

このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年6月12日 23:28 |
![]() |
0 | 1 | 2004年6月10日 18:21 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月13日 23:56 |
![]() |
0 | 3 | 2004年5月10日 23:25 |
![]() |
1 | 2 | 2004年5月3日 07:00 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月19日 05:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


画像編集ソフト > ソースネクスト > Paintgraphic


電子マニュアルが散々な評価なので使い勝手が悪そうですが、
価格相応の必要最低限の機能しか期待していませんので、
安価につられて購入を予定しています。
そこで「ガイドブック付」も目に留まったのですが、
すでにコレを購入使用されている方がいましたら、
ご感想をお願いします。
0点



2004/06/12 23:28(1年以上前)
最後の部分が分かりづらかったですね。
「ガイドブック」も一緒に購入した方、
内容・説明についてご感想を。
書込番号:2914230
0点



画像編集ソフト > ソースネクスト > Paintgraphic


安だけの価値ですね。
自分がやろうと思うことがなかなかうまく出来ません。
説明書も適当なもので見てもよく分かりません。
大手のグラフィックスソフトに比べれば月とすっぽんの差です。
マイクロソフトペイントに若干のツールが増えたものって感じ。
このソフトで本気で絵を描こうとするなら、要検討したほうが良いでしょう。
でも、画像の自動調整はなかなか良いです。
デジカメの編集には結構使えると思います。
0点

同感です。
レタッチをこれからはじめる方には全く不向きです。
デジカメに付属のソフトの方が、簡単シンプルでいいと思います。
とにかく電子マニュアルはNG!
少しお金を出しても、メジャーなソフトを買うことを強くお勧めします。
私はついにPCから消してやりました。。。
書込番号:2905466
0点



画像編集ソフト > ソースネクスト > Paintgraphic


安価でカタログの感想にもオートマスクを使うことにより電子マニュアルもわかりやすく書いてあり切り抜き、合成が簡単にできるという文章がことで購入したのですが電子マニュアルを見てもまったく使い方がわかりません。使い方がわかっている方アドバイス下さい。安物買いの銭失いだったのかと思って後悔しています。
0点

ほんとに「安物買いの銭失い」でした。
合成が出来ないのなら、デジカメに付属のソフトでも出来ますよね!
素人である程度使えるようなソフトでなければ
「猫に小判」です。もう少し理解できるマニュアルにすべきだ。
専門用語でなく、切り抜き、合成・・・等、直感的にわかる
表現に変える方がいい!!
書込番号:2780861
0点

まずオートマスクの使い方ですが、画面右上のツールボックスからオートマスクを選択します。(おっさんの顔が半分消えてる絵のアイコン)
次にブラシオプションから大きめの「円」(オートマスクペンのペン先の大きさを示す黒い丸です。)を選び切り抜きたい絵と背景の境界あたりをクリックします。
すると「オートマスクは表示マスクがないと・・・」と聞いてきますのでOK。(チャネル・表示マスクブックで設定するらしい。)
さて、ここからがオートマスクのややこしいところです。
「円」の大部分が背景を占め、「円」の外周が切り抜きたい絵の境界をちょっと越える程度にかかるようにしてなぞります。
すると「円」の大部分を占める背景の色を消す色と認識し「円」の一部にすぎない境界の内側(切り抜きたい絵)を残す色に設定するらしく、絵を残して背景だけが消え、切抜きができます。
ブラシオプションで「円」の大きさを変えたり、表示を拡大、縮小したりして(あやまって切り抜きたい絵を消さないよう注意しながら)根気よく続けると切り抜きの完成です。
確かに他のソフトではできないような便利な機能ですが、使い方の肝心な説明が抜けているようではまさに「猫に小判」ですね。
書込番号:2785992
0点


2004/05/10 23:25(1年以上前)
画像の切り取り(オートマスク)についてですが、霧風さんの説明が分かりやすいと思うのですが、それでも分からない方は市川ソフトラボラトリーの「デイジーコラージュ」シリーズのガイド本をお読みになられてはいかがでしょうか?
「Paintgraphic」の「オートマスク」と「デイジーコラージュ」の「ニューロペン機能」はまったく同じものと言ってもおかしくないものなので参考になると思います。
書込番号:2794656
0点



画像編集ソフト > ソースネクスト > Paintgraphic
安価で高機能の思い購入(DL版)したのですが、オートマスクで
うまく切り抜きができません。
当然合成もできません。電子マニュアルやヘルプで検索しても全く不能です。
どうか、切り抜き、合成の方法を伝授ください。
0点


2004/05/01 23:20(1年以上前)
なかなかレス付きませんね。
使い勝手はどうですか?
書込番号:2757700
1点

結局ほとんど使ってません。
今迄使っていた、フォトデラックスの方が断然、使い勝手がいいです。
本格的すぎるのですかね?(笑)
電子マニュアルも読みにくくて・・・・・
書込番号:2762246
0点



画像編集ソフト > ソースネクスト > Paintgraphic


昨日Paintgraphicを購入して、さっそくダウンロードをしたのですが全く出来ません。
自動インストールが始まり、インストールシールドの説明の画面が100%が出てきてから、何にも書かれていないOKのマークが出てきてそこをクリックしないとそのまま消えていきます。
ソースネクストの法にも聞きましたが全くらちがあきませんでした。
何が原因なんでしょうか?
ちなみに内のスペックはWIN98でHDDが沢山余っておりメモリは64MB(最大512)です
0点


2004/03/19 05:34(1年以上前)
手動でインストール、できませんか?それでも出来なければ返品。
ちなみに私の環境ですが、XPでメモリ1ギガ積んでいますが、問題なくしようできていますよ。
書込番号:2601764
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
画像編集ソフト
(最近10年以内の発売・登録)



