Capture NX 2 のクチコミ掲示板

2008年 6月20日 発売

Capture NX 2

選択コントロールポイント/自動レタッチブラシを搭載した画像編集ソフト(Mac用)。価格はオープン

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

販売形態:パッケージ版 Capture NX 2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Capture NX 2の価格比較
  • Capture NX 2のスペック・仕様
  • Capture NX 2のレビュー
  • Capture NX 2のクチコミ
  • Capture NX 2の画像・動画
  • Capture NX 2のピックアップリスト
  • Capture NX 2のオークション

Capture NX 2ニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 6月20日

  • Capture NX 2の価格比較
  • Capture NX 2のスペック・仕様
  • Capture NX 2のレビュー
  • Capture NX 2のクチコミ
  • Capture NX 2の画像・動画
  • Capture NX 2のピックアップリスト
  • Capture NX 2のオークション

Capture NX 2 のクチコミ掲示板

(1631件)
RSS

このページのスレッド一覧(全222スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Capture NX 2」のクチコミ掲示板に
Capture NX 2を新規書き込みCapture NX 2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2

スレ主 blue-seaさん
クチコミ投稿数:503件

現在、写真のビューワーソフトやレタッチソフトとして

ニコン ViewNX、CaptureNX2、エプソンImaging WorkSop を使用しておりますが、

印刷をしようとファイル→印刷ボタンを押すと、
砂時計が出てパソコンが待機状態になったままになり
先のステップに進むことが出来ないという
現象にずっと悩まされておりました。

本日、エプソンに問いあわせしたところ、
同様の報告があるようで、下記の操作をすることで
解決出来ることを教えて頂きました。
今まで、凄くイライラしていたのがすっきり晴れました。

この現象は
OSの種類に関係なく(XP、WIN7 32bit、WIN7 64bit)
また、プリンターの種類に関係なく報告されているとのことで、

私と同じ現象にお悩みの方がいらっしゃいましたら、
お試し頂ければと思い、投稿させて頂きました。

原因は今のところ不明とのことです。


【操作方法】
(Win7 64bit版の場合)
コンピューター>Cドライブ>ProgramData>EPSON>PRINTER 
の中にある EPAUDF01.AUD というファイルを
切り取り→デスクトップに貼り付ける→
改善されてる(印刷が正常に行われるようになった)のを確認できたら、
デスクトップに貼り付けたファイル(EPAUDF01.AUD)は不要のためゴミ箱へ

※ゴミ箱に入れても、印刷作業をすると、
PRINTERのフォルダの中に再びEPAUDF01.AUD というファイルが作成されるが
PRINTERの中にそのまま残しておいて良いとのことです。

書込番号:11779238

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2010/08/18 18:01(1年以上前)

プリンタ独自の問題ならここに書き込む必要はないし、もう一つのほうは「MAXART PX-5600」に書き込んてるけどEPSONプリンタ全般の問題なら「EPSON」に書き込むほうが読んでもらえる確率は高いよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/menuproduct/CategoryCD=0060/ItemCD=006015/MakerCD=26/

書込番号:11779317

ナイスクチコミ!0


スレ主 blue-seaさん
クチコミ投稿数:503件

2010/08/18 18:22(1年以上前)

Hippo-cratesさん こんばんは。

ご指摘有難うございます。
どこに原因があるのか(OS側なのかプリンタードライバー側なのか等)
今のところ不明とのことでした。

プリンターの掲示板でも同様の内容の投稿をしたので、
同じ内容の投稿はルール違反なのかもしれないですね。
この点は、申し訳ございませんでした。
お詫びいたします。

今までずっと悩まされていたので、
同様の報告があると聞き、
私のと同じようにお困りの方の少しでもお役に立てばという気持ちで
投稿させて頂きました。

書込番号:11779389

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

画像加工やRAW現像の処理について

2010/06/19 02:36(1年以上前)


画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2

スレ主 osomatuさん
クチコミ投稿数:161件

諸先輩方、アドバイスお願いいたします。

たまに見掛けるのですが、例えば夕陽の中で撮った写真や空を強調した写真の中に、実際にはあり得ない色で強調された写真を見ますが(といっても作品的に破綻していないと思う)そのような写真加工や処理を行いたくNX2を買おうか悩んでおります。
上手く言いたいことが表現できないので曖昧で申し訳ないです。

上記の様な処理をするのにNX2は向いておりますでしょうか?
現在D700とD60を使用しております。
高価な画像処理ソフトは沢山あると思いますが当方としては\2万以内がやはり限度か...今まではカメラ付属のソフトしか使ったことがありません。
トライアル版の使用経験はありますが不慣れで、その時はそこまで弄ろうとは思っていませんでしたので...

取り敢えず今はNikonのカメラしかないのでNX2の方が無難なのではと思ってます。
数千円のソフトであればあまり悩まないのですが...如何な物でしょう?

書込番号:11514637

ナイスクチコミ!0


返信する
P_PCさん
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/19 10:51(1年以上前)

こんな感じでしょうか.
http://www.nikon-image.com/products/software/capturenx2/features.htm

さらに凝る場合は要追金ですがNik Color Efex Pro 3.0 for Capture NX 2もいいかも.
http://www.nikon-image.com/products/software/nik3/

あるいは別のカメラですがVivitar ViviCam 8027のVividモードもおもしろそう.
http://www.gizmoshop.jp/item_vc8027.php

書込番号:11515505

ナイスクチコミ!0


スレ主 osomatuさん
クチコミ投稿数:161件

2010/06/19 15:37(1年以上前)

>P_PCさん 
そうです。そんな感じで仕上げたりしたいのです。
付属のではちょっと物足らなくなってしまい...かといってとてつもなく弄るわけでもないのですけど。
箇所箇所で弄りたい時はNX2は良さそうですね。Nik Color Efex Pro 3.0 は恥ずかしながら知りませんでした。
youtubeの中でとある音楽と共にupされてる画像を見て急激に欲しくなったのが正直なところではあります。

ここ数日うちに購入したいと思ってます。やはりNX2が無難でしょうか?

書込番号:11516528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:4件 Capture NX 2の満足度5

2010/06/19 15:45(1年以上前)


「NX2」+「Nik Color Efex Pro 3.0」+「Qtpfsgui」で全ての作業をしてます。 

他社のソフトウェアもいろいろ試用しましたが、やっぱりNikonにはこのソフトかなと。

重たいのが難点ですね。

書込番号:11516558

ナイスクチコミ!1


P_PCさん
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/19 19:26(1年以上前)

ずんきっちさん

> Qtpfsgui

知りませんでした.HDRのソフトみたいですね.情報ありがとう
ございました.

NEFを編集しNEFで保存できるので,ニコンカメラにはNX2かな〜
と私は思っています.

#アドビのDNGは普及状態がまだいまいちの印象.それに,アド
#ビは高いしな〜

書込番号:11517389

ナイスクチコミ!0


スレ主 osomatuさん
クチコミ投稿数:161件

2010/06/19 22:20(1年以上前)

ずんきっちさん
P_PCさん

Nikonのカメラにはいいかもと言うことなので、まずはNX2を買ってみますね。
使いこなせるか不安もありますけどw

ありがとうございました。

書込番号:11518079

ナイスクチコミ!0


茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:56件 Capture NX 2のオーナーCapture NX 2の満足度4

2010/06/22 14:19(1年以上前)

少し間が空いてるので・・・とは思いますが・・・。

ニコン機お使いなら、NX2を使うにこしたことはないと思います。
カメラに付属のビューNXとの連携も良く、何と言ってもNX2に搭載の他のソフトにはないUポイント機能は抜群で、一度使うと手放せなくなります。

ただ、注意点として
・PCのスペックはメモリー2GB以上、CPUはコア2(最近のならi5)以上が要求されます。また、XPならSP3までバージョンアップしておくことが求められます。
 私はXPで2GB・コア2のPCを使ってますが、JPEG画像処理上は問題ないのですけど、RAW画像の場合は少し動作に時間がかゝります。
・価格comでパッケージ版を約¥16,000でしたが、ダウロード版ならもう少し安く買えると思います。
・問題は、付属の取扱説明書ですが白黒の上にサイズも大きくなく、更に教科書的説明で理解に苦しみます。
 そこで私は数社から発行されているガイド本の中から、
   デジタルカメラ マガジン社の「Capture NX2 完全ガイド」
を別途求め参考にしました。
 大判カラーで、個々の操作も図解入りで写真完成までの順が懇切に示され、戦中生まれのアナログ人間である私にも直ぐに理解でき、とても助かりました。
 この種の本は、本屋にもほとんどなく結局ネット(\2,200)で手に入れました。

 以上、何かの役に立てばと思って・・・。頑張って下さい。

書込番号:11529519

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 osomatuさん
クチコミ投稿数:161件

2010/06/23 21:44(1年以上前)

>茂太郎さん

ありがとうございます。
本日手に入れました。
流石に皆さんの仰るとおり重いですw
ガイド本買ってみたほうが憶えやすそうですね。

まだちょこっとしか弄ってませんがなかなか良さそうです。
はやく使いこなせるように勉強します。

書込番号:11535575

ナイスクチコミ!0


茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:56件 Capture NX 2のオーナーCapture NX 2の満足度4

2010/06/24 12:35(1年以上前)

RAW撮影画像(TAMRON 90mm Macro)

RAW撮影画像(TAMRON 90mm Macro)

RAW撮影画像(TAMRON 90mm Macro)

RAW撮影画像(TAMRON 90mm Macro)

入手の旨、ご同慶の至りです。当分、覚えるまでは苦しみと同時に楽しみが始まりますね。
苦労は一時、覚えれば楽しみはズ〜ット続きます。

CaptureNX2を使って、現像やレタッチした画像で
・ROW撮影→現像→若干レタッチ→このサイトUP用にJPEG変換・サイズ縮小(TAMRON 90mm Macroで撮影画像)・・・したもの

・JPEG撮影→若干レタッチ→このサイトUP用にサイズ縮小・・・したもの(その二に掲載)
を貼り付けておきます。(TAMRON 90mm Macro 及び コンデジ400万画素機で撮影画像)

つたない我作ではありますが、参考にして下さい。

書込番号:11537962

ナイスクチコミ!0


茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:56件 Capture NX 2のオーナーCapture NX 2の満足度4

2010/06/24 12:50(1年以上前)

JPEG撮影画像(TAMRON 90mm Macro)

JPEG撮影画像(TAMRON 90mm Macro)

JPEG撮影画像(キヤノン パワーショットG3-400万画素)

(その二)

書込番号:11538020

ナイスクチコミ!0


スレ主 osomatuさん
クチコミ投稿数:161件

2010/06/24 18:14(1年以上前)

>茂太郎さん 
写真見せて頂きありがとうございます。
いいですね!私もマクロ使ってますので感動です。
使い始めたばかりですが、他のは使用せずNX2でやっていこうと思います。

新規PC導入までは重さとも戦いながらですがw

書込番号:11538973

ナイスクチコミ!0


茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:56件 Capture NX 2のオーナーCapture NX 2の満足度4

2010/06/24 21:50(1年以上前)

老婆心ながら、操作上の注意点一点

一旦NX2で加工すると、その後はビューNXでの編集(加工)機能は使用不可能となります。

NX2でトリミング後、試しにと思いビューNXで加工しようとすると操作できませんでした。
取扱説明書には何もそのことに触れられていないので、ニコンに問い合わせ前記のことが判明しました。

NXのその他の機能は、通常どおり作動します。

書込番号:11539917

ナイスクチコミ!1


pkpkpkpkさん
クチコミ投稿数:1276件Goodアンサー獲得:62件

2010/08/04 14:48(1年以上前)

ソフトはともかく、わりと重要なのが、モニタ性能とモニタ調整です。

ごく基本で言えば、
白が灰色に見えたり、灰色が真っ黒に見えるモニタでは、まともな色調整は行えませんし、
視野角が狭いモニタでは、同じ色を表示してるはずが、真ん中と周辺部で違って見えるなどもあります。

欲を言えば高性能モニタを買うのが一番ですが、それでないにしても
最低でもOSのモニタ調整設定にしたがって調整したほうが良いですよ。

ちなみにWinXP以下でノートPCというのが一番最悪のパターンです。
カラーマネージメントがされてない上に、ノートのモニタは性能最悪ですから。

書込番号:11718575

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

use_reportファイルが残る

2010/08/04 12:44(1年以上前)


画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2

スレ主 潜らーさん
クチコミ投稿数:343件

Windows 7 Professional, 64bit, の環境下でCapture NX2(CNX2)を使用しています.

先日,ファイル名変更ツールソフトをつかっていると,C:\に「user_report123」などという連番のついたファイルが多量に何個も潜んでいることがわかりました.
しかしエクスプローラーから見ても,システムファイルや隠しファイルを見えるようにしても,何も見えません.

そこでNIKONサイトで調べましたが分からず,googleで検索してみたところ,次のような記述サイトがあり,CNX2と関連することが分かりました.
http://www.flickr.com/groups/capturenx/discuss/72157623645942983/

私の場合,実際には"C:\ユーザー\'username'\Appdata\Loca\VirtualStore"フォルダー内に存在することがわかりましたが,C:\に存在することもあるようです.

で,のぞいてみると1個あたり十数MBのファイルが2千個以上もありました!!
サイトに書かれているように特に必要でもなさそうだったので,全部消して空き容量が20GB以上も増えました.

しかし,そう言えば以前,CNX2が不安定なときに,C:\にuser_reportファイルがいくつも発生していたことがあって,消したことがあるのを作業中に思い出しました.
いずれも,CNX2がフリーズしたときに残されたままのファイルだったのかもしれません.

このようなトラブル,皆さんは経験されていませんでしょうか.

とりいそぎ,ご報告まで.

書込番号:11718256

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 Capture NX 2のオーナーCapture NX 2の満足度4 八風吹不動天辺月  

2010/08/04 12:54(1年以上前)

潜らーさん


有益な情報ありがとうございました!
私も探してみます!^^

ところで、一点ご教授頂けますか??
検索で「user_report」とやってみれば宜しいのでしょうか??
素人質問で申し訳ありません!

書込番号:11718288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2

スレ主 blue-seaさん
クチコミ投稿数:503件

過去スレッドで
NX2とcorei7の相性の問題で強制終了してしまう 
ことが、取り上げられていますが、

View NX についても同様にcorei7だと
問題がありませんか?

私の環境も問題を報告して頂いた皆さんと同じ
corei7ですが、印刷をしようと


ファイル>印刷をクリックすると、
印刷設定画面に切り替わるまでの相当時間待たなければならず、
(ドーナツ状の砂時計が出てしばらく待たなくてはいけない現状です。)
このことは、View NX でも NX2 でも同様で、かなりまたされます。
さらに、やっと印刷設定画面が出てきても、その画面上のなんらかの設定ボタンを
クリックすると、そこから、また、ドーナツ状の砂時計が出てきて
かなりの時間またされます。

ためしに、
以前使用していた、現状よりもスペックの低いPC
core2duo ですと、全くストレスはなく、サクサク反応してくれます。

スペック的に高いcorei7 メモリー6Gよりも
スペックの低いcore2duo メモリー2Gの方が
サクサク動き、フリーズもせず、印刷設定もストレスなく出来るなんて
おかしいですよね。

一刻も早く、解決してほしいです。

書込番号:11604984

ナイスクチコミ!4


返信する
akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 Capture NX 2のオーナーCapture NX 2の満足度3

2010/07/17 17:48(1年以上前)

タスクマネージャからCaptureNX2に割り振るコア数を1つに制限したら安定したりしないでしょうか?

書込番号:11640280

ナイスクチコミ!0


level7さん
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:14件 Capture NX 2のオーナーCapture NX 2の満足度5

2010/07/18 00:24(1年以上前)

プリンターに付属しているソフトでプリントされてはどうでしょう。
core i7 960ですが、E-Photoとの組み合わせで何の問題もありません。

書込番号:11642058

ナイスクチコミ!0


スレ主 blue-seaさん
クチコミ投稿数:503件

2010/07/18 08:55(1年以上前)

akibowさん、level7さん

レスありがとうございます。
嬉しいです。

>タスクマネージャからCaptureNX2に割り振るコア数を
>1つに制限したら安定したりしないでしょうか?

↑できましたら、上記の方法を教えて頂けないでしょうか?

現在、CaptureNX2、ViewNX、エプソンのImaging Work Shopで印刷
を使い分けていますが、

CaptureNX2については、
レタッチ操作をし続けると、強制終了又はエラーメッセージが現れます。

また、

上記3つのソフトとも、印刷設定画面等の操作で、
非常に待たされます。

非常に困っており、
印刷をする際は、印刷するファイルを以前使用していた
パソコン(Core2Duo メモリー2G)に移動して
そのパソコンから印刷操作をするようにしています。

最新スペック(corei7 860 にメモリー6G)
よりも
旧スペック(Core2Duo メモリー2G)の方が
快適に操作が出来る現状をなんとかしたいと思っています。

よろしくお願いいたします。

書込番号:11643145

ナイスクチコミ!0


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 Capture NX 2のオーナーCapture NX 2の満足度3

2010/07/21 11:04(1年以上前)

>タスクマネージャからCaptureNX2に割り振るコア数を
>1つに制限

Xpだと、プロセスタグのタスクマネージャからCaptureNX2.exeを探し右クリックして
関係の設定からCPU割り当てを出し、1つを残してチェックを外したらできると思います。
こうしてもなぜか処理速度は落ちません(歪み補正・輝度調整・リサイズを含むバッチ現像処理で不変)・・・
全ての操作をしたわけではないので、どの場合でも処理速度落ちないとは言えませんが。

http://blog.livedoor.jp/akf0/archives/51168619.html
Vista以降はstartコマンドでいけそうですね。
start /affinity 0 c:\Program Files\Nikon\Capture NX 2\Capture NX 2.exe
のようなショートカットを作ってやれば楽にできそうです。
Xp以前はちょっとややこしそうですね。

書込番号:11657660

ナイスクチコミ!0


スレ主 blue-seaさん
クチコミ投稿数:503件

2010/07/25 16:11(1年以上前)

akibowさん

こんにちは。
アドバイスありがとうございます。

CPU割り当てを1つにする方法、
早速ためしてみましたが、変化がありませんでした・・・。

NX2を起動→タスクマネージャ→CPU割り当てを1つにする
→RAWデータを開く→ファイルから印刷をクリック

ドーナツ状の砂時計が出てきてかなりの時間待たされます。

やはり、無理のようです。
せっかく教えて頂いたのに済みません。

書込番号:11676071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/07/28 17:39(1年以上前)

私もWindows7 64bit core i7 8Gメモリー のマシンを投入しましたが、フリーズの連発で苦労しました。
ニコンサポートに電話して色々と試しましたが最終的には「OSの問題です」ということで解決に至りませんでした。

試しにたまたま持っていた激安USBメモリー(4GB)をPC本体に接続し、リムーバルディスクのプロパティー→RedyBoost→このデバイスを使用する→予約する領域を3175MBに設定

以上でレスポンスや保存時間も早くなり、フリーズすることなく動いています。
私はPCのエンジニアでもなければ、全機能を確認したわけではありませんので保障できませんが、余っているメモリーがありましたら一度試してみることをお奨めします。

書込番号:11688672

ナイスクチコミ!0


スレ主 blue-seaさん
クチコミ投稿数:503件

2010/07/31 10:39(1年以上前)

ブラックエコさん 

ご教授ありがとうございます。

早速試してみましたが、
残念ながら、改善されませでした・・・。

しばらくは、印刷は別のパソコンから行うしかなさそうです。

1枚印刷するのに、
ファイル>印刷をクリックでこれほど待たされると、
我慢できずといったところです。

今回は、アドバイスありがとうございました。

書込番号:11700450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:22件

2010/08/04 01:16(1年以上前)

CaptureNX2の安定化ですが、

メニューの[編集]->[環境設定]->[キャッシュ設定]にて

 □ 画像キャッシュを使用する

の選択をはずし、キャッシュ無しで動作させてみて改善しませんでしょうか?

i7 930/Win7(64bit)で使用していますが、私の環境ではこれでかなり安定した
ように思います。

書込番号:11716984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信18

お気に入りに追加

標準

画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2

クチコミ投稿数:72件

ご批判を承知で質問させていただきます 当方先日D90を購入したものですが現像ソフトCapture NX2を購入したいと思ってましたが価格を聞いて躊躇しております 知り合いに同ソフトを持ってた場合インストール可能なんでしょうか?それともライセンスの関係で無理なんでしょうか?

書込番号:11681522

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/07/26 22:31(1年以上前)

批判を承知でと文頭なのですから、既にご自分で解ってらっしゃるのでは?
基本、1ライセンス1PCだと思うし、まして知人のとなると。。。

知人が使用中なら無理だし、数万円をケチって知人を罪に巻きこむ勇気があるかでしょうね。

書込番号:11681666

ナイスクチコミ!4


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/07/26 22:33(1年以上前)

やってみればいいじゃん。できなきゃあきらめもつくだろうし。
問題になっても知らないけど。

書込番号:11681675

ナイスクチコミ!3


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/07/26 22:44(1年以上前)

高いと定期券を複数人で使い回せるの?
使い方の許諾要件は、説明書に書いてあるはずだよ。
書いていない部分は、一般の法制度に準じる。

書込番号:11681738

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/07/26 22:58(1年以上前)

>インストール可能なんでしょうか?

インストールが可能かどうかと、それを使用できるかどうかは別問題。
試されたらいかがでしょう。

書込番号:11681850

ナイスクチコミ!1


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/07/26 23:06(1年以上前)

>ご批判を承知で質問させていただきます 

なぜ自分でインストールして試してみないのでしょうか?
インストールしてみればここで聞くより100%確実な結果がわかるでしょう。

書込番号:11681896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/07/26 23:08(1年以上前)

>現像ソフトCapture NX2を購入したいと思ってましたが
まず、NX2が良いかどうか、トライアル版で試用してみてはどうです?
それで気に入れば購入を悩んでみると。

>知り合いに同ソフトを持ってた場合
その方が、もうNX2を使用しない、譲渡してくれるというのであれば使用可能と思いますが、知り合いも自分も1本でとなるとライセンス違反になると思いますy
そうなれば、自分にも相手にも迷惑かけますので、ご注意を。

書込番号:11681903

ナイスクチコミ!1


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2010/07/26 23:59(1年以上前)

安価で良いソフトは沢山ありますよ。
Nikon以外のカメラにも対応していますしね。

CaptureOne 廉価版は1万円位
http://www.nationalphoto.co.jp/software/009.htm

Silkypix 廉価版は16000円位
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/

書込番号:11682210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:4件 Capture NX 2の満足度5

2010/07/27 00:07(1年以上前)

CNX2は2台までOKじゃなかったかな。

PCでライセンス消せばローテーションできたような。

書込番号:11682257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/07/27 00:29(1年以上前)

他のPCで使用する場合[10784485]
http://bbs.kakaku.com/bbs/03307824950/SortID=10784485/

書込番号:11682386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/07/27 06:23(1年以上前)

>CNX2は2台までOKじゃなかったかな。

(1) お客様ご自身が、お客様が保有する2台のコンピュータ上で、
本ソフトウェアを使用する権利。
但し、本ソフトウェアをお客様が保有する2台のコンピュータ上で
同時に使用することはできません。

だそうですが。

書込番号:11682850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/07/27 08:54(1年以上前)

スレ主さんは結局のところ、どうしたいのか明確に書いてほしいですね。
何処かへ行かれたようですけど。

書込番号:11683130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2010/07/27 11:49(1年以上前)

沢山の皆様からご返事いただきましてありがとうございました やはりそうですよね 愚問でした トライアル版で試して良かったので お騒がせしました 余裕が出来たら購入したいと思います

書込番号:11683607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 愛機達の自由な旅 

2010/07/29 06:45(1年以上前)

ムキムキさん こんにちは

私は今の今まで、JPEGオンリーでしたが、地元の漁協関係の方から川鵜の撮影を頼まれまして、やっとRAWでの撮影に踏み出そうと思い、ここの最安値のデジカメ・オンラインさんに昨日注文しました。
今月内でしたら、代引き手数料と送料無料みたいですよ。
いつもは、地元のカメラ屋さん(三星カメラさん)を利用するのですが、安さに負けデジカメ・オンラインさんに発注しました。
まだまだ安い所もあるかもしれませんが、私的には安いと判断しました。

しかし初めてのRAWでの撮影…不安もありますが、これを機に頑張ってみようと思っております。ムキムキさんも、1日も早く購入できたらいいですね。
それでは失礼します。

書込番号:11691209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2010/07/29 11:23(1年以上前)

リトルニコさん ご連絡ありがとうございます そうですかすでに注文されたのですねおめでとうございます 私も余裕が出来たら(D90レンズキットとタムロンの90mmマクロを買ったばかりで金欠状態(^^;))ぜひ購入したいと思ってます いい川鵜の写真が撮れるといいですね 

