Capture NX 2 のクチコミ掲示板

2008年 6月20日 発売

Capture NX 2

選択コントロールポイント/自動レタッチブラシを搭載した画像編集ソフト(Mac用)。価格はオープン

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

販売形態:パッケージ版 Capture NX 2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Capture NX 2の価格比較
  • Capture NX 2のスペック・仕様
  • Capture NX 2のレビュー
  • Capture NX 2のクチコミ
  • Capture NX 2の画像・動画
  • Capture NX 2のピックアップリスト
  • Capture NX 2のオークション

Capture NX 2ニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 6月20日

  • Capture NX 2の価格比較
  • Capture NX 2のスペック・仕様
  • Capture NX 2のレビュー
  • Capture NX 2のクチコミ
  • Capture NX 2の画像・動画
  • Capture NX 2のピックアップリスト
  • Capture NX 2のオークション

Capture NX 2 のクチコミ掲示板

(1631件)
RSS

このページのスレッド一覧(全222スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Capture NX 2」のクチコミ掲示板に
Capture NX 2を新規書き込みCapture NX 2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 当ソフトで開くと色合いがおかしい…

2010/08/28 23:19(1年以上前)


画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2

スレ主 y.koyacさん
クチコミ投稿数:84件

左がIrFanView 右がNX2

Win7でディスプレイはFlexScanSX2462Wを使用しています。
(毎月キャリブレーションも実施しています。)
当ソフトで開いた画像ですが、色が淡く表示されてしまいます。
一方、フリーソフトのIrFanViewにて閲覧した場合は記憶している景色の色に
近く、鮮やかに表示されます。(ちなみに他の画像閲覧ソフトでも同様です。)
これはAdobe_RGBで撮影した写真でも、sRGBで撮影した写真でも同様の傾向が
みられます。
また、Adobe_RGBで撮影した写真をsRGBに変換をかけると、NX2上では変化が
反映されない一方、閲覧ソフトで開くと確かに変換前よりも変化しているのが
確認できます。

書込番号:11828597

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 y.koyacさん
クチコミ投稿数:84件

2010/08/28 23:26(1年以上前)

途中で書き込みしてしまいました…

続きですが、カメラで再生したときにはNX2のような淡い色合いになることは
なく、やはり他のビューワーと同様に鮮やかに表示されます。

このようになるのはNX2の設定の仕方が何かおかしいのでしょうか?
情報が少ないと思いますが、不足情報はご指摘いただければ提示させていただき
ますので、対処法を宜しくお願いします。

ちなみにNX2は先日公開の最新バージョン(Ver.2.2.5)です

書込番号:11828624

ナイスクチコミ!0


blue-seaさん
クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:23件

2010/08/29 03:44(1年以上前)

y.koyacさん こんばんは。

Capture NX2の
編集>環境設定>カラーマネージメントで
添付画像のように、「埋め込まれたプロファイルの代わりにこのプロファイルを使用する」
のチェックが外れているかどうかご確認願います。
チェックが入っていればチェックを外して下さい。

書込番号:11829470

ナイスクチコミ!0


My Wishさん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:27件 気ままなデジタル写真記 

2010/08/29 07:56(1年以上前)

y.koyacさん

私もFlexScanSX2462Wを使用しています。
ただ、私の環境ではIrFanViewで開いた方が派手で色が違います。

FlexScanSX2462Wのような広色域のモニターではカラーマネージメントに対応していないソフトでは緑や赤が特に派手で正しい色とはかけ離れて表示されます。
IrFanViewも一応、カラーマネージメントに対応している?(基本設定にはある)ようですが、表示を見るとそうは思えません。(私の環境、使い方がおかしいのかも?)

そういうわけでその他のカラーマネージメント対応のソフト(Photoshopなど)ではどちらの表示になるのでしょうか?
わかりやすいのは同じ写真をWindowsのペイントとフォトギャラリーで開いて見てください。
フォトギャラリーがカラーマネージメント対応、ペイントは非対応なのでペイントと同じような色の方がおかしいと言うことになります。
まずはその結果で判断してください。

書込番号:11829789

ナイスクチコミ!0


スレ主 y.koyacさん
クチコミ投稿数:84件

2010/08/29 09:49(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

>blue-seaさん
さっそく確認しましたが、チェックは外れていました。

>My Wishさん
Windows標準のペイントとフォトビューワーから見ましたが、確かにカラーマネージメントに対応しているフォトビューワーとNX2は同等の色合いなのに対して、
IrFanViewとペイントは派手な色合いが出てますね。
ViewNX2でも開いてみましたが前者と同等となることから、淡い色合いとなる
のが本来の色ってことなのでしょうね。

頭の中で記憶している色は正直言うと後者に近いので違和感を感じていて、
もしかすると当方のSX2462Wの設定が全体的に淡い色調側に振れていたり
しないのかな?と…

添付写真は左からCaptureNX2、フォトビューワー、IrFanView、ペイントです。

書込番号:11830135

ナイスクチコミ!0


My Wishさん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:27件 気ままなデジタル写真記 

2010/08/29 10:13(1年以上前)

y.koyacさん

キャリブレーションを行ったプロファイルはWindowsの色管理のデバイス(SX2462W-グラフィックカード)に割り当てられてますよね。
念のため確認してみて下さい。

これが正しいならCaptureNX2の色の方が正しいと思います。

私は広色域のモニターに替えた時、全体に派手になり色々悩みました。

書込番号:11830233

ナイスクチコミ!0


スレ主 y.koyacさん
クチコミ投稿数:84件

2010/08/29 10:33(1年以上前)

写真が貼り付けられていませんでした…
添付写真は左からCaptureNX2、フォトビューワー、IrFanView、ペイントで
それぞれ開いたものです。

>My Wishさん
Windowsの色管理のデバイスの割当てというのはよくわかりませんが、
キャリブレーションはEasyPIXにて行っています。
マネージメント対応ソフトで開くと全体的に黄色っぽくなりやすく、赤は
朱色になってしまいます。
SX2462Wの設定かなにかが悪さしているような気がしてきましたし、当方の
色の感じ方が悪い?のかもしれませんし…色覚異常はないはずですが。

書込番号:11830312

ナイスクチコミ!0


My Wishさん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:27件 気ままなデジタル写真記 

2010/08/29 13:39(1年以上前)

y.koyacさん

私もSX2462Wを最初に使った時の印象は同じように全体に黄緑っぽい印象を受けました。
私の個体だけかと思っていましたが、SX2462Wのクセなのでしょうか??
それでセットで買ったEasyPIXを使ってみましたが、上手く調整できず、すぐにそれまで使っていたi1Display2に切り替えました。

今のEasyPIXは紙の色に合わせられるので感覚的な調整が少なくなりましたが、これはこれで紙と光(照明)に大きく左右されるのだと思います。

先程、久々にやってみましたが、目で調整した時よりかなり上手くできるようです。(ちなみに紙はプリンターの写真用紙で照明は高演色蛍光灯で行っています)
使い方としては間違っていないような気がします。後は色々調整して見るしかなさそうですね。

EasyPIXは正確にはカラーマッチングツールであってキャリブレーションツールではないと思います。
色の管理、調整って難しいものですね。

書込番号:11831008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2010/08/29 14:08(1年以上前)

使っているOSもモニターもキャリブレーションツールも違うので参考にならないかも知れませんが、
EasyPIXのプリセットは、「写真観賞」、「Webなど一般用途」のいずれになっていますか?
「写真観賞」だと色温度5500Kになるようなので、Webのデフォルトと言えるsRGBの6500Kとはかなり違った(黄み、赤みが強い)色になってしまいますね。

私は他のキャリブレーターですが、6500Kに設定しています。

書込番号:11831100

ナイスクチコミ!0


スレ主 y.koyacさん
クチコミ投稿数:84件

2010/08/29 20:24(1年以上前)

My Wishさん
よく考えてみたらEasyPIXはキャリブレーションしているわけではないんですね!
勘違いしていました。
それではSX2462Wで他の機器やソフトでキャリブレーションすることはできる
のでしょうか?

当方の部屋の照明は3波長型昼白色蛍光灯(パルックL)でやや黄色っぽいため、
もしかしたらそれが影響していたりするのでしょうかね…。

>Power Mac G5さん
ネットを見る際は"webなど…"、写真を見る際は"写真鑑賞"にしています。
上記蛍光灯はスペック上5200Kだそうですが、使い方としてはいかがでしょうか?


ホント、色の管理、調整ってよく判りません…(^_^;)

書込番号:11832656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2010/08/29 20:42(1年以上前)

下記サイトにキャリブレーションと照明についての詳しい説明がありますが、照明は昼白色がいいようです。
他サイトでも見ましたが、蛍光灯にカバーがある場合は少し色温度が下がるので昼光色でもよいが、基本は昼白色ということです。

http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/ColorManagement3.html#CMlight

書込番号:11832738

Goodアンサーナイスクチコミ!0


My Wishさん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:27件 気ままなデジタル写真記 

2010/08/29 21:22(1年以上前)

y.koyacさん

キャリブレーションツールは色々あります。私の使っているi1Display2とかColorMunkiとか…
それとモニターの調整をしたら色々切り替えて使うべきではないと考えています。
折角、適したプロファイルが割り当てられているのですから…

ちなみにインターネットの写真を見るのならWindowsのインターネットブラウザはFirefoxでないと使い物になりません。
写真を扱うにはカラーマネージメントに対応しているソフトを使って下さいね。

書込番号:11832932

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 y.koyacさん
クチコミ投稿数:84件

2010/08/29 21:54(1年以上前)

ふと、もしかしたらカメラ側のWBの設定が十分ではなかったのでは?と
思いました(^_^;)

女性の舞踊の写真はWBをオートにしてjpegにて撮影したものですが、
その会場は日よけに黒くて目の細かい網状のネットが全面に掛かっている
状態でした。
RAWで撮影していれば、もしかしたら正しい色に調整出来たのかも
しれませんね(^_^;)

Power Mac G5さん
かなり詳しく解説したサイトですね!ご紹介ありがとうございます!

My Wishさん
これらツールも考えてみたいと思います!


皆様、お忙しい中ご回答ありがとうございました。
もう少し勉強して理解して使いこなせるようにしたいと思います。

書込番号:11833131

ナイスクチコミ!0


okaidokuさん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:15件 Capture NX 2のオーナーCapture NX 2の満足度1

2010/09/05 14:21(1年以上前)

撮影したデータは、NikonデジイチのRAWデータかどうかで、ピクチャーコントロールなどのNikon特有の色コントロールが反映されているかが違います。

この場合、比較データが、JPGなら両者とも同じ様な発色になると思います。

現像ソフトでRAWを開いている時は、全体に地味に見えると思います。ビューワ系のソフトはRAWを開いている場合もJPG系ビューファイルを内部で作成して表示しているため、発色が綺麗に表示されるようにコントロールされています。ビューワソフトは綺麗に表示することが目的、現像ソフトは現像するためなので、表示に色つけがなくピクセル間をなめらかにする様な機能は邪魔になりますので、粒子が粒だって見えるような感じでざらつき間があります。淡い感じに見えるのはそのためです。

最終出力結果と、どちらの表示が近いかが一番問題と思います。 印刷で試してはどうですか?
その場合は、プリンタードライバーの設定でメーカーのプロファイルのコントロールも解除して試すのが良いです。余計な味付けがあると、正確に現像した結果がねじ曲げられます。モニター表示と出力結果が同じであることが最も大事と思います。

書込番号:11864320

ナイスクチコミ!0


スレ主 y.koyacさん
クチコミ投稿数:84件

2010/09/05 20:30(1年以上前)

okaidokuさん
今回撮影したものはJpegでした。

確かにモニター表示とプリント出力がそろうことが大事ですね。

書込番号:11865783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

Capture NX2 Ver.2.2.5JP 公開 (2010/08/24)

2010/08/25 01:57(1年以上前)


画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2

スレ主 dragon15さん
クチコミ投稿数:895件

Capture NX2 Ver.2.2.5JPが公開されました(Win版、Mac版)。
http://www.nikon-image.com/support/downloads/digitalcamera/software/nx.htm

バージョンアップの主なる部分は、Picture Control Utility の仕様を一部変更したことと新製品D3100対応、その他。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100825_389072.html

書込番号:11809251

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2010/08/25 17:15(1年以上前)

こんにちは。

バージョンアップしてみましたが問題なく動作しました。

ありがとうございます。

書込番号:11811369

ナイスクチコミ!0


blue-seaさん
クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:23件

2010/08/25 20:54(1年以上前)

dragon15さん、こんばんは。
情報ありがとうございます。

早速インストールしてみました。
結論から申し上げると、私の環境(Win7 64bit版 corei7 860 メモリー6G)
ではフリーズ問題が解決されたようです。

これまで、corei7との相性が悪く、2.2.4では直ぐにフリーズしてしまうため
あえて2.2.3におとして、なおかつ
レタッチ作業を少し行っては→保存→レタッチ作業を少し行っては→保存
というやり方でしのいで来ましたが、
2.2.5では、レタッチを繰り返してもフリーズしません。
(今のところは・・・)

もう少し様子を見てみようと思いますが
期待が持てます。

書込番号:11812182

ナイスクチコミ!1


blue-seaさん
クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:23件

2010/08/31 19:37(1年以上前)

↑続報

2.2.5しばらく使ってみましたが、
残念ながら、フリーズが発生します。
これまで、使用していた2.2.3に戻さざるを得ない状況となりました。

ニコンに確認したところ、今回のファームアップの中には
corei7との相性問題の解決は含まれていないとのことです。
先走った投稿をしてしまい、済みませんでした。

書込番号:11842010

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2

スレ主 blue-seaさん
クチコミ投稿数:503件

現在、写真のビューワーソフトやレタッチソフトとして

ニコン ViewNX、CaptureNX2、エプソンImaging WorkSop を使用しておりますが、

印刷をしようとファイル→印刷ボタンを押すと、
砂時計が出てパソコンが待機状態になったままになり
先のステップに進むことが出来ないという
現象にずっと悩まされておりました。

本日、エプソンに問いあわせしたところ、
同様の報告があるようで、下記の操作をすることで
解決出来ることを教えて頂きました。
今まで、凄くイライラしていたのがすっきり晴れました。

この現象は
OSの種類に関係なく(XP、WIN7 32bit、WIN7 64bit)
また、プリンターの種類に関係なく報告されているとのことで、

私と同じ現象にお悩みの方がいらっしゃいましたら、
お試し頂ければと思い、投稿させて頂きました。

原因は今のところ不明とのことです。


【操作方法】
(Win7 64bit版の場合)
コンピューター>Cドライブ>ProgramData>EPSON>PRINTER 
の中にある EPAUDF01.AUD というファイルを
切り取り→デスクトップに貼り付ける→
改善されてる(印刷が正常に行われるようになった)のを確認できたら、
デスクトップに貼り付けたファイル(EPAUDF01.AUD)は不要のためゴミ箱へ

※ゴミ箱に入れても、印刷作業をすると、
PRINTERのフォルダの中に再びEPAUDF01.AUD というファイルが作成されるが
PRINTERの中にそのまま残しておいて良いとのことです。

書込番号:11779238

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2010/08/18 18:01(1年以上前)

プリンタ独自の問題ならここに書き込む必要はないし、もう一つのほうは「MAXART PX-5600」に書き込んてるけどEPSONプリンタ全般の問題なら「EPSON」に書き込むほうが読んでもらえる確率は高いよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/menuproduct/CategoryCD=0060/ItemCD=006015/MakerCD=26/

書込番号:11779317

ナイスクチコミ!0


スレ主 blue-seaさん
クチコミ投稿数:503件

2010/08/18 18:22(1年以上前)

Hippo-cratesさん こんばんは。

ご指摘有難うございます。
どこに原因があるのか(OS側なのかプリンタードライバー側なのか等)
今のところ不明とのことでした。

プリンターの掲示板でも同様の内容の投稿をしたので、
同じ内容の投稿はルール違反なのかもしれないですね。
この点は、申し訳ございませんでした。
お詫びいたします。

今までずっと悩まされていたので、
同様の報告があると聞き、
私のと同じようにお困りの方の少しでもお役に立てばという気持ちで
投稿させて頂きました。

書込番号:11779389

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信15

お気に入りに追加

標準

ViewNX 2 が登場!

2010/08/18 14:19(1年以上前)


画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2

スレ主 blue-seaさん
クチコミ投稿数:503件

ViewNX 2 があたたに新登場したようですね♪
早速ダウンロードしてみたところ、
いままでのVie NXよりも早くなっていいます。

http://www.nikon-image.com/support/downloads/digitalcamera/software/viewnx2.htm

書込番号:11778663

ナイスクチコミ!3


返信する
osomatuさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:7件

2010/08/18 14:22(1年以上前)

落ち着いてw

書込番号:11778671

ナイスクチコミ!2


スレ主 blue-seaさん
クチコミ投稿数:503件

2010/08/18 14:36(1年以上前)

osomatuさんご指摘有難うございます。
誤字脱字が多くて大変失礼致しました。
下記に訂正した文章を記載させて頂きました。

ViewNX 2 があらたに新登場したようですね♪
早速ダウンロードしてみたところ、
いままでのViewNXよりも早くなっています。

http://www.nikon-image.com/support/downloads/digitalcamera/software/viewnx2.htm

書込番号:11778714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 Capture NX 2のオーナーCapture NX 2の満足度4 八風吹不動天辺月  

2010/08/18 15:32(1年以上前)

blue-seaさん


有益な情報ありがとうございます!^^

書込番号:11778861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2010/08/18 15:48(1年以上前)

Macは 10.6.4に対応してますね。

ありがとうございます。

書込番号:11778904

ナイスクチコミ!0


スレ主 blue-seaさん
クチコミ投稿数:503件

2010/08/18 17:05(1年以上前)

ニコンに確認したところ、

Win7 64bit版には完全対応ではなく、
Win7 64bit版でViewNX2を使用した場合には
32bit版として機能するとのことでした。

また、

今までのViewNXにあって、ViewNX 2には無い機能はあるのか確認したところ、
ViewNXの『メール送信』機能はViewNX 2には搭載されていないとのことでした。

ViewNXとViewNX 2 は別のソフトとなるので、
ViewNXは必要ないという場合には、ViewNXをアンインストールしても
ViewNX 2の使用には問題ないとのことでした。

書込番号:11779127

ナイスクチコミ!1


nyanpecoさん
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:10件

2010/08/18 20:19(1年以上前)

うちは強烈に遅くなっています。
特にRAWファイルの表示がダメですね。100%拡大なんかするとレンダリングに10秒近く時間がかかってしまいます。
サムネイルの表示も、キャッシュではなく起動する毎に読み込んでる?みたいで激遅です

書込番号:11779843

ナイスクチコミ!1


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 Capture NX 2のオーナーCapture NX 2の満足度3

2010/08/19 08:49(1年以上前)

傾き補正・クロップ・動画編集機能が加わったという感じですか。
でもViewerとしての軽快感が落ちていればCaptureNX2持ちとしては
動画編集以外のメリットがありませんね。うーむ。
とりあえず試してみます。

CaptureNX2ユーザーのためのビューアーモードとかあればうれしいのですが。
編集機能を止め、使用メモリを極力減らし軽快に動くモードを有し、その状態で画像フォルダプレビュー機能を殺したCaptureNX2に画像ファイルを受け渡しできるという感じなら、併用する意味があるのですが・・・。

書込番号:11781988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2010/08/19 09:22(1年以上前)

うちはiMac / Mac OSX10.6.4ですけど、バージョン2のほうがきびきびした印象があります。

書込番号:11782065

ナイスクチコミ!0


N7000Tさん
クチコミ投稿数:64件

2010/08/19 09:56(1年以上前)

D300に同様のスレを立てた者ですが、VNX2のほうが断然安定しております。
CPU : Core i5-430M
メモリ : 4GB
OS : Win7 Pro(x64)

書込番号:11782136

ナイスクチコミ!1


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 Capture NX 2のオーナーCapture NX 2の満足度3

2010/08/19 13:06(1年以上前)

インストールしてみました。WinXp(32bit)/AMD PhenomX3-720/Memory 4GB搭載(認識メモリ2.9GB)です。
デザインいいですね。操作もだいたい直感で行える感じで、軽くていいです。
はじめてアクセスするフォルダーを読み込んでいる間、ViewNX2が再描画を繰り返し、どういうわけかデスクトップも再描画を繰り返しうっとおしい状態がしばらく(700ファイルで2分ほど)つづきます。
メモリは256MBほど占有します。
CNX2をコールしてもうちの環境で充分軽いです。
1枚編集状態でVNX2+CNX2でメモリ1.2GBほど占有します。
コールされたCNX2の動作も比較的軽いですね。単独でCNX2を立ち上げるより軽いような気が・・・それは気のせいですか。
以前ここで話題になっていた、ラベルやレーティングの継承も双方向からOKのようです。

CNX2でエディットしたファイルに対しViewNX2側では現像不可能になるのは相変わらずのようです。できれば、撮影時RAW相当のファイルを生成してそれを編集可能にできるといいのですが・・・

書込番号:11782698

ナイスクチコミ!1


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/08/20 08:11(1年以上前)

ViewNX 2インストールしてみました。
Core i7 9xxシリーズ + Capture NX 2や旧バージョンのViewNXの組み合わせで
頻発する動作不安定はまったく改善されてないですね。

書込番号:11786396

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/08/20 08:15(1年以上前)

追加。
一応使用環境書いておきます。
CPU: Core i7 980
OS: Windows7 64bit
メモリ: 6GB

※Capture NX 2 ViewNX ViewNX 2 すべてキャッシュ設定なし。

書込番号:11786408

ナイスクチコミ!0


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 Capture NX 2のオーナーCapture NX 2の満足度3

2010/08/25 08:36(1年以上前)

3518レンズ板での話題で気がつきましたが、
VNX2、レンズ色収差補正ができるようになったのはでかいですね。
JPEG撮って出しやカメラ内現像にも劣る映像を吐く問題が1つなくなったことになります。

書込番号:11809808

ナイスクチコミ!2


スレ主 blue-seaさん
クチコミ投稿数:503件

2010/08/25 19:02(1年以上前)

akibowさん、こんばんは。

ViewNX2でレンズ色収差補正ができるようになったんですか!
全く知りませんでした。
ViewNX2かなり進歩したんですね。
レタッチの出来るはばも広がりましたし
純正ソフトをメインに使用している人には
朗報ですね。 情報有難うございました。

書込番号:11811682

ナイスクチコミ!0


ホビオさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:4件

2010/08/26 09:15(1年以上前)

ViewNX2、CaptureNX2のアップデートと同時にインストールしました。

写真の背景が黒っぽくなって見やすいし、動作も軽くなった感じです。

Vista 32bit、Q9650、メモリー4G です。

情報有難うございました。

書込番号:11814539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

use_reportファイルが残る

2010/08/04 12:44(1年以上前)


画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2

スレ主 潜らーさん
クチコミ投稿数:343件

Windows 7 Professional, 64bit, の環境下でCapture NX2(CNX2)を使用しています.

先日,ファイル名変更ツールソフトをつかっていると,C:\に「user_report123」などという連番のついたファイルが多量に何個も潜んでいることがわかりました.
しかしエクスプローラーから見ても,システムファイルや隠しファイルを見えるようにしても,何も見えません.

そこでNIKONサイトで調べましたが分からず,googleで検索してみたところ,次のような記述サイトがあり,CNX2と関連することが分かりました.
http://www.flickr.com/groups/capturenx/discuss/72157623645942983/

私の場合,実際には"C:\ユーザー\'username'\Appdata\Loca\VirtualStore"フォルダー内に存在することがわかりましたが,C:\に存在することもあるようです.

で,のぞいてみると1個あたり十数MBのファイルが2千個以上もありました!!
サイトに書かれているように特に必要でもなさそうだったので,全部消して空き容量が20GB以上も増えました.

しかし,そう言えば以前,CNX2が不安定なときに,C:\にuser_reportファイルがいくつも発生していたことがあって,消したことがあるのを作業中に思い出しました.
いずれも,CNX2がフリーズしたときに残されたままのファイルだったのかもしれません.

このようなトラブル,皆さんは経験されていませんでしょうか.

とりいそぎ,ご報告まで.

書込番号:11718256

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 Capture NX 2のオーナーCapture NX 2の満足度4 八風吹不動天辺月  

2010/08/04 12:54(1年以上前)

潜らーさん


有益な情報ありがとうございました!
私も探してみます!^^

ところで、一点ご教授頂けますか??
検索で「user_report」とやってみれば宜しいのでしょうか??
素人質問で申し訳ありません!

書込番号:11718288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信18

お気に入りに追加

標準

画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2

クチコミ投稿数:72件

ご批判を承知で質問させていただきます 当方先日D90を購入したものですが現像ソフトCapture NX2を購入したいと思ってましたが価格を聞いて躊躇しております 知り合いに同ソフトを持ってた場合インストール可能なんでしょうか?それともライセンスの関係で無理なんでしょうか?

書込番号:11681522

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/07/26 22:31(1年以上前)

批判を承知でと文頭なのですから、既にご自分で解ってらっしゃるのでは?
基本、1ライセンス1PCだと思うし、まして知人のとなると。。。

知人が使用中なら無理だし、数万円をケチって知人を罪に巻きこむ勇気があるかでしょうね。

書込番号:11681666

ナイスクチコミ!4


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/07/26 22:33(1年以上前)

やってみればいいじゃん。できなきゃあきらめもつくだろうし。
問題になっても知らないけど。

書込番号:11681675

ナイスクチコミ!3


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/07/26 22:44(1年以上前)

高いと定期券を複数人で使い回せるの?
使い方の許諾要件は、説明書に書いてあるはずだよ。
書いていない部分は、一般の法制度に準じる。

書込番号:11681738

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/07/26 22:58(1年以上前)

>インストール可能なんでしょうか?

インストールが可能かどうかと、それを使用できるかどうかは別問題。
試されたらいかがでしょう。

書込番号:11681850

ナイスクチコミ!1


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/07/26 23:06(1年以上前)

>ご批判を承知で質問させていただきます 

なぜ自分でインストールして試してみないのでしょうか?
インストールしてみればここで聞くより100%確実な結果がわかるでしょう。

書込番号:11681896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/07/26 23:08(1年以上前)

>現像ソフトCapture NX2を購入したいと思ってましたが
まず、NX2が良いかどうか、トライアル版で試用してみてはどうです?
それで気に入れば購入を悩んでみると。

>知り合いに同ソフトを持ってた場合
その方が、もうNX2を使用しない、譲渡してくれるというのであれば使用可能と思いますが、知り合いも自分も1本でとなるとライセンス違反になると思いますy
そうなれば、自分にも相手にも迷惑かけますので、ご注意を。

書込番号:11681903

ナイスクチコミ!1


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2010/07/26 23:59(1年以上前)

安価で良いソフトは沢山ありますよ。
Nikon以外のカメラにも対応していますしね。

CaptureOne 廉価版は1万円位
http://www.nationalphoto.co.jp/software/009.htm

Silkypix 廉価版は16000円位
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/

書込番号:11682210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:4件 Capture NX 2の満足度5

2010/07/27 00:07(1年以上前)

CNX2は2台までOKじゃなかったかな。

PCでライセンス消せばローテーションできたような。

書込番号:11682257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/07/27 00:29(1年以上前)

他のPCで使用する場合[10784485]
http://bbs.kakaku.com/bbs/03307824950/SortID=10784485/

書込番号:11682386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/07/27 06:23(1年以上前)

>CNX2は2台までOKじゃなかったかな。

(1) お客様ご自身が、お客様が保有する2台のコンピュータ上で、
本ソフトウェアを使用する権利。
但し、本ソフトウェアをお客様が保有する2台のコンピュータ上で
同時に使用することはできません。

だそうですが。

書込番号:11682850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/07/27 08:54(1年以上前)

スレ主さんは結局のところ、どうしたいのか明確に書いてほしいですね。
何処かへ行かれたようですけど。

書込番号:11683130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2010/07/27 11:49(1年以上前)

沢山の皆様からご返事いただきましてありがとうございました やはりそうですよね 愚問でした トライアル版で試して良かったので お騒がせしました 余裕が出来たら購入したいと思います

書込番号:11683607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 愛機達の自由な旅 

2010/07/29 06:45(1年以上前)

ムキムキさん こんにちは

私は今の今まで、JPEGオンリーでしたが、地元の漁協関係の方から川鵜の撮影を頼まれまして、やっとRAWでの撮影に踏み出そうと思い、ここの最安値のデジカメ・オンラインさんに昨日注文しました。
今月内でしたら、代引き手数料と送料無料みたいですよ。
いつもは、地元のカメラ屋さん(三星カメラさん)を利用するのですが、安さに負けデジカメ・オンラインさんに発注しました。
まだまだ安い所もあるかもしれませんが、私的には安いと判断しました。

しかし初めてのRAWでの撮影…不安もありますが、これを機に頑張ってみようと思っております。ムキムキさんも、1日も早く購入できたらいいですね。
それでは失礼します。

書込番号:11691209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2010/07/29 11:23(1年以上前)

リトルニコさん ご連絡ありがとうございます そうですかすでに注文されたのですねおめでとうございます 私も余裕が出来たら(D90レンズキットとタムロンの90mmマクロを買ったばかりで金欠状態(^^;))ぜひ購入したいと思ってます いい川鵜の写真が撮れるといいですね 

書込番号:11691824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/07/29 13:09(1年以上前)

>タムロンの90mmマクロを買ったばかりで

いいレンズですね!
背景のボケが綺麗です。

書込番号:11692145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2010/07/29 17:30(1年以上前)

ピンクモンキーさん 綺麗な写真ですね 私も負けずに良い写真が撮れるよう頑張ります

書込番号:11692865

ナイスクチコミ!0


kaze-yuraさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:11件 風に揺られて 

2010/07/31 21:34(1年以上前)

ViewNXでも、簡単な画像編集機能がありますよ。
Capture NX2 が購入できるまで、まにあわせに良いのでは?

『FastPictureViewerWICCodecPack』というコーデックをインストールすれば、
自分のPC上で鑑賞するのならば、いちいち現像する必要はありません。
Windowsのエクスプローラはもちろん、フォトビューアでも表示できます。
スライドショーも見れます。

だから、これから撮るときはRAWで大丈夫ですよ。
jpgファイルが必要な時だけ、現像すれば良いのです。ViewNXで変換も出来ます。

私は、このコーデックをインストールしてから、RAW ファイルのみ保存しています。

FastPictureViewer でググって見て下さい。

書込番号:11702795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2010/08/01 14:16(1年以上前)

kaze-yuraさん ありがとうございます 早速インストールしてみます

書込番号:11705831

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Capture NX 2」のクチコミ掲示板に
Capture NX 2を新規書き込みCapture NX 2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Capture NX 2
ニコン

Capture NX 2

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 6月20日

Capture NX 2をお気に入り製品に追加する <330

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング