Capture NX 2
選択コントロールポイント/自動レタッチブラシを搭載した画像編集ソフト(Mac用)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全38スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2009年6月25日 05:27 |
![]() |
0 | 1 | 2009年5月23日 14:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2
ニコンD700とD80を使っています。
今まではPhotoshopを使っていましたが、表記のソフトを購入検討中です。
つきましてはどちらを選ぶべきか悩んでいます。
よろしかったら教えてください。
0点

私は使ってないけど、フォトショップのどこが不満で、選んだ製品のどこに魅力があるのかとか自分なりの基準を書いたほうがより適切な回答が得られると思うよ。
今のままだと漠然としすぎて放置される恐れが、、、、(^^;
相手にあまり考えさせる時間をとらないようにしたほうがいいと思いますよ。
書込番号:9740151
1点

早速にありがとうございます。
ご指摘ありがとうございます。
実はPhotoshopElement5.0を使っています。
最近になってRAW現像などでは表記のソフトが適しているような気がしてきたものですから、質問した次第です。
細かいことをどうこう考えたものではないという、いかにも幼稚な発想です。
書込番号:9740347
0点

先月D90を購入 画像をLやRAWを撮る様になり カメラ付属のCDでCapture NX2をインストールし現像遊びをしております PCはMac9,2が2台 imac(intel、メモリー4GにUP)1台 Winノート1台が机の上にあります 全てPS、illのソフトを入れてますがCapture NX2をimac(intel)に入れ又 NX2の完全ガイドや操作手順の参考書を購入し これを観ながら練習しています
PSでは出来ない現像があり 大変重宝しています SILKYPIXもAdobe Lightroomもインターネットで試用ソフトをとりいれ 同じく使用しています この様に色々なソフトが試めますので 経験後に購入を決めたら良いのでは
先週 神代植物園と鎌倉に行き現像加工したものをご参考迄 ご批判下さい
アンシャープマスクを掛けたり 背景の加工をしています
まだ2〜3週間の練習です メモリー4GにUPしましたので何とか無事可動しています
書込番号:9744558
0点

確かD700はcameraRaw 4.6からなのでバージョン6からしかRam現像は出来ないですね。
NX2は非常に良いソフトですが高性能のPCでキャッシュをRAMディスクにあてるなどの知識がないと非常に使いづらいソフトなのでそういった知識や環境をお持ちで最高画質を望みNX2にしかない機能が必要ならお勧めです。
シルキーは画質では落ちますが使いやすさや簡易的にパラメータをあてれる点、非力なPCでは使いやすくお勧めです。
単純に写真としてまでの処理ならどちらかが良いでしょう。
大量に処理、管理、閲覧、web、プリントならLR2、それ以上の加工、修正ならPs4でしょう。
書込番号:9753088
3点

トラ武さん、JeanloupSieffさんありがとうございます。
ソフトには夫々一長一短あるようですね。
皆さんの情報を種々検討してみようと思います。
書込番号:9754084
0点



画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2
友人がとても優れているというので購入の前に使い勝手を試そうと、体験版をダウンロードしてみました。試しに縦になっている画像(スキャナで取り込んだ画像)を水平に回転させてから、自動レタッチで埃を取り去り、次にコントラストを少しいじり、さらに彩度を調整しようとカーソルを彩度に移動したら勝手に90度画像が回転してしまい、埃も最初のように再出現してしまいました。体験版なので何か制限というようなものがあるのでしょうか。XP、メモリは2GBです。
0点

こんにちは。ヘルプの 5章 環境設定ですよね。
編集メニュウ >環境設定> 一般 > 「全てのステップを有効にする」を[チェック] オンされてみてください。
PCのパホーマンスに応じての機能で、複数の[エディット] 項目がリアルタイムに保持/適用になります。
チェックを入れない場合でしたら、右の[エディットリスト] の各調整項目のチェックによってもアクティブになります。
書込番号:9590924
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
