Capture NX 2
選択コントロールポイント/自動レタッチブラシを搭載した画像編集ソフト(Mac用)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全38スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 7 | 2009年10月1日 00:02 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2009年9月15日 01:50 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2009年9月14日 20:18 |
![]() |
6 | 16 | 2009年8月17日 20:17 |
![]() |
1 | 2 | 2009年8月4日 18:24 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年7月20日 21:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2

D40などのRAWなら普通。それ以上だとやや難あり。
書込番号:10233134
1点

kakarot669さん はじめまして
60日間体験できるCapture NX 2トライアル版があります
http://nikonimglib.com/cnx2/index_ja_jp.html#os-windows
実際に試してみたら如何でしょう?
書込番号:10233509
0点

現在、PENTIUME2200Dual-core VISTA メモリー4GのPC(まぁ普通に使えてます)
なんですがサブ機(ノートPC)を購入予定なんです。
あまり高級なPCは買えないのですが
キャプチャーNX2が普通に使えるPCの一番安いレベルが知りたいのです。
書込番号:10233977
0点

デスクトップPCを普通と考えるとして、そのクロック2.4GHz、FSB800MHzと比較し、前者がクロック1.67GHzFSB677MHz、後者がクロック1.8GHzFSB800MHz(キャッシュはいずれも同容量)であること、ノートパソコンなので多分IOやHDDがデスクトップパソコンより遅いことからすると、お使いのパソコンよりは時間がかかるようになります。
どの程度遅くなるまでを「普通」と判断して許容できるかはkakarot669さんの感じ方次第になります。
同程度は動いてほしいということであれば、クロックは同程度のCPU、HDDも7200RPMのものを搭載している等、もう少しスペックの高いPCを選んだほうがいいでしょう。
書込番号:10234109
0点

Core 2 solo SU3500 1.4GHz(3MB)では、同程度となりますでしょうか?
書込番号:10234551
0点

いくらCore2とはいえ、シングルコアの上そのクロックでは・・・
デスクトップと同程度以上を望むなら、マルチコアで2GHz以上のクロックが最低条件になると思います。
前回の書き込みでも書いているので確認してほしいのですが、より低クロックのCPUを候補にしてないでください。
キャッシュが3MBになっても、その程度では収まらないですからあまり効果はありません。
書込番号:10239189
1点



画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2
初めての書き込みです。失礼があったら申し訳ありません。
NX2を新規購入したばかりです。
画像を選択しようと思い、ピクチャフォルダにある特定のフォルダを開こうとすると、NX2の応答がなくなって、強制終了を余儀なくされます(何回も試しても同じフォルダが開けない。再インストールしても同じ)。もちろん普通に開けるフォルダもあります。
開けるフォルダと開けないフォルダに、画像枚数や画像種類などの違いはないように思います。(どのフォルダもJPEG画像10〜150枚程度。他社製カメラで撮影した画像を含む)
なお、カメラからPCへの画像の取り込みはD90を購入する前から使っていたFUJIのFINE PIX VIEWERを利用しています。
トライアル版ではすべてのフォルダを利用しなかったので気がつきませんでした。
このような問題に遭遇した方いらっしゃいましたら、解決法をご教授ください。
OS:VISTA HOME Premium32bit
CPU:Core2duoP8700 2.53G
メモリ:4G
HDD:400GB
PCは新規購入したばかりですので、空き容量を含め、スペックには問題ないような気がしますが…)
よろしくお願いいたします。
0点

まずはアップデートですかね。
https://support.nikonimaging.com/cgi-bin/nikonimaging.cfg/php/enduser/std_alp.php?p_pv=2.240&p_prods=49%2C240
それでもダメならファイルが破損していたりするかも知れないので、その問題のあるフォルダ内のファイルが他のソフトで開けるか確認が必要でしょう。
書込番号:10143471
0点

>ヒメマルカツオブシムシさん
さっそくの返信ありがとうございます。
さっそく試してみます。
書込番号:10145751
0点

自己レスです。
いろいろ試してみた結果、FUJIのFinePix Viewerにてコメントを付したD90の画像(及びその画像を含むフォルダ)が開けないことが判明しました。コメントが付いたものでもFinePixで撮影したものは開けるのに、D90で撮影したものは開けませんでした。
NIKON以外のソフトで手を加えたのが原因のようなので、どうしようもないのかもしれませんが…
書込番号:10155396
0点



画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2
これまでVIEW NXを使用してきましたが、CAPTURE NX2の導入を考えています。試用版を試したところ、同じ作業をした場合であっても、保存されるRAWデータが非常に大きくなってしまいます。
ちなみに、以下は、手持ちのRAW画像(8963KB)の露出を+1.0に補正した場合の、補正後のRAW画像の大きさです。
VIEW NXの場合
・ファイルサイズは、8963KB→9241KBに増加
CAPTURE NX2の場合
・ファイルサイズは8963KB→13736KBに増加
ちなみにSILKYPIX® Developer Studio 4.0(試用版)の場合
・ファイルサイズは8963KB→8963KBのままだが、「SILKYPIX DS」フォルダが作成され、SPDファイル(13KB)が追加される。
CAPTURE NX2を使用するとデータが非常に大きくなってしまいます。設定で改善の余地があるものでしょうか。また、露出を補正する程度ならばCAPTURE NX2は不向きにさえ感じられますが、いかがでしょうか。
ちなみに、NIKONのD60を使用、週末には200枚程度の写真をRAWで撮影しています。
よろしくお願いいたします。
0点

プログラムの内部仕様の話ですね。RAWにはマルチストリーム形式(複数画像が入ってる)のもあるようだけど、なぜそうなるかは、部外者は想像するしか出来ません。
NIKONに聞くしかないでしょう。でも、マニュアルなどに特記してないなら、ソフトの内部仕様は教えてくれない事がほとんどだと思います。
書込番号:10147226
1点

やはりこの大きなファイルを我慢しなければならないようですね。
大量の画像を扱うにはちょっと不向きかなと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:10153245
0点



画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2
いままでNX2で現像して写真印刷していて、3回ほど変な印刷結果(正方形状に白くなり、部分的に印刷抜けが起きます 写真貼付)がでました。同様な結果が2度続いたことはありません。今日たまたま偶然にでましたので質問に至りました。
プリンタードライバーの関係なのかと思ったりしていますが、対象のEPSON EP-801Aのスレではこのような質問は今のところ出ていないようです。NX2のRAW現像ファイルを直接写真印刷する場合だけこのような現象が出ます。
もし、同じような現象が出ていなければ、NX2の問題ではないような気がします。
印刷で何かにこのような経験をされている方がいらっしゃればアドバイスのほどよろしくお願いします。
なお、問題の801Aでスキャンした画像を添付します。なお、これは今日印刷されたものではありません。今日印刷した物は人物で師匠が出るため、かなり前に印刷されたスキャン画像を貼りますご了承ください。
2点


厨爺さん
こんばんは^^
このようなことがおきるのですね。。。
経験が無く私は何のアドバイスをすることも出来ず申し訳ないのですが、
参考になりました。
解決することを祈っております。
書込番号:9559231
0点

おはよう御座います。
>RAWファイルを写真印刷すると同様な現象になった方いますか?
とありますが、全体の詳細がわかりませんから予想になりますが、
1、NX2で現像で生じるのでしたら、PC内の現像画像で確認が可能。
2、写真印刷で生じるようしたら、画像の転送時に生じる絵に見えます。
デジカメ画像の転送は、一般的には早く送るために画像を区切って(升目)
一度に並列に送ります・・・が、
その一部が、抜け落ちた絵に見えます!、
この時点では「プリンタードライバー」?では有りませんか、
再インストールを!お勧めします。
書込番号:9568290
0点

タミン7155さん 返信いただいたの全く気付かず、申し訳ありませんでした。
L判やはがきサイズの写真印刷では今まで出たことがないのですが、2L判で3度ほど出ました。
jpegに変換したファイルでは出ていません。RAWファイルの状態から2L判の写真印刷で稀に出てきます。
気付かずに返信遅くなり申し訳ありませんでした。いつもお気遣いありがとうございます。
ekeekeさん はじめまして レスありがとうございます
やはり、RAW現像ファイルそのものに異常はありません。RAWから直接2L判の写真印刷した時に稀に起こります。今まで3度目になります。Jpegからの印刷では起こっていません。勿論通常の写真以外の印刷は全く問題ありません。やはりプリンタードライバーっぽいですよね、最新バージョンかどうかも再度確認して再インストールをしてみます。
書込番号:9569997
0点

厨爺さん
お役に立てず申し訳ありません!
またD3Xの板では数々のお気遣いを戴き逆に感謝いたしております。
本当にありがとうございます!^^
私はNX2のトラブルで迷走中です。。。(T_T)
書込番号:9570944
0点

タミン7155さん おはようございます
>お役に立てず申し訳ありません!
とんでもございません。この現象が常に出る訳ではないので厄介です。
D3Xスレでは逆に私こそお力になれなく残念でした。ほとんどの方がタミン7155さんを支持していたのに嫌な思いをさせてしまいました。
>私はNX2のトラブルで迷走中です。。。(T_T)
最新版でかなりエラーが出ることは少なくなりましたが、まだまだですよね。良い部分も多いのですけど、NX2の評判が上がらないのもなんとなくわかります。
今後ともよろしくお願いします
書込番号:9573215
2点

厨爺さん
おはようございます。^^
しかし。NX2はイイにつけ悪いにつけ二コンはユーザーに感謝しないとダメですね!^^
これだけ色々なトラブルがあっても
使い続けていてくれる厨爺さんをはじめとするユーザーの方々がいて、
かつバグを一緒になって問題発見&解決まで協力をしてくれるのですから。。。^^
厨爺さんのトラブルの一刻も早い解決をお祈りしております。
一方私のほうは、D3Xの14ビットRAWの画像データが重過ぎるのか?
頻繁に「メモリーが不足しているため画像を開けません」という状態とずっと格闘中です。(笑)
パソコンはCPUがコア2DUO 2.6G、メモリーも4Gとソコソコのスペックなので、
何故このような状況が出るのか。。。。サポートさんの指示にしたがって色々と格闘しているのですが、
全く改善しないという状況です。。。(T_T)
まぁ次のバージョンアップの際に改善されればと、イラつく気持ちを抑えつつ二コンライフを楽しんでおります。^^
また、D3Xの板では本当に厨爺さんのコメントに救われました。
出来れば皆さんが裏表無く紳士に助け合う本来の価格コムになれることを、
そのために楽しい雰囲気作りを私なりに出来ればと。。。
長くなりましたが、今後とも何卒よろしくお願いいたします。
ありがとうございました!^^
書込番号:9573262
1点

厨爺さん、タミン7155さん、こんにちは。
EP-801Aを使っている者がいますが(4月購入) 現在はOKです、用紙のトレーセットには注意したいとこです。
おいおい情報は聞いてみます。(最新ドライバ * 6.63)
[NX2]
PCとメモリーの相性関係や全てのドライブのデフラグ等が良好であって
Net Framework 2.0 / Net Framework 2.0 Lunguage Pack / DirectX 等
が正常にインストールされている上でのNX2で・・・
1 NX2のキャッシュをクリアーしてみる。
2 テンポラリーファイルのディレクトリ/フォルダを再考してみる(OS、 NX2ドライブ以外)
3 キャッシュのディレクトリ/フォルダを移動してみる(OS、NX2のデレクトリ以外)
4 キャッシュサイズを増減してみる。
5 不具合の画像ファイルを含めたフォルダを新規フォルダに移動してみる。
6 ずべてのステップを有効にするで・・とりあえず、チェックを外してみる(PCスペックにもよりますが)
ちなみに、私が通常チェクする部分です。 以上、失礼しました。
書込番号:9573777
0点

> 現在は Net Framework 3.0 もしくは 3.5 でした。
書込番号:9574271
0点

厨爺さん
横レス失礼致します。^^
Interplayさん
ご教授ありがとうございました!
色々と試してみます。感謝です!^^
書込番号:9576386
0点

タミン7155さん Interplayさん みなさま 遅くなりましたが こんばんは
タミン7155さん ご丁寧にありがとうございます
>パソコンはCPUがコア2DUO 2.6G、メモリーも4Gとソコソコのスペックなので、
>何故このような状況が出るのか。。。。サポートさんの指示にしたがって色々と格闘しているのですが、
>全く改善しないという状況です。。。(T_T)
>まぁ次のバージョンアップの際に改善されればと、イラつく気持ちを抑えつつ二コンライフを楽しんでおります。^^
サポートさんの指示があっても改善しないのはそれは誰でもイラつきます、心中お察しします。私はNC4からのお付き合いですが、最大の欠点である動作が重いのはもう慣れっこになってて今更他のソフトを使うのはボケ爺には面倒なだけです(笑)
>また、D3Xの板では本当に厨爺さんのコメントに救われました。
>出来れば皆さんが裏表無く紳士に助け合う本来の価格コムになれることを、
>そのために楽しい雰囲気作りを私なりに出来ればと。。。
いえいえ、いろいろお気遣いをされているタミン7155さんのお役にも立てなくてこちらこそ恐縮しています。
近い将来にはきっと本来の姿になって行くと思っています。
こちらこそ今後ともよろしくお願いいたします
Interplayさん いつもアドバイス ありがとうございます
EP-801Aのドライバーは最新の物(最新ドライバ * 6.63)でした。情報が入るようでしたらお願いいたします。
書込番号:9576565
0点

タミン7155さん こんばんは
他人事のように感じていましたが、よく考えると重大なトラブルですよね。
未熟な私は先日も、Interplayさんにご教示いただいて解決しました。私では全くお力になることは出来ませんが、早急に解決すると良いですね。
書込番号:9581587
0点

厨爺さん
お気遣いありがとうございます!
ボチボチやらせて頂きます!^^
お心温まるお気遣い有難く存じます!^^
書込番号:9582462
0点

もう、だれも見ていないと思いますが、久々に最近起きてしまいました。
どうも沢山のプリントをしているときに、つまり1枚1枚を印刷している時には出ないようで、沢山の写真を印刷した時に偶然出てくるようです。
印刷しているドキュメント名が複数並んでいる場合、印刷待ちが沢山ある場合に偶々出てくるようです。送っているデータが一部分なくなるような現象のような気がします。
偶々出てきたこの写真を後で1枚だけ印刷すると正常に印刷されるようです。
書込番号:10011102
0点

厨爺さん
お久しぶりです!^^
しかし、再発されたんですね。。。。
困ったものですね。。。。
NX2は大量の画像編集をバッジ処理する場合に
頻繁にエラーが発生することと何か関連されているのではないでしょうか???
(推測でしかないですが。。。)
是非ともニコンに画像データも含めてご報告をされてはいかがでしょうか?
次回のUPデートに反映できる大事なユーザーレポートになるかと存じます。
でもご心中お察し申し上げます。。。
何もアドバイスできなくて逆に申し訳ないです。。。
書込番号:10011286
0点

タミン7155さん ご無沙汰しております
その節は大変お世話になりました、お変わりありませんか?
PCやプリンターが問題であるのではないかとも考えられるのと、今のところ私だけの現象のようだし、私もじっくり構えております。
いずれ気が向いたらニコンに連絡してみます。
かえってお気遣い頂きありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。
書込番号:10011716
0点



画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2
64ビット版のパソコンでviewNXやcaptureNX2はきちんと起動するのでしょうか?分かる方教えて下さい。ちなみに、サービスセンターに問い合わせて見ましたが、なんとも言えないと言う解答しか得れませんでした。
0点

OSが記されていませんので、Windowsの場合とします。異なりましたらスルーしてください。
○ メーカーは64Bit版OSで動作することを肯定していません(否定もしてないが)。
価格COMのクチコミ(NX2やニコン各カメラのカテゴリー)で、64BitVistaや64BitXPで利用しているとの書込みを時折見かけることがあります。64Bitでも問題ないことを薄々感じていました。検索してみてください。利用者がおられます。
○ 次期OS Windows7の製品版は未発売で言及できませんが、現在提供中の64BitRC版で全く問題なく稼働しています。 Capture NX2、ViewNX、Nikon Transferいずれも支障なく動作します。ファイル形式にかかわらず編集・印刷などすべての動作が確認されてます。画像のプリントはプリンターメーカーの64BitVista用ドライバーを使用。
>64ビット版のパソコンでviewNXやcaptureNX2はきちんと起動するのでしょうか?
質問にはOSが記されていませんので、Windows7 64Bit RC版できちんと(正常に)起動致します。
スレ主さんの質問の意図や現在の環境が不明ですのでこの程度の回答となりますか・・・。
現在64BitOSの環境をお持ちで、その上でNX2などを購入・起動させるのに動作するかどうか尋ねておられるのか、32BitOS下で現在NX2を利用しているが、64BitOSに移行したいがその際にNX2はまともに動くだろうかとの疑問で尋ねているのか、あるいは
全く何の環境もなくただ動くかどうか尋ねてみたかったとか・・・とか・・質問の意図するところはいろいろあろうかと思いますが、最初のケースでしたらNX2購入で即64BitOS下で動作させることをお勧め致します。
これらの環境が全くなくただ尋ねておられるのでしたら、現在無料提供中(Downloadは20日で終了)のWin7 64Bit RC版とNX2体験版で試してみることができますが、ご自分で試すのが最も確かかと思います。試してみませんか? ただし32BitOSでもまともに動作しないPC環境の方(重いと言って苦言を呈する方)にはあまりお勧めしたくありません。
書込番号:9950721
1点

ご回答ありがとうございました。言葉足らずでした。現在、少し前まで、ソニーのフラッグシップだった.VAIOのデスクトップで32bit版のWindowsVista R-Masterを使ってました。ちなみにcpuはCore2QuadDuoQ6600であり、メモリーは4Gですが、ViewNxではRawで撮影した画像をスライドショーにすると、すぐに動作不能になります。またオンラインで購入したCaptur NX2に関しては初日に編集している際にエラーが出てパソコンの専門家に見てもらったり、サービスセンターで解決法を相談してもいまだに起動いたしません、そこで、パソコンの環境を完全に変えるのとレベルアップを考えて、64bit版 Windows Vistaで CPUはCorei7メモリーは12GまでグレードアップしたパソコンをBTOで購入して、ソフトの処理能力を向上させたいと思って相談させていただきました。ご回答からすると、ニコンの2つのソフトはいずれも動作するみたいですね。
書込番号:9952380
0点



画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2

こんにちは・・
カメラ記録時でのRAWモード(NEF)は[非圧縮] でしょうか?
ちなみに、トライアル版も製品版もアプリケーション本体は同じですね。
書込番号:9738922
0点

>Interplayさん
返信ありがとうございます。
カメラ記録時が非圧縮になっていませんでした...
おはずかしいです...
返信遅れてすみませんでした。
書込番号:9883203
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
