Capture NX 2 のクチコミ掲示板

2008年 6月20日 発売

Capture NX 2

選択コントロールポイント/自動レタッチブラシを搭載した画像編集ソフト(Mac用)。価格はオープン

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

販売形態:パッケージ版 Capture NX 2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Capture NX 2の価格比較
  • Capture NX 2のスペック・仕様
  • Capture NX 2のレビュー
  • Capture NX 2のクチコミ
  • Capture NX 2の画像・動画
  • Capture NX 2のピックアップリスト
  • Capture NX 2のオークション

Capture NX 2ニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 6月20日

  • Capture NX 2の価格比較
  • Capture NX 2のスペック・仕様
  • Capture NX 2のレビュー
  • Capture NX 2のクチコミ
  • Capture NX 2の画像・動画
  • Capture NX 2のピックアップリスト
  • Capture NX 2のオークション

Capture NX 2 のクチコミ掲示板

(1631件)
RSS

このページのスレッド一覧(全222スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Capture NX 2」のクチコミ掲示板に
Capture NX 2を新規書き込みCapture NX 2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

NX 2はニコン機専用でしょうか

2008/12/22 11:08(1年以上前)


画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2

スレ主 ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件 kouzo.jimdosite.com/ 

私の持ってるカメラはフジの S5Proとキャノンの KissDNですが
部分コントロールなんか使いたいです。
CS3は持ってるんですが選択範囲なんか綺麗にならないので、、。

先日、一般のカメラのソフトとして、「Nik Software - Viveza 」なるものを見ましたが、これは「NX 2」と関係あるのでしょうか。

初歩的な質問済みません。

書込番号:8821911

ナイスクチコミ!0


返信する
dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2008/12/22 14:10(1年以上前)

nik multimedia IncとNikonとは2004年より協力関係にあり2006年に業務提携・資本参加したことを発表しております。その時社名変更でNik Software, Inc.となる。
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2006/0214_nik_01.htm

>一般のカメラのソフトとして、「Nik Software - Viveza 」なるものを見ましたが、これは「NX 2」と関係あるのでしょうか。
「NX 2」に搭載の「U Point テクノロジー」の特許はNik Software, Inc.が所有してます。
Viveza (ヴィベザ)はこの技術を搭載・利用しています。
http://www2.swtoo.com/photo/nik/nik-products/viveza/

すでにいくつかのPluginソフトとして発売されてますが、さらに種々のソフトへの展開となるようです。
http://www.swtoo.com/news/detail.php?FN=DB_20081218181746

表題の
>NX 2はニコン機専用でしょうか
書籍からの引用ですが・・・
------------------------
デジタル一眼レフカメラは一般的にJPEG形式とRAW形式という2種類の画像データを選んで記録することができる。
RAW形式はカメラメーカーが独自に仕様を決めるためメーカー間で異なる仕様となっているが、JPEG形式の画像はどのメーカーも共通の規格だ。Capture NX 2はJPEG、TIFF形式の編集およびニコンRAWの現像、編集のためのソフトウェアである。このため、RAW形式の画像データはニコンのカメラで撮影したものしか扱えないが、JPEG形式の画像に関してはメーカーを問わずどんな画像でも取り扱うことができる。勘違いしないでいただきたいのだが、Capture NX 2はRAW現像ソフトではなく、RAW現像もできる画像編集ソフトだということだ。第7章以降を読んでもらえば、ニコンユーザーでなくともCapture NX 2を使って写真を仕上げるというメリットがわかってもらえるはずだ。
塙真一 他著:画像編集講座より引用
http://www.impressjapan.jp/books/2645
-------------------------
とはいえ、撮影後の画像データを撮影時のカメラ設定に遡ってホワイトバランスやピクチャーコントロールなどの操作が可能なのはニコンでもRAW撮影の場合です・・・

書込番号:8822517

ナイスクチコミ!1


Interplayさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/22 15:08(1年以上前)

こんにちは、ko-zo2さん。
まずは、NX2試用版を試されてはいかがですか?
dragon15さんの言われるように、NX2のファイル構成に、Nikのコンポーネント(.DLL)が
実装されているのが確認出来るでしょう。

書込番号:8822692

ナイスクチコミ!0


スレ主 ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件 kouzo.jimdosite.com/ 

2008/12/22 21:22(1年以上前)

dragon15さん 

詳しい説明有り難うございました。
ただ、NX 2に比べると Viveza (ヴィベザ)はお高いのですね。
これは、Viveza >NX 2というふうに性能的にどこかが優れているのか気になります。

私の場合はニコン機はまず使わないので、ニコンのRAW現像は考えなくて良く、他社機の場合も CS3とか Macの iPhotoで現像する予定です。
5D.2でも買えば、CS3はバージョンアップが必要かもですが ... 。

貼って頂いたリンクからメーカに聞いてみたいと思います。

書込番号:8824064

ナイスクチコミ!0


スレ主 ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件 kouzo.jimdosite.com/ 

2008/12/22 21:22(1年以上前)

Interplayさん

部分コントロールの機能が欲しいだけですので、その部分が優れている方を選びたいと思っています。

書込番号:8824070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

D70ですが・・・

2008/12/01 19:32(1年以上前)


画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2

クチコミ投稿数:11件

主にD70を使って写真を撮っているのですが、先日友人より「ソフトを変えると仕上がりが違うよ」Capture NX2を勧められました。

現在は、Capture 4を使っているのですが、実際のところどうなんでしょうか?
テクニックが無ければ、どんなソフトを使っても同じなんでしょうか?

勉強不足で恐縮ですが、どなたかアドバイスを頂けますでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:8718695

ナイスクチコミ!0


返信する
dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2008/12/01 20:14(1年以上前)

最新の解説書でCapture NX2 の利用法を勉強してみてはいかがですか?
本日発売です。
http://www.impressjapan.jp/books/2645

書込番号:8718912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/12/02 06:56(1年以上前)

dragon15さん、さっそくの書き込みありがとうございます。

早速、今日本屋をのぞいてみます。

書込番号:8721377

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

windows用、mac用はありますか?

2008/11/30 22:13(1年以上前)


画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2

クチコミ投稿数:9件

こちらの製品を買おうかと思っています。
昨年購入のマックブックを使っているのですが、マック版、ウィンドウズ版はあるのでしょうか?

書込番号:8714876

ナイスクチコミ!0


返信する
babel5330さん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/30 22:22(1年以上前)

パッケージにはWindows版とMAC OS版の両方が入ってます。

書込番号:8714926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/12/01 10:14(1年以上前)

回答どうもありがとうございます!
これで安心して注文できます^^

書込番号:8716744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

NX2での表示画像

2008/11/22 11:22(1年以上前)


画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2

スレ主 kotabozUさん
クチコミ投稿数:32件

元画像

RAWファイルJPGファイル問わず、NX2で表示した画像がUp画像の様に見えるのですが、これは正常なのでしょうか?
NX2上ではこう見えていても、RAW→jpgに変換保存してWindowsのビューアや、PSCS2などで開くと正常な階調でみえます。
RAW画像をLM2で開いた場合は、このような段階的には見えず、なめらかな階調で見えます。
これは、NX2の表示上の仕様なのでしょうか、それとも何か設定があるのでしょうか?
環境設定のところでは、私には、分かりませんでした。
(Up画像は、分かりやすいようにJPG高圧縮した画像です。実際モニターで見えてる画像とは同じではありません。元画像以外は、元画像から切り出した物です)

どなたか教えて頂ければ有り難いのですが。よろしくお願いします。

カメラは、D3、D70 (どちらのファイルでも同じ現象)
OSは、XPsp2
モニターは、NECの2490WUXi

書込番号:8674077

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:21件

2008/11/22 14:11(1年以上前)

kotabozUさんこんにちは
これは正常ではないですね。
原因はわかりませんが、Windowsの「画面の設定」が32ビットでなく
16ビットになっているような表示ですね。
いわゆるトーンジャンプですね。
 NX2や、もちろん2490WUXiの本来の特性の問題ではなく
Windows、NX2、2490WUXiのいづれかの設定の問題だと
思います。 

書込番号:8674618

ナイスクチコミ!0


スレ主 kotabozUさん
クチコミ投稿数:32件

2008/11/22 17:55(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。
やはり通常では、無いと言うことですね?
最近OSを入れ直したばっかりなのですが、その前のパソコン状況では気になったことはなかったので、その辺の環境ですかね?
もっと調べてみます。ありがとうございました。

書込番号:8675403

ナイスクチコミ!0


Interplayさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/22 19:04(1年以上前)

kotabozUさん、こんにちは。 Windowsビューア等、NX2上以外では正常とみたんですよね?
キャッシュを含めて、NX2をアンインストール(完全)の上、再度NX2をインストールされてみてもでしょうか・・

書込番号:8675701

ナイスクチコミ!0


babel5330さん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/22 21:20(1年以上前)

ソフト毎に画面を調整する常駐ソフトがあるのか
カラーマッチングがおかしい可能性もありますね。

とりあえずNX2の設定をクリア(編集→環境設定、
リセット)してみれば、良いかも知れません。

書込番号:8676288

ナイスクチコミ!0


スレ主 kotabozUさん
クチコミ投稿数:32件

2008/11/25 01:51(1年以上前)

他のビデオカードの表示能力と比べるために、ビデオカードを一度差し替えたのが原因でした。症状は、元のカードに戻した状態だったのですが、ビデオカードのドライバを入れ直しましたら元に戻りました。
どうせならどのアプリで表示した場合でも同じ現象になってくれれば良かったのですが・・・。
自分のパソコン取り扱いの無知さ加減の所為だったと判明いたしまして、すみません(^^;)
アドバイス下さった皆様、ありがとうございました。

書込番号:8687686

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:21件

2008/11/25 06:49(1年以上前)

kotabozUさん おはようございます。

 なにはともあれ、正常になって良かったですね。
 NX2は経験上、他のソフトとの相性など
敏感なような気がしています。

書込番号:8687997

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Nik Color Efex Pro 3.0 for Capture NX 2

2008/08/20 13:58(1年以上前)


画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2

スレ主 P_PCさん
クチコミ投稿数:152件

先般,「2.0 for Capture NX または Capture NX 2」でトライアル
しました.

http://shop.niksoftware.com/cep2capturenx/index.php?lang=jp

「Sunshine」フィルターはきれいに仕上がり気に入りました.
そうこうしている間に,「3.0 for Capture NX 2」が発売.

http://www.niksoftware.com/

Buy Nowで進むと,Complete Editionが180USD,Select Editionが100USD
ぐらいのようです.

書込番号:8230224

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:19件

2008/11/09 07:14(1年以上前)

P_PCさん、はじめまして。
わたしもこのソフトデモ版を使用し欲しくてたまらないのですが
ダウンロード版しかなく日本在住では購入することができません。
もし購入の方法がありましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:8615945

ナイスクチコミ!0


スレ主 P_PCさん
クチコミ投稿数:152件

2008/11/09 11:29(1年以上前)

ニコン(ダイレクト販売)ではダウンロード販売のみのようですね.
http://www.nikon-image.com/jpn/products/software/nik3/

本家サイト(http://www.niksoftware.com/)でも,ダウンロード
販売のみのように見えます.ESDとありますのはElectronic Software
distribution,でしょうか.

ソフトウェア・トゥーは for Capture NX2 を取り扱っていない感じ.
http://www.swtoo.com/product/nik/

ESDとあるわりには,パッケージの写真もウェブサイトに載っています
から,存在はするのだと思われますが…お役に立てませんですみません.


#売るときに困りますよね.

書込番号:8616695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:19件

2008/11/11 00:18(1年以上前)

P_PCさん
ご返信ありがとうございます。
ニコン日本からも11月7日から発売していたのですね!
ニコンには何度も電話しましたが対応を待ての一点張りでした。
うれしいニュースをありがとうございます!!
さっそくダウンロード購入いたします。

パッケージ版が本当はいいですよね。

書込番号:8624478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

処理速度の速いCPU教えてください。。

2008/09/18 12:19(1年以上前)


画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2

スレ主 まさ命さん
クチコミ投稿数:41件

Capture NX 2を使用しております。
この度パソコンを自作する事に致しましたが、搭載するCPUで悩んでおります。
基本的にインテルを考えていますが
コア2かコア4か???
コア2の方がクロックは高く出来ると思います。
Capture NX 2ではコア4は有効ですか??
(メモリーは上限の4Gを想定しております)

書込番号:8370341

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/09/18 12:48(1年以上前)

コア数の悩みについては使う予定のOSとNX2が4コア対応した作りに
なってるかの確認をされると良いかと。
HPの紹介文(仕様)には言及されていませんので未対応のような気もしますね
そこらあたりはメーカに聞かれると良いかと思います。
又、使用目的の中にRAW現像っていうんですかね?データのでかい処理が含まれるのでしたら
4コアCPUとOSも64ビットの方がメモリを大量に使えるので有利だとは思います。
旧来のOSは32ビットOSでメモリも最大で4Gb(しかも使える領域制限で3Gちょい
しか使えません)
CPUの名称や価格の一例であればここの価格内で検索できますし
一例:http://kakaku.com/pc/cpu/se_17/
パーツ代金の予算配分で買える上限も決まってくるでしょうから、ざっとですが
4コアなら上限9550、2コアなら8600が良いところではないでしょうか?

書込番号:8370481

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/09/18 12:53(1年以上前)

>コア2かコア4か???

コア4?
そんなラインナップないよなぁ・・・
あるのはCore2DuoかCore2Quad、PentiumDC、セレロン

俺ならC2DのE8600とメモリ4Gで組む
OSは当然32Bit
可能ならXP
今の段階で64BitOSを選ぶのは、64Bitの方が処理が早いとか余程のメリットがない限り自殺行為
4コアなんて動画編集・エンコードでもしない限り大したメリットないし

書込番号:8370495

ナイスクチコミ!1


スレ主 まさ命さん
クチコミ投稿数:41件

2008/09/18 13:04(1年以上前)

早速のアドバイスありがとう御座います。
このソフトではコアの数を増やす意味はあまり無さそうですね(^^)
アドバイス通りE8600辺りにして見ます。
皆さんありがとうございました。

書込番号:8370546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2008/09/18 13:35(1年以上前)

http://www.dosv.jp/feature/0803/08.htm

↑はクアッド対応SILKYPIX D3で10枚現像結果

RAW現像大量パッチ処理でCapture NX 2 でも差は出ると思います。
大量に現像するのでしたらニコンD700  D3 あたりで質問されると
つわもの達が具体的な数字教えてくれると思います。

書込番号:8370645

ナイスクチコミ!0


Interplayさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/18 13:39(1年以上前)

まさ命さん、こんにちは。
 3.33GHz/FSB1333MHz/6MB ・・十分でしょう。
メモリもPC-2 6400 2GB x 2 で実質3G前後で良いと思いますよね(XP-h-SP3)。
対応マザーB もP45等にしておけば、後々の計画に余裕も持てるでしょうしね。
NX2に限らず、マルチなパホーマンスとしてはご機嫌なセットになるでしょうね。失礼いたしました。

書込番号:8370651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:4件 シンガポール駐在記 

2008/09/21 08:27(1年以上前)

まさ命さん,はじめまして。
もうデュアルコア購入されましたか?

私も現在は Core 2 Duo E6600を使用しており,Quad Coreへの切替え検討中なので,それによる効果が出るのかどうか,NIKONに聞いてみました。その返事はNX2はマルチコアに対応しているが,速度についてはPCの状態に左右されるため,確実に向上するかどうかはPC次第,というもの。何だかはっきりしませんが,マルチスレッド対応ならば理屈の上では,デュアルコアよりもクアッドコアの方が負荷が分散されて速くなりそうです。

ただ,NX2はだいぶ軽快になっているのでデュアルコアでもほとんど問題なくサクサク動作しますから,ご安心を。
(私の場合は E6600定格2.4GHzをオーバークロックして 3.0GHzで作動)

マルチコアの負荷状況の分かりやすい絵を添付します。
(DOS/V POWER REPORTより抜粋)

書込番号:8385935

ナイスクチコミ!0


JunkDustさん
クチコミ投稿数:132件

2008/10/16 22:47(1年以上前)

世間(Intel)はManyCoreの方向に進んでいますから、私なら1年後も使うことを考えるとCore2Quadがお勧め。
Intelのいうところの$300ランクのMS1、具体的にはQ9400あたりがコストパフォーマンスが良い。
OSは32bit、メモリーはXPなら2GB以上、VISTAなら4GBは積みたいところでしょうか。

書込番号:8510547

ナイスクチコミ!0


passo4さん
クチコミ投稿数:919件

2008/10/19 01:00(1年以上前)

JunkDustさんと同意見ですね。

しかしNX2だとひょっとするとE8600の方が早いかもしれない。大量処理とかじゃないと体感できないと思うけど。

基本他のソフトや今後のこと考えるとCore2Quadのほうがよいと思います。32bitの環境ならば。

低コストで早いのはQ6600のOC。定格と同じ環境でも2.8までは大丈夫だと思うしクーラー、電源、マザーがそこそこなら3〜3.4位はいけると思います。

本当に速度を望みたいならQX9770でOCして空冷なら3.9〜4、水冷なら4.5とかいけると思います。

ちなみにレークランド・テリアさんがご紹介くださったサイトの測定で私のQX9770のOCでクロック周波数4000MHzで40秒でした。
LR2なら同じ処理で20秒でした。

速度を望むなら単純にソフトを変える方が良いかもしれません。

書込番号:8520253

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Capture NX 2」のクチコミ掲示板に
Capture NX 2を新規書き込みCapture NX 2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Capture NX 2
ニコン

Capture NX 2

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 6月20日

Capture NX 2をお気に入り製品に追加する <329

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

画像編集ソフト
(最近10年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る