

このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2020年5月11日 20:24 |
![]() ![]() |
12 | 1 | 2024年7月25日 17:43 |
![]() |
1 | 0 | 2008年8月9日 10:17 |
![]() |
0 | 2 | 2006年11月23日 20:11 |
![]() |
0 | 0 | 2006年9月30日 22:12 |
![]() |
0 | 0 | 2006年8月28日 18:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


画像編集ソフト > ソースネクスト > Paintgraphic
たぶん?この商品の前製品?の「HYPER Kid」を2000年頃から画像編集これノミの高頻度で使用しています。※もっというなら、その前のSuper Kidの時代から使用しています。
自宅や会社、デスクトップ、ノートパソコンなど、複数の端末で使用しています。
このPaintgraphic 3は、複数の端末にインストールして使用できますか?(感じ違いでなければ「問い合わせに応じない」とサイトには書いてありましたが、一応、メーカーに問い合わせしましたが、半年以上たっても回答をもらえず、購入をずっと悩んでいます。
なぜ、この後継製品?に乗り換えしたいかというと、文字などが、文字枠や影などをつけたりしたいなどの理由もあります。HYPER Kidには、その機能がないので、色違いの文字を重ね合わせて、文字枠や影をそれらしく実現しています。
0点

>「問い合わせに応じない」とサイトには書いてありました
どこに?
https://www.sourcenext.com/support/
「購入前のお問合せ」があるし、
「お問合せ方法」も書かれているし。
書込番号:23397781
1点



画像編集ソフト > ソースネクスト > Paintgraphic
写真加工・合成ソフトは初めての者です。急に合成写真を作ってみたくなり、インターネットで調べ、Paintgraphic 4 Pro にたどり着きました。Amazonで取り扱っていることを知らず(カテゴリーを”PCソフト”でなく、うっかり”パソコン”で調べてしまい、でてこなかったのでAmazon では扱っていないものと思い込み)このソフトの販売会社のサイトで購入(ダウンロード版)しました。価格が10%割引とかで、4482円(税込みかと思っていたら、違いました)で結局4840円でした。あとで、Amazonだと税込みで3758円と知り。。。。この差はなんなの?という感じです。ダウンロード版だったせいか、取扱説明書もなにもついてこず、使い方が全くわからず、自分でいろいろやってみてわかったのは、型抜きだけ。インターネットでマニュアルを探しましたが見つからず、がっかりしていたところ、次の日、このソフトの開発者、Fanfare さんのサイトを見つけ、そちらに詳しくやり方が載っていてほっとしました。
http://www.fanfare.co.jp/learning_paintgraphic_basic_11.html
http://www.fanfare.co.jp/learning_paintgraphic_basic_15.html
販売者がこちらのサイトを教えてくれれば、最初からがっかりしたり、いらいらしたりしないで済んだものを。
これから、私のようにこのソフトを使っていろいろ試されるかたは、まずこの基本編からどうぞ。
http://www.fanfare.co.jp/learning_paintgraphic_basic_00.html
合成写真、楽しみです。
11点

CDROM版を購入しましたがヘルプで検索しても使い方が解らず困っていました。この記事を拝見してとても参考になりました。ソースネクストの製品はたくさん使っていますが、もう少し丁寧な使用方法を提供していただきたいものです。ありがとうございました。
書込番号:25824942
1点



画像編集ソフト > ソースネクスト > Paintgraphic
はできないとおもいますが、16bit/channelなファイルを入力として使えるのでしょうか?TIFF、PNG、PSDの16bit/channel形式が読み込めるならRAW現像に使えたりしないでしょうか。
1点



画像編集ソフト > ソースネクスト > Paintgraphic
「Paintgraphic」と同じものが、株式会社アイフォーで「The Graphics [ペイント] for Windows価格改定版」という製品名で2980円で売られていますが、
http://www.ifour.co.jp/product/tgpn/
この製品に付いている「CG Explorer」と「Digital Animator」、また、画面キャプチャ機能、Exif情報保存機能は、「Paintgraphic」にもついているでしょうか?
このページの一番下にあります。(旧版の物)
http://www.ifour.co.jp/product/tgp/page5.htm
教えていただけると助かります♪
ソースネクストに問い合わせても、いまひとつハッキリしません。
0点

ありません。でもこの「CG Explorer」と「Digital Animator」
結構面白そうですね。この2ソフトがついて1,000円UPなら
そこそこお買い得じゃないですか。(僕も買い換えようかな...)
書込番号:5666372
0点

あれから、Amazon.co.jpでこの二つを扱っているページを見つけました。
この商品説明を比較すると、どうやら格が違うようですね。
どちらも(「丸紅インフォテック」データベース)です。
・The Graphics[ペイント] for Windows 価格改定版 :Amazon.co.jp
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000EHS2IG/sr=1-3/qid=1164078637/ref=sr_1_3/503-7278691-4319162?ie=UTF8&s=software
・Paintgraphic :Amazon.co.jp
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0001BJZ1I
The Graphics [ペイント] は、現時点【価格.com】で最安価格2,033円〜 売っています。
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?prdkey=03304711513
The Graphics [ペイント]の方が買いではないでしょうか。^^
レス、ありがとうございました♪
書込番号:5669997
0点



画像編集ソフト > ソースネクスト > Paintgraphic
このソフトは値段の割りに、よく出来たソフトだと思います。
私も半年ほど前に初めて購入し使い始めましたが、画像処理は初めてのことゆえ、電子マニュアルを印刷し、それと睨めっこで覚えました。今ではフォトレタッチのみならず、絵画を描いて楽しんでいます。使えば使うほど、色々な機能が見つかり、とても楽しく使っていますよ。
よくこの値段でこれだけのものを作ったな〜と感心している次第です。
0点



画像編集ソフト > ソースネクスト > Paintgraphic
ソースネクストから最近発売されたペイントショッププロよりも、使いやすいと思います。
透明レイヤーやマジックワンドを使いこなせれば、画像合成が簡単です。
このソフトの解説本はありませんが、参考にするのにフォトショップの解説本を読んだりすれば良いかもしれません。
http://bbs4.fc2.com/php/e.php/64675/
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
画像編集ソフト
(最近10年以内の発売・登録)



