Capture NX 2 のクチコミ掲示板

2008年 6月20日 発売

Capture NX 2

選択コントロールポイント/自動レタッチブラシを搭載した画像編集ソフト(Mac用)。価格はオープン

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

販売形態:パッケージ版 Capture NX 2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Capture NX 2の価格比較
  • Capture NX 2のスペック・仕様
  • Capture NX 2のレビュー
  • Capture NX 2のクチコミ
  • Capture NX 2の画像・動画
  • Capture NX 2のピックアップリスト
  • Capture NX 2のオークション

Capture NX 2ニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 6月20日

  • Capture NX 2の価格比較
  • Capture NX 2のスペック・仕様
  • Capture NX 2のレビュー
  • Capture NX 2のクチコミ
  • Capture NX 2の画像・動画
  • Capture NX 2のピックアップリスト
  • Capture NX 2のオークション

Capture NX 2 のクチコミ掲示板

(1631件)
RSS

このページのスレッド一覧(全222スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Capture NX 2」のクチコミ掲示板に
Capture NX 2を新規書き込みCapture NX 2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

使えますか?

2008/10/08 10:07(1年以上前)


画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2

クチコミ投稿数:42件

トライアル版をDLしてRAWで撮影した写真を開こうとするとエラーとなりソフトが強制終了します。
当方のパソコン eMachines N2380(Celeron 2.3GHz メモリ768MB) です。
このスペックでは使用は不可能でしょうか?
使えるのであればメモリを1.5GBまで増やすことは考えています。

書込番号:8471555

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2008/10/08 12:40(1年以上前)

OSは不明なのでわかりませんが、ハード的には最低限のスペックを満たしているので使用可能なはずです。

ただし、アプリが強制終了してしまうのは、スペックの問題以前に、お使いの環境に何か問題が潜んでいる可能性が高いです。

まず、そちらの問題を解決しないと、メモリを増設しても無駄になってしまうかもしれません。

時間やその他事情が許すなら、一度OSをクリーンインストールした状態で、本ソフトが動作するか試しても良いかもしれません。

書込番号:8471982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2008/10/08 12:44(1年以上前)

↑つい癖で半角カナを使ってしまいました。
文字化けしてたらすみませんm(__)m

書込番号:8471996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2008/10/08 12:53(1年以上前)

度々失礼します。

お使いのPCのスペックですと、もし動作させることが出来ても、
(メモリ増設したとしても)ノイズ除去やADLなどの一部編集機能を使用すると、
途端にとてつもなく動作が遅くなると思います。

書込番号:8472026

ナイスクチコミ!1


Digitarさん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/08 13:20(1年以上前)

最低限をクリアしてても、起動したとしても満足に動かない可能性が高いです。
起動出来るのと、満足に実用的に動くのとはまた別の話だと。
基本的には最低限スペックを軽くクリアしていないと編集作業で非常に重かったりフリーズする可能性があります。
メモリは2G、CPUはCORE2DUOクラスは持ってたほうがいいように思います。

書込番号:8472099

ナイスクチコミ!0


Interplayさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/08 18:30(1年以上前)

まさやん0705さん、こんにちは。普通の状態ですと、動くわけなんですが。
私の場合ですが、エキストラマシン?として[Celeron 2.6G / 1GHz / XP H]がありますが
けだるさ?はあっても、Ca_NX2はとりあえず自分流には動作してます。 

書込番号:8472987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2008/10/08 22:02(1年以上前)

みなさん、ご回答ありがとうございます。
会社からの質問でしたので家へ帰ってもう一度トライしてみましたが「問題が発生したため、Capture NX2を終了します。ご不便をおかけして申し訳ありません。」と出て『エラー報告を送信する』、『送信しない』のボタンをクリックすると強制終了します。

書込番号:8473933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2008/10/09 08:39(1年以上前)

>強制終了します

根本的な原因を取り除かない限り、同じことを試されても問題は解消されないでしょう。
この手のことが自然に直ってる事は、まずないと思いますので。

当方、以下環境の仮想PCにNX2をインストールしてみましたが、問題なく起動/画像表示ができました。 ・メインメモリ:768M
・ビデオメモリ:128M
・HDD:4G
・OS:Win XP Pro SP3
・仮想メモリ:システム標準
・NX2のVer:2.1.0

先にも書きましたが、スペック以前に、環境そのものに問題がある可能性が高いです。

アプリが異常終了する際に表示される各種情報(メモリダンプ等)を添えて、ニコンまたはマイクロソフトに報告されてはいかがでしょう。


後、以下試されてみても。
1.下記を確認の上、NX2を起動。
・OSがインストールされているドライブの空きは十分か。
・他に動作しているアプリがあれば、極力終了させる。

2.システムの復元を有効にされているなら、初期状態に近い時点の物に復元してから試す。

3.上記1と2でだめなら、OSをインストールし直すかキッパリ諦める。

書込番号:8475561

ナイスクチコミ!0


JunkDustさん
クチコミ投稿数:132件

2008/10/12 08:22(1年以上前)

横から失礼します。

ココナッツ8000さんのアドバイスにある
> アプリが異常終了する際に表示される各種情報(メモリダンプ等)を添えて、
> ニコンまたはマイクロソフトに報告されてはいかがでしょう。
ですが、報告したところでこの辺からの回答は期待できません。

それよりも、1〜3を試すことがセオリーです。その中でもHDDの容量が怪しいように思います。

ただ、CPUの性能やメモリーの実装容量から、起動するようになったところでNX2が気持ちよく動くようなPCではないので、質問者の方にはあまりコスト(時間)をかけないこともお勧めします。

書込番号:8488424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2008/10/16 12:46(1年以上前)

皆さん、たくさんのアドバイスありがとうございます。
お礼遅くなりましてすみません。
OSを再インストールして無事解決しました。

書込番号:8508280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

保存時に「ファイルが開けません」

2008/10/12 11:04(1年以上前)


画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2

スレ主 P_PCさん
クチコミ投稿数:152件

きっかけは分かりませんが,NEFの保存時に「ファイルが開けません」
とエラーメッセージが出て,保存されないことがあります.

これが出ると要注意です.

何かNX2の調子が悪くなったのだな,と思って,NX2を立ち上げなおす
べくNX2を終了すると,編集していたファイルが無くなっています.

対策としては,「名前を付けて保存」するなど,とにかく保存すること
のようです.

ご報告まで.

書込番号:8488986

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2008/10/13 06:33(1年以上前)

情報ありがとうございます。

以前、あったはずのファイルが消えていたことが有りました。
(メッセージが出力されていたか憶えていないのと、当時はバックアップから復元できたので、原因を考えるまで思い至らず、
同現象なのか定かではありませんが…)

そのような現象が発生しうるということは留意しておくことにします。

書込番号:8492980

ナイスクチコミ!0


スレ主 P_PCさん
クチコミ投稿数:152件

2008/10/15 00:51(1年以上前)

当方もバックアップディスクから復元し,事なきを得ました.
(当方の場合はそれほど重要な写真ファイルではなかったのですが^^)

当方のパソコンのハードやソフトの問題もあろうかと思いますし,
OSメーカー純正ソフトのMicrosoft Wordでも何度も編集結果を
ぶっ飛ばしてくれた経験がありますから,NX2だけが格別に悪いと
いうわけではありません….

同時にViewNXを立てていて,ViewNXからNX2を立ち上げたあたりの
ファイルの取り合いに問題があったのかも,とか推察しています.

ともあれ,私はNX2には今後ともかなり期待しています^^ がんばれNX2

書込番号:8502372

ナイスクチコミ!0


Interplayさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/15 11:57(1年以上前)

皆さん、こんにちは。
 とにかく、リアルタイムにドライブ内が混んだり/ 分断されたり/ 空いたりしてますのでやっかいです。
特に、画像.オーディオ等、数十メガ単位のファイル.ディスクオペレーションですしね。

ちなみに、私は、システムドライブ以外(D)にNX系のキャッシュフォルダをアプリ毎置いてますので
連続データ等のメンテナスは自分なりにしやすいとは思ってます。 失礼いたしました。

書込番号:8503677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2

クチコミ投稿数:46件

カメラはD40とD700、プリンターはエプソンPX-G920を使用しております。
L判やA4にプリントしておりますが、フチなしプリントの際、NXまではプリンタードライバーの「はみ出し量設定」を「少ない」にしてもフチが出てしまうことがなかったのですが、NX2に変えてからは「はみ出し量設定」を「標準」にしても若干フチが出てしまうようになりました。
ドライバー設定でこれ以上はみ出し量を大きくすることは出来ず、困っております。

どなたか、対策をご存知の方がいらっしゃれば、ご教授いただけますと幸いです。

書込番号:8492293

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2008/10/13 06:49(1年以上前)

印刷の設定で、余白を全て「0ミリ」に設定しても駄目でしょうか?

書込番号:8492996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:21件

2008/10/13 07:46(1年以上前)

 マサマーチンさんおはようございます。

 これですかね?
 http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711094/SortID=8306876/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=NX2+%82%D3%82%BF%82%C8%82%B5

 違いましたら スルーして下さい。
                          以上

書込番号:8493089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2008/10/13 20:17(1年以上前)

みなさま、ご返信、ありがとうございます。

教えていただいたリンク先を見て、同様の操作をしたところ、無事にプリントできました。

しかし、バグであることは間違いないと思います。
私からも、メーカーに意見を言おうと思います。

ありがとうございました。

書込番号:8495868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

Capture NX 2と

2008/10/07 23:05(1年以上前)


画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2

スレ主 kakarot669さん
クチコミ投稿数:25件

現在、Capture NX使ってます。
Capture NX 2にアップグレードするか、
Photoshop Elementsにするか、悩んでます。

Capture NX 2のお試しやったのですが
良くなったのかどうか、あまりわかりません・・・
若干軽く感じますが・・・

やりたいことは、写真の周囲が自然に暗い写真を作りたい。
軽い方がいい。
です。
普段は、バッチでRAW現像と明るさ調整です。

よろしくお願いします。

書込番号:8470011

ナイスクチコミ!0


返信する
Interplayさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/07 23:42(1年以上前)

こんにちは。NX2の動作/パホーマンスは私は良しとしてます。
 ○ なげなわ選択ツールの-マイナス選択で周囲に明度等、各種調整を適用するとか??[NX / NX2]
   (要/ 境界をぼかすにチェック→ 100%程度)

書込番号:8470252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2008/10/08 00:18(1年以上前)

元画像

トイカメラ風味?

>やりたいことは、写真の周囲が自然に暗い写真を作りたい。
>軽い方がいい。

いずれのアプリも体験版が用意されておりますので、要求を満たせる側を選択されればよろしいかと。

書込番号:8470445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:10件

2008/10/08 10:46(1年以上前)

>現在、Capture NX使ってます。
使い慣れたソフトが一番です。

私的には、Elementsが、今月Ver7が出ますので、今待ち状態です。

各PCのスペック毎に、違うVerをインスコしてますが、今まで一番使いやすかったのは、PhotoDXだったように思います。(古すぎて誰も知らねぇ)

書込番号:8471669

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakarot669さん
クチコミ投稿数:25件

2008/10/08 18:07(1年以上前)

ココナッツ8000さんの画像は、
どちらでやりましたか?

キャプチャーNX(2?)では、どうすればいいんでしょうか?

書込番号:8472890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2008/10/08 18:19(1年以上前)

あ、私のは…
どちらでもなく、GIMP2という無料アプリに、トイカメラ調にするスクリプト(こちらも無料)を
組み込んで作成したものです。

NX2でもトライしようとはしたのですが、タイムアップで断念してしまいました…

書込番号:8472939

ナイスクチコミ!0


Interplayさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/08 18:41(1年以上前)

CaptureNX / NX2

kakarot669さんとはコンセプトは違うかも知れないですが 
こんな素材をCDレーベルなんかにしてますよ。

書込番号:8473022

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakarot669さん
クチコミ投稿数:25件

2008/10/08 22:43(1年以上前)

interplayさんのは、何で、どうやったんでしょうか?
もう少し周りの黒を薄く自然にもできるのでしょうか?

書込番号:8474167

ナイスクチコミ!0


Interplayさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/08 23:33(1年以上前)

CaptureNX2 / Black

↑先の最初の書き込みが、Ca_NXでのその方法です。
周囲の選択内に以下の調整を施すことになります。

[カラー化]をややソフトに適用したサンプルです(NXカラーピッカーより黒)
効果は、[不透明度]のスライダーによって、薄くも、濃くも
如何様にも調整できるわけです。
で、周囲の黒の幅は[なげ縄ツール]のマイナス選択時です。

とにかく、色々触ってみてください。

書込番号:8474469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:10件

2008/10/09 21:53(1年以上前)

元画

Elements3で作成

露出オーバー気味に

ココナッツ8000さん の、画像を拝借して(勝手にごめんなさい)
PS Elementsの照明効果を使用しました
3枚目は、逆に明るく成っちゃいましたね

書込番号:8477749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:10件

2008/10/09 22:42(1年以上前)

元画

Elementsにて

窓際のとある風景です。
照明効果を使用しています。
残念ながらCapture NXは、試用期限が切れてました(涙)

書込番号:8478072

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakarot669さん
クチコミ投稿数:25件

2008/10/10 17:58(1年以上前)

interplayさん、ありがとうございました。
出来ました。
選択した○の部分、作ってから移動できないんでしょうか?
大きさの調整とか・・・

書込番号:8480948

ナイスクチコミ!0


Interplayさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/10 20:12(1年以上前)

> kakarot669さん
微調整>> 対角に表示されている[ハンドル_ポイント] を掴んで、工夫されてみて下さい。(NX2)

書込番号:8481398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2

スレ主 kei240さん
クチコミ投稿数:84件

カラーマネージメントのプリンタプロファイルのマッチング方法に
知覚的と相対的があります。この設定結果がVIEW NXとCAPTURE NX2とで
逆になります。。
photoshopで確認したところCOPTURE NX2は正しく、VIEW NXがバグがある
と思います。

このことに気づかれた方は?

書込番号:8403106

ナイスクチコミ!0


返信する
sinkuさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:17件

2008/09/29 18:50(1年以上前)

kei240さん、はじめまして。sinkuと申します。どうぞ、よろしくお願い致しますm(__)m

以前に同じ画像をプリントアウトした時に、同じ「知覚的」にしていても差が出てしまい疑問に思っていました。
参考になりました。ありがとうございますm(__)m

書込番号:8431147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ブラウザー画像の表示

2008/09/23 21:38(1年以上前)


画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2

スレ主 hanamusiさん
クチコミ投稿数:46件

みなさんこんばんわ。。
いままで、NC4→NXとソフトを使用してきました。
D70→D90への移行にともない、NX2の購入を予定しております。
その前に、体験版をDLし使ってみているのですが、ブラウザーの中に画像が現れません(^^;
なにか設定が必要なのでしょうか??

NX2のバージョンは、2.1.0です

宜しくお願いします。。。

書込番号:8401474

ナイスクチコミ!0


返信する
Interplayさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/23 22:21(1年以上前)

こんにちは、たとえば・・

(1) ツールバーの「ソート」の左のプルダウンで、表示させたい「ファイル形式」が指定されてます?

(2) NX1より引き継いだ「ラベル有り」を元にした「フィルタ」の関与で、チェクマークが[ON] では? OFFにしてみては。

書込番号:8401774

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanamusiさん
クチコミ投稿数:46件

2008/09/23 22:27(1年以上前)

自己レスですみません。
原因は良く分かりませんが、アンインストール→再インストールしたら、問題なく表示されるようになりました。(^^;

一人相撲ですみませんでした。。。

書込番号:8401823

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanamusiさん
クチコミ投稿数:46件

2008/09/23 22:34(1年以上前)

Interplayさん。
レスありがとうございました。
解決してから返信するのも変ですが、「ファイル形式」は「NEF・JPEG・TIFF」としており、問題なかったと思います(^^;
結局色々試しましたが、最終的に再インストールで何とかなり、原因は分かりませでした。。。
ほんと、お騒がせしてすみませんでした。

今後ともお世話になると思いますが、宜しくお願いします。

書込番号:8401895

ナイスクチコミ!0


Interplayさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/23 22:40(1年以上前)

OKの件、、了解です。

書込番号:8401963

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Capture NX 2」のクチコミ掲示板に
Capture NX 2を新規書き込みCapture NX 2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Capture NX 2
ニコン

Capture NX 2

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 6月20日

Capture NX 2をお気に入り製品に追加する <329

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

画像編集ソフト
(最近10年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る