Premiere 6.5日本語版 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 Premiere 6.5日本語版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Premiere 6.5日本語版の価格比較
  • Premiere 6.5日本語版のスペック・仕様
  • Premiere 6.5日本語版のレビュー
  • Premiere 6.5日本語版のクチコミ
  • Premiere 6.5日本語版の画像・動画
  • Premiere 6.5日本語版のピックアップリスト
  • Premiere 6.5日本語版のオークション

Premiere 6.5日本語版Adobe

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 9月27日

  • Premiere 6.5日本語版の価格比較
  • Premiere 6.5日本語版のスペック・仕様
  • Premiere 6.5日本語版のレビュー
  • Premiere 6.5日本語版のクチコミ
  • Premiere 6.5日本語版の画像・動画
  • Premiere 6.5日本語版のピックアップリスト
  • Premiere 6.5日本語版のオークション

Premiere 6.5日本語版 のクチコミ掲示板

(293件)
RSS

このページのスレッド一覧(全68スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Premiere 6.5日本語版」のクチコミ掲示板に
Premiere 6.5日本語版を新規書き込みPremiere 6.5日本語版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

できますか?

2003/02/07 16:59(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe > Premiere 6.5日本語版

・プレミアを使って、ルーレット回るようなアニメーションのようなことって
 できるんでしょうか?その画を編集している実際のところに差し入れたいの
 ですが。
 (ルーレットのアニメーション的にはできるだけ高度のなTVで使える
  くらいのものを創ってみたいと思っているのですが。)

書込番号:1285324

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/02/07 18:02(1年以上前)

ルーレット?
ルーレットのCGをPhotoShopかIllustratorあたりで作って、回転させればいいんでない?
()の中がよくわかりませんが・・・。

書込番号:1285446

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/02/07 18:08(1年以上前)

Premiereの機能だけでそれをするのは難しいと思いますよ。まあ、1フレームずつ絵をかいてそれを処理するんだったら出来ないことはないと思いますけど。
 Flashなどでアニメーション部分をつくり、それをAVIなりで書き出したものをPremiereで実写と編集する方が現実的だと思います。

書込番号:1285463

ナイスクチコミ!0


風見鶏1さん

2003/02/08 00:31(1年以上前)

勝手な解釈だと簡単

ルーレット?状のbmp等を用意しクロックワイプ(名前忘れた)のトランジション
を掛け、その縁を色つけるなり厚みをつけるなりする。

もしくは、bmpの色違いを用意し、同トランジションで場面転換すれば
イメージに近いことは出来る。超簡単。

書込番号:1286530

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

「ビデオへ出力」エラー

2003/02/02 09:45(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe > Premiere 6.5日本語版

こんにちは。
premierユーザーの方教えてください。
当方Pen4 2AGHz 512MBでpremier6.5を使用中なのですが、
タイムラインの書き出し「ビデオへ出力(フルスクリーン)」
の時、「メモリがreadになりませんでした」と、でてしまい、
画面で見ることができません。
Celeron500MHz 384MBの時にはできたのにどうして?と、首を
ひねっています。
ちなみにPenV1GHz-M 256MBの時にも同じことが起きました。
解決方法を知っている方が見えましたら、教えてください。

書込番号:1269737

ナイスクチコミ!0


返信する
風見鶏1さん

2003/02/02 10:11(1年以上前)

http://faqdb.adobe.co.jp/search2/cbswebgw.exe

こちらにてサーチされました?当該語句ではなんせ多いもんでご自分で(^^)

書込番号:1269806

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えてください!!

2003/01/25 23:03(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe > Premiere 6.5日本語版

・プレミアをやってみたいと思っているんですが、現在のパソコンの
 スペックがペンティアム3の800でメモリーが192なんですが
 やはりこれだけスペックが悪いとプレミアは無理なんでしょう?
・あと、このスペックでもいけるとするなら、プレミアのLEか6.5か
 でどちらがいいでしょうか?(スペック的に考えて)

書込番号:1247482

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/01/25 23:45(1年以上前)

多分、どちらでもきついと思われますが。
LEも本家も、関係ないと思うけど。
処理が重いのはレンダリングだけだし。

書込番号:1247653

ナイスクチコミ!0


サボテン2さん

2003/01/26 11:38(1年以上前)

私は以前、PentiumV600、M256でプレミア6.0を使用してました。レンダリング時間、編集中のプレビュー性能など、気にしなければ、問題なく使用できます。
まず、LEから始めてみるのが良いかと思います。
ちなみに私は現在、P4、M512、プレミア6.0使用中です。

書込番号:1248886

ナイスクチコミ!0


スレ主 GOZURAさん

2003/01/26 17:42(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
参考にさせていただきたいと思います。

書込番号:1249781

ナイスクチコミ!0


苦戦中さん

2003/01/27 00:07(1年以上前)

P4 2.53G 512M でやっていたころは、20分ものでもきつかったですね(TVのCMカット+音声合成程度)。フィルターかけたりとなるとメモリーは予算が許す限り積んだ方が。あと、一部競合するソフトもあるようなのでちなみに今、P4 2.8G 2G Mでプリミエ専用のPCで使ってます。

書込番号:1251107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Premiereの操作について

2003/01/12 08:11(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe > Premiere 6.5日本語版

スレ主 terumiyaさん

Premiereで作ったプロジェクト(仮にA)を別に作成したプロジェクト(仮にB)と合わせてA+Bのように連結できませんか。
ヘルプを見ても見当たらないのでご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

書込番号:1208840

ナイスクチコミ!0


返信する
srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/01/12 19:41(1年以上前)

プロジェクトAをタイムライン上に展開した状態で、「ファイル」→「読み込み」→「プロジェクト」→プロジェクトBを選択→「最後」とすればAの後にBが追加されます。

書込番号:1210234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

プレミア6.5が起動しない

2003/01/10 03:49(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe > Premiere 6.5日本語版

プレミア6.5のアップグレード版を購入しました。
楽しみに使おうしようと思ったら・・・起動しないのです。
ストップモーションというところで止まってしまい、その後何分待っても動きません。
タスクマネージャーでみてみたところ、応答なしの状態になっています。
何回インストールしなおしても同じ状態です。
どなたか同じような状態になったかたはいらっしゃいますか?
PCのスペックが貧弱なのでしょうか?そうは思えないのですが・・・。
ちなみに、PEN4の1.8G、メモリは512Kです。
解決策があったらどなたか教えてください。
よろしくお願い致します。

書込番号:1203106

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 actorさん

2003/01/10 09:20(1年以上前)

すいません、お騒がせ致しました。

今朝、再度立ち上げてみたところ、立ち上がってきました!
ストップモーションで止まり、ダメか・・・と放っておくと
一分半ぐらい後に動き出すではありませんか!
よかったといいたいところですが、いくらなんでもこの起動の
遅さは、ちと問題ありでは・・・。
前バージョンではそれほどでもなかったのに・・・。
PCスペックがそれほどではないかたには、6.5は
きびしぃですかね。
まぁ相当の進化があるのだろうと想像しつつ使いこんで
いきたいと思います。

書込番号:1203325

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/01/10 11:04(1年以上前)

6.5は起動が半端ではなくかかります。
特にストップモーションで「凍ったか!」と思う方も多いようです。
「3分かかった」というのもネットで見たことがあります。
うちのPen4 2.53G 1024Mメモリでも遅いですのでストップモーション1分半ならPCパワーの問題ではないと思いますよ。
 私の場合、フォントを大量に入れたらストップモーションの読込が長くかかる様になった気がするので、actorさんもいらないフォントをアンインストールすれば起動がいくぶん速くなるかもしれません。


書込番号:1203492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Premiereに適するPCは

2002/12/25 17:33(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe > Premiere 6.5日本語版

スレ主 terumiyaさん

Premiere6.5を使ってビデオ編集するためにパソコンを購入したいのですが、どのようなスペックを持ったPCなら快適に動くのでしょうか。できたらノートパソコンがいいのですがどなたか教えてください。
ターンキットでもいいのですが。お願いします。

書込番号:1161955

ナイスクチコミ!0


返信する
srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2002/12/26 13:16(1年以上前)

Premiere6.5を使われたいということなら、単純なカットつなぎするだけの編集以上のことをして作品に仕上げたい、ということで返答します。
 ノートパソコンはおすすめできません。なぜならHD容量が低すぎるからです。DVの画像をパソコンに取り込むと1時間13GB程度になります。作品として編集する場合、倍程度の素材があるのが普通だと思いますので2時間分、切りよく25Gこれで必要です。編集したものを書き出すスペースが必要ですから1時間分13G、あわせて38G、途中の保存・パソコンが作業するエリアその他諸々合わせて50Gは必要でしょう。
これを、できればOSとは物理的に別のドライブに確保したい、最悪でも専用のパーティションで運用する必要があります。
ノートパソコンのHDは最大60GですからOS、Premiere6.5、映像、音楽素材といれればもう余裕はありません。ノート型編集専用機というのも・・・
 外部にHDを増設するという方法もありますが何かと問題が起きやすくなるのでおすすめできませんし、移動できない以上わざわざノートにする必要はないでしょう。

1.IEEE1394端子(必須)
2.HDは1時間15G(ちょっとサバ読み)として完成作品の最低3倍
 をできれば専用に増設(内蔵推奨)
3.CPUパワーは、極端には必要としないがDVD化が前提ならPen4-2.0以上  がほしいところ
4.メモリは512K程度でもいいかと
5.VHS等アナログ素材の取込も考えればDVStormなどのキャプチャボード
 も欲しい
6.音源ボードは必要性に応じて。オンボードで使っていて不満やノイズ
 が出たら買うのが吉だと思います。
7.DVDドライブ(Multiが特性に応じて使いわけられ便利)

快適というのか、この程度のスペックがあればもたもたせず使えると思います。
  

書込番号:1164356

ナイスクチコミ!0


スレ主 terumiyaさん

2002/12/27 17:03(1年以上前)

srapneelさん有り難うございました。
非常に詳しく丁寧に教えていただいて感謝いたします。参考にさせてもらいます。
5分か10分の小さな小さな作品作りを考えていますので、やはり40GBか50GBのノートを考えようかなと思います。
その他教えていただいたとおり512のメモリ、CPUはPen4-2.0以上のマシンを物色してみます。
とはいうものの市場には物件があふれ過ぎています。具体的に目ぼしい品がありましたら教えてください。

書込番号:1167289

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2002/12/27 18:17(1年以上前)

ノートでPremiere6.5という意志が固いようですのでその線でスペック追加を。
 
 ご存じかもしれませんがPremiereを快適に使うには出来るだけ大きなデスクトップが必要です。快適に使うなら解像度は1280×1024以上欲しいところです。
 ディスプレイとテレビでは画角、色合いが大きく違いますのでディスプレイ、TVへの同時出力機能かせめて切替でダイレクトにTV出力できる機能は欲しいところです。
 作品のDVD化を考えるなら、いくつかの作品をカップリングしてDVD-Rなりに焼くことになると思います。DVD−Rの追記はまだ出来なかったり、互換性に難がありますのでDVD−RWは必須でしょう。RWにバックアップ、保存しておいたものをまとめてRに焼く、という使い方になるでしょうから。
エンコードをMPEG4系でしかおこなわないというのであればDVD内蔵にこだわる必要はないかもしれませんが、人に作品をあげたりもするでしょうし・・・。
 IEEE1394は拡張性が低いノートとなれば絶対です。
どうせ周辺機器を増設したくなりますからUSB2.0も必須でしょう。

 結局、各社フラッグシップ級ノートの中から出来るだけ画面解像度が高いものを選択。さらに必要と思われる機能に自分の使い方に照らした優先順位をつけ機種を選定、理詰めで出した答えが自分の財布の中身、メーカー・デザイン・キータッチなどの自分好みの範囲内なら、それにメモリーを増設する、くらいしか現状ではないかと思います。
 

書込番号:1167401

ナイスクチコミ!0


スレ主 terumiyaさん

2002/12/28 12:28(1年以上前)

有り難うございました。早速専門店に行ってフラッグシップの比較をしてみます。あ、その前に各機種のスペックをHPで調べておいたほうがいいかもしれませんね。とにかくお礼を申し上げます。追加で何か教えていただくことがありましたらお願いします。
これまでにこんなに詳しく親切・丁寧に教えてもらったことがなかったので感激しています。有り難うございました。

書込番号:1169163

ナイスクチコミ!0


G-6さん

2002/12/28 19:19(1年以上前)

ちょうどノートPCでPremiere6.5を試用中なので、参考までにこちらの様子をお伝えします。

今、DellのInspiron8200を使ってますが、とくにパワーの面で不足を感じてはいません。 ちなみに、
CPU:Mobile Pen4 1.7GHz
RAM:DDR 512MB (266x2)
モニタ:15" SXGA+ (1400x1050)
HDD:30GB
です。

ほかのソフトや異なった環境での様子は分からないのですが、今のところ多少気になると言えば、キャプチャしてる動画がDVカメラのモニタに移ってるほど滑らかではないところでしょうか。 これが普通なのか、ほかの経験ないので分からないのですが・・・

僕も、5分から30分くらいまでのビデオストーリーを作りたいと思ってPremiereを試してるところなのですが、やっぱりハードディスクは当然のようにすぐ足りなくなりそうです。 今は15分くらい(多分)のプロジェクトのために、ひとまず使えそうな場面をキャプチャしておいたといった感じなのですが、キャプチャしたクリップが5GBくらいになってました。
一つのプロジェクトごとに動画を完成させたら、使ったクリップは削除してしまうか、または外付けHDDにプロジェクトファイルとクリップをまとめて保存するか、になるのでしょうかね。

ただ、僕はPremiereを使い始めたばかりなので、あまり高度な処理はやってないです。 プレビューのレンダリング作業などはそれなりに重いものなのかも知れませんが、まあ待ってれば一応ちゃんとできてるので、スピードなどもそれほど不満はないです。

terumiyaさんの参考になるかと思って書き込みましたが、僕のほうもほかの人からのマシンスペック、拡張機器などについてのアドバイス、いろいろ聞きたいところです^^

書込番号:1169905

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Premiere 6.5日本語版」のクチコミ掲示板に
Premiere 6.5日本語版を新規書き込みPremiere 6.5日本語版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Premiere 6.5日本語版
Adobe

Premiere 6.5日本語版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 9月27日

Premiere 6.5日本語版をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング