SILKYPIX Developer Studio 3.0 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 SILKYPIX Developer Studio 3.0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SILKYPIX Developer Studio 3.0の価格比較
  • SILKYPIX Developer Studio 3.0のスペック・仕様
  • SILKYPIX Developer Studio 3.0のレビュー
  • SILKYPIX Developer Studio 3.0のクチコミ
  • SILKYPIX Developer Studio 3.0の画像・動画
  • SILKYPIX Developer Studio 3.0のピックアップリスト
  • SILKYPIX Developer Studio 3.0のオークション

SILKYPIX Developer Studio 3.0市川ソフトラボラトリー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 6月 8日

  • SILKYPIX Developer Studio 3.0の価格比較
  • SILKYPIX Developer Studio 3.0のスペック・仕様
  • SILKYPIX Developer Studio 3.0のレビュー
  • SILKYPIX Developer Studio 3.0のクチコミ
  • SILKYPIX Developer Studio 3.0の画像・動画
  • SILKYPIX Developer Studio 3.0のピックアップリスト
  • SILKYPIX Developer Studio 3.0のオークション

SILKYPIX Developer Studio 3.0 のクチコミ掲示板

(338件)
RSS

このページのスレッド一覧(全66スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SILKYPIX Developer Studio 3.0」のクチコミ掲示板に
SILKYPIX Developer Studio 3.0を新規書き込みSILKYPIX Developer Studio 3.0をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

白飛びの中から白い雲が!

2009/12/01 18:26(1年以上前)


画像編集ソフト > 市川ソフトラボラトリー > SILKYPIX Developer Studio 3.0

クチコミ投稿数:656件

写真A

写真B

写真C

写真D

こんにちは

掲載写真について
写真A :jpg撮ってだしの写真
写真B :付属のsilkypixを利用して、写真Aをー3EV露出補正した写真
写真C :写真Aと同時に出力されたRAWファイルを、付属のsilkypixを利用して、ー3EV露出補正後、jpgで保存した写真
写真D :写真Aと同時に出力されたRAWファイルを現像&補正して、その後jpgで保存した写真

写真Aの右上を見ると、白飛びしている部分があるのがわかります。実際太陽は写真の右上から射しています。
写真B、写真Cですが、silkypixでjpgファイルとrawファイルを-3EV露出補正しますと、rawファイルのほうは、白い雲が現れてきます。一方、jpgファイルのほうは、白飛びエリアがはっきりしただけで、白い雲は現れません。

この事は、カメラ出力のrawファイルとjpgファイルの情報量の差がでたという事でしょう。

面白いと思ったのは、rawファイルの露出補正をマイナスに下げていくと、白飛びエリアから白い雲がでてきた事です。白飛びの白より、より白く見える白い雲が出てきた事に驚きました。しかし撮像素子の側から見ると、白い雲は白飛びより暗かったという事でしょうね。

別な見方をすると、白飛びエリアの一部に木の枝が写っていますが、木の枝とカメラ間の距離は、数十mでしょうか。これが木の枝として写っているのは、バックの明るい白飛びエリアと比較して、とても暗かったからでしょう。
次に、白飛びエリアの中の白い雲とカメラ間の距離は、数キロmから十キロm位でしょうか。
という事は、白飛び本体は、雲よりも遠いエリアが白い雲より、はるかに明るいという事なのでしょうか。

<余談>
rawで撮影して現像すると、たまに面白い発見をします。
私以外にも、面白いと思う方がいれば幸いです。

書込番号:10562417

ナイスクチコミ!2


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/12/01 19:21(1年以上前)


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/12/01 19:44(1年以上前)

JpegとRAWとは関係ないですy
単に、露出だけの問題です。

撮影対象を空へ向け、雲が写るように撮れば、太陽からの明るい光のために地面は暗く写ります。
逆に、手前の暗い部分に主眼をおけば、暗いのですから開放してシャッター速度を落としてとします。そうすると、空が明るすぎて白飛びします。
そういうときは、円偏光フィルター(C-PL)を使用して、手前の暗い部分も写しつつ、空からの明かりを若干抑えて撮ると良いですy
そのため、今回では元から絞って撮っていれば写真B〜Dのようになったと思います。

Jpegは、編集を考慮しない完成したデータ。RAWは、編集可能な生データです。
Jpegでは編集といっても、ほとんどいじれませんy

書込番号:10562746

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

少し暗いですが

2009/11/13 15:25(1年以上前)


画像編集ソフト > 市川ソフトラボラトリー > SILKYPIX Developer Studio 3.0

クチコミ投稿数:200件

xSILKYPIX Developer Studio Proを使っていますがWindowsフォトビューア、CaptureNX2などに比べ暗いですがどのようにして合わせたらいいでしょうか。
色空間はsRGB IEC 61966-2-1に合わせております、

書込番号:10469042

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:200件

2009/11/14 08:21(1年以上前)

Window764bit版では色が違っていましたが32bit版に変更しましたらカラーは一致しましたお騒がせしました。

書込番号:10472774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

画像編集ソフト > 市川ソフトラボラトリー > SILKYPIX Developer Studio 3.0

スレ主 Womanlikeさん
クチコミ投稿数:154件

現在SILKYPIX Developer Studio Proを使用しています
いつ頃の書き込みだったでしょうか、再インストール後の不具合が指摘されており、
私も確認しましたが、その通りで少し面倒な部分も有りました

そんな事も有り、クリーンインストールを思いとどまっていたのですが、どうにもPCの具合が悪く、
昨日再インストールをし、今日忘れていたSILKYPIXのプロダクト・キー登録をした所オンライン上で出来るではないですか
知らない間に改善されていたんですね、私的には嬉しい出来事でした。

書込番号:10010177

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

3.0のバージョンアップはどうすれば?

2009/07/16 16:29(1年以上前)


画像編集ソフト > 市川ソフトラボラトリー > SILKYPIX Developer Studio 3.0

クチコミ投稿数:2804件

初歩的な質問かも知れませんが、新機種対応等のバージョンアップについて教えて下さい。
現在、Windows版SilkyPix3.0を入れています。
Windows版4.0やProが発売されて以降、4.0やPro、マッキントッシュ版3.0のバージョンアップの案内はある様ですが、Windows版3.0の案内はない(?)様です。
Windows版3.0のバージョンアップはどの様にすれば良いのでしょうか?
4.0かProにしろってことですかね?
ご存知の方、教えて下さい。

書込番号:9863211

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/07/16 16:45(1年以上前)

> Windows版3.0のバージョンアップ

こう書くとVer4へのアップグレード、と読めてしまうよ。
Ver3のアップデートは
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/support/oldversion.html

書込番号:9863257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2009/07/16 18:49(1年以上前)

Hippo-cratesさん

返信ありがとうございます。

>>Windows版3.0のバージョンアップ
>こう書くとVer4へのアップグレード、と読めてしまうよ。

そうですね。バージョンアップという言い方はまずいですね。
仰るとおりアップデートのことです。失礼しました。

教えて頂いたページの最新バージョンは、3.0.28.1ですが、
これは、私の3.0と同じで、結構前のバージョンなんです。
これ以降、2〜3回(?)、4.0とProはアップデート(最新カメラに対応)しているんですが、3.0は置いてけぼり(?)なんです。
新しい4.0とProしか、今後は面倒は見ないってことなんですかね?
そこら辺がよく解らないんです。

書込番号:9863686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/07/16 21:22(1年以上前)

古いバージョンのアップデートを継続すると積極的に新バージョンにアップする人数が減ってしまうから、
販売戦略として新バージョン発売と相前後して旧バージョンのアップデートは停止されます。
そのかわりバージョンアップする人には特別料金が設定されているわけです。

書込番号:9864441

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2804件

2009/07/17 21:01(1年以上前)

なるほど。
そういうことですか。
Ver4.0にするかどうか考えないといけませんね。
ありがとうございました。

書込番号:9868795

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信5

お気に入りに追加

標準

あー、むかつく

2009/05/24 01:02(1年以上前)


画像編集ソフト > 市川ソフトラボラトリー > SILKYPIX Developer Studio 3.0

スレ主 T.Watanabeさん
クチコミ投稿数:217件

Developer Studio Proのライセンス認証ですが、このクソ面倒くさいライセンス認証は何とかなりませんかね。24時間対応できないならこんなクソ面倒な認証方式やるなっつうの。

 Windowsの再インストールが原因であり、自己責任とはいえ腹が立ってしかたがありません。ベンチャーだからといってこの雁字搦めのライセンス認証方式はどう考えてもユーザーを馬鹿にしてるのかって思えてきます。MicrosoftやAdobeだってここまで融通の利かないライセンス認証は取っていませんよね。お金出してライセンス料金払って再認証のためにメールを打ってその返事を待つ。「ふざけるなっ」てえの。土・日待たされて月曜日?

書込番号:9593952

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/05/24 09:03(1年以上前)

苦情希望はメーカーへ

書込番号:9594839

ナイスクチコミ!8


dosukebeさん
クチコミ投稿数:191件

2009/05/27 14:25(1年以上前)

T.Watanabeさん こんにちは
再インストールすると、そんなにやっかいなんですか?

私は3.0からPROにしていますが・・・
ライセンスさえ購入していれば再インストールしてもプロダクトキーの打ち込みをして
数分の作業と思っていますが違うのですか?

今後のために教えて欲しいです、参考にしたいです。

書込番号:9611114

ナイスクチコミ!1


スレ主 T.Watanabeさん
クチコミ投稿数:217件

2009/05/27 15:05(1年以上前)

 dosukebeさん、どうもです。

 厄介です。非常に厄介です。Windowsのクリーンインストールを頻繁にやるような人(あまりいないかな)は結構大変ですよ。

>なお、OSを再セットアップされましたPCへ初めて
>「SILKYPIX Developer Studio Pro」をインストール
>していただいた際には、全ての機能を30日間
>「試用モード」にてご利用いただくことができます。

>恐れ入りますが、今後、OSの再セットアップが
>必要となりました際に、弊社サポートセンターからの
>対応をお待ちいただきます間につきましては、
>「試用モード」にてご利用いただければ幸いと存じます。

>また、今回お客様からいただきましたご意見は、
>ご要望として承り、弊社開発担当へ申し伝えます。
>何卒宜しくお願い申し上げます。

 上記の部分が市川ラボの私のクレームに対する返答です。何とも納得しかねる回答なので、執拗に抗議してやるつもりです。

 パソコンのパフォーマンスが落ちてくるのは、レジストリの肥大化が最も当てはまる要因なのですが、これのお掃除にはWindowsの再インストールが最も効果的です。試用版のインストール・アンインストールをくりかえしたり、差分ファイルによるアップデート・Versionアップを繰り返していると確実にレジストリは肥大化していきます。フリーウェアでレジストリをクリーンアップしてくれるアプリケーションがいくつもありますが、どれも完璧ではありません。レジストリをいじくるのは非常に危険でもあるのです。パソコンの上級者でさえ、レジストリを完璧にいじくれる人はいないでしょう。

 Developer Studioの一連のシリーズは、違法コピー防止の手段のために複雑怪奇なライセンス認証方式を取っており、取得したプロダクトキーがインストールを繰り返すと実質的に無効化されてしまいます。そこでサポートを介して認証コードを取得するプロセスを踏むことになります。

 ここまで雁字搦めのライセンス認証は、市川ラボのような弱小ベンダーが取るべき手段ではないと思います。Microsoftのライセンス認証は24時間対応、Adobeのライセンス認証はCS3シリーズからCS4シリーズに移行する段階で軟化させました。少なからぬクレームが頻出したためでしょう。

 皆、正規のライセンス料金を支払ってDeveloper Studioを使っているのであり、アンインストール→インストール、Windowsのクリーンインストールを経るとプロダクトキーがはじかれる。仕方なくサポートにメールを記入し、オフライン認証コードを取得する。こんな馬鹿げたライセンス認証を取っている会社なんてありません。会社は土・日が完全休みのようですから、週末にライセンス認証を終わらせることが出来ません。

 試用モードで一ヶ月使えるからいいじゃないかという問題ではないと思います。いちいちメールで必要事項を記載して、サポートに送信する。そしてサポートからのオフライン認証コードの返信を待つなんていう面倒をどうしてユーザーに強要する権利があるのか到底理解出来ません。

 dosukebeさんがWindowsの再インストールを全くしないのであれば「被害?」にあうことはないと思いますが、どうにも納得のいくライセンス認証ではありませんので、この場を借りてレスを立てさせていただきました。

 異論・反論があることと思いますが、私の言っていることは間違っていないと思っています。


書込番号:9611221

ナイスクチコミ!12


dosukebeさん
クチコミ投稿数:191件

2009/05/30 04:54(1年以上前)

T.Watanabeさん、こんばんは
あなたからの返信を頂き市川の方へ質問させてもらいました
市川からの説明はクリーンインストールした場合、市川のサーバーには登録されたユーザーの
プロダクトキーが残り、その為再登録しようとするとすでに登録されているので受け付けられずに調整が必要になるので、その間試用版を使って欲しいとの事でした

私的には納得出来る内容でした、以前はフォトショップ使用でしたが頻繁なバージョンアップで嫌気がさし、二度とアドビ製品には戻らないつもりでいます
シルキーピックスで一度おかしな事が有りました、3.0だったでしょうか画像のプロバティが正しく表示されない時が有りました、絞り値が表示されずでした
丁度今のあなたのように市川へメールする事数回・・・元の様に表示されたのは一週間後くらいだったでしょうか・
ですが、シルキーピックスは自分には合っている様に思っています、今の機能だけで十分ですし自分には使い易いです
T.Watanabeさんももう少し長い眼で見られたらどうですか。

書込番号:9623739

ナイスクチコミ!2


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2009/06/05 07:27(1年以上前)

このライセンス認証は本当に面倒ですね。
平日にメールを送っても返事が来るのに何日もかかるし、何度も送らないと来ない場合もあるし。

書込番号:9653555

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

色収差の効果について

2009/05/30 16:11(1年以上前)


画像編集ソフト > 市川ソフトラボラトリー > SILKYPIX Developer Studio 3.0

ご存知の方、いらっしゃいましたら御教授願います。

色収差の件なのですが、本ソフトにて、この機能があるかと思います。
また、キャノンの付属ソフトDigital Photo Professionalにも
レンズ収差補正なる機能があります。ただし、こちらは適用できるカメラとレンズに制約があります。

両ソフトにて、色収差の効果に差はあるのでしょうか?
よろしく、お願い致します。

書込番号:9625785

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/05/31 00:08(1年以上前)

「倍率色収差補正」ですね。
マニュアルをよく読んで適切な場所を選択して「倍率色収差補正ツール」を使用すれば少ないアクションで効果が得られます。
自分で使用するレンズの補正パラメータを管理しておくという方法も可能です。
DPPの場合はレンズごとの補正値をデータベースとして持っているレンズに対して可能ということだと思います。
なお、厳密には撮影距離によって補正値が変わります。

http://homepage.mac.com/kuma_san/chroma/index.html

書込番号:9628088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2009/05/31 15:40(1年以上前)

kuma_san_A1さん

早速の回答、ありがとうございます。
追加で質問ですが、本ソフトの場合、純正レンズでなくてもRAWデータならば
倍率色収差補正ができるということでしょうか?

御教授願います。

書込番号:9630728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/05/31 17:48(1年以上前)

純正レンズである必要はありません。
どのレンズでも補正効果を得ることができますが、どのレンズでも補正パラメータはユーザーが選択します。

http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/product/ds3/manual/man0006.html#152
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/product/ds3/manual/man0006.html#158
http://silkypix.exblog.jp/i20/

自分で適用するパラメータをサンプリングしてレンズ補正の「ユーザーテイスト」として登録して使うこともできます。
http://www2.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/community/stf/?mode=al2&namber=11&rev=&no=0
http://www2.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/community/stf/?mode=al2&namber=36&rev=&no=0
http://www2.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/community/stf/?mode=al2&namber=35&rev=&no=0
http://www2.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/community/stf/?mode=al2&namber=34&rev=&no=0

書込番号:9631235

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件

2009/05/31 18:28(1年以上前)

kuma_san_A1さん

詳細な説明ありがとう御座います。
簡単かついろいろなことができるソフトですね。

まずはダウンロードして試して見ます。

以上

書込番号:9631434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/05/31 18:44(1年以上前)

あと、JPEG画像もJPEG/TIFF現像モードにて倍率色収差補正可能(同じレンズでも適したパラメータ量が違いますが)です。
RAWデータで使用するほうが原理上高品位ですが。

書込番号:9631507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2009/05/31 18:50(1年以上前)

メーカ付属ソフトではRAWデータしかできませんから、有効ですね。
情報ありがとう御座います。

書込番号:9631537

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SILKYPIX Developer Studio 3.0」のクチコミ掲示板に
SILKYPIX Developer Studio 3.0を新規書き込みSILKYPIX Developer Studio 3.0をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SILKYPIX Developer Studio 3.0
市川ソフトラボラトリー

SILKYPIX Developer Studio 3.0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 6月 8日

SILKYPIX Developer Studio 3.0をお気に入り製品に追加する <53

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング