Capture NX 2
選択コントロールポイント/自動レタッチブラシを搭載した画像編集ソフト(Mac用)。価格はオープン



画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2
D700を予約しており、このソフトの購入を考えているのですが、
PCのOSはVISTA ultimate 64bitを入れており、
Capture NX 2規格上動作対象外となっております。
体験版は問題なく動いているので、保障対象外であるけれど、
動作するのかなと思ってはいるのですが、
VISTA ultimate 64bitでCapture NX 2を使用されている方がいらっしゃれば、
使用状況をお教えくださいませんか?
VISTA ultimate 64bit+core 2 quadの環境で他によいソフトがあるようでしたら、
お教えいただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします
書込番号:8098142
0点

riomasakiさんこんにちは。
VISTA ultimate 64bitで体験版は問題なく動いていると言うことは大丈夫みたいですが逆に質問ですがメリットはありますか?
動きが早い、処理能力が上がる、というならメモリの利点を考えてもものすごく有効なので私もしてみたいです。
Lightrooom,CS3はどうなんだろう???
次のOS、CS4まで待ちと思ってましたが有効ならいいかも...
自分で試す勇気なくて聞いてなんですけど....
書込番号:8098678
0点

passo4さん
ご助言ありがとうございます。
>VISTA ultimate 64bitで体験版は問題なく動いていると言うことは大丈夫みたいですが逆に質問ですがメリットはありますか?
ご質問の件なのですが、今まではCANONのDPPを使っており、
Capture NX 2は今の環境で初めて使いましたので、
メリットといわれても比較するものが無いのが正直なところで、
よくわかりませんが、現状core 2 quad Q9450 で
VISTA ultimate 64bitで6GBのメモリで使っていますが、
遅いと思うことがまったくありません。
写真の加工もストレスはまったく無い状況です。
ご参考になれば
書込番号:8099675
0点

スレ主さんの質問に答えられないのですが、私にとってCapture NX 2が他ソフトに比べて魅力
な点は、「RAW撮った設定が反映される」ことと「ゴミ取りが使いやすそう」な所です。
古いパソコンを使っている時、重いということだったのでSILKYPIXを購入しましたが、最近
PCを買い換えましたので(その節お二人には大変お世話になりました)、NX2デビューしよう
かと思ってます。
書込番号:8099817
1点

☆ババ☆さん
ありがとうございます。
こんなところでもお会いできるとは。
うれしい限りです。
そおですね。純正のメリットでしょうかRAWの扱いがいいですよね。
CANONの時もDPPを使っていて、RAWで撮った写真を修整しても、
元データと、修正後データが同一ファイル(履歴管理)でいけたので、
結構よかったです。
NIKONのカメラの板でもこれからよろしくお願いします。
D3ではなくD700にしてしまいましたが。
NIKONの一眼はこれからなので、いろいろ教えてください。
パソコンは割と知識があるので、何でも聞いてください。
よろしくお願いします
書込番号:8099972
0点

riomasakiさん、こんにちは。
情報ありがとうございます。ちなみに私はXPなんですけど
速い、稼動するかはおいといて、追々、、NX2の全ての項目での順応性はどうなんでしょうかねぇ?
なにしろ、異ビットですし・・・
書込番号:8100194
0点

Interplayさん
D700が始めてのNIKONで、本体が来るまでCANONで撮った写真を
Capture NX 2でいろいろ使っている状況です。
だから、この機能で問題が出るかまだわかりません。
すいません参考にならない返答で。
レタッチソフトにせよ、動画のオーサリングソフトにせよ、
メモリをたくさん食うので、64bitの方が有利だと思います。
早く他のソフトも対応しないかな?
今はCapture NX 2もSILKYPIXも対応していないし、
Photoshop Elements 6.0 日本語版は何も書いていないから
対応しているのかな?
私の環境では今使うのなら
Photoshop Elements 6.0 日本語版の方が良いのでしょうか?
書込番号:8101643
0点

元々、64ビット環境でコーディングされたアプリケーションですと最大のパホーマンスが発揮されるんでしょうね。
あるいは、既存の32ビットアプリを64ビットでの一部?変換/再コンパイルする開発方法もあるようです。
32ビット互換で適う範囲では何とか動くんでしょうけど、デバイスも含め、パホーマンスは未知数ですね。
そうそう、D700が楽しみですね。じきですよね!!
まずは、NX2試用期間内での[Nikon Raw] も試されるも良いでしょうね。(Rawでの項目も増えるし)
それと平行して Elements 6.0もと言うことになるんでしょうが。・・失礼致しました。
書込番号:8107614
0点

Interplayさん
>それと平行して Elements 6.0もと言うことになるんでしょうが。
やっぱりElements 6.0は必要なんでしょうか?
今までCANONのDPPで済ませていたので、
NIKONでの環境をどうすればいいか、
よくわかっていません。いろいろ教えてください。よろしくお願いします。
でのCANONのDPPは無料だった……
書込番号:8109546
0点

riomasakiさん、こんばんは。
>> Elements 6.0は必要なんでしょうか・・・?
それはあなたの体験/選択肢の一つでは?と言うことですよね。
私は、 Elements 6.0もSILKYPIXも触ったことはないですけど。
まずはD700を手にしてからでも遅くはないでしょう。
どちらも体験試用版があるってことは少しは把握できますしね。
それに、D.P.Pでも経験されているように、RAWを主としても総合的にみて「純正」の良さは確かにあると思いますしね。
あとは、ソフトとハードの「好みと相性」ってこともウエィトを占めそうですしね。
ちなみに私は、現像ソフトは「CaptureNX2」のみです。 (D300/D70s)
書込番号:8110088
0点

riomasakiさん、おはようございます。
>やっぱりElements 6.0は必要なんでしょうか?
今の環境でNX2が問題なく動くようであれば、導入の必要性は感じませんが・・・。
私はElements 4.0を持ってますが、トーンカーブで調整できなかったように思います。
今はSILKYPIXを使ってますので出番は殆どありませんが、それでも使うことはあります。
具体的にはゴミ取りとブログアップ用に塗りつぶしやぼかし(人の顔、車のナンバー等)
ですね。
どちらにしろ、体験版があるならそれを使ってからかと思います。
書込番号:8111234
0点

遅レスですが…
>VISTA ultimate 64bitでCapture NX 2を使用されている方がいらっしゃれば、
>使用状況をお教えくださいませんか?
ultimateではなく、homeの64bitで使用していますが、現在の所特に問題なく動作してます。
(普段、ピクチャーコントロール/ノイズ除去/露出補正/クロップ程度しかしないので、
機能を使い切っている訳ではありませんが)
まれに、バッチ処理が途中で停止しますが、64bit化する前の環境でも発生していたので、
64bit化とは無関係なのかなと思ってます。
#現像設定ファイルの適用についてバグっぽいものがあり、そっちが気になっています…
#私の普段の使い方からすると少し致命的…
書込番号:8112021
1点

ココナッツ8000さん
64bitでもとりあえずは大丈夫そうですね。
情報ありがとうございます。
皆さん。
いろいろなご助言ありがとうございます。
もう少しでニコンユーザーとなるので、
いろんなところで、いろんな書き込みをさせてもらっています。
これからもよろしくお願いします。
書込番号:8114391
0点

超遅レスですが・・・riomasakiさんこんにちは〜
私のPC環境が同じですので、レスします。
ただし私はペンタなので、シルキーピックスです。
Vista64bitで動作するかは重要ですが、現像ソフトはメモリーとCPUパワーをかなり使います。
riomasakiさんはせっかくcore 2 quadの環境なので、NX2が4コアに対応しているかも重要かと思います。ちなみにシルキーは4コアに対応していますので、パラメータの変更による画像の変化や、連続現像処理にその能力が最大限に発揮されます。
書込番号:8201915
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
画像編集ソフト
(最近10年以内の発売・登録)