書込番号:11691824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/07/29 13:09(1年以上前)

>タムロンの90mmマクロを買ったばかりで

いいレンズですね!
背景のボケが綺麗です。

書込番号:11692145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2010/07/29 17:30(1年以上前)

ピンクモンキーさん 綺麗な写真ですね 私も負けずに良い写真が撮れるよう頑張ります

書込番号:11692865

ナイスクチコミ!0


kaze-yuraさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:11件 風に揺られて 

2010/07/31 21:34(1年以上前)

ViewNXでも、簡単な画像編集機能がありますよ。
Capture NX2 が購入できるまで、まにあわせに良いのでは?

『FastPictureViewerWICCodecPack』というコーデックをインストールすれば、
自分のPC上で鑑賞するのならば、いちいち現像する必要はありません。
Windowsのエクスプローラはもちろん、フォトビューアでも表示できます。
スライドショーも見れます。

だから、これから撮るときはRAWで大丈夫ですよ。
jpgファイルが必要な時だけ、現像すれば良いのです。ViewNXで変換も出来ます。

私は、このコーデックをインストールしてから、RAW ファイルのみ保存しています。

FastPictureViewer でググって見て下さい。

書込番号:11702795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2010/08/01 14:16(1年以上前)

kaze-yuraさん ありがとうございます 早速インストールしてみます

書込番号:11705831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

CaptureNX2使用時のメモリーにつきまして

2010/07/20 22:44(1年以上前)


画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2

スレ主 mzhdさん
クチコミ投稿数:30件

現在2年前のノート(Core2Duo 2.5GHz,メモリ4G,1920×1200モニタ,専用ビデオメモリ256MB,Vista32ビットSP2)で使用しています。

露出補正、色温度補正、D-ライティング、範囲を選択して彩度補正、範囲を選択してぼかし・・・・など、たくさんの編集を加えているとフリーズしやすくなります。うまく1枚編集できても、続けて2枚目の写真にたくさんの編集を加えるとほぼ間違いなくフリーズするので、1枚編集を終えるたびにパソコンを再起動しています。そうするとフリーズしにくくなります。メモリー不足のような気がします。

私のVistaは32bitでメモリーが3Gしか使えないので、新しく64ビットのパソコンを購入すればメモリーをたくさん搭載できるので、フリーズしにくくなるのでは?と考えています。が、Capture NX2は「64ビットOS上では32ビットアプリケーションとして動作します。」と記載されていますね。その場合使用されるメモリーは最大3Gなのでしょうか?

書込番号:11655675

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2010/07/20 23:40(1年以上前)

64ビットOS上の32ビットリアプリは、4Gまでは割り当てられるはずです(古いアプリだと2Gまでのこともあります)。なお32ビットOS上では、アプリが使えるのは最大2Gです。
いずれにしてアプリからは仮想メモリなのか物理メモリなのかは区別できませんから、それが原因でフリーズすることはまともなアプリなら考えにくいです。タスクマネージャー等で実際どれだけメモリを使っているのか確認してください。

まあ、PCを新調すれば環境がきれいになりますから動作が安定する可能性はありますし、処理速度は上がるでしょう。

書込番号:11656072

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/07/20 23:49(1年以上前)

複数枚開いてではなく、一枚ずつ編集してもフリーズするなら、メモリ不足とは
別の要因があるような気が。

書込番号:11656119

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 mzhdさん
クチコミ投稿数:30件

2010/07/21 00:14(1年以上前)

>p577ph2mさん
私の環境だと2Gなんですね。
64ビットにすれば4Gですか〜。メモリーに余裕ができますね。
どうもありがとうございました。

書込番号:11656257

ナイスクチコミ!0


スレ主 mzhdさん
クチコミ投稿数:30件

2010/07/21 00:23(1年以上前)

ココナッツ8000さん

そうなんですよ!1枚づつの編集なんです!
編集が終わった1枚は別名で保存して閉じて、次の1枚を開いて編集しても途中でフリーズです。

1枚編集した後にアプリを終了して、改めてアプリを起動して次の1枚を編集しても、編集項目が多いとフリーズしてしまいます。

ちなみに1枚に加える編集項目が少なければ続けて数枚編集できます。

私のパソコンとの相性が悪い、私のパソコンが不良品、いろいろ原因があるかもですね。

どうもありがとうございました!

書込番号:11656308

ナイスクチコミ!0


スレ主 mzhdさん
クチコミ投稿数:30件

2010/07/21 00:50(1年以上前)

p577ph2mさん

タスクマネージャーを起動しながらやってみました。
CaptureNX2を起動する前にすでに1Gほどメモリーを使用しています。
CaptureNX2でNEFファイルを開くと1.8Gくらいになりました。
編集を始めると2.15Gくらいになりました。
編集を重ねていくと動作がだんだん遅くなり、

Microsoft .NET Framework
アプリケーションのコンポーネントで、ハンドルされていない例外が発生しました。[継続]をクリックすると、アプリケーションはこのエラーを無視し、続行しようとします。
このコマンドを実行するのに十分な記憶域がありません。。

と表示されたウィンドウが出ました。
最後の文はなぜか「。」が2つですね(^_^;)
この時点から、うまく動作しなくなりました。
右上の×を押してもソフトを終了できず、同じ警告ウィンドウが表示されます。

そのままIEを起動して今このコメントを書いていますが、
タスクマネージャーではメモリーは1.99Gと表示されています。

書込番号:11656462

ナイスクチコミ!0


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 Capture NX 2のオーナーCapture NX 2の満足度3

2010/07/21 10:05(1年以上前)

AMDですが、2CoreのCPU、メモリ2GBでまあまあ安定しています。
処理終わらないうちに次の操作のボタンを押したりしなければ、まずこけません。
(逆に言えばそれをやると良くこける)
当初は捨てたいと思ったほど不安定でしたが、これに気をつけると滅多にこけないような感じです。これはこれでストレスですが・・・(^^;)

12MPのRAW画像1枚開いた状態では、CaptureNX2が420MB、トータル1.5GBくらいですね。
ごちゃごちゃ編集すると、それぞれ900MB/2GBくらいになります。
今、試しに7枚ひらいて全部トーンカーブ編集してみましたが、意外なことに使用メモリはそれほど増えませんでした。CaptureNX2が1.1GB、TOTAL2.1GB。

書込番号:11657500

ナイスクチコミ!1


スレ主 mzhdさん
クチコミ投稿数:30件

2010/07/21 12:37(1年以上前)

akibowさん

コメントありがとうございます(*^^)
編集が増えてくると処理が遅くなって、そこでクリックすると止まっちゃいますよね!
私も待つようにしています。でもそれでもコケちゃうんですよ〜。

編集中のメモリがTOTAL2.1GBということは私のとあまり変わらないんですね。
それでもコケちゃう私のPCって....(^_^;)

書込番号:11657942

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/07/21 13:08(1年以上前)

>それでもコケちゃう私のPCって....(^_^;)

スレ主さん
このソフトの安定性はイマイチなので、ご使用のPCの問題だけではないと思います。
ちなみに私のPCスペックはCore i7 980 Windows7 64bit メモリ6GBですけど、それでも安定しませんので。

書込番号:11658060

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mzhdさん
クチコミ投稿数:30件

2010/07/21 17:33(1年以上前)

HD素材さん

すごいスペックですね! それでも不安定なんですね〜。
ということは買い替えても必ずしも良くなるとは限らないんですね。
ありがとうございました。

書込番号:11658853

ナイスクチコミ!0


スレ主 mzhdさん
クチコミ投稿数:30件

2010/07/21 17:37(1年以上前)

みなさんどうもありがとうございました。

ベストアンサーは悩んだのですが、64ビットOS上では何メガ使用できるのかという疑問が解決したp577ph2mさんにさせていただきました。

書込番号:11658869

ナイスクチコミ!0


スレ主 mzhdさん
クチコミ投稿数:30件

2010/07/21 17:43(1年以上前)

すみません。
ベストアンサーではなく、グッドアンサーですね。
しかも3つ選べるんですね(^_^;)

書込番号:11658888

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Capture NX 2」のクチコミ掲示板に
Capture NX 2を新規書き込みCapture NX 2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Capture NX 2
ニコン

Capture NX 2

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 6月20日

Capture NX 2をお気に入り製品に追加する <329

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング