

このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年9月7日 17:47 |
![]() |
0 | 0 | 2004年8月14日 21:59 |
![]() |
0 | 2 | 2005年10月10日 12:41 |
![]() |
0 | 6 | 2004年9月9日 22:06 |
![]() |
0 | 0 | 2004年6月21日 01:22 |
![]() |
0 | 1 | 2004年6月12日 23:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


画像編集ソフト > ソースネクスト > Paintgraphic





2004/09/07 11:10(1年以上前)
すみませんでしたm(__)m。
フォトショップにします。
書込番号:3234377
0点


2004/09/07 17:47(1年以上前)
このソフトはダメ!
私もダウンロード・・・・即捨てました。
使いにくすぎ!
ひと昔前のフォトデラックスの方が随分使い勝手がいい。
書込番号:3235320
0点



画像編集ソフト > ソースネクスト > Paintgraphic


みなさんは使いにくいと言ってるけど3000円ぐらいで着いて来る「マスターブック」見たらいいのでは?
近々買おうと思ってるんですが、「マスターブック」もよく判らないんですか?
0点



画像編集ソフト > ソースネクスト > Paintgraphic
オークションの出品写真の編集用に購入しました!・・・安さにつられて!
よくオークションなんかの出品写真を見てると4枚の画像を1枚にまとめてるのってありますよね。このソフトでも、こんな感じの合成って出来るのでしょうか?いろいろやってみたのですが使い方がわからなくって・・・。お願いいたします。
0点

それぐらいのことならわざわざ市販のソフトを買わなくてもWindowsの「ペイント」で出来るよ。
書込番号:3118435
0点

だいきっつさんと同じ目的と質問で悩んでたのですが、Aquaさんのアドバイスで解決しました。
多くの人が、安さにつられて買ったけど、使いこなせないで悩んでいるので、LINUXで言うGPL(General Public License)精神で、作品や使い方集を公開するサイトを公開したらどうでしょう?
それは価格.コムさんにお願いするのではなく、SOURCENEXTさんにお願いしたいです。
書込番号:4493045
0点



画像編集ソフト > ソースネクスト > Paintgraphic

2004/06/29 10:25(1年以上前)
フォトショップ使ったって、マニュアル読まなかったら何も出来ないでしょうね?
(フォトショップはマニュアル読んでも難しいです。)
何でも慣れですね。
面倒なのがいやなら、超初心者向けのソフトを使ったほうが良いかも?
機能はかなり限定されるけど、感性で使えたりしますよ。
書込番号:2974250
0点


2004/06/29 10:44(1年以上前)
間違えました。感性→直感です。
書込番号:2974282
0点


2004/07/31 20:22(1年以上前)
>明らかに駄作!
この会社自体がそうですから。
>フォトショップ使ったって、マニュアル読まなかったら何も出来ないでしょうね?
PhotoShopは結構簡単に扱えると思いますが...
Paintgraphicを買うより、「draw」「GIMP」のほうが絶対いいと思います。
書込番号:3092766
0点

>使えない、最悪!、使い辛すぎる、駄作・・・
↑もうちょっと具体的に書いてくれんと、何の参考にもならんよ?
>>> ZARTH <<<
書込番号:3092818
0点


2004/08/05 21:35(1年以上前)
すごいですね、ebi-plusさん。
私は初めてフォトショップ開いた時
何がなんだかわからなくて目が点になりましたよ。
GINPはもっと意味わかんなかったです。
>この会社自体がそうですから。
って、どっちのこと?ソースネクスト? ファンファーレ?
書込番号:3110889
0点


2004/09/09 22:06(1年以上前)
ソースネクストを擁護するつもりはないですが、
ソフトの評価が不当に悪いような気がします。
このソフトは開発がファンファーレ、販売をアイフォーが
していたソフトです。
ウルトラキッド、Ver2.0、(Photographer)、HYPERKiD、The Graphics
名前と販売元こそ違いますが、その歴史はかなり古いです。
ソフトのクセというものはもちろんありますが、PhotoShop
でできることは大抵できますよ。
私はソースネクスト版のPaintgraphicこそ持っていませんが、
HYPERKiDは今なお現役で使用しております。
ソース版のマニュアルがどのようなものかは解りませんが、
そのマニュアルが解りづらいのなら、上記名称で検索すれば
使い方を解説しているページは直ぐ見つかかりますよ。
なんでもそうですが、ウワサだけでものを見ずに、
しっかり自分の目で見るようにしましょう。
書込番号:3244347
0点



画像編集ソフト > ソースネクスト > Paintgraphic


最近、このソフトのガイドブック付きが売られているみたいですが、ガイドブックの単体を売っているところはありますか?
もう一本ソフトを買うのも嫌だし・・・・。
ソースネクストのHPでは発見できませんでした。
0点



画像編集ソフト > ソースネクスト > Paintgraphic


電子マニュアルが散々な評価なので使い勝手が悪そうですが、
価格相応の必要最低限の機能しか期待していませんので、
安価につられて購入を予定しています。
そこで「ガイドブック付」も目に留まったのですが、
すでにコレを購入使用されている方がいましたら、
ご感想をお願いします。
0点



2004/06/12 23:28(1年以上前)
最後の部分が分かりづらかったですね。
「ガイドブック」も一緒に購入した方、
内容・説明についてご感想を。
書込番号:2914230
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
画像編集ソフト
(最近10年以内の発売・登録)



