SILKYPIX Developer Studio 3.0 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 SILKYPIX Developer Studio 3.0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SILKYPIX Developer Studio 3.0の価格比較
  • SILKYPIX Developer Studio 3.0のスペック・仕様
  • SILKYPIX Developer Studio 3.0のレビュー
  • SILKYPIX Developer Studio 3.0のクチコミ
  • SILKYPIX Developer Studio 3.0の画像・動画
  • SILKYPIX Developer Studio 3.0のピックアップリスト
  • SILKYPIX Developer Studio 3.0のオークション

SILKYPIX Developer Studio 3.0市川ソフトラボラトリー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 6月 8日

  • SILKYPIX Developer Studio 3.0の価格比較
  • SILKYPIX Developer Studio 3.0のスペック・仕様
  • SILKYPIX Developer Studio 3.0のレビュー
  • SILKYPIX Developer Studio 3.0のクチコミ
  • SILKYPIX Developer Studio 3.0の画像・動画
  • SILKYPIX Developer Studio 3.0のピックアップリスト
  • SILKYPIX Developer Studio 3.0のオークション

SILKYPIX Developer Studio 3.0 のクチコミ掲示板

(35件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SILKYPIX Developer Studio 3.0」のクチコミ掲示板に
SILKYPIX Developer Studio 3.0を新規書き込みSILKYPIX Developer Studio 3.0をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
6

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

D300で撮影したRAWデーターが処理できない

2009/11/25 16:11(1年以上前)


画像編集ソフト > 市川ソフトラボラトリー > SILKYPIX Developer Studio 3.0

スレ主 tanityanさん
クチコミ投稿数:3件

これまでD40Xで撮影したRAWデーターをSILKYPIX Developer Studio 3.0で現像処理していたのですが、D300を今回購入し早速RAWで撮影し処理しょうとした所jpg画像しか認識しません
どうしたら認識できるのかどなたか教えてください

書込番号:10530876

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:13件

2009/11/25 16:29(1年以上前)

下記を読んで最新版にすれば良いのでは?
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/download/update.html

書込番号:10530928

ナイスクチコミ!2


スレ主 tanityanさん
クチコミ投稿数:3件

2009/11/26 01:33(1年以上前)

Finepix花子.さん ありがとうございます。
たしかに SILKYPIX Developer Studio 3.0 改定記録に記載されています。
早速ダウンロードして使用してみます。

書込番号:10534105

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanityanさん
クチコミ投稿数:3件

2009/12/05 19:06(1年以上前)

ありがとうございました。
おかげさまでキャプチャーNXの購入を検討していたのですが出費を抑えられました。

書込番号:10583395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

プロダクト・キー忘れた!!

2009/11/30 18:04(1年以上前)


画像編集ソフト > 市川ソフトラボラトリー > SILKYPIX Developer Studio 3.0

スレ主 Maoちんさん
クチコミ投稿数:7件

ここに初めて書き込みいたします。
1年ほど前にダウンロード版を購入し使用しておりました。
ところが、今から数か月前にパソコンが破損!!
買えかえる事に。

単刀直入に申し上げます。

プロダクトキーを忘れてしまいました。
(控えてなかった私がバカですがなのですが)

メーカーサイトには、再発行はしないとの文面が・・・

やはりあきらめるしかないのでしょうか?


書込番号:10557492

ナイスクチコミ!0


返信する
FastCopyさん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:38件

2009/11/30 18:14(1年以上前)

でも、なぜ再発行してくれないのでしょうね、顧客データベースからひっぱってくれば、同じメールアドレスに送れば良いだけなのに、そっちが不思議だなぁ。

書込番号:10557538

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31404件Goodアンサー獲得:3136件

2009/11/30 18:15(1年以上前)

発行手段がなんだかわかりませんけど、メールとかに残ってないんですか?

再発行というより、発行したものを教えてくれってことですよね。安いものじゃないし交渉してみては?

書込番号:10557541

Goodアンサーナイスクチコミ!0


yamayan5さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:50件

2009/11/30 18:19(1年以上前)

色々ソフトがありますのでHDD内プロダクト・キーを読めると思いますよ。

例えばSIWであればソフトウェア---ライセンスで読めると思います。

http://www.gtopala.com/siw-download.html

書込番号:10557561

Goodアンサーナイスクチコミ!0


yamayan5さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:50件

2009/11/30 18:21(1年以上前)

破損したPCのHDDが使えればいいのですが。。

書込番号:10557570

ナイスクチコミ!0


スレ主 Maoちんさん
クチコミ投稿数:7件

2009/11/30 18:49(1年以上前)

◆FastCopyさん
 早速のレス、ありがとうございます。
 そうですよね。
 メールでのやり取りなどで確認できれば
 発行してほしいですよ!
 あ〜、なんだか腹が立ってきたぞ〜。

◆ムアディブさん
 ありがとうございます。
 おっしゃるとおり、一度交渉してみます。
 個人情報などの確認が直接取れれば・・・
 それでもダメかな。
 
◆yamayan5さん
 ありがとうございます。
 実は、破損したパソコン手元にないんです。
 おまけに破損した箇所がHDD(トホホ・・・)
 


 

書込番号:10557676

ナイスクチコミ!0


FastCopyさん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:38件

2009/11/30 20:41(1年以上前)

やっぱ、再発行しない理由が思いつかないな。Vectorのシェアウェアだって、同じメアドになら任意に再発行してもらえるでしょ。
メアドが変わったとかじゃないんでしょ? 交渉して駄目なら、消費者センターに相談してごらん。正当な要求だと思うし、他の人にも役に立つ。

もし、ちゃんとした理由があるなら知りたいな。再発行依頼の処理は、面倒だから僕も採用したいものだ。

書込番号:10558177

ナイスクチコミ!3


スレ主 Maoちんさん
クチコミ投稿数:7件

2009/12/01 12:40(1年以上前)

◆FastCopyさん
 ただ今メールにて問合わせ中です。
 問合わせをしているメルアドです。

 silkypix_support@isl.co.jp
  
 もし何らかの回答が返って来ればご報告します。

書込番号:10561484

ナイスクチコミ!0


スレ主 Maoちんさん
クチコミ投稿数:7件

2009/12/01 23:18(1年以上前)

この題目の件で、その後と題して結果報告と思い書き込みをいたしましたが

その内容がサイトの規約に違反した内容でした。(すでに削除されています)

関係者の方々には不快な思いをさせた事を、お詫びいたします。

以後書き込みに関しては、細心の注意をはらいたいとおもいます。

書込番号:10564164

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

少し暗いですが

2009/11/13 15:25(1年以上前)


画像編集ソフト > 市川ソフトラボラトリー > SILKYPIX Developer Studio 3.0

クチコミ投稿数:200件

xSILKYPIX Developer Studio Proを使っていますがWindowsフォトビューア、CaptureNX2などに比べ暗いですがどのようにして合わせたらいいでしょうか。
色空間はsRGB IEC 61966-2-1に合わせております、

書込番号:10469042

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:200件

2009/11/14 08:21(1年以上前)

Window764bit版では色が違っていましたが32bit版に変更しましたらカラーは一致しましたお騒がせしました。

書込番号:10472774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

3.0のバージョンアップはどうすれば?

2009/07/16 16:29(1年以上前)


画像編集ソフト > 市川ソフトラボラトリー > SILKYPIX Developer Studio 3.0

クチコミ投稿数:2804件

初歩的な質問かも知れませんが、新機種対応等のバージョンアップについて教えて下さい。
現在、Windows版SilkyPix3.0を入れています。
Windows版4.0やProが発売されて以降、4.0やPro、マッキントッシュ版3.0のバージョンアップの案内はある様ですが、Windows版3.0の案内はない(?)様です。
Windows版3.0のバージョンアップはどの様にすれば良いのでしょうか?
4.0かProにしろってことですかね?
ご存知の方、教えて下さい。

書込番号:9863211

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/07/16 16:45(1年以上前)

> Windows版3.0のバージョンアップ

こう書くとVer4へのアップグレード、と読めてしまうよ。
Ver3のアップデートは
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/support/oldversion.html

書込番号:9863257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2009/07/16 18:49(1年以上前)

Hippo-cratesさん

返信ありがとうございます。

>>Windows版3.0のバージョンアップ
>こう書くとVer4へのアップグレード、と読めてしまうよ。

そうですね。バージョンアップという言い方はまずいですね。
仰るとおりアップデートのことです。失礼しました。

教えて頂いたページの最新バージョンは、3.0.28.1ですが、
これは、私の3.0と同じで、結構前のバージョンなんです。
これ以降、2〜3回(?)、4.0とProはアップデート(最新カメラに対応)しているんですが、3.0は置いてけぼり(?)なんです。
新しい4.0とProしか、今後は面倒は見ないってことなんですかね?
そこら辺がよく解らないんです。

書込番号:9863686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/07/16 21:22(1年以上前)

古いバージョンのアップデートを継続すると積極的に新バージョンにアップする人数が減ってしまうから、
販売戦略として新バージョン発売と相前後して旧バージョンのアップデートは停止されます。
そのかわりバージョンアップする人には特別料金が設定されているわけです。

書込番号:9864441

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2804件

2009/07/17 21:01(1年以上前)

なるほど。
そういうことですか。
Ver4.0にするかどうか考えないといけませんね。
ありがとうございました。

書込番号:9868795

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

色収差の効果について

2009/05/30 16:11(1年以上前)


画像編集ソフト > 市川ソフトラボラトリー > SILKYPIX Developer Studio 3.0

ご存知の方、いらっしゃいましたら御教授願います。

色収差の件なのですが、本ソフトにて、この機能があるかと思います。
また、キャノンの付属ソフトDigital Photo Professionalにも
レンズ収差補正なる機能があります。ただし、こちらは適用できるカメラとレンズに制約があります。

両ソフトにて、色収差の効果に差はあるのでしょうか?
よろしく、お願い致します。

書込番号:9625785

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/05/31 00:08(1年以上前)

「倍率色収差補正」ですね。
マニュアルをよく読んで適切な場所を選択して「倍率色収差補正ツール」を使用すれば少ないアクションで効果が得られます。
自分で使用するレンズの補正パラメータを管理しておくという方法も可能です。
DPPの場合はレンズごとの補正値をデータベースとして持っているレンズに対して可能ということだと思います。
なお、厳密には撮影距離によって補正値が変わります。

http://homepage.mac.com/kuma_san/chroma/index.html

書込番号:9628088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2009/05/31 15:40(1年以上前)

kuma_san_A1さん

早速の回答、ありがとうございます。
追加で質問ですが、本ソフトの場合、純正レンズでなくてもRAWデータならば
倍率色収差補正ができるということでしょうか?

御教授願います。

書込番号:9630728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/05/31 17:48(1年以上前)

純正レンズである必要はありません。
どのレンズでも補正効果を得ることができますが、どのレンズでも補正パラメータはユーザーが選択します。

http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/product/ds3/manual/man0006.html#152
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/product/ds3/manual/man0006.html#158
http://silkypix.exblog.jp/i20/

自分で適用するパラメータをサンプリングしてレンズ補正の「ユーザーテイスト」として登録して使うこともできます。
http://www2.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/community/stf/?mode=al2&namber=11&rev=&no=0
http://www2.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/community/stf/?mode=al2&namber=36&rev=&no=0
http://www2.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/community/stf/?mode=al2&namber=35&rev=&no=0
http://www2.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/community/stf/?mode=al2&namber=34&rev=&no=0

書込番号:9631235

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件

2009/05/31 18:28(1年以上前)

kuma_san_A1さん

詳細な説明ありがとう御座います。
簡単かついろいろなことができるソフトですね。

まずはダウンロードして試して見ます。

以上

書込番号:9631434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/05/31 18:44(1年以上前)

あと、JPEG画像もJPEG/TIFF現像モードにて倍率色収差補正可能(同じレンズでも適したパラメータ量が違いますが)です。
RAWデータで使用するほうが原理上高品位ですが。

書込番号:9631507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2009/05/31 18:50(1年以上前)

メーカ付属ソフトではRAWデータしかできませんから、有効ですね。
情報ありがとう御座います。

書込番号:9631537

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

画像編集ソフト > 市川ソフトラボラトリー > SILKYPIX Developer Studio 3.0

PCを複数しています。

通常ソフトは、1台のPCに対して1つのソフトをインストールが原則だと思いますが、SILKYPIX Developer Studio 3.0を複数台のPCにインストールした際、使用制限などが発生しますか?(具体例が、パワーポイントなどオンライン登録をしていないと回数制限があるような・・・)

大変分かりにくく、そして初歩的な質問だと思いますがよろしくお願いします。

書込番号:9403956

ナイスクチコミ!0


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2009/04/16 22:42(1年以上前)

このソフトは1枚に付き1台のPCにしかインストールできません。

他のPCにもインストールしたい場合は追加ライセンスを購入する必要がありますよ。

書込番号:9404383

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2009/04/17 22:25(1年以上前)

>D2XXXさん

ご教授ありがとうございます。
そうですよね・・・1ライセンスにつきPC1台が常識ですよね。ありがとうございました。

書込番号:9408667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/01 08:23(1年以上前)

>そうですよね・・・1ライセンスにつきPC1台が常識ですよね。ありがとうございました。

一概にそうとは決まっていませんよ。
単一ユーザー所有の複数台インストールを認めているソフトは幾らでもあります。
ソフトの許諾条件は十分見ましょう。

こSilkyPIXに関しては一台ということです。

書込番号:9474409

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/17 22:09(1年以上前)

こんにちは、同様な質問なので、まとめさせて戴きます。
SilkyPix3.0フリー版、を使用していますが、色温度を変えたくて、購入を検討しています。
将来有償版を、インストールしたパソコンが壊れて、廃却した場合はどうなるのでしょう?
CDは付いて来るでしょうから、次のPCにもインストールは出来そうですが、
ライセンスは継続出来るでしょうか?。
よろしくお願いします。

書込番号:9560407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/05/18 13:31(1年以上前)

プロダクトキーをちゃんと管理(メモするなど)していれば、廃棄したマシン以外の新しいマシンにインストール後登録ですね。
ISLとちゃんとやりとりすれば有効になるはずです。

書込番号:9563448

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/18 16:29(1年以上前)

kuma_san_A1さん<
ありがとうございましたm(_ _)m。
後から、SilkyPixサイトのFAQを見たのですが、実例なので、ごちゃごちゃしており、
この様に、シンプルな記述の方が、望ましく思えました。

GRDを使用しておりましたが、DP1を使い始めました。
いじれる絵なんでしょうけど、GRDのような色気がありません。
RAWでもJPEGでも、SilkyPixの助けが必要ですが、お勧めの設定はありますでしょうか?
今は、SilkyPix AWB、 場合によって-1/3EV、 色調K調。
の設定が多いです。
少し青味を加えると、色味の色気や、訴求力が増す気がしています。

書込番号:9564048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/23 13:07(1年以上前)

DP1には、SIGMA PhotoProの適用がいい、と云うアドバイスがあり、
それでやったら、何とか上手く行きました。
PhotoPro で、軽く解像感を上げて色温度を上げるだけで、
DP1 がGR Digital に近づきました(JPEGで)。
逆に、GR Digital との相性は、SilkyPixの方が良さそうです。

書込番号:9590555

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SILKYPIX Developer Studio 3.0」のクチコミ掲示板に
SILKYPIX Developer Studio 3.0を新規書き込みSILKYPIX Developer Studio 3.0をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SILKYPIX Developer Studio 3.0
市川ソフトラボラトリー

SILKYPIX Developer Studio 3.0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 6月 8日

SILKYPIX Developer Studio 3.0をお気に入り製品に追加する <53

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング