37件

RAWをレタッチし、そのままNEFファイルのまま印刷すると、写真の両端に約1cmほどしての距離に縦スジが起きてしまいます。

ですが、他の写真を同様にレタッチして行うと、縦スジが出ず綺麗にプリントアウトされます。

プリンターの不具合かな?と思い、JPEGにしてからwinフォトビューアーで印刷すると普通に縦スジはございませんでした。

NX2からの印刷時に起きる症状なのですが、同様の方いらっしゃいますでしょうか?

何かレタッチが間違っているのでしょうか??ご教授くださいませ。

書込番号:12197288

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2010/11/11 05:42(1年以上前)

とりあえず最新バージョンまで上げてみる。
http://www.nikon-image.com/support/downloads/digitalcamera/software/nx.htm

書込番号:12197479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信15

お気に入りに追加

標準

導入すべきかどうか、迷っています

2010/09/05 22:57(1年以上前)


画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2

悪評の多いソフトではありますが、ピクチャーコントールの反映など、純正ならではの機能もあるので、
試しに使ってみようと思い、NX2のトライアル版をダウンロードしたのですが、試用期間 0日となってしまい、
結局、試す事が出来ませんでした。

ニコンに問い合わせると、「時刻のデータを取得できない為に、0日と判断するバグがある」との事で、
結局、「製品版を購入してほしい」と言われてしまいました。

(同じようなクチコミは、他にもありました)


とはいえ、純正ソフトで現像するべきかと思い、プロダクトキーを購入して、ダウンロードすべきか、
パッケージ版を買うべきか、悩んでいた所、こちらのクチコミを読むかぎり、
NX2は、Core i7には、対応していないとの事で、
いっそのこと、NX2の後継ソフトが出るまで、我慢すべきかどうか、迷っています。

使い慣れている、SILKYPIXで、NX2のような操作が出来れば、一番いいのですが・・・

書込番号:11866693

ナイスクチコミ!1


返信する
akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 Capture NX 2のオーナーCapture NX 2の満足度3

2010/09/05 23:57(1年以上前)

試用していない以上、他人のクチコミをまるまる信用するかどうかということになります。
賛否両論でPC環境により動作安定性もだいぶ異なるらしいソフトであり、他人がなんといっても判断は難しいと思います。Corei7環境でも安定してるという人とかなり不安定という人に分かれますし。
ほぼ全員安定動作するようなソフトならそんなこと考えなくてもいいんでしょうけど。

安定動作するなら、機能についてはお勧め
としか言えません。
それも先行入力しない、定期的にキャッシュをクリアするなど通常ソフトでは不要な気を遣ってのことですが。

他のPCを借りてでも、試用してから決めた方がいいと思います。
また、現在なければ困る事態でなければ(待てるなら)、安定バージョンになるまで待つほうがいいでしょう。

書込番号:11867080

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/09/06 00:05(1年以上前)

ViewNX 2をインストールして動作確認してみたらいかがでしょうか。
個人的に、ViewNX 2で動作不安定ならCapture NX 2は導入しない方がいいと思います。

ViewNX 2
http://www.nikon-image.com/support/downloads/digitalcamera/software/viewnx2.htm

書込番号:11867121

ナイスクチコミ!1


潜らーさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/06 01:55(1年以上前)

現在VAIOのZシリーズ(VPCZ11AGJ)ですが,Windows7 pro 64bit, Core i7(2.67GHz)で,NX2が使えています.
動作はごくたまにおかしくなりますが,前のWindows Vistaでも同じことがありましたし,気になるほどの回数ではありません.
ただ,カラーマネジメントがちゃんと合ってるのかどうかは,自信がありません.
速いCPUのおかげで編集のストレスがとても少なくなりました.

書込番号:11867497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:569件

2010/09/06 21:13(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。

akibow さん

どういう形であれ、操作できる機会があればいいのですが、余分なPCもありませんし・・・

安定バージョンと言っても、件のバグが出た事を考えても、ニコンのソフト開発力には、あまり期待出来そうにないですし・・・

NX3か、SLIKYPIXの新モデル(理想は、ポイントで色の調整が出来る)が、販売されるのを待った方が良さそうですかね?


HD素材 さん 

ViewNX 2は、インストール済みです。 と言っても、このソフトで、RAW現像をした事はありませんが。

主に、GPSマップを表示させる為に、使っています(当方、GP−1を使用しています)


潜らー さん 

一応、使えているようですね。 カラーマネージメントは、難しいですよね。 

スパイダー2PROを使っていますが、マンフロットからは、3に乗り換えた方がいいと言われています。

でも、モニターが古いので、これも変えないといけないのかと思うと、頭が痛くなってきますね・・・

書込番号:11870671

ナイスクチコミ!0


okaidokuさん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:15件 Capture NX 2のオーナーCapture NX 2の満足度1

2010/09/07 23:47(1年以上前)

nikonのデジイチを使われているのなら、このソフトで現像しなければ、値打ちが半減すると思いますよ。NX2でなければNikonデジイチの実力を発揮できないです。

それから後の加工は、アドビでもなんでも必要に応じてお好みのものでと言う事ですね。

動作が少し鈍いとか、225のバージョンでi7系マシンで不具合が少し聞きますが、バージョン224でも問題無いと思います。 どうしてもお使いのマシンで不具合があり使えなければ仕方ないですが、できれば揃えておくべきソフトだと思います。 

DPPみたいに、そもそもがカメラにバンドルされていない方が、おかしな話なんですけどね!

書込番号:11876675

ナイスクチコミ!2


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/09/07 23:53(1年以上前)

>ViewNX 2は、インストール済みです。 と言っても、このソフトで、RAW現像をした事はありませんが。

では、一度ViewNX 2で現像ほかひととおりの操作を試してみて下さい。

書込番号:11876720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:569件

2010/09/11 23:41(1年以上前)

多忙でしたので、遅くなりました・・・

okaidoku さん

> nikonのデジイチを使われているのなら、このソフトで現像しなければ、値打ちが半減すると思いますよ。

そう思いましたので、トライアル版をダウンロードしたものの、バグの為に試用できず・・・
(もっとも、ニコン側は、バグではないと言っていますが)


> DPPみたいに、そもそもがカメラにバンドルされていない方が、おかしな話なんですけどね!

全く同感です。 同梱されて然るべきなのに、別売りというのは、ソフトで利益を得ようという腹積もりでしょうかね?


悪評と言えば、動作が重い、フリーズする、操作性が合わないなど、いろいろありますけどね。

重いのは、スペックアップで改善できるし、フリーズはこまめに保存することで、予防できるでしょうけど、
操作性については、どうしようもありませんからね・・・


HD素材 さん

試しに、現像でいろいろといじって見ましたが、フリーズする事はないようです。

ただ、使い慣れている、SLIKYPIXに比べると、使いにくいですね。

・ 一つ前の操作に戻れない
・ 初期状態に戻せない
・ スライダーを動かした後、初期値に戻せない

最後のは、SILKYPIXだと、ダブルクリックで、デフォルト値に戻せるので、重宝しています。
 

フォトキナで、新モデルのカメラが投入されるのに合わせて、ソフトも一新される事に、期待しているのですが、
どうせ、トライアル版は、バグで試用出来ないのだろうと、思います。

書込番号:11895751

ナイスクチコミ!1


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 Capture NX 2のオーナーCapture NX 2の満足度3

2010/09/13 15:46(1年以上前)

・ 一つ前の操作に戻れない
・ スライダーを動かした後、初期値に戻せない
保存前なら、これらはWindows標準操作的に、Ctrl-Zで戻れます。編集→元に戻す(Alt-E-U)でも可。

・ 初期状態に戻せない
・ スライダーを動かした後、初期値に戻せない
エディットリストの上端に、「元画像」「最後に保存された状態」というのがあります。
さらに、操作中途中で編集バージョンを登録すれば、あとでその状態に戻す事もできます。

書込番号:11903869

ナイスクチコミ!1


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 Capture NX 2のオーナーCapture NX 2の満足度3

2010/09/13 15:49(1年以上前)

>全く同感です。 同梱されて然るべきなのに、別売りというのは、ソフトで利益を得ようという腹積もりでしょうかね?

まあ、ViewNXも現像ソフトですので・・・そういうことでいいのでは。
デフォルトでの性能はいまいち、フルに使うにはOPTIONがいるということになってしまいますが。

書込番号:11903877

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:569件

2010/09/15 23:25(1年以上前)

akibow さん

> ・ 一つ前の操作に戻れない
> ・ スライダーを動かした後、初期値に戻せない

> 保存前なら、これらはWindows標準操作的に、Ctrl-Zで戻れます。編集→元に戻す(Alt-E-U)> でも可。


教えて頂いた操作を、試しにやってみたのですが、戻せませんでした・・・


> エディットリストの上端に、「元画像」「最後に保存された状態」というのがあります。
> さらに、操作中途中で編集バージョンを登録すれば、あとでその状態に戻す事もできます。


これについても、よくわかりませんでした。


残念ながら、RAW現像ソフトしては、ViewNX 2は使い物になりませんね。

ViewNX 2の操作性が、こういう事だと、NX2も似たような操作性なのでしょうか?


カメラ本体の新機種が、続々、出てきているだけに、新ソフトに期待した方が、ましかもしれませんね。

書込番号:11916383

ナイスクチコミ!0


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 Capture NX 2のオーナーCapture NX 2の満足度3

2010/09/16 08:44(1年以上前)

あ、HD素材さんへの返事と言うことは、ViewNX2の話なんですね。
自分が書いたのは全部CaptureNX2の話です。

書込番号:11917716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:569件

2010/09/19 17:49(1年以上前)

そうでしたか…

NX2には、「一つ前に戻す」という機能は、備わっていないのでしょうか?

書込番号:11934932

ナイスクチコミ!0


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 Capture NX 2のオーナーCapture NX 2の満足度3

2010/09/20 02:01(1年以上前)

>NX2には、「一つ前に戻す」という機能は、備わっていないのでしょうか?
NX2とだけ書かれると、ViewNX2かCaptureNX2、どちらのことかわかりませんが、

CaptureNX2の話なら、[11903869]で書いたとおり、
保存前の操作なら、Windowsで良くあるCtrl-Zで1つ前の操作を戻せます。繰り返せばファイルセーブ時点まで戻せます。
それ以上戻したい場合は、任意の時点で保存した状態まで戻るという操作が可能です。
保存を行わない場合は、ファイルセーブ時点またはファイルオープン時点まで戻る、もしくは撮影時状況まで戻ることが可能です。

ViewNX2の方なら、1つ戻る操作は自分が見る限りなさそうです。記憶を頼りに手動で戻すしかなさそうです。

書込番号:11937441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:569件

2010/09/20 05:20(1年以上前)

おはようございます。 出先からなので…

キャプチャ−NX2の事です。

シルキーピックスならば、「一つ前に戻す」という、アイコンがあるのですが
(戻しすぎた場合、進めるアイコンが、あります)

キャプチャ−NX2は、結構、面倒なのですね…

書込番号:11937705

ナイスクチコミ!0


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 Capture NX 2のオーナーCapture NX 2の満足度3

2010/09/20 11:29(1年以上前)

うーむ、人それぞれなんですね。
自分としてはWindowsの大多数のソフトが採用するキーアサインなら、ボタンを省略しボタンの数を減らしシンプルにするのはいい考えだとおもったのですが。
他のソフトでも、ボタンで1段戻る操作を行ったことなどないもので。
でも、できればタスクバーカスタマイズで選べる方がいいですね。

書込番号:11938800

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信18

お気に入りに追加

標準

画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2

クチコミ投稿数:72件

ご批判を承知で質問させていただきます 当方先日D90を購入したものですが現像ソフトCapture NX2を購入したいと思ってましたが価格を聞いて躊躇しております 知り合いに同ソフトを持ってた場合インストール可能なんでしょうか?それともライセンスの関係で無理なんでしょうか?

書込番号:11681522

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/07/26 22:31(1年以上前)

批判を承知でと文頭なのですから、既にご自分で解ってらっしゃるのでは?
基本、1ライセンス1PCだと思うし、まして知人のとなると。。。

知人が使用中なら無理だし、数万円をケチって知人を罪に巻きこむ勇気があるかでしょうね。

書込番号:11681666

ナイスクチコミ!4


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/07/26 22:33(1年以上前)

やってみればいいじゃん。できなきゃあきらめもつくだろうし。
問題になっても知らないけど。

書込番号:11681675

ナイスクチコミ!3


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/07/26 22:44(1年以上前)

高いと定期券を複数人で使い回せるの?
使い方の許諾要件は、説明書に書いてあるはずだよ。
書いていない部分は、一般の法制度に準じる。

書込番号:11681738

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/07/26 22:58(1年以上前)

>インストール可能なんでしょうか?

インストールが可能かどうかと、それを使用できるかどうかは別問題。
試されたらいかがでしょう。

書込番号:11681850

ナイスクチコミ!1


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/07/26 23:06(1年以上前)

>ご批判を承知で質問させていただきます 

なぜ自分でインストールして試してみないのでしょうか?
インストールしてみればここで聞くより100%確実な結果がわかるでしょう。

書込番号:11681896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2010/07/26 23:08(1年以上前)

>現像ソフトCapture NX2を購入したいと思ってましたが
まず、NX2が良いかどうか、トライアル版で試用してみてはどうです?
それで気に入れば購入を悩んでみると。

>知り合いに同ソフトを持ってた場合
その方が、もうNX2を使用しない、譲渡してくれるというのであれば使用可能と思いますが、知り合いも自分も1本でとなるとライセンス違反になると思いますy
そうなれば、自分にも相手にも迷惑かけますので、ご注意を。

書込番号:11681903

ナイスクチコミ!1


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2010/07/26 23:59(1年以上前)

安価で良いソフトは沢山ありますよ。
Nikon以外のカメラにも対応していますしね。

CaptureOne 廉価版は1万円位
http://www.nationalphoto.co.jp/software/009.htm

Silkypix 廉価版は16000円位
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/

書込番号:11682210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:4件 Capture NX 2の満足度5

2010/07/27 00:07(1年以上前)

CNX2は2台までOKじゃなかったかな。

PCでライセンス消せばローテーションできたような。

書込番号:11682257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2010/07/27 00:29(1年以上前)

他のPCで使用する場合[10784485]
http://bbs.kakaku.com/bbs/03307824950/SortID=10784485/

書込番号:11682386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/07/27 06:23(1年以上前)

>CNX2は2台までOKじゃなかったかな。

(1) お客様ご自身が、お客様が保有する2台のコンピュータ上で、
本ソフトウェアを使用する権利。
但し、本ソフトウェアをお客様が保有する2台のコンピュータ上で
同時に使用することはできません。

だそうですが。

書込番号:11682850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/07/27 08:54(1年以上前)

スレ主さんは結局のところ、どうしたいのか明確に書いてほしいですね。
何処かへ行かれたようですけど。

書込番号:11683130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2010/07/27 11:49(1年以上前)

沢山の皆様からご返事いただきましてありがとうございました やはりそうですよね 愚問でした トライアル版で試して良かったので お騒がせしました 余裕が出来たら購入したいと思います

書込番号:11683607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 愛機達の自由な旅 

2010/07/29 06:45(1年以上前)

ムキムキさん こんにちは

私は今の今まで、JPEGオンリーでしたが、地元の漁協関係の方から川鵜の撮影を頼まれまして、やっとRAWでの撮影に踏み出そうと思い、ここの最安値のデジカメ・オンラインさんに昨日注文しました。
今月内でしたら、代引き手数料と送料無料みたいですよ。
いつもは、地元のカメラ屋さん(三星カメラさん)を利用するのですが、安さに負けデジカメ・オンラインさんに発注しました。
まだまだ安い所もあるかもしれませんが、私的には安いと判断しました。

しかし初めてのRAWでの撮影…不安もありますが、これを機に頑張ってみようと思っております。ムキムキさんも、1日も早く購入できたらいいですね。
それでは失礼します。

書込番号:11691209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2010/07/29 11:23(1年以上前)

リトルニコさん ご連絡ありがとうございます そうですかすでに注文されたのですねおめでとうございます 私も余裕が出来たら(D90レンズキットとタムロンの90mmマクロを買ったばかりで金欠状態(^^;))ぜひ購入したいと思ってます いい川鵜の写真が撮れるといいですね 

書込番号:11691824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/07/29 13:09(1年以上前)

>タムロンの90mmマクロを買ったばかりで

いいレンズですね!
背景のボケが綺麗です。

書込番号:11692145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2010/07/29 17:30(1年以上前)

ピンクモンキーさん 綺麗な写真ですね 私も負けずに良い写真が撮れるよう頑張ります

書込番号:11692865

ナイスクチコミ!0


kaze-yuraさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:11件 風に揺られて 

2010/07/31 21:34(1年以上前)

ViewNXでも、簡単な画像編集機能がありますよ。
Capture NX2 が購入できるまで、まにあわせに良いのでは?

『FastPictureViewerWICCodecPack』というコーデックをインストールすれば、
自分のPC上で鑑賞するのならば、いちいち現像する必要はありません。
Windowsのエクスプローラはもちろん、フォトビューアでも表示できます。
スライドショーも見れます。

だから、これから撮るときはRAWで大丈夫ですよ。
jpgファイルが必要な時だけ、現像すれば良いのです。ViewNXで変換も出来ます。

私は、このコーデックをインストールしてから、RAW ファイルのみ保存しています。

FastPictureViewer でググって見て下さい。

書込番号:11702795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2010/08/01 14:16(1年以上前)

kaze-yuraさん ありがとうございます 早速インストールしてみます

書込番号:11705831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 NX2 トライアル版のダウンロードについて

2010/07/04 12:07(1年以上前)


画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2

スレ主 SK1109さん
クチコミ投稿数:32件

私はD80を購入した時にプロダクトキー付きのNXが同梱されてました。今回、NX2の購入を検討して、トライアル版をダウンロードしたいのですが、ダウンロードしたファイルをダブルクリックをしても、”Please wait while Setupis loading... Installing required files..."
とポップアップが出て1時間経っても何も変化がありません。NX2のトライアル版の使用に際して、何か注意することがあるのでしょうか?ご教示、宜しく、お願いします。

書込番号:11581472

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2010/07/04 13:21(1年以上前)

http://nikonimglib.com/cnx2/index_ja_jp.html#os-windows

動作環境を確認。次にダウンロードしたファイルサイズを確認。
もしサイズが1Byteでも違えば再度ダウンロード。

それでもダメなら一度旧バージョンをアンインストール。
画像データは消えないが利用中の環境設定は消えてしまう。

書込番号:11581772

ナイスクチコミ!0


スレ主 SK1109さん
クチコミ投稿数:32件

2010/07/04 15:10(1年以上前)

Hippo-cratesさん

早速のアドバイスありがとう、ございます。結局、ニコンのサポートに電話でヘルプをお願いしました。指示に従って、セーフティモードで立ち上げることで、何とかインストール出来ました。何らかの常駐ソフトがインストールの障害になっていたようです。

書込番号:11582125

ナイスクチコミ!0


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2010/07/04 15:52(1年以上前)

コメントしようと、再度確認のために覗いたら、既にインストール出来たらしいとのこと・・・よかったですね

そこで購入後の話で先になりますが・・・
NXは、お持ちのようですから購入は「NX2のアップグレード版」ですね。
そしてトライアル版がインストールされていれば、後日これに購入したプロダクトキーを入れて正規版とすることが可能です。

正規版とするには、現在NXがインストールされてなければ、NX2とNXのプロダクトキーの入力が必要です。
NXがインストールされている場合はNX2のプロダクトキーの入力を求められますが、その後NXをアンインストールしたときは、NX2を最初に使用するときにNXのプロダクトキーの入力を求められます。要するに双方のプロダクトキーが必要になります。

先ずは、二カ月、じっくりとご検討下さい。

書込番号:11582253

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Capture NX 2」のクチコミ掲示板に
Capture NX 2を新規書き込みCapture NX 2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Capture NX 2
ニコン

Capture NX 2

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 6月20日

Capture NX 2をお気に入り製品に追加する <330

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング