SILKYPIX Developer Studio 3.0 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 SILKYPIX Developer Studio 3.0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SILKYPIX Developer Studio 3.0の価格比較
  • SILKYPIX Developer Studio 3.0のスペック・仕様
  • SILKYPIX Developer Studio 3.0のレビュー
  • SILKYPIX Developer Studio 3.0のクチコミ
  • SILKYPIX Developer Studio 3.0の画像・動画
  • SILKYPIX Developer Studio 3.0のピックアップリスト
  • SILKYPIX Developer Studio 3.0のオークション

SILKYPIX Developer Studio 3.0市川ソフトラボラトリー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 6月 8日

  • SILKYPIX Developer Studio 3.0の価格比較
  • SILKYPIX Developer Studio 3.0のスペック・仕様
  • SILKYPIX Developer Studio 3.0のレビュー
  • SILKYPIX Developer Studio 3.0のクチコミ
  • SILKYPIX Developer Studio 3.0の画像・動画
  • SILKYPIX Developer Studio 3.0のピックアップリスト
  • SILKYPIX Developer Studio 3.0のオークション

SILKYPIX Developer Studio 3.0 のクチコミ掲示板

(338件)
RSS

このページのスレッド一覧(全47スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SILKYPIX Developer Studio 3.0」のクチコミ掲示板に
SILKYPIX Developer Studio 3.0を新規書き込みSILKYPIX Developer Studio 3.0をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

SILKYPIXでのヒストグラムの表示について

2008/04/16 22:39(1年以上前)


画像編集ソフト > 市川ソフトラボラトリー > SILKYPIX Developer Studio 3.0

スレ主 bpnishiさん
クチコミ投稿数:44件

いつも皆様のさまざまな意見楽しみに拝見させていただいております。通年花の写真を撮影しております。撮影ごとにヒストグラムを確認しながら中心より少し左寄りの山ができるように撮影しているのですが、このソフトで白とび警告を、クリックして見ると白飛びしている部分がたくさん出てきます。カメラのヒストグラムとソフトのヒストグラムの表示では違うことが多いです。たとえば、チューリップや彼岸花の赤などはその傾向があるようです。何でこんなに差があるのかまたこういった傾向の色の場合での撮影でのコツ等ありましたら皆様のアドバイスをお願いいたします。私のカメラは、GR DIGITALとK10Dです。

書込番号:7683373

ナイスクチコミ!0


返信する
ekeekeさん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:17件 SILKYPIX Developer Studio 3.0のオーナーSILKYPIX Developer Studio 3.0の満足度5 瀬戸のだるま夕日 

2008/11/12 11:48(1年以上前)

bpnishiさん 今日は。

>白とび警告<は、解決しましたか?。

「SILKYPIX® Developer Studio 3.0 ソフトウェアマニュアル 」(ヘルプ)の
【 9.設定 】⇒【 9.3 機能設定 】にて、警告設定を変更できます。

その値によって!警告がでるようです・・・変更してみてください。

書込番号:8630278

ナイスクチコミ!0


スレ主 bpnishiさん
クチコミ投稿数:44件

2008/11/16 23:11(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。又返事が、遅くなり申し訳ありません。正直メールを見た時、何時の書き込みか忘れておりました。早速設定を、変更してみました。半年ほど過ぎますとまた疑問がでてきました。ペンタックス K10Dの再生の時 ペンタックスの現像ソフト SILKYPIX それぞれヒストグラムの傾向が、違うようです。カメラでのヒストグラムで
グラフの中心部で山がくるような露出で撮影すると SILKYPIXでのヒストグラムでは、まず右寄りになる傾向が多いのです。人それぞれ撮影条件が、違うので私と同じではないので文章では、難しいのですが。ですからカメラでは、左よりのアンダーよりでの撮影が、多いのです。
カメラ それともSILKYPIXどちらが、ヒストグラムの表示が、正確なのでしょうか。何か参考になるようなご意見をよろしくお願いいたします。

書込番号:8650986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2008/11/19 16:45(1年以上前)

あのー、私はSilkypixは使っていませんが…
おそらくこのソフトでも、ヒストグラムは現在表示されている画像の状態を表しているんですよね?

つまり、「どのヒストグラムも正しい」のでは?

あるRAWデータをRAW現像ソフトで展開した時点で、ソフトの個性が反映されている…という事だと思いますよ。

強いて言うなら、「カメラの素子の性能をフルに発揮するよう設計されている」という前提(仮定)で考えて、カメラのヒストグラムを基準とすればいいかもしれませんね。

書込番号:8662571

ナイスクチコミ!0


スレ主 bpnishiさん
クチコミ投稿数:44件

2008/11/23 22:44(1年以上前)

いつも楽しくは意見させていただいております。あまり神経質になることもないかなと思いました。ありがとうございました。

書込番号:8681424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

機能について

2008/03/25 00:59(1年以上前)


画像編集ソフト > 市川ソフトラボラトリー > SILKYPIX Developer Studio 3.0

スレ主 jack24さん
クチコミ投稿数:69件

このソフトとphotoshop light room で検討しています。
lightroomでは白とび軽減の調整、ハイライト・ライト・ダーク・シャドウという
バーがあり、割と直感的に調整できるのですが、silkypixではトーンカーブでしか
調整できないのでしょうか?

書込番号:7583587

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2008/03/25 11:18(1年以上前)

現在SILKYPIX Developer Studio 3.0試用版を入れここ毎日触りまくっております。

ハイライトコントローラが付いてます。殆ど直感的に操作出来ますが
マニュアルや主な機能にザット目を通してから試されてみたほうが
効果的かもしれません。

http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/download/

書込番号:7584625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

EOS RAW現像 サムネイルのみ

2008/03/22 18:27(1年以上前)


画像編集ソフト > 市川ソフトラボラトリー > SILKYPIX Developer Studio 3.0

スレ主 niki77さん
クチコミ投稿数:271件

フリー版ですが、EOSのCR2ファイルを現像しようとすると、サムネイル表示されますが、加工画面だと画像表示されず現像できません。
やはり、フリー版ゆえの制限でしょうか?
PENTAXのRAWファイルは問題なく現像出来ますが、御使用の方でEOSのCR2ファイル現像されている方いらっしいましたらご教授ください。

書込番号:7570807

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2008/03/22 19:35(1年以上前)

FAQにフリー版での対応、未対応があったような気がします。

書込番号:7571134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

フリー版で

2008/03/21 18:21(1年以上前)


画像編集ソフト > 市川ソフトラボラトリー > SILKYPIX Developer Studio 3.0

クチコミ投稿数:22件

いつも、純正のDPPを使っていて、このソフトのフリー版をダウンロードして
これからいろいろ試してみようとおもっていますが、どうしてもわからない事が
あって、皆様のお知恵を頂きたく、アドバイスの程、よろしくお願いします。

今、息子のサッカーをデジカメ(一眼レフ)で撮影する機会が多く、
この卒業シーズンに合わせて、(若干遅いですが)チームの集合写真と個人(数名)
の写真をA4ぐらいに張り合わせて記念額として送りたいのですが、
このソフトでは、上記のようなことは、出来るのでしょうか?
また、フリー版では、無理で、正規版で可能なのでしょうか?

書込番号:7565453

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/21 20:07(1年以上前)

「くったん」さんの質問の意味は、合成写真の作成と言うことでしょうか?そうだとするとこのソフトでは、出来ません。
 このSILKYPIX3.0は、写真(JPEGやRAW)のパソコン上での現像ソフトです。主旨がが異なっています。
 A4に何種類かの写真を編集するのであれば、他のソフトがあります。参考までに私は、ジャストシステムの「ラベルマイテイ8」を使用しています。他にも沢山のソフトが、販売されています。他をご検討下さい。

書込番号:7565860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/03/21 20:38(1年以上前)

ふくめさん さん
早速のアドバイスありがとうございます。

合成写真になってしまうのか、自分では、分からないので、
自分のやりたいことをもう少し詳しく書きます。

例えば、
サッカーチームの集合写真に
題名を自分で作成した「○○大会 優勝!!」とかチーム名等を入れたり
出来るのでしょうか?
また、集合写真と個人(数名)のプレーをしている数枚の写真を
A4サイズの写真の中に別々に表示して、
「○○卒業記念」等の題名や個人名(背番号)などを入れた記念写真を作成したいのです。

やっぱりこのソフトではないのでしょうか?

書込番号:7566002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2008/03/21 22:33(1年以上前)

くったんさん、

ご希望の内容を満たすのはSILKYPXのような”現像”ソフトではなく、俗に言う”レタッチ”ソフトか、アルバム作成ソフトになると思います。
例えば、代表的なものでAdobeのPhotoshop等です。
SILKYPIX DS3.0でできるのは、現像、色補正の他は、せいぜいトリミング、リサイズ、回転などで、そもそも目的が異なります。

書込番号:7566742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2008/03/21 22:49(1年以上前)

ハマおやじさん

ありがとうございます。
初めて知りました。自分の中では、ソフトは皆同じかと思っていました。
アルバム作成ソフトで探してみます。

書込番号:7566845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/22 10:49(1年以上前)

「ハマおやじ」さんの解説でご納得ですね。「ハマおやじ」さんの説明を拝読して、私も勉強になりました。
 「くったん」さんも一眼レフを活用されているようです。
 ぜひSILKYPIX3.0にもお出かけ下さい。SILKYPIX30での写真現像は、ほんとに楽しいですよ。
私も試用版で始めて、最近購入したばかりです。
 この板で、一度「ハマおやじ」さんのご指導もいただきました。
 自分の撮影した写真が、見違えるような絵になります。
 お待ちしています。

書込番号:7569124

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

使いこなしたい

2008/03/17 18:09(1年以上前)


画像編集ソフト > 市川ソフトラボラトリー > SILKYPIX Developer Studio 3.0

クチコミ投稿数:93件

SILKYPIX3.0使用の初心者です。現在、同梱の「使用説明書」と「SILKYPIX3.0完全マスター」を読んで、猛勉中です。ペンタックスK10DでRAW撮影をやって、実技もやっています。

 効率のよいわかり方や参考になる図書などがあったら、教えて欲しいのです。

書込番号:7546574

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:67件

2008/03/18 23:42(1年以上前)

ふくめさん、

小生の知る限り、残念ながら取扱説明書以外には「SILKYPIX3.0完全マスター」しか市販されている参考書はないと思います。
ただ、「SILKYPIX3.0完全マスター」は、実例写真を豊富に使って非常にわかりやすく書かれているので、これ1冊をじっくり読めば、だいたいのことはわかるはずです。
あとは、実際に使ってみて身体で覚えるのが一番ですが、幸いこのソフトはAdobe Lightroomに比べて、いじっているうちに自然に操作が身につくような使い易さがあります。
以上、約半年間使用してきた感想です。

書込番号:7552903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2008/03/19 10:39(1年以上前)

ハマ親父さん、ご指導ありがとうございます。
使用を体験されての貴重なご意見、ありがとうございます。
 撮った映像を見て、現像するための適切な機能の選択が、まだ出来ていません。その点、ご指摘のように「SILKYPIX3.0完全マスター」は、実例が多くとても参考になっています。
 失敗をおそれずにどんどん使ってみます。

書込番号:7554279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

フリー版ですが

2008/03/03 09:31(1年以上前)


画像編集ソフト > 市川ソフトラボラトリー > SILKYPIX Developer Studio 3.0

教えていただけますか。
初めてフリー版をダウンロードし使ってみました。
結構使い心地はよさそうです。
今度NikonCaptureNXを買う予定ですが、世間ではすごく重たいソフトだと聞いています。
どちらがいいでしょうね。

それとこのSilkypixのフリー版を使ってみて気づきましたが、RAWデータを扱うと、
そのフォルダ内に新たにSilkypixのフォルダが自動的に作成されますが、このフォルダの意味は何でしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:7478029

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:67件

2008/03/14 20:33(1年以上前)

NikonCaptureNXは使ったことがないのでわかりませんが、Silkypixを約9ヶ月間使ってきた感想では、それほど重たいと感じたことはありませんでした。
ただ、重たさは使用するPCの性能にかなり依存すると思います。
小生のPCは、Pentium-4 Hyper Thread, Clock 3.2GHz, メモリー1.25GBで、600万画素レベルのRAWデータのサムネイル表示は結構サクッといきますが、選択したコマの拡大表示は、一旦表示したあと解像度がクッキリした画面になるのに、約3〜4秒かかります。
また、現像処理にも、3〜5秒程度の時間を要します。
ただ、この程度の時間であれば、特に気になるほどでもなく、ストレスは感じていません。
Silkypixを使うと自動的に同名のサブフォルダーが同じフォルダー内に作成されますが、中身は、ファイル毎の各種補正パラメータデータだと思います。
要は、再度同じRAWデータやJPEGデータを表示した際に、コマ毎に前の補正値がそのフォルダーに保存されているので、補正スライドバーの表示が前の補正値を指し、そこから改めて補正したり、デフォルトの状態にリセットすることが可能になるわけです。
ちなみに、このサブフォルダーを削除してしまうと、表示は問題ありませんが、補正後の写真データがデフォルトの状態となってしまいます。

書込番号:7532670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件

2008/03/14 20:42(1年以上前)

ハマおやじさん、返信有り難うございます。
フォルダは納得いきました。

CaptureNXとSilkypixで迷っていたわけですが、実はこのたびD300を購入することになりました。するとどうでしょう、まだキャンペーンは続いており、CaptureNXが付いてくるそうです。ということでとりあえずはCaptureNXを使うことになりました。でもフリー版を使った限りでは、見た目もよく、使い心地もまあまあでしたから気になるところですね。

書込番号:7532712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2008/03/14 21:56(1年以上前)

NikonCaptureNXは、結構機能が豊富だと聞いています。
特に凝った補正をしないのであれば、わざわざ2万円近くもの負担を掛けなくとも十分かもしれませんね。
小生も、カメラ購入時にブラウザー&現像ソフトが添付されていたので、しばらくそれを使っていましたが、使い勝手にいまいち満足できず、Silkypixのフリー版で試した後、結局乗り換えることにしました。
とりあえず、双方じっくり使い比べてみてください。

書込番号:7533124

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SILKYPIX Developer Studio 3.0」のクチコミ掲示板に
SILKYPIX Developer Studio 3.0を新規書き込みSILKYPIX Developer Studio 3.0をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SILKYPIX Developer Studio 3.0
市川ソフトラボラトリー

SILKYPIX Developer Studio 3.0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 6月 8日

SILKYPIX Developer Studio 3.0をお気に入り製品に追加する <53

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング