Capture NX 2 のクチコミ掲示板

2008年 6月20日 発売

Capture NX 2

選択コントロールポイント/自動レタッチブラシを搭載した画像編集ソフト(Mac用)。価格はオープン

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

販売形態:パッケージ版 Capture NX 2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Capture NX 2の価格比較
  • Capture NX 2のスペック・仕様
  • Capture NX 2のレビュー
  • Capture NX 2のクチコミ
  • Capture NX 2の画像・動画
  • Capture NX 2のピックアップリスト
  • Capture NX 2のオークション

Capture NX 2ニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 6月20日

  • Capture NX 2の価格比較
  • Capture NX 2のスペック・仕様
  • Capture NX 2のレビュー
  • Capture NX 2のクチコミ
  • Capture NX 2の画像・動画
  • Capture NX 2のピックアップリスト
  • Capture NX 2のオークション

Capture NX 2 のクチコミ掲示板

(1631件)
RSS

このページのスレッド一覧(全222スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Capture NX 2」のクチコミ掲示板に
Capture NX 2を新規書き込みCapture NX 2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Capture NX 2とLIGHTroom2

2009/04/25 00:25(1年以上前)


画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2

クチコミ投稿数:13件

カメラ超初心者です

Capture NX 2とLIGHTroom2の機能は同じようなものなのですか?

デジ一初心者なのですが画像の編集などやってみたいと考えています。

また、編集した写真のプリントは家でやっているのでしょうか?私は家にプリンターが無く写真屋さんでプリントしていました。


よろしくお願いいたします

書込番号:9443127

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/04/25 01:01(1年以上前)

どちらも体験版があるから実際に使って比べてみては。

書込番号:9443304

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 Capture NX 2のオーナーCapture NX 2の満足度5

2009/04/25 14:10(1年以上前)

サカシメンさん はじめまして よろしくお願いします

>カメラ超初心者です

謙遜でなくて、額面どおりだと受け取ってレスします。

デジカメは何をお持ちかわかりませんが、CaptureNX2はニコン製デジカメのRAW現像ソフトという色彩が強いソフトです。私は使っていませんが、一般的な評判のよいLIGHTroom2は汎用的なグラフィックソフトです。もし、ニコン製のデジカメを使っていないならCaptureNX2は選択できないので注意してください。

書込番号:9445403

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 Capture NX 2のオーナーCapture NX 2の満足度5

2009/04/25 14:13(1年以上前)

申し訳ありません、訂正です

>もし、ニコン製のデジカメを使っていないならCaptureNX2は選択できないので注意してください。
 ↓
もし、ニコン製のデジカメを使っていないならCaptureNX2は選択してもその機能を発揮できないので注意してください。

書込番号:9445413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/04/27 04:52(1年以上前)

Hippo-cratesさん
厨爺さん

返信ありがとうございます。
NX2体験版ダウンロードしました。初心者には難しく何を触っていいのかわかりません(-_-;)
よく写真に文字を入れたりしている方もいますが、そういうのはできないんですね。
知識不足なのにこういうソフトに手を出そうとしている自分が恥ずかしいです。
もっと勉強いたします

書込番号:9454341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2009/04/27 09:39(1年以上前)

とりあえず、第一歩としてはPhotoshop Elementsをお勧めします。

書込番号:9454801

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2

スレ主 厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件 Capture NX 2のオーナーCapture NX 2の満足度5

上手く整理して作っておけば何も問題がなかった調整の保存ファイルですが、行き当たりばったりで作ったものが結構あり、いらない物を整理(削除)しようとすると、どうもNX2上からは削除できないようなのですが、削除できる方法があるのでしょうか。

NX2上からではなくWindows上の一般的なファイル削除で、いらない*.setを消すしかないのでしょうか?

書込番号:9415421

ナイスクチコミ!0


返信する
Interplayさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/19 10:26(1年以上前)

こんにちは、厨爺さん。 
ブラウザー(NX2)上で選択して、編集 → 削除してますが ・・・

Set File だけの削除でしたら、編集 → 環境設定 → 設定の管理(チェックを外し)削除 の件ですか?
もしくは、エデッイトリスト(NX2の右上の歯車アイコン)からの設定の管理からでも・・・


書込番号:9415754

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件 Capture NX 2のオーナーCapture NX 2の満足度5

2009/04/19 12:06(1年以上前)

Interplayさん こんにちは 早速解決いたしました

>Set File だけの削除でしたら、編集 → 環境設定 → 設定の管理(チェックを外し)削除 の件ですか?
>もしくは、エデッイトリスト(NX2の右上の歯車アイコン)からの設定の管理からでも・・・

自分はメニューリストのバッチ(B)からしか入っていませんでしたので、全くわかりませんでした。

ご丁寧な解説本当に助かりました。 今後ともよろしくお願いします。

書込番号:9416118

ナイスクチコミ!0


Interplayさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/19 23:17(1年以上前)

厨爺さん >>チェックを外し、と言うか「目的のファイルを選択して」が適切ですよね。失礼しました。

書込番号:9419334

ナイスクチコミ!0


スレ主 厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件 Capture NX 2のオーナーCapture NX 2の満足度5

2009/04/20 07:26(1年以上前)

とんでもないです、十分にわかりやすかったですのでご安心ください。重ね重ねありがとうございます。

書込番号:9420447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Nikon CaptureNX2について、お尋ねいたします。

2009/04/06 11:40(1年以上前)


画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2

クチコミ投稿数:3件

6年ほど前新発売のニコンのデジ一眼「Nikon D70」を購入、Nikonの画像編集ソフトとしては「Picture Project」と「Nikon Capture」を使っていましたが先日少し上機種のカメラを購入したところ、これまでのソフトが使えず「Nikon Transfer」「View NX」「Capture NX2トライアル版」が添付されていました。
近々Capture NX2正規版を購入しますが、同梱(?)の「操作の説明書」で十分でしょうか?
又、「View NX」は、他の編集ソフト(Canon系とかPhotoshop系)がインストールしてある場合支障はないのでしょうか?

書込番号:9356319

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2009/04/06 14:35(1年以上前)

取り説で十分かどうかは人それぞれですので、とりあえず試してみて必要に応じてガイドブックを追加してみるといいでしょうね。
私の場合は絶対に必要です。(^^)

入門書としては、
超入門!ニコンCapture NX 2(学研)
すぐ使える!ニコンCapture NX 2(モーターマガジン社)

すべての機能を解説したものとしては、
ニコンCapture NX 2完全ガイド(インプレス)
などがあります。

View NXはPicture Projectに代わるもので、いわゆるビューアー(画像閲覧)ソフトで、ずっと使いやすいです。簡単な編集も可能です。
他のソフトがインストールされていても問題ありません。

Nikon Transferは画像をカメラ(またはメモリーカード)からPCに取り込むソフトですが、ほかに同様のソフトをインストールしているのなら、どちらで自動取り込みをするか設定できます。

いずれにしてもメーカーサイトで最新バージョンにアップデートしましょう。

書込番号:9356809

ナイスクチコミ!0


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2009/04/06 16:08(1年以上前)

>近々Capture NX2正規版を購入しますが、同梱(?)の「操作の説明書」で十分でしょうか?

マニュアルは、これまでのに比較すれば出来の良い方かと思いますが、マニュアルですからその性格上すべての項目の説明を網羅する必要があることと各項目の説明が強弱なく平坦に説明してます。

それにNikonホームページにあるCaptureNX2ガイド(現在ガイド7まで掲載)やNX1のガイドも参考になります。

すでにレスがつき、何冊か参考書籍が列挙されてますのでそれ以外で書籍では
「Nikon Capture NX 2 画像編集講座」を推奨しておきます。
http://direct.ips.co.jp/book/Template/Goods/go_BookstempGR.cfm?GM_ID=973324&SPM_ID=1&CM_ID=0040001010E05&PM_No=&PM_Class=&HN_NO=00400

ガイドや書籍を一通り勉強したあとは、必要に応じて再確認程度での利用ではやはりマニュアルに回帰します。勉強の仕方は人それぞれですので、購入前でも、Nikonホームページからマニュアルのダウンロードは可能ですので十分かどうか御検討下さい。

>「View NX」は、他の編集ソフト(Canon系とかPhotoshop系)がインストールしてある場合支障はないのでしょうか?
ないと思います。私もビューアとして重宝していますし、部分調整になるとNX2でないとできませんが、全体の調整ならこれも十分役に立ちます。

書込番号:9357031

ナイスクチコミ!0


Antishookさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/07 18:25(1年以上前)

PowerMacG5さん、dragon15さん
(一言、前もってお詫び申し上げます。実は「旧ニックネーム」で「N.C.NX2のお尋ね」を致しましたが、「Antishook」が私のニックネームでございます。どうぞ今後はAntishook老人として宜しくお願いを申し上げます。)
早速ご教示・アドバス頂き有難うございました。初期のNikon D70を持っていたのですが次々と新機種が発売され・・・、やっと想いきってNikon D700を購入したばかりなのでおふた方のサゼッションに従って「インプレスのNX2」を購入することに致します。
お礼が遅れましたことをお詫び致しますと共にこれかも宜しくお願い致します。

書込番号:9361799

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 お試しのNX2につきまして。。。

2009/04/04 02:42(1年以上前)


画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2

クチコミ投稿数:37件

諸先輩方、ご教授くださいませ。

当方、
ビスタ
インテルセルロン
CPU430
メモリ512MB

これでお試し版を利用したのですが、凄く動作等が重いのはPCのスペックの問題なのでしょうか?
NX2お試しバージョンは2.1.0です。

それと、NX2を使用してのRAW→色々加工してJPEGに変換したのですが、D90本体では元画像はあるのですが変換後のJPEG画像がありません。。。
D90本体では閲覧できないのでしょうか??

本体内でRAW画像すると、JPEG変換後の本体閲覧も可能だったり、PCやプリンタにSDカードを挿して閲覧するぶんには問題なく表示されるのですが。。。

どうか宜しく御願いいたします。

書込番号:9345825

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/04/04 06:46(1年以上前)

OSがVistaでメモリーが512MBというのは致命的です。それでRAW現像ソフトを動かすのは大変でしょう。メモリーを2GB程度迄強化するとだいぶ変わると思います。
ただCeleron430というCPUもパワーがあるわけではありません。できればパソコン全体の買い替えも視野に入れてください。

書込番号:9346085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:39件

2009/04/04 11:28(1年以上前)

>それと、NX2を使用してのRAW→色々加工してJPEGに変換したのですが、D90本体では元画像はあるのですが変換後のJPEG画像がありません。。。
D90本体では閲覧できないのでしょうか??

基本的にカメラ外で加工をした画像ファイルはカメラ側では再生出来ないようです。
理由としては、カメラのモニターはカメラが作成したデータの再生のための物であって
いわゆる画像ビューアーのような使い方が出来るように作っていないからのようです。
取説などにもそのような使い方は書いてはいないと思います。

書込番号:9346768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/04/08 01:11(1年以上前)

そうなのですかぁ。。。

かしこまりました。

まぁ実際に現像して写真にしたりするのがメインだったら申し分ないですよね^^

ありがとうございました。

書込番号:9364048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/04/08 21:12(1年以上前)

>それと、NX2を使用してのRAW→色々加工してJPEGに変換したのですが、D90本体では元画像はあるのですが変換後のJPEG画像がありません。。。
D90本体では閲覧できないのでしょうか??

「DCF」という規格に準拠していれば表示可能なはずです。
ただし、その規格上ベースファイルネームが同一だと一つのコマとしてまとめた扱われることもご承知おきください。

http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=DCF&BBSTabNo=0&LQ=&SortDate=0

書込番号:9367101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2

クチコミ投稿数:46件

Ver.2.2.0にアップデートしました。

画像を選択しますと、その画像が開かれ、右上に_□×が表示されます。
今までは、その表示された右上の□をクリックすると、全画面表示となって、画像の枠が無くなってました。
今回アップデートすると、全画面表示とはならず、画像の枠が大きくなるだけになりました。

このような変更について、ニコンのHPにもありませんし、これで正常なのでしょうか?
自分はいつも全画面表示にして作業していたため、非常に見にくく思います。

アップデートされた方はこのような現象になってますか?
教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:9340275

ナイスクチコミ!0


返信する
厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 Capture NX 2のオーナーCapture NX 2の満足度5

2009/04/02 23:00(1年以上前)

☆sidecar☆さん はじめまして

確かにそうなってますよ、私も慣れないせいなのか前の方が使いやすいですね

書込番号:9340582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2009/04/02 23:04(1年以上前)

厨爺さん、早々のご返信ありがとうございます。

やはりそうなんですねー。
自分、バグだと思って、再インストールしたりしちゃいました。
変更点に記載しておいていただけたらと思いますね。

これは、どのようなメリットがあるんでしょう?
前の方が使いやすかったんですけど。。。

書込番号:9340608

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 Capture NX 2のオーナーCapture NX 2の満足度5

2009/04/02 23:17(1年以上前)

古いユーザー(私も実はそうですが)から苦情でもあったんですかね、全画面表示が出来ないのは明らかに不便にかんじますよね。

書込番号:9340699

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 Capture NX 2のオーナーCapture NX 2の満足度5

2009/04/02 23:22(1年以上前)

あ、一応上の表示から全画面表示は出来ますけど、右上からは簡単に戻せない。また上の表示から全画面表示を外さないとだめです。ショートカットやF11でできるのかな?

書込番号:9340735

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 Capture NX 2のオーナーCapture NX 2の満足度5

2009/04/02 23:26(1年以上前)

☆sidecar☆さん 何度も失礼します

上の表示タブを開いた状態で、「Lキー」でワンタッチで全画面・全画面解除が出来るようですよ。

書込番号:9340770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2009/04/02 23:26(1年以上前)

厨爺さん、こんばんは。

自分も今それを試してました。
やはり、右上からすぐに戻せるようにだけはしてもらいたいですね。

一つメリットとしては、以前の全画面表示の際に拡大していくと、エディットリスト等のワークスペースの下に画像が潜り込んで、右側の拡大が見ずらいというのがありましたが、今回はそれが解消されるっていうのがありますね。

でも使いにくい。。。
慣れるしかないのかな。

書込番号:9340776

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 Capture NX 2のオーナーCapture NX 2の満足度5

2009/04/02 23:34(1年以上前)

次回のアップデートで戻ってたりすることもあるかもです(笑)

書込番号:9340826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件 Capture NX 2のオーナーCapture NX 2の満足度5

2009/04/04 01:44(1年以上前)

こんばんは。情報を見させて頂いて、アップデートしました。有難うございます。全画面表示はFキーで、出来きると思いますが。

書込番号:9345701

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 Capture NX 2のオーナーCapture NX 2の満足度5

2009/04/05 13:24(1年以上前)

レッドクーパーさん ありがとうございます

書込番号:9352130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Ver.2.2.0にアップデート(3/31)したようです

2009/03/31 23:37(1年以上前)


画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2

スレ主 厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件 Capture NX 2のオーナーCapture NX 2の満足度5

主な内容は
・COOLPIX P6000 の NRW 形式の RAW 画像に対応
・ [現像] セクションの [カメラとレンズの補正] 内に [軸上色収差補正] 機能を追加
 [軸上色収差補正] 機能を追加したことで、機能の名称を下記のように変更
 - [現像] セクションの [カメラとレンズの補正] 内にある [自動色収差補正] を [自動倍率色収差補正] に変更。
 - [調整] メニューの [補正] 内にある [色収差補正] を [倍率色収差補正] に変更。
・ [現像] セクションの [カメラとレンズの補正] 内に [自動ゆがみ補正] 機能を追加
・ バッチ処理速度を向上しました。
・ 外付けのハードディスクドライブに保存してある画像に対してバッチ処理を行ったときに、処理の順番が作成日時順で行われていましたが、ファイル名順に処理を行う

などです

書込番号:9332274

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/03/31 23:40(1年以上前)

デモ版でも劇遅でしたが、改善されていますでしょうか?
また、Core i7の8コアには対応したのでしょうか?

書込番号:9332299

ナイスクチコミ!0


スレ主 厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件 Capture NX 2のオーナーCapture NX 2の満足度5

2009/04/02 00:06(1年以上前)

神玉二ッコールさん はじめまして
私はPen4(3.06GHz)2GBでの使用なので、最新のマシンの方は全くわかりません。

前が激遅だとすれば激遅のままだと思います。計測はしていませんけど、体感的に若干前より早くなっているなという感じはします。バッチ処理の方も「処理速度の向上」を謳ってますが、アップしてしまったので比較計測できないことに気付きました。

書込番号:9336766

ナイスクチコミ!0


88kmさん
クチコミ投稿数:4件 Capture NX 2のオーナーCapture NX 2の満足度5

2009/04/02 06:03(1年以上前)

Phenom II 940 メモリ8GB (内RAMディスク4.36GB)の環境で
体験版をアップデートしたのですが、感覚としては処理にかかる時間が
2分の1くらいになった感じです。それでも今使用中のソフト
(Photoshop Elements/DxO Optics Pro v5)にはまだまだ及びませんが、
たまにパラメータの設定がクリアされるバグも消えて普通に使えるようになりました。

書込番号:9337415

ナイスクチコミ!0


P_PCさん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/02 20:00(1年以上前)

タスクマネージャでCPU使用率を見ていると,マルチCPUを全部
使ってくれるようになったように思います.よって早くなったの
ではないかと思います(Xeon×2,XPP SP3).



あと,以前から思っていた気付きを.
#他にも気付きはあったように思いますが,だんだん慣れてきた

引き続き,CNX2がんばれ,といった気分です.

・バッチ処理が終わった後・中断後のダイアログが前に出てこない
ことが普通で,よって手も足も出なくなる.もちろん,バッチ中は
他のウィンドウで他の作業をしています.何かの拍子に出てくる
こともあります.出てこなければ,タスクマネージャあたりから
強制終了させざるを得ません.

・「メタデータ」で表示される欄の字が小さく,フォントが汚く,
読みにくい.せめて「フォルダ」の欄ぐらいの大きさの字にして
ほしい.
(中抜きのくぼみ文字なんて,初心者プログラマみたいなフォント
使いは好みでない)

・「フォルダ」欄や「メタデータ」欄の上下の境界位置を覚えて
ほしい.

・イメージウィンドウで画像を開くときのウィンドウの大きさ:
Ctrl+0の大きさにしてほしい.

・3行目(プルダウンメニューバーの直下のバー)上の空欄が無駄
(いくらモニターが安くなったっていったって).

書込番号:9339627

ナイスクチコミ!0


P_PCさん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/03 00:24(1年以上前)

すみません,訂正:

> よって早くなった
→ よって速くなった


あと,思い出した気付き:

・「設定」=「現像」+「調整」と,以前(CNX1時代だったか)
よりはすっきりしたが,その関係になっていない操作がある.

・「調整」=「調整」+「フィルタ」となっており誤解を生む
操作がある.

書込番号:9341122

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Capture NX 2」のクチコミ掲示板に
Capture NX 2を新規書き込みCapture NX 2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Capture NX 2
ニコン

Capture NX 2

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 6月20日

Capture NX 2をお気に入り製品に追加する <330

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング