SILKYPIX Developer Studio 3.0市川ソフトラボラトリー
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 6月 8日

このページのスレッド一覧(全66スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2008年7月14日 13:22 |
![]() |
2 | 8 | 2008年8月1日 19:28 |
![]() |
1 | 10 | 2008年7月27日 22:58 |
![]() |
0 | 2 | 2008年6月26日 01:00 |
![]() |
0 | 0 | 2008年6月17日 22:27 |
![]() |
0 | 5 | 2008年6月19日 22:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


画像編集ソフト > 市川ソフトラボラトリー > SILKYPIX Developer Studio 3.0
先日、SILKYPIX Developer Studio 3.0のお試し版(30日有効)をDLしました。
凄く使いやすくて私のPCでも結構、快適に動くのでパッケージ版を購入したのですが、
インストールする場合は「お試し版」をアンインストールして、
改めてCDからインストールした方が良いのでしょうか?
本当に初歩的な質問ですけど宜しくお願いします。
0点

姫トラさんこんにちわ
そのままインストールしても問題は少ないと思いますけど、アイコンが2つになったり、製品版と競合を起こすなどの場合も考えられますから、出来ればアンインストールした方が良いかと思います。
インストール先に同じファイル名が見つかると、上書きしたりアンインストールしてからインストールを行うソフトもありますけど、このソフトがどの様な対応になっているか知りませんので、ソフトの追加と削除で削除されるか、すべてのプログラムにある、SILKYPIX Developer Studio 3.0お試し版にアンインストール機能があれば、そちらからでも良いと思います。
書込番号:8075946
0点

今日は、SILKYPIX Developer Studio 3.0 体験版は、
>製品の全ての機能をご評価いただくため、
インストール後30日間は製品版と同等の機能を持つ
「試用版」としてご利用いただくことができます。・・・で!
>ライセンス(プロダクト・キー)を入力されると、そのまま”継続使用できます。
* ライセンス(プロダクト・キー)の登録方法のご案内(PDF版)
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/product/ds3/manual.html
いま、一番のお気に入り画像ソフトです、参考になれば幸いです。
書込番号:8076101
0点

返信ありがとうございます。
すべてのプログラムにはアンインストールの
項目が無かったのでソフトの追加と削除で削除
からアンインストールして改めてインストール
しました。問題なく使えました。
有難うございました。
書込番号:8076122
0点

ekeekeさん
>ライセンス(プロダクト・キー)を入力されると、そのまま”継続使用できます。
そんな方法もあったんですか?勉強になりました。
教えてくださって有難うございます。
書込番号:8076147
0点

http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/download/update.html
開発テスト版、Beta版 以外はアンインストール不要みたいです。
私は1月1回ぐらい最新バージ ョンメール報告みて最新にしているのですが
ダウンロードして、そのままインストール。プロダクト・キーもそのまま引き継ぎます。
書込番号:8076303
0点



画像編集ソフト > 市川ソフトラボラトリー > SILKYPIX Developer Studio 3.0
体験版を使用してみたのですが、ニコンで言うところのアクティブDライティングみたいな機能ってありませんよね?
まだ、SILKYPIXしか試してないんですが、そういう機能のある現像ソフトってありますか?
0点

ハイライトコントローラの「ダイナミックレンジ」が代用になりますが、
メリハリ感がなくなりますので、黒レベルで補正しています。
書込番号:8085847
0点

たーぼー777さん
返信有難う御座います。
説明不足でしたが、暗い部分を明るく持ち上げてくれる機能が欲しいです。
書込番号:8086621
0点

>暗い部分を明るく持ち上げてくれる機能が欲しいです。
写真の数だけ操作方法があります。σ(^◇^;)
でも、調子のメニューにある「ガンマー」は、
ほとんどの方は使いませんが、コントラストとは
違った補正ができます。
書込番号:8109400
1点

SILKYPIX Mrine Photography Pro. 3.0の方なら覆い焼き機能が似た考え方です。
書込番号:8134828
1点

暗いのを明るくが基本です。
パラメータは埋め込んであるので参考にしてください。
http://homepage.mac.com/kuma_san/tone_example2/
書込番号:8137294
0点

kuma_san_A1さん
ありがとうございます。
SILKYPIX Mrine Photography Pro. 3.0の方なら覆い焼き機能があるんですね。
とてもきれいに仕上がっていると思いました。
普通のSPにもつけて欲しいです。
書込番号:8142716
0点

覆い焼きを使っていないものも例示してありますが、そちらの感触はいかがですか?
「調子」タブの「ガンマ」、「コントラスト」と「コントラスト中心」を組み合わせて追い込めますよ。
すべてパラメータ埋め込みですから参照して試すことも簡単です。
書込番号:8142916
0点

覆い焼き機能はやはり必要と考えております。
ライトルームの新バージョンでも覆い焼き機能が付くようですね。
書込番号:8155703
0点



画像編集ソフト > 市川ソフトラボラトリー > SILKYPIX Developer Studio 3.0
nikon capture NX2 と silkypix3 で悩んでいます。
silky は試用版で使っていますが、試用版では機能が制限されており、
いまいち、silkyの本当の実力?が分かりません。
NX2は、全く分かりませんが、以前に比べて操作感が軽くなったのと
直感的になったとの評判です。
現在、カメラはD80です。画像編集など初心者です。
どちらのソフトの方が使いやすういでしょうか??
また、こっちのソフトで出来てこっちで出来ない機能などあったら教えてください。
ちなみに、JPEGの編集などはどちらも出来ますよね??
0点

>>試用版 は、
製品の全ての機能をご評価いただくため、
インストール後30日間は製品版と同等の機能を持つ
「試用版」としてご利用いただくことができます。・・・とあります。
* http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/download/
なお、「フリー版」は制限がありますね!。・・・機能一覧。
* http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/product/ds3/function/index.html
書込番号:8047477
0点

両方持っています。どちらも、特にNX2は殆ど使いこなせていないのですが・・・。
どちらのソフトもニコン機ならJPEG、RAW両方の編集が可能ですね。
>どちらのソフトの方が使いやすいでしょうか??
最も気になるところですが、これはやはり「慣れ」の問題が大きいのだと思います。
個人の感覚や特性、癖等も影響します。
私はSilkyPixを先に使いましたので、NXには少し戸惑いましたが、逆の人もいるでしょう。
対応機種では、NX2の場合はRAWは当然ニコン機しか対応していませんが、SilkyPixの場合は各社に対応していますので、1つのソフトで済ませたいなら便利かもしれませんね。
また、SilkyPixは、純粋に現像ソフトの色合いが強いので、ゴミ消し機能等はありませんが、NX(2)にはゴミ消し機能もあります。
ニコン機に対応すれば良いとお考えなら、NX2を使いこなしてみるのが良い様に思います。
部分的に限定して色あいを変えることも簡単な様ですし、撮影時のフォーカスフレームが表示可能等、ニコン機の特性を100%引き出せる様な気がします。
まぁ、逆に言うとソフトでニコン機に縛られるという考え方も出来る訳ですが。
個人的には、最新のNX2をお奨めしておきます。
書込番号:8047635
1点

有り難うございます。
ますます、迷いだしました。
ところで、SILKY NX とも、正規版 で何台までのパソコンに
インストールできますか?
一応、デスクトップと ノートの 2台は最低必要です。
書込番号:8049596
0点

私は、ノートパソコンを2台持っていますが、
NX2は、2台にインストール可能でした。(最近)
SilkyPixは、当時1台のパソコンにインストールしていたのですが、そのパソコンをリカバリーしたため、再度インストールしようとしたら、警告がでました。
その時は、何とか再インストールできた様ですが、その後、2台目のパソコンにインストールする時には(無料でインストールが可能かどうかを特に試すことなく)追加料金(3000円位?)を払ってインストールしました。(1年位前)
なので、私の経験では、
NX2は、2台にインストール可能
SilkyPixは、追加料金が必要
との認識ですが、今はどうか判りませんので、確認して下さい。
HPで確認できます。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/shopping/top02.html
のとおり、追加ライセンス(3000円)が必要な様ですね。
書込番号:8051067
0点

追加です。
Adobe Lightroomって、見てみました?
SilkyPixと同じ様なソフトですが、結構使い易い(個人差はある)ですよ。
GUIも洗練されていると思います。
印刷時の色合いが少し?なのと、価格が少し高いのがネックです。
益々迷いますかね?(笑)
書込番号:8051130
0点

SILKYPIXの試用版30日を使っています。
使い方で質問です。
1.そんなにこった調整はまだできないので、初心者用の自動補正みたいな機能は
ないのでしょうか?
2.画像の一部分だけを露出補正したりすることはできますか?
(全体ではなく、一部分だけです)
以上、初心者ですのでよろしくお願いします。
書込番号:8131214
0点

露出調整とWBはオートがあります。
一部分の調整は画像編集ソフトではないのでできません。
書込番号:8134819
0点

すみません 益々混乱してきました。
現在、使用カメラはNIKON D80です。
プリンタは EPSON PM A920 なので かなり自動的に
EPSON COLOR で補正してくれますが、それでも自分の思う
ような感じにはなかなか仕上がりません。
そこで、これからもっと修正ソフト(その言い方はアバウトですが)
を使いこなせるようになろうと思っています。
現在はPhotoshop Elements 5.0 と
SILKYPIX 試用版を使っています。
SILKYPIX 正式版を購入するか、NIKON NX2購入かを考えています。
この3つのソフト (Photoshop Elements、 SILKYPIX、 NX2) の
大きな違いって何ですか?
(現像ソフトとレタッチソフトの違い ってことでしょうか?
その意味がいまいち分かりません。)
それと、NX2にした場合、NIKON以外のコンデジのJPEGの修正など
出来るのでしょうか?
書込番号:8135773
0点

NX2
http://www.nikon-image.com/jpn/products/software/capturenx2/features02.htm
ここで、「NEFのみ」の断り書きの無いのは他社のカメラのJPEGファイルできると思います。
NIKONのNEF(RAW)データを現像する部分とRGBデータ編集部分、範囲選択しての画像編集部分を備えたソフト。
Photoshop Elements
本体はRGB画像編集ソフトで、RAW現像部分をAdobe Camera Rawが担当する。
範囲選択しての編集やレイヤー合成、文字入れなども可能。
SILKYPIX Developer Studio 3.0
本体はRAW現像ツールだが、トーンカーブなどのRGB編集部分も持つ。
回転、デジタルシフトなどはRGBマッピング後。
範囲選択しての編集や、レイヤー合成、文字入れなどの機能はない。
RAW現像ツール:RAWデータ(カラーフィルタを通した光の強弱をリニアに記録したデータ)からRGB画像にデモザイクし適正なガンマ変換をしてカラーマッピングして出力するツールです。
そこから先が、画像編集ソフトの領域(フォトレタッチ)と考えて良いでしょう。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/tour/
から、「RAW早わかりツアー」が良いかと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210882/SortID=7188471/#7227263
このスレッドに貼ってある画像も参考になれば。
書込番号:8136015
0点



画像編集ソフト > 市川ソフトラボラトリー > SILKYPIX Developer Studio 3.0
皆様いつも大変お世話になっております。
以前トイカメラモードに惚れましたという題で投稿させていただきましたボヘミアンです。
↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/03309921360/#7749889
今現在も、相変わらずトイカメラモードを多用しているのですが、気がつくと、
ブログに掲載している写真がトイカメラモードのものばかりに・・・(^_^;)
いくらなんでも脳がなさ過ぎますよね。
でも、ポラロイドモードはいまいち好きになれず、他にレトロっぽくする手だてがないか、悩んでおります。
SILKYPIXのサイトにあるBBSでもめぼしいのがありませんし
そういうわけで、もしもよろしければ、皆様の工夫したレトロ風な設定や、情報、もしくはパラメーターを
ダウンロード、できるところ等をご紹介できれば嬉しいなと思い投稿させていただきました!
どうぞよろしくお願いいたします!
0点

香坂さん
うぉ〜、だいぶレトロ・・・この写真セピアにしても良かったんですね〜。
やってもらって初めてわかりました(^_^;)
もう一枚はなんか、昔の新聞の写真みたいですね!
これはSILKYPIXではない加工なんですかね?
他用途性はないけど、こういったレトロ表現もあるんですね〜!
勉強になりました!
書込番号:7990419
0点



画像編集ソフト > 市川ソフトラボラトリー > SILKYPIX Developer Studio 3.0
このSILKYPIXよりフリーソフトのRaw Therapeeのほうが場合によっては自然に近い、いい現像ができるような気がしますね。
買う前にSILKYPIXの試用板とRaw Therapeeを比べて見るといいと思いました。
自分はこれからはRaw Therapeeメインで使っていくつもりです
0点



画像編集ソフト > 市川ソフトラボラトリー > SILKYPIX Developer Studio 3.0
SILKYPIX 3.0購入と同時に『完全マスター』購入したいのですがどこにも売っていません。ネットも、店頭でも取り寄せ不可状態です。取説だけでは不安なので現在SILKYPIX 3.0購入悩んでいます。どこかにないでしょうか?
0点

そのソフトウェアにマニュアルついてないの?英語版とか?
書込番号:7944378
0点

本日、カメラのキタムラ姫路英賀保店に2冊ありましたよ^^
書込番号:7945288
0点

追加説明
たしか、前にソフトを買えば本がサービスだったような・・・
ソフトと本が2つずつありました。
書込番号:7945360
0点

『完全マスター』は、初版が2006年12月に、そして第3版が2007年12月に発売されてから恐らく増刷されていないのではないでしょうか。書店の在庫はどこもとっくに売り切れていてもおかしくありません。
SILKYPIX3.0が出てからもうだいぶ経ち、そろそろ次期バージョンの話が出てもおかしくない時期ですので、もうこれ以上増刷されない可能性はあります。
手に入るとすれば、オークションを除くしかないかもしれません。
書込番号:7945411
0点

市川ソフトラボラトリーに在庫が有るみたいです。
電話で注文しました 商品代+送料¥500−キャンペーンの残りじゃないかと思います、早いもの勝ちです。
書込番号:7962460
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
