

このページのスレッド一覧(全59スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年11月6日 14:13 |
![]() |
0 | 1 | 2006年9月30日 21:46 |
![]() |
0 | 2 | 2005年5月9日 23:36 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月27日 00:00 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月29日 21:27 |
![]() |
0 | 5 | 2004年9月25日 10:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe > Premiere 6.0日本語版
とってもくだらない質問ですが、
お聞きしたいと思います。
写真でスライドショーを作ってるのですが、
集合写真(例えば10人で写ってる写真)の
中の1人の顔だけをアップにさせたい場合は、
このソフトではなく、スキャナーで読み込んだ際に、
ズームをして、その顔だけ切り取りすれば
いいのでしょうか?
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe > Premiere 6.0日本語版
ド初心者なので、教えてください。
@ディゾルブやフェードインなどのトランジションがうまく使えません。
トランジションを貼り付けてレンダリングまではできるんですが、うまく働かないんです・・・。
やり方を教えてください。
A画面の下にテロップを入れたいのですが、入れるとどうしてソース映像の下を切れてしまうのです。
映像を切らずにテロップを入れることはできるんでしょうか?
教えてください。
よろしくお願いしますm__m
0点

状況がよくわかりません。
初めて読む人のキモチになって書きましょう。
例えば、トランジションが全く適用されないのか、中途半端なのか、ノイズとかが入るのか全然状況がわかりません。
読んでる人の目の前で困っている情景が浮かぶくらい細かく状況を書き下して見ましょう。
話はそれからです。
書込番号:5493706
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe > Premiere 6.0日本語版
質問させてください。
PanasonicのNV-GS250から
Premiere6.0を使い
USB接続にてDVCに撮った動画を取り込みたいのですができません。
「ファイル」→「キャプチャ」→「ムービーキャプチャ」で
再生、早送り・・・etc 何を押しても無反応です。
OSはXP SP2です。
DVに付属の「MotionDV STUDIO」では取り込み可能でした。
基本的にUSB接続で取り込めるのは「MotionDV STUDIO」だけなんで
しょうか?
Premiere6.0でUSB接続が使える方法がございましたら
お教え願えませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点

将来的にAdobiがUSB2.0ビデオクラスのドライバーをリリースすればPremiereシリーズでもキャプチャーが可能になると思いますが、現在はPremiereシリーズを含め殆どのビデオ編集ソフトは、USB2.0ビデオクラス(Hi-SPEED)に対応していません。
現状はNV-GS250に付属のMotionDV STUDIOか、WindowsXP SP2に入っているWindowsムービーメーカーでUSB接続を行い、DV-AVI形式でキャプチャーを行った後、Premiereで編集する事になります。
書込番号:4227115
0点

ままっぽ (@^_^@) さま
ご回答ありがとうございます。
そうですかぁ。
ドライバーのリリースを気長に待つしかないですね。
とりあえずは
「MotionDV STUDIO」→ 「AVI」→「Premiereで編集」
で使ってみます。
どうも、ありがとうございました。
書込番号:4228145
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe > Premiere 6.0日本語版
素人丸出しのわかりにくい質問で申し訳ございません。
ご存じの方おられましたら、お教えくださいませm(_ _)m
私今メディアスタジオを使用しておりますが、
書きのことが出来ない上、サポート体制等もあまり良くないので
この際プレミアに移行しようか迷っております。
そこで質問なのですが
完成映像2時間分をDVカメラ経由でVHSテープに書き戻した後、
MiniDVテープにも書き戻そうと思っています。
メディアスタジオでは完成映像2時間分丸々書き戻しの機能しか備えておりません。
MiniDV用に1時間の映像を前半、後半というように2個作ればいいのですが、
その場合VHSテープに書き戻す際に不便です。
私が今メディアスタジオで取っている方法は
(1)まずVHSに2時間映像書き戻し。
(これは120分テープを使用していますので普通に書き戻せます。)
(2)次に2時間映像をMiniDVテープへ書き戻し。
この時MiniDVテープは1時間で終わってしまうので書き戻しが止まります。
(3)なので残りの後半1時間分の映像は、
元の2時間分の映像を編集ソフトで半分に切って、後半1時間用の映像を制作。
それをDV書き戻し。
という行程を取っています。
半分に切った映像を作るのは、時間がかかりますし、
HDDも元の映像2時間分と後半映像1時間分の合計3時間分がHDDに出来上がるため、容量を使います。
ソフトでMiniDV書き戻しの時、「1時間目の場所から最後までを書き込む」
等の範囲を指定できれば、かなり時間的、HDD適にも助かります。
メディアスタジオでは上記のことが出来なく、非常に面倒です。
天下のプレミアなら出来るのかな?と思い質問させていただきました。
しかしプレミアは高価な物でもありますし、アフターエフェクト等の比較的安価な物でも
上記のことを出来るのであれば、それもアリかと考えています。
他の編集ソフトの掲示板でも質問してみましたが回答が得られないので
思い切ってプレミア移行を視野に入れ質問させていただきました。
是非ご教授お願いいたします。m(_ _)m
0点

超編。楽勝。しかも軽い。
凝った編集(簡易SFXに挑戦するとか、クリップ管理をしてシリーズ作品を作るとか)をしないなら、プレミアよりかなりお勧め。
書込番号:4118771
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe > Premiere 6.0日本語版


どなたか教えてください!
画像を読み込んでプレビューすると画像が縮こまった状態になります。
横で写した写真を縦に変換して保存した状態のものを使用しました。
どのように画像を変換してPremiereで画像を使用したらよいのですか?
ご存知の方いらっしゃいませんか?
0点

縦横比を維持してください。
また、わざわざ縦に変換しなくてもモーション設定で
画像は回転、拡大縮小できますけど。
書込番号:3436732
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe > Premiere 6.0日本語版


最近、premiere LEを購入した、まったくの初心者です。
タイトルと映像を合成したものをプレビューでみたいのですが。
プレビューをしてみても、映像がまったくうつらず、音しかでません。
説明書をみても、さっぱり意味がわからないので。
どなたか、やり方を教えてください!!
お願いします。
0点

ハードルの高いソフトですよね。
特に、単語の意味が頭に入るまでは苦労します。
私は、初めに2冊の説明書を買って、読み比べながらなんとか理解しました。
書込番号:3263575
0点



2004/09/14 15:58(1年以上前)
レスありがとうございます。
難しいですよね。やはり、本を買って勉強しなきゃいけないようですね。
わからない事だらけなので、よかったら、いろいろ教えてください!!
書込番号:3263917
0点

フーコさんへ。
LEを使用していませんが調べてみます。
もう少し情報をください。
動画部分、タイトルそのどちらも出てこないのでしょうか?
タイトルを乗せていない部分は、見れるのでしょうか?
以上です。
書込番号:3272825
0点

フーコさんへ。
この書き込みの下の方(2861184)5/29付け レイナーFさんに私が書き込みしたものが参考になればと思います。
書込番号:3272850
0点



2004/09/25 10:39(1年以上前)
返信、遅くなりました。すみません。
無事、解決し、見る事ができるようになりました。
ありがとうございました。
また、書き込みした時は、アドバイス、よろしくお願いします。
書込番号:3310836
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


