Capture NX 2 のクチコミ掲示板

2008年 6月20日 発売

Capture NX 2

選択コントロールポイント/自動レタッチブラシを搭載した画像編集ソフト(Mac用)。価格はオープン

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

販売形態:パッケージ版 Capture NX 2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Capture NX 2の価格比較
  • Capture NX 2のスペック・仕様
  • Capture NX 2のレビュー
  • Capture NX 2のクチコミ
  • Capture NX 2の画像・動画
  • Capture NX 2のピックアップリスト
  • Capture NX 2のオークション

Capture NX 2ニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 6月20日

  • Capture NX 2の価格比較
  • Capture NX 2のスペック・仕様
  • Capture NX 2のレビュー
  • Capture NX 2のクチコミ
  • Capture NX 2の画像・動画
  • Capture NX 2のピックアップリスト
  • Capture NX 2のオークション

Capture NX 2 のクチコミ掲示板

(1631件)
RSS

このページのスレッド一覧(全222スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Capture NX 2」のクチコミ掲示板に
Capture NX 2を新規書き込みCapture NX 2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

キャプチャーNXから viewnx2で色が変化

2012/09/23 22:44(1年以上前)


画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2

クチコミ投稿数:225件

キャプチャーで現像したものをVIEWNXで見ると緑かぶりをするのですが、こうした症状はよくあることですか?

NEF JPEG 共に同じ症状です。

OSはマック10、8です。
モニターはナナオのCX240で慣れないキャリブレーションを行っています。

書込番号:15111835

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/09/23 23:16(1年以上前)

>キャプチャーで現像したものをVIEWNXで見ると緑かぶりをするのですが、こうした症状はよくあることですか?

Windows7で使っていますが、かぶり現象は起きていません。

書込番号:15112054

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件

2012/09/23 23:41(1年以上前)

まだ編集の慣れない私でも、家の素人でも違いが判ります。

うーん。やはりバージョンの問題でしょうかね。

書込番号:15112192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:39件

2012/09/24 01:54(1年以上前)

よくある事では無いと思います。

因みに、画像ファイルを標準のプレビューやその他の画像ソフトで開いたら、
CaptureNXと同じ色味になる(ViewNXでのみ緑かぶりする)のでしょうか。

書込番号:15112755

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2012/09/24 15:12(1年以上前)

試してみました。VEWNXだけで症状がでます。VEWNXからデスクトップにドロップして開と大丈夫です。

書込番号:15114538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2012/09/25 00:48(1年以上前)

viewnx2の間違いでした。

書込番号:15117227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件 Capture NX 2のオーナーCapture NX 2の満足度5

2012/09/25 20:39(1年以上前)

>キャプチャーで現像したものをVIEWNXで見ると緑かぶりをするのですが、こうした症状はよくあることですか?
初めて聞きました。
現像した画像を保存する時にICCプロファイルを埋め込んでみてはいかがですか?

書込番号:15120171

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2012/09/25 20:57(1年以上前)

alfreadさんありがとうございます。
ICCプロファイル読み込んでます。ニコンの説明ではサムネイル表示なので色合いが少し違うとの事です。

過程でオスォ10、8.2にヴァージョンアップしたら、viewnx全く見られなくなりました。

こまったもんです。

書込番号:15120259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:39件

2012/09/26 12:45(1年以上前)

>ICCプロファイル読み込んでます。ニコンの説明ではサムネイル表示なので色合いが少し違うとの事です。

CaputureNXのサムネイル表示での色が変わるというのなら理解できます。
理由はCNXのサムネイル表示はなぜかカラーマネージメントされていないからです。

ViewNXは環境設定でサムネイルのカラーマネージメントを有効にできます。

書込番号:15123171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件

2012/09/26 13:14(1年以上前)

うどさん。

ニコンの説明では、「VIEWNXではサムネイルで表示されています。よってキャプチャーNXで現像された画像がVIEWNXでは正しく表示されない」との事でした。

VIEWNXの「サムネイルでカラーマネージメントを有効にする」はオペレターに教わり試して見ました。若干効果はありましたが、完全にはなりません。

MACのアイフォトですとうまく表示が出来るのですが、NEF現像した一部の画像は読み取りが出来ませんし、パソコン新調したのに、残念ですね。
改善策が見つからなければOSのヴァージョンダウンでしょうか?

書込番号:15123294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2012/10/02 12:49(1年以上前)

過去の事例であった方法をオペレーターに教わり、使えるようになりました。
しかし時折読み込みに時間がかかります。5分くらい・・・。

V-NX2 C-NX2の色違いは解消せず。NEFのままなら大丈夫ですが、補正をかけて現像したファイルが色合いが違います。

人の顔だともっと分かりやすいのですが、こんな症状です。
プリントスクリーンを貼ります。

書込番号:15150890

ナイスクチコミ!0


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件 Capture NX 2のオーナーCapture NX 2の満足度5

2012/10/02 23:11(1年以上前)

アップされた画像を見る限り、カラーマネージメントが上手く働いていないように見えます。
ViewNX2 表示では彩度が明らかに低くなっています。AdobeRGB 色空間の画像に sRGB 色空間を指定した時にこのようになりますね。


環境が異なりますが、私もテストしてみました。
元の画像は、Nikon D90 を用いて AdobeRGB NEF で撮影して、CaptureNX2 で調整を加えて、
Nikon AdobeRGBを埋め込んだ 16bit RGB TIFFとして保存しています。
それを Windows XP 環境の各アプリケーションで表示したものです。
左から ViewNX2、MassiGra+カラマネプラグイン、NikonView6、CaptureNX2 です。
sRGB に変換してアップロードしています。

書込番号:15153433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:39件

2012/10/03 02:47(1年以上前)

弟子2号さんのアップしたプリントスクリーンで気になる点が1点。

補正をかけて現像したファイルとの事ですが、
ViewNXの画面左上、ファイル名の左に黒い四角に白文字RAWのアイコン表示が出てますね。

私の環境ではCaptureNXで保存し直したNEFファイルはアイコンは文字が黒いアイコンになり、
ViewNXでは露出補正やホワイトバランスなどRAW編集は出来なくなります。
CaptureNXで何も変更せずただ保存し直しただけのNEFファイルでもこうなります。
CaptureNXで保存したRAW画像がRAW編集できないのはヘルプにも書かれており仕様の筈ですが。

書込番号:15154226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件

2012/10/03 08:22(1年以上前)

alfreadさん、うどさんありがとうございます。

CNX2で保存が出来ていないのか?他社製のソフトを買ったので、組み合わせ順列で試してみます。

色々ありがとうございます。

書込番号:15154678

ナイスクチコミ!0


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件 Capture NX 2のオーナーCapture NX 2の満足度5

2012/10/03 13:05(1年以上前)

左から、ViewNX2、NikonView6、CaptureNX2

通常、『RAW現像』とは独自形式のRAWをRGB画像やCMYK画像にデコードすることを言いますので、
NEFファイルに調整を加えて上書き保存することを RAW現像とは言いません。

前回のはTIFFでしたが、調整を加えたNEFファイルでもテストしてみました。
そちらと環境は異なりますが、すべて同じように表示されています。

書込番号:15155446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2012/10/03 15:32(1年以上前)

不思議ですね。

これはサファリとファイヤーフォックの同一サイトの映像です。

これと同じ症状です。

書込番号:15155816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2012/10/03 16:07(1年以上前)

アップデート出来ませんでした。
同一サイトの同一写真をサファリとファイヤーフォックスで表示したものです。

つまりサファリGANREF見ようとしても同じ症状になりました。
サムネイルの問題なのか???この辺は素人で分かりません。
V-NX2と同じです。

アップルのオペレーターも同様の症状をサイトを見て確認してくれました。
ファイヤーフォックというソフトでganref見ても症状は出ませんでした。

編集をした画像だけ、V-NX2,サファリで閲覧したGANREFの画像が正しく表示されません。他の方の写真も何枚か開きましたが、「今日の一枚」もだめでした。

書込番号:15155914

ナイスクチコミ!0


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件 Capture NX 2のオーナーCapture NX 2の満足度5

2012/10/03 18:17(1年以上前)

ブラウザごとにカラーマネージメントのポリシーがあります。
1.ICCプロファイルの埋め込んだ画像のみカラーマネージメント有効
2.ICCプロファイルを埋め込んでない画像をsRGBと解釈してカラーマネージメント有効
3.カラーマネージメント非対応・無効

Safari は 1 です。
Firefox も初期値は 1 だと思いますが、設定画面を弄れば 2 に変更可能です。

また、画像サーバーの中にはICCプロファイルを埋め込んだ画像をアップロードしても、
勝手にICCプロファイル等が無い画像に変換するサーバーがあります。
これに気が付かないと議論が混乱します。価格コムのサーバーもICCプロファイルが無くなるサーバーの一つです。

ほとんどのデジカメでは撮影時にICCプロファイルは埋め込まれず、EXIFに色空間が何か記述されます。
この状態では、カメラメーカーのソフトはEXIFを参照して、AdobeRGBかsRGBを判断しています。
さて、他人に画像を公開する時には sRGB が無難ですので、AdobeRGB で撮影しても sRGB に変換する人が多いと思います。
EXIFがAdobeRGBで、ICCプロファイルと画像データがsRGBの画像があるとして、
この画像からICCプロファイルだけ無くなると、カメラメーカーのソフトでは正確な色で表示されない恐れがあります。

書込番号:15156317

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2012/10/03 18:50(1年以上前)

GANREF | 環八紅白一景
http://photo1.ganref.jp/photo/0/710bfce65a3e0fb7b021a4850a80b462/original.jpg
GANREF | 枯木
http://photo1.ganref.jp/photo/0/6ec91ffb0b0978a175b59df66468d428/original.jpg

いずれもプロファイル「sRGB IEC61966-2.1」が埋め込まれている。
自分はWindows環境で、Macのことはよく分からない。
プロファイルが埋め込まれた画像ならばMacではこのような問題は起こらないのかと思っていたが、そうではなかったようだ。

書込番号:15156466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2012/10/03 19:43(1年以上前)



windowsというかインターネットエクスプローラでもちゃんと表示されるんです。この件で相談した。ナナオのオペレーターのかたと確認しました。カラーナビゲーターのプロファイルとも関係ないようです。

書込番号:15156682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2012/10/03 19:52(1年以上前)

お礼を忘れていました。
alfreadさん DHMOさん その他協力頂いた皆さんありがとうございます。



ICCプロファイルとなるともうお手上げです。

ビューアー、iPhoto、C-NX2 キャプチャーワン、インターネットエクスプローラー、ファイヤーフォックスでは大丈夫。

V-NX2 1とサファリがン駄目です。JPEG TIFF NEFどれでも同じです。カラーマネージメントもすべて試しました。
当初、編集(レタッチ?)していないNEFJPEGは大丈夫かと思っていましたが、これも若干色味が後退した感じです。


先日、ようやくモニターを買って編集ソフトも手に入れたのに、
トラブルで撮影に行けないです。

ヒントになる事があったら教えてください。






書込番号:15156715

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

NX2は何かがおかしい???

2012/09/07 00:10(1年以上前)


画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2

スレ主 miyanikkorさん
クチコミ投稿数:30件

NX2のブロックノイズ

NX2の最新アップデートがありました。しかし私には大変期待外れの内容です。
今を去る半年前に私が疑問を呈していた現象については全く未解決のままでした。そのことについて以下述べておきます。

特定のツール(「ハイパス」)を使った時に画像にブロックノイズが盛大に発生
します。

アンシャープマスクに変えて、私はこの「ハイパス」機能を利用して画像のシャープ感を上げることがよくあります。

以下にその現象を記述しますので出来ましたら皆さんの環境でも追試して頂けると有難いです。
 1 CaptureNX2 64bit、ver2.3.1
 2 作業する画像は特定の画像である必要はありません。NEFファイルでも
   JPEGでもTIFFでも。
   問題の現象はファイルの形式、大小(容量)には関係なく、以下の条件が
   関係した時に発生します。

 3 使用ツール 「ハイパス」、使い方は付属「使用説明書P164〜165
   の要領・・・即ち「調整」メニューにある「フォーカス」内の「ハイパ
   ス」を選択・・・「エディットリスト」の「ハイパス」で半径を調節。
   ・・・同じく「不透明度」を開き「明るさと色」モードを選択。
   ・・・次いで「描画モード」で「オーバーレイ」を選択。
   画面を見ながらスライドバーを使って最適値を決めるためにそれぞれのパ
   ラメーターを変化させる。
   
 4 上記の要領でハイパスの「半径」や「不透明度(明るさ)、(色チャンネ
   ル)」のスライダーを左右に動かすと、その動きに連動して先に述べたブ
   ロックノイズが発生します。

   発生の状況は言葉では表現し難いので記録したものを掲載しますので
   ご覧ください。

このことはニコンサービスへも問い合わせしていました。

ニコンの回答は、「お問い合わせいただいた「Capture NX 2」にて作業時に異常
なノイズが入る件についてですが、担当部署にて調査を行いました結果、ご指摘
の現象は、「Capture NX 2 Ver.2.3.0」からの不具合であるとのことでございま
した。本件の対応予定は、現在のところ未定となっておりますが、改善策がわか
り次第、改めてご連絡いたします。
とのこと。

これが約2ヶ月前のこと。

どうやら問題は単なるアップデートでは解決不可の単純なものではなさそう。
この欄でもうわさに上りましたが、新バージョンで一気に解決が予想される
気がして来ました。

なお、小生のパソコンの諸元は以下です。
   ・OS Win7pro64ビット版
   ・CPU Corei7 2600K
   ・RAMメモリ 8GB
   ・グラボ ATI FirePro4800V(ワークステーション)
   ・システムドライブにはSSD(64GB)を使用
   ・モニター NEC LCD PA241W

書込番号:15031897

ナイスクチコミ!2


返信する
buruiさん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:11件

2012/09/07 00:21(1年以上前)

はじめまして。
僕も同じくハイパス使いですが、同じ症状でます。
使用機種はNikon1V1
ただ、僕の場合は症状の頻度そのものが少ないのと
症状が出てもハイパスを一度オフにして再度オンにするとブロックノイズが消えるので
一応大問題にはならずに使えています。
はやく解決されるといいですね。

書込番号:15031935

ナイスクチコミ!0


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件 Capture NX 2のオーナーCapture NX 2の満足度5

2012/09/07 12:48(1年以上前)

私も以前から出ています。
常に出るわけではありませんが、出たらハイパスを解除して再適用しています。
NEF に上書き保存している場合にも、同様に再適用して再保存しています。

面倒臭いので、そろそろ解決しないかと思いますね。

書込番号:15033336

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyanikkorさん
クチコミ投稿数:30件

2012/09/07 20:46(1年以上前)

buruiさん、alfreadさん、こんばんは。ご回答ありがとうございます。
同症状の方がおられたことを知り、やはりという感を強くしました。
お二方も仰るとおり、画像本体に影響を及ぼすものではないと思いますが、
編集作業の工程でこの種のノイズがつきまとう現象は気分を損なうこと大です。

それよりも私が気になりますのは、ニコン側でも現象を認めているにもかかわらず
改善への取り組みが何とも腰が重いと感じるところです(何しろ発端は今年の2月ですから!)。
ニコンはこのソフトをもう少し大事に育てて欲しいと思うのは私だけではないで
と思うのですが。

書込番号:15034739

ナイスクチコミ!0


茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:56件 Capture NX 2のオーナーCapture NX 2の満足度4

2012/09/09 20:20(1年以上前)

私もハイパスはよく使います。

従来、XPでしたが処理が遅く、先般Win7に更新しました。
C-NX2はこれまでの2.3.2から、二日前に2.3.4にファームアップしました。
撮影画像は、原則RAWで撮り全て現像やレタッチをして仕上げており、その後JPEGにも変換し(メール添付やネットUPのため)、両種の画像を保管するようにしておりますが、時々はJPEGでも撮りその際もハイパスをかけることが殆どです。

XP当時はNECのデスクトップとノートPCを、更新後はデスクトップのみ富士通のFMV(メモリ8GB・CPU-i7・64ビット)にし、ノートPCはXPのまゝ使用しております。

旧バージョン及び新バージョンにおいて、いずれのPC使用時でもスレ主さんのおっしゃるような現象に遭遇したことはありません。

ファイルは、前述のとおりRAWとJPEGの両方を処理しておりますが問題はないので、もしそのような現象が発生するならば気分の悪いことゝ拝察いたします。

以前、他のことでニコンに問い合わせた際、対応中であるが解決はいつになるか分からないとのことで暫く話していると、今新しいのが出ましたので取り入れて下さいとの指示で行ったところ、幸い私の場合は解決しました。
担当者曰く、同じメーカーの機種でも組み込まれている機能によっては相性の悪いのがあったりで・・・というようなことも言っていました。

メーカーが現象につき認識しているのならば、解決法を模索しているのだろうとは思われますが・・・。

書込番号:15043443

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyanikkorさん
クチコミ投稿数:30件

2012/09/10 11:05(1年以上前)

茂太郎さん。
返信ありがとうございます。
現象は発現していないということのようでいいですねぇ。
貴殿の新パソコンは私のパソコンと性能的には同世代のものだと思いますので、
仰るように何かしら相性のようなものが関係しているのか・・・?

なお、私がこの現象に気が付いたのが、Win7、64bitにNX2が対応して以降
でしたので、問題は64bit版にあるのではと思っていました。

しかし、念のためと思い、XPのパソコンにNX2の32bit版を入れて同じようにハイパス作業をしてみると、
やはり同様の現象は確認出来ました。
ただし、Win7、64bit版ほどの顕著な出方ではありません。

これ以降は私の想像ですが、XP、32bit版の組み合わせだと、ハイパス作業
のパラメータ変更に伴うデータ処理速度が遅いために、ノイズ発生の状態が陰に
隠れてしまって気づかなかったのではないかと思っています。反応が鈍い故に
アラが隠される・・・。

一方、高速処理が出来るようなスペックのパソコンになってから、このアラまで
目立たせてしまう・・・プログラム等について門外漢ですので、このように勝手
に解釈している次第です。

パソコン、プログラム等に詳しい方の解釈はどうなのでしょう。

ニコンからの回答にあるとおり、ver2.3.0から不具合ありとしています。
しかし、今の今まで放置されてきたということは考える理由としては

・画像にダメージを与えるほどのあまり大きな問題点ではないから
 (実際は分かりません)

・ユーザーが騒がないから
 (ニコンユーザーは紳士です)

・近く新商品を出すから

このうち私は3番目が一番ありうるのではと思いますが。

とは言え、Photoshop CS版と比べるのは気の毒ではありますが、NX2は如何に
も洗練されていないなぁと感じてしまいます。



書込番号:15045822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2012/09/10 11:35(1年以上前)

ニコンが対応を急いでないのは、ハイパスを使ってるユーザーが少ないというのもあるかもしれませんね。
私もこれまで何年もアンシャープマスクでやってましたが、今年に入ってハイパス中心に切り替えたというところです。
ちなみに私の場合はMac版だからなのか、そういう現象は今のところ出ていません。

いずれにしても現象を確認できているのなら迅速に対応してほしいですね。

書込番号:15045923

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyanikkorさん
クチコミ投稿数:30件

2012/09/11 23:32(1年以上前)

Power Mac G5さん。返信ありがとうございます。

Macのことは念頭にありませんでしたが、症状発現しないということは
うらやましいです。
実は、この投稿に関連して私の周りにいるNX2を利用している写真仲間にも追
試を依頼してみました。

残念ながらMac使いはいませんでしたが、Win使いの人達からはいづれも症
状を確認したという連絡を受けています。
それでも今まで何事もなく過ごしていたのは、仰るようにハイパスそのものを
使っていなかったというのが実情のようです。
このクラスのソフトにハイパスツールを載せて来ているというのはチョッと意外
に感じる向きもあるのではないでしょうか。

書込番号:15052925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2012/09/14 11:19(1年以上前)

昨年11月にPCのOSをウインドウズ7に変更してから、スレ主さんご指摘の現象が出ています。
5カ月ほど前に、他の案件でニコンのサービスセンターの電話した折、本件についても尋ねてみましたが、その時の回答は「目下、検討中」で、それ以後は何の音沙汰もありません。
確かに、ノイズが出たからと言って作業や画像に影響が出ている訳ではありませんが、ソフトを販売したニコンとしては、こう言った現象の存在を認めているのですから、ユーザーに対して何らかの対応(例えば、「原因はこうだから、こういう対策をする」とか「原因は分かったが解決策はない旨フィードバックする」とか。)すべきではないでしょうか(「ナシの礫」はまずいのは?)。
ニコンさんも何かと忙しいのでしょうが、こういった問題にもきっちり対応されることが「製品に対するユーザーの信頼」を得る基だと思いますよ。

書込番号:15063294

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyanikkorさん
クチコミ投稿数:30件

2012/09/14 22:15(1年以上前)

カッパの子さん。
同様症状でニコンへ小生と相前後する頃に問い合わせしていたとはビックリです。

ご意見にはまったく同感です。

昨日は、新機種D600の発表がありましたが、NX2はこれら新製品を支える大事な
ソフトになると思うのは私には自明に思えるのですが、ニコンさんはどうも違う
のか・・・な。
もう少し自社のソフトに愛情をもって取り組んで欲しいですね。

少数ユーザーの声なんて無視、無視という姿勢が気になります。

書込番号:15065745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

Capture NX 2 Ver.2.3.4 JPアップデート情報

2012/09/06 09:50(1年以上前)


画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2

クチコミ投稿数:1562件

Windows版
https://support.nikonimaging.com/app/answers/detail/a_id/11171

Macintosh版
https://support.nikonimaging.com/app/answers/detail/a_id/11172

【Ver.2.3.2 から Ver.2.3.4 への変更内容】

・Nikon 1 J2 およびCOOLPIX P7700 の RAW 画像に対応しました。

・[エディットリスト] の [現像] セクション内の [カメラ設定] にある [ノイズリダクション] に [高画質 2012] を追加しました。

・カメラの「自動ゆがみ補正」を「する」に設定して撮影した RAW 画像を開くと、Capture NX 2が強制終了してしまうことがある現象を修正しました。

・Mac OS X 10.5 がサポート OS 対象外となりました。(Macintosh版のみ)

ViewNX 2もVer.2.5.1 JPが公開されています(現在Windows版のみ)
https://support.nikonimaging.com/app/answers/detail/a_id/11169

【Ver.2.5.0 から Ver.2.5.1 への主な変更内容】

・「用紙サイズ」をA3ノビ以上にし、フチなし印刷すると、印刷結果に横線が入ってしまう現象を修正しました。

書込番号:15028757

ナイスクチコミ!1


返信する
tokuosさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:10件

2012/09/06 10:49(1年以上前)

[高画質 2012] って ...
名称はともかく、この NR どういった改善がなされているんでしょうね。

書込番号:15028882

ナイスクチコミ!0


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2012/09/06 11:03(1年以上前)

>この NR どういった改善がなされているんでしょうね。

ヘルプを参照下さい。下記手順で辿ったメモ欄に記載があります。
ヘルプ--->目次--->第13章エディットリスト--->現像セクション--->ノイズリダクション

処理方法
プルダウンメニューから[高速]、[高画質]または[高画質 2012]のいずれかの処理方法を選択します。高速処理にするには [高速]、さらに正確なノイズリダクション効果にするには[高画質]または[高画質 2012]を選択します。

メモ
[高画質 2012]は、[高画質]に比べて画像のエッジ部分がより滑らかになります。また、より低周波な色ノイズの低減や、画像平坦部のノイズ低減にも優れています。

書込番号:15028925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 Capture NX 2のオーナーCapture NX 2の満足度4 八風吹不動天辺月  

2012/09/06 12:00(1年以上前)

prayforjapanさん

情報ありがとうございました!!
感謝です^^

書込番号:15029073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/06 21:50(1年以上前)

prayforjapanさん

早速アップデートしました。
情報ありがとうございました。

書込番号:15031112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件

2012/09/30 10:28(1年以上前)

他のソフトと比較したわけではありませんが、
D800で撮った写真で処理を比較すると「高速」と「高画質2012」では、
薄皮を1枚剥いだくらいの違いを感じます。
個人的に今までで一番うれしいアップデートですね。

書込番号:15140961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

MacOS 10.8での利用

2012/08/16 10:59(1年以上前)


画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2

スレ主 tokyocrashさん
クチコミ投稿数:50件

マックユーザの皆様にお聞かせいただきたく投稿させていただきます。

OS10.8 Mountain Lionの検証がこれより行われるとNikonのWebに記載がありましたが

実際に現段階で10.8でのNX2利用は問題あるものでしょうか?

小生、NX2の購入を検討しているのですが、OSのアップデートは後回しにすべきか悩んでいる、
いちNikonユーザです。

書込番号:14941620

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2012/08/16 11:37(1年以上前)

NX2 10.8

10.8 GTX680

こんにちは。

問題なく使えますよ。

スレとは関係ないことで恐縮ですが

Mac ProでWin用のGPUが使えました。

10.7.3以降でGTX580もOKでした。

書込番号:14941752

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 tokyocrashさん
クチコミ投稿数:50件

2012/08/16 11:49(1年以上前)

ニコン富士太郎さん

早速の返信をありがとうございます。

問題なく使えていらっしゃるのですね。これで決心つきました。笑

本日、NX2の購入とOSアップデート、同時にいってみます!

PROをご使用されていらっしゃるのですね。私はMACBOOKなので、グラボはどうしようもなく。。。

ただ先日メモリを8GBへ増量しました。MACは学生時代に7100から使ってますが、

昔じゃ考えられないことです笑

書込番号:14941797

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

特価5000円

2012/07/26 16:46(1年以上前)


画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2

スレ主 といぷ-さん
クチコミ投稿数:785件 Capture NX 2の満足度4

神奈川の梶ヶ谷にあるコジマがビックカメラと一緒になってたので立ち寄ってみました。

オープン記念の札とは裏腹に、たいして安くないなぁ~と見ていたら、なんと5000円の値札が…

ライトルームやエレメンツを使っていて、いつかは欲しいかなと思っていたので即購入しました。

書込番号:14859544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件

2012/07/26 17:50(1年以上前)

「それは間違いじゃない?!」ってくらい安いですね!私の分も買っておいてください♪

書込番号:14859736

ナイスクチコミ!1


スレ主 といぷ-さん
クチコミ投稿数:785件 Capture NX 2の満足度4

2012/07/26 18:30(1年以上前)

こんにちは。

私も余りに安いので、ビューNX2の有料版とか有ったかな…とか変な事を考えてしまいました。

念のため店員さんに確認してみましたが、間違いかなと思いながら値札貼ったんですと仰ってました。

只今インストールして、D800用にアップデートしてるところです。

書込番号:14859864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/07/26 19:13(1年以上前)

それはお買い得ですね。いい買い物で。

書込番号:14859992

ナイスクチコミ!0


Orchis。さん
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:9件 一日一蟲 

2012/07/26 21:17(1年以上前)

こんばんは。良い買い物をされておめでとうございます。

トコロで、在庫はまだありましたでしょうか???

もしありそうなら、明日にでも買いに行くのですが・・・・・

書込番号:14860476

ナイスクチコミ!0


スレ主 といぷ-さん
クチコミ投稿数:785件 Capture NX 2の満足度4

2012/07/26 22:34(1年以上前)

こんばんは。

ショーケースに有ったのは一つでした。

展示以外の在庫は分かりませんが、同じ値段で注文出来ないですかね。

書込番号:14860906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Orchis。さん
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:9件 一日一蟲 

2012/07/27 11:42(1年以上前)

こんにちは。

早速朝一で、コジマ梶ヶ谷店へ行きましたが、昨日のスレ主様の分が唯一の在庫だったそうで、
追加入荷してもその値段では出せないそうです・・・orz

スレ主様、見事なタイミングでの購入、重ねておめでとうございます。

書込番号:14862696

ナイスクチコミ!0


スレ主 といぷ-さん
クチコミ投稿数:785件 Capture NX 2の満足度4

2012/07/27 16:42(1年以上前)

同価格が無理では特価情報になってませんでしたね、申し訳ないです。

やっぱり何かの間違いでの値札だったのでしょうか・・・

そうなると店頭価格と値引き交渉率は特に良くないですね。

平日の昼間のせいか店員さんも活気がなくて印象悪かったです、今後立ち寄る事もないかな・・・

書込番号:14863578

ナイスクチコミ!2


スレ主 といぷ-さん
クチコミ投稿数:785件 Capture NX 2の満足度4

2012/10/11 18:55(1年以上前)

只今立ち寄ったら、また5000円で有りました。
アップグレード版が11980円ですが…

書込番号:15190699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ta-maさん
クチコミ投稿数:60件

2012/10/14 16:58(1年以上前)

10/12に朝一で電話確認したところ、既に売れ切れ・・・(残念)
いくらで販売したか確認したら\19,800・・・
(もしかしたら、本来の値段を言われたのかもしれません)
アップグレード版は\11,980だそうです。

書込番号:15203266

ナイスクチコミ!0


スレ主 といぷ-さん
クチコミ投稿数:785件 Capture NX 2の満足度4

2012/10/14 18:01(1年以上前)

両方一個づつ展示されてましたので、また入荷したら5000円になるかもしれないですね。

しかしアップグレード版より安いのに店員さんの管理からして、何かを相談する気になりませんね(^_^;)

ネットで買う前の現物品定めの需要しかなさそうです。
フロアにUNIQLO入れるしかないかな…

また5000円を見たら報告します。

書込番号:15203510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

NX3はいつ?

2012/06/19 15:14(1年以上前)


画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2

スレ主 木かげさん
クチコミ投稿数:28件

Capture NX 2・発売日2008年6月20日
となっているということは、Capture NX 2さんは明日で満4歳

RAW現像をやり始めて早1年
Capture NX 2を買おう買おうと思いながらもView NX 2で何とかかんとか。。
体験版を使ってみるもいまいち操作が解らず30日経過。

Capture NX 3はまだ出ないのですかねぇ?
NX3に何かを期待している訳じゃないけど待つべきなのか?
欲しいときがタイミングということで、今買うべきか。。。うーん悩む!

賢者様の皆様はNX3はいつ頃、どのような新機能搭載で出てくると思われますか

(。-∀-)ノ

書込番号:14699559

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/06/19 15:32(1年以上前)

>Capture NX 3はまだ出ないのですかねぇ?
一度メーカーに問い合わせた事がありますが、わからないそうです。
教えてもらえませんでした。
D3200・D800のRAW画像に対応させているので何時でるのでしょうね?
新機能もわからずです。

Capture NX 2を買われても良いのでは!使いたい時が買い時ですよ。
我慢できるなら、待っても良いかな?販売は何時になるかわからないですが!

書込番号:14699614

ナイスクチコミ!1


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2012/06/19 16:23(1年以上前)

 私はCapture NX2の「View NX2のレーティングをCapture NX2にも反映させる」機能の欲しさだけで去年Capture NX2を買いました。

 よほど目玉の機能が付属しない限り、NX2でいいです。



 スレ主さんもCapture NX2を買えばいいと思います。
 最悪、NX3が出ても、優待価格でNX3が買えるのでダメージは小さいと思います。

書込番号:14699753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/06/19 16:42(1年以上前)

D4やD800の発売にあわせてか?と期待しましたが、出ませんでしたね。
64bitOS対応になり、かなり快適になったので、もうしばらくは・・・

書込番号:14699800

ナイスクチコミ!2


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件 Capture NX 2のオーナーCapture NX 2の満足度5

2012/06/19 17:29(1年以上前)

64bit 版が出るタイミングで 3 に切り替わるのではないかと想像していましたが、
昨年12月に 64bit 対応の 2.3.0 が出ましたね。

2008/06頃・・・D700、Capture NX 2
2006/09頃・・・D80、 Capture NX
2003/11頃・・・D2H、 Nikon Capture 4
2002/06頃・・・D100、Nikon Capture 3
2001/05頃・・・D1X、 Nikon Capture 2

発売間隔をざっと調べると、1年、1年半、3年弱、2年弱と来て、NX2 はもうすぐ4年・・・。
不具合が無ければ 2.3 が 2 系の最終版になる可能性はありますね。

バージョンアップされたら私は嫌ですが、商用画像関連ソフトのバージョンアップ間隔として4年は長いと思います。
噂されている D400、D600 に合わせて NX 3 が発表されるかどうかでしょうね。

書込番号:14699950

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/06/19 18:10(1年以上前)

CaptureNX2、4年は長いけどバージョンアップで改善や新機能搭載で、初期と比べればかなりの進化してますy

>体験版を使ってみるもいまいち操作が解らず30日経過。
Adobe Photoshop Lightroom4は、どう?
これも体験版ありますy

書込番号:14700119

ナイスクチコミ!3


スレ主 木かげさん
クチコミ投稿数:28件

2012/06/20 09:27(1年以上前)

Capture NX 2さん、4歳お誕生日おめでとう♪
ぱちぱちぱち

皆様お早い返信ありがとうございます

オジーンさん
メーカーに問い合わせたのですね。流石です
でもメーカーは決定事項しか教えてくれないのでなかなか「いつ頃出ますよ。」は言えないんでしょうね

Dragosteaさん
レーティング機能とは何ですか?重ね重ね質問申し訳ありません
>最悪、NX3が出ても、優待価格でNX3が買えるのでダメージは小さいと思います。
そうですね NX3が出てもたしかに優待特価ですね。半額くらいで買えるかな

パーシモン1wさん
>D4やD800の発売にあわせてか?
私もそう思ってました。それでNX2を買いそびれた感が

Lightroom3は使ってみました。
写真を編集だけしたくて、管理は別のソフトで行っているのでなんとなく合いませんでした
それと、純正ソフトがいいかなというのもありまして

alfreadさん
発売間隔まで調べていただきありがとうございます
かなり間隔がばらばらなんですね、なんて予想しにくい!
逆に毎年1回発売されても困りますが、たしかに4年は長いと思います

現状D600待ちのためD600が発表になってNX2対応でしたら
NX3を待たずに購入しようと思います
。。。それよりパソコンの買い換えが先か、
欲しい物がたくさんあって、お小遣い族には大変です

(´;д;`)

書込番号:14702659

ナイスクチコミ!0


潜らーさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:5件

2012/06/25 10:49(1年以上前)

基本的な編集機能はだいたい気に入っていて,NX2をいつも使うのですが,ショートカットキーがほとんど使えないとか,tabキーでの移動先が全く予想できないなど,不便に感じる点があちこちであります.
バッチ処理のファイル名変換の選択肢が限られてるとか,マウスを使うスライダー調整を微妙に行うには解像度の高いディスプレイでは非常に難しいとか,画像ウィンドウのサイズが中途半端だとか,挙げればまだだくさん...
細かな操作性(インターフェースデザインと言うのかな?)をもっと向上させたものを出して欲しいと,数年間思い続けてて,次のNX3に大いに期待しています.

書込番号:14723182

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「Capture NX 2」のクチコミ掲示板に
Capture NX 2を新規書き込みCapture NX 2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Capture NX 2
ニコン

Capture NX 2

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 6月20日

Capture NX 2をお気に入り製品に追加する <330

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング