Premiere 6.0日本語版 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 Premiere 6.0日本語版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Premiere 6.0日本語版の価格比較
  • Premiere 6.0日本語版のスペック・仕様
  • Premiere 6.0日本語版のレビュー
  • Premiere 6.0日本語版のクチコミ
  • Premiere 6.0日本語版の画像・動画
  • Premiere 6.0日本語版のピックアップリスト
  • Premiere 6.0日本語版のオークション

Premiere 6.0日本語版Adobe

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 6月14日

  • Premiere 6.0日本語版の価格比較
  • Premiere 6.0日本語版のスペック・仕様
  • Premiere 6.0日本語版のレビュー
  • Premiere 6.0日本語版のクチコミ
  • Premiere 6.0日本語版の画像・動画
  • Premiere 6.0日本語版のピックアップリスト
  • Premiere 6.0日本語版のオークション

Premiere 6.0日本語版 のクチコミ掲示板

(238件)
RSS

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Premiere 6.0日本語版」のクチコミ掲示板に
Premiere 6.0日本語版を新規書き込みPremiere 6.0日本語版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

起動できません。

2003/02/25 19:51(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe > Premiere 6.0日本語版

スレ主 PM13さん

Premire6.0(WINDOWS)版を使用してます。
Premireを起動させようとするとカウントダウンマークが出、ここまではいいのですが、その後ジグザクという項目でとまってしまい、Premire6.0を起動させることができず、悩んでいます。
どなたか対処法を教えてください。お願いします。

書込番号:1340705

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/02/25 19:57(1年以上前)

まずはアンインストールして再インストールしてミソ

書込番号:1340718

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/02/25 21:18(1年以上前)

それは、10分くらいたっても起動しないという意味なのかな、それとも起動に時間がかかる、という意味なのかな?

 また、最初からそうだったのか、使っているうちにそうなったのか、使っているうちにだったら、そうなるまえにパソコンのシステムに深くかかわりそうなソフト(たとえば対ウィルス用ソフトとか)を入れませんでしたか、また、そのころフォントセットをインストールしませんでしたか?
 皇帝さんのアドバイスでも解決しないようなら、そういったことをまた書き込んでください。

書込番号:1340992

ナイスクチコミ!0


スレ主 PM13さん

2003/02/26 18:06(1年以上前)

返信ありがとうございます。
アンインストールして再インストールしたのですがやはり
途中で止まってしまい、毎回強制終了で終わらすというかんじで、Premireを起動させることができません。
使っているうちにふといつもどおり使おうと思ったら、起動できなくなってしまった格好です。電源を誤って抜いてしまった記憶があります。

書込番号:1343594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

音声が出ません!!

2003/02/19 18:55(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe > Premiere 6.0日本語版

スレ主 ミナコ1985さん

Premire5.0(MAC)版を使用しています。先日、DVでとった動画をもらい編集しようとファイルを取り込んだのですが、映像だけは出るのですが、音が取り込まれていません。プロジェクトウインドウのオーディオ部分には波形のない状態のものが取り込まれています。もらった動画にはMPGという拡張子がついていました。このファイルが取り込めないと言う事でしょうか、情報で見るとQuicktime書類となるので問題ないかと思ったのですが。Premireは過去に勉強しようと思ったままできなく、最近ちょっと使いはじめたと言うような状態なので。どなたか教えていただければ助かります。よろしくお願いします。

書込番号:1322593

ナイスクチコミ!0


返信する
srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/02/19 19:17(1年以上前)

元のDVテープをもらったのではなく、すでにデジタルデータとなったものをもらい、その拡張子が.mpgだったということですよね。
>DVでとった動画をもらい
というのは、確かでしょうか?音が取り込まれていない、オーディオ部分には波形のない状態、情報で見るとQuicktime書類、という情報から考えると音声のとれないデジタルカメラの動画という気もしますが・・・MPGという拡張子、Quicktime書類、Premiere5.0で編集可、からすればMPEG1の動画でしょうか?Windows系とちがいMac系は拡張子があまり意味を持たないという話も聞いたことがあるのでよくわかりませんね。
 元が間違いなくDV動画だとすれば、何回か処理を経てきたデータということになると思いますのでそのどこかで音声データが欠落したという可能性もあると思います。元のDVテープを借りてキャプチャしなおすのが一番早いと思います。

書込番号:1322655

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミナコ1985さん

2003/02/19 20:25(1年以上前)

早速のお返事助かります。元のデータは確かにDVです。またそのファイルをそのままダブルクリックすると、QUICKTIMEPLAYERが立ち上がって、音声付きで普通に再生されるのです。それをPremireの単一ファイル読み込みで読み込むと例の状態になってしまいます。PremireにMP3のファイルを読み込むとちゃんと音声が再生されるのでPremireが原因ではないと思うのですが…。すみませんよろしくお願いします(涙)

書込番号:1322824

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/02/19 21:40(1年以上前)

ああ、そういうことだったんですか。
とすれば、おそらくそのデータはDVをキャプチャしたものをMPEG1にエンコードしたものということでしょうね。
 PremiereでMPEG1を読み込むと音がなくなる?PremiereでMPEG1の編集をしたことがないので、すぐには思い当たることがありません。
 今手元にないので自宅のシステムでためしてまたレスします。

書込番号:1323052

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/02/20 00:59(1年以上前)

自宅のPremiere6.5でいろいろ試したのですが、どうしても同じ状況をつくれませんでした。
>ファイルをそのままダブルクリックすると、QUICKTIMEPLAYERが立ち上がって、
>音声付きで普通に再生されるのです
ということはMPEGファイルそのものは正常にできている(情報で見るとQuicktime書類となる、というのは単にミナコ1985さんの環境でMPEGファイルがQuicktimeに関連付けられているだけだと思います)ということになります。
 DVからPremiereでキャプチャしたAVIをTMPEGencPlusでMPEG1にエンコードして、それをまたPremiereに読み込んでみましたが音も正常に出ます。llayer1もllayer2も正常に読み込みました。いったん映像と音を分離して音をllayer3(MP3)にして合成したものかとも思いましたがPremiereはMP3も扱えますし・・・Premiereの音声を切ってしまえば確かの音は出ませんが>波形のない状態のものが取り込まれています ということはPremiereに音声そのものが取り込まれていないということですしねぇ。
 考えられることとしては
 ・MPEG1-llayer1 or llayer2のいずれかがPremiere5.0では扱えず、
  問題のデータがその扱えない音声データでつくられている。
 ・問題のデータがDVDitPEのようなAC3音声でのオーサリングが可能な
  ソフトでつくられていてPremiere5.0ではAC3音声を取り込めない
ことがあります。
 私はAC3音声が作れるソフトも、Premiere5.0ももっていないので検証できません。データをつくられた方にどんな方法でつくったMPEGデータなのかお尋ねになってみてください。お役に立てず申し訳ありません。

書込番号:1323805

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミナコ1985さん

2003/02/20 12:46(1年以上前)

>srapneelさん
いろいろ検証までしていただいて本当に感謝いたしています。
バージョンも古いと言う事で、MPEG1を取り込むと音が出なくなるということも考えられると思います。
もう少し時間のある時にでもいじって見るつもりでいます。
本当にありがとうございました。

書込番号:1324584

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/02/22 17:28(1年以上前)

ミナコ1985さん まだ、みていらっしゃるかな。
 
 一番基本的なところを確認するのを忘れていました。
Premiereのキャプチャでオーディオキャプチャをしない設定にしてあれば当然音は取り込まれませんが、これは大丈夫ですよね。
 
 未確認でしたら、ムービーキャプチャでキャプチャ画面をだし、ログと設定タブの「設定」ででる「プロジェクト設定」の「キャプチャ」で「オーディオキャプチャ(A)」にチェックが入っていることを確認してください。初期設定は入っているはずですが何かの拍子に外れたまま、ということもあるかもしれません。

書込番号:1331143

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミナコ1985さん

2003/02/24 14:10(1年以上前)

>srapneel 様こんにちは。またご返答いただきましてありがとうございます。あれから少し諦めモードでPremireから離れていました。教えていただいたオーディオキャプチャのチェックですが、もしかしたらと思い確認しようと思ったのですが、チェックが入っているかどうかの画面までたどりつく事が出来ません。まずファイル→キャプチャ→ムービーキャプチャでムービーキャプチャのウインドウが開き録画待機の状態になります。ここでプロジェクト→設定→キャプチャと進むとキャプチャ形式がQuickTimeキャプチャとなっていて他の選択肢はありません。オーディオキャプチャにチェックを入れる所もありません。またムービーキャプチャオーディオ入力とありますがそこを選択すると、オーディオというウインドウが開き、圧縮、スピーカ、音量などの選択になってしまいます。見方が間違っているのでしょうか?何回もお手間を取らせて
申し訳ありませんがよろしくお願いします。

書込番号:1336933

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/02/24 18:14(1年以上前)

ミナコ1985さん、ごめん!問題解決に関係ないガセレスになっちゃってました
ハッと思いついてPremiereのキャプチャ設定見たら、オーディオキャプチャの設定があったんで書き込んじゃいましたが、これは私がDVStormっていうキャプチャボードを使っているんでそれようのキャプチャ設定でした。
 第一、DVからキャプチャしてMPEGデータにしたのはミナコ1985さんではなかったんですからキャプチャ時の設定が関係あるわけありませんでした。お騒がせして申し訳ありません。
 Premiere5.0のことも少し調べて何か心当たりがあったらまたレスしますので、これに懲りずに時々覗いてみてください。

書込番号:1337451

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミナコ1985さん

2003/02/25 12:16(1年以上前)

>srapneel 様こんにちは。そうだったのですね。自分の操作が間違っていたわけではなかったので一安心です。ときどきの覗きにきますので、何かお分かりになりましたら、よろしくお願いします。それでは

書込番号:1339770

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

MPEG2にしたいのですが

2002/11/13 00:45(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe > Premiere 6.0日本語版

スレ主 編集初心者さん

DVDに書き出すためにフリーソフトのTMPGEncを使いMPEG2に変換したいのですが、プレミアで編集後、DV−AVIでファイルの書き出しをした後にTMPGEncを使おうと思いましたが、読み込んでくれません。

ほかのエンコーダーは使ったことはありませんが、プレミアでのファイルはTMPGEncは使えないのでしょうか?

書込番号:1062570

ナイスクチコミ!0


返信する
FV3さん
クチコミ投稿数:501件

2002/11/13 13:27(1年以上前)

今、TMPGEncの最新バージョン入れて”試用”してみたけど、だめですね。
前のバージョン(半年ほど前)だと大丈夫でしたが…

どちらも有名なソフトなので、
たぶんTMPGEncの設定かアップデートで何とかなるんじゃないでしょうか。

書込番号:1063544

ナイスクチコミ!0


スレ主 編集初心者さん

2002/11/14 00:01(1年以上前)

そうですか、FV3さんもだめですか。
私だけではなかったのですね。

と、いうことは高画質のMPEG2はどうやって作成すればいいのでしょうか? 
皆さんはどうしているのでしょうか?
なぜプレミアでのファイルは読み込めないんだろう?

書込番号:1064615

ナイスクチコミ!0


DXCCさん

2002/11/28 00:33(1年以上前)

私もPremiere6.0Jで編集してDV-AVIに書き出したら、
TMPGEncの標準設定では読めませんでした。
環境設定でVFAPIプラグインメニューにある
AVI2(OpenDML) File Reader のチェックを外したら、
Premiereから出力されるDV-AVIを読むことができました。
ってことはtype-1で出力されてるってことなのかな・・・

書込番号:1094213

ナイスクチコミ!0


gugugontaさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2003/02/13 11:37(1年以上前)

私もプレミアで編集後、DV−AVIでファイルの書き出しをした後にTMPGEncを使おうとすると読み込んでくれませんでした。編集前のキャプチャーしたファイルはTMPGEnc読み込めました。キャプチャーと書き出しの設定は同じなのに
DVSDから編集後はDSVDに変わっているのに気付きました。
調べてみると、cm-vfw.prmのプラグインが原因で対策として、
バイナリエディタでcm-vfw.prmを開き、3箇所ある dsvdをdvsdに
書き換えるとDVSDで書き出され、無事、TMPGEnc読み込めました。

書込番号:1304102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe > Premiere 6.0日本語版

スレ主 lactamanさん

はじめまして、Premiere6.0を使い始めたばかりです。
タイムラインから直接Mpeg1/2に書き出せるプラグインでお勧めがあれば教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:1251589

ナイスクチコミ!0


返信する
srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/01/27 16:40(1年以上前)

DigiOnAuthor for DVDにPremier6.0のプラグイン機能があります。これ以外ではカノープスやMatroxなどキャプチャボードメーカーのバンドルソフトくらいしか知りません。

書込番号:1252586

ナイスクチコミ!0


苦戦中さん

2003/01/27 17:22(1年以上前)

カノプのは、私使ってますが、画質、スピードともに文句なしにいいですよ。これがなかったら、プリミエ使ってないかも

書込番号:1252688

ナイスクチコミ!0


ウェブタンさん

2003/02/06 01:54(1年以上前)

カスタム・テクノロジー株式会社 http://www.ctech.co.jp/
の mpEGG! と言うのもあります。
私は MediaStudio で使用しているのですが、
ビットレート8M以上の画質はTMPEGEncと同等かそれ以上のように感じます。
ただし、固定ビットレートしかなく、8M未満の設定で出力したものを
DVDプレーヤーで見ると、動きの激しいところや、ズームアップの場面などでバタバタする?感じがあって良くありません。
と、ここまで書いてくるとあまりお勧めではありませんかね・・・

書込番号:1281300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

卒業したら…

2003/01/26 17:46(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe > Premiere 6.0日本語版

スレ主 がくせいさん

エデュケーション用のソフトのアップグレードはできるのでしょうか。
さらに、卒業したら新しく普通のバージョンを買わなくてはいけないのか心配です。

書込番号:1249794

ナイスクチコミ!0


返信する
建築学科の学生さん

2003/01/26 18:25(1年以上前)

Adobeのアカデミック版に関して言えば、購入者本人であれば、
卒業後も使用OKですし、通常のアップ版で次期バージョンに
アップグレード可能です。
購入時に学生であることが条件とのことです。
将来使う予定があるなら、¥的に無理してでも買っとくとお得♪

他のソフトメーカーは、卒業するとライセンスを失う場合が
ほとんどみたいですね…。

書込番号:1249899

ナイスクチコミ!0


スレ主 がくせいさん

2003/01/26 18:36(1年以上前)

建築学科の学生さん詳しく教えてくださってありがとうございます。(ここで聞くのもなんですが)ちなみにマクロメディアの場合もご存知の方いらしたら教えてくださいm(__)m

書込番号:1249931

ナイスクチコミ!0


建築学科の学生さん

2003/01/26 18:48(1年以上前)

ははぁ^^MACROMEDIAは卒業するとライセンス失います。
MACROMEDIAに聞くと、アップグレード版でアップグレードも
できないとのこと…
アップグレード版よりエデュケーション版を安くしてるから
在学中にバージョンアップしたらまた新しく買ってくれと…
Adobeみたいだったら、StudioMX買っとくんですけどね…^^;
MACROMEDIAのエデュケーション版は、某オークションなどで
かなり取引されてますが、どうなんでしょうね…
アップグレード版でバージョンアップも可能かもしれませんが、
どちみち、学生・教員以外の使用はライセンス違反ですからね…

書込番号:1249969

ナイスクチコミ!0


スレ主 がくせいさん

2003/01/26 19:23(1年以上前)

建築学科の学生さん、ありがとうございます(^^♪
自分はWindows使いですが、美大に通っているのでMac用もいるかな?なんて考えてしまったり。。マクロメディアも学生のうちはかなりお徳のようですし、アドビも〜コレクション買ってしまおうかと思います。

書込番号:1250060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Premiere6.0と6.5の違い

2003/01/14 20:54(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe > Premiere 6.0日本語版

スレ主 marimo7さん
クチコミ投稿数:17件

Premiere6.5は6とどのように違うのですか?
簡単にでもよろしいのでどなたか教えてください。

書込番号:1216622

ナイスクチコミ!0


返信する
t-robotさん

2003/01/14 20:57(1年以上前)



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Premiere 6.0日本語版」のクチコミ掲示板に
Premiere 6.0日本語版を新規書き込みPremiere 6.0日本語版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Premiere 6.0日本語版
Adobe

Premiere 6.0日本語版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 6月14日

Premiere 6.0日本語版をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング