



動画編集ソフト > Adobe > Premiere 6.5日本語版


すみません、困っています・・・お詳しい方お助け頂きたいです!DVRaptorにDVビデオカメラをRaptor BayからIEEE1394に挿しアドビプレミア6.5でムービーキャプチャーした時プレビュー画面に画面が表示されません、音声とDVカメラの再生・停止・巻き戻し・早送り・一時停止・録画などはプレミアのムービーキャプチャーの画面で操作出来ますのでプラグイン出来ていると思うのですがなぜかプレビュー画面に画面が表示されません。キャプチャー後は編集時には当然HDDにデータファイルとして保存していれば編集時にはプレビューは見れます。ただ、ムービーキャプチャーして素材をHDDに入れる時だけプレビュー画面に画面が表示されないのです。原因がわかりません、どうかアドバイス宜しくお願い致します。
書込番号:1550164
0点


2003/05/05 11:29(1年以上前)
PremiereはVersion6.5からリアルタイムプレビューが可能になりましたね。
マイナーVersionアップと言うことになってますが、FullVersionアップに
近い物かもしれません。
本題ですが、PremiereとDVRaptorの対応は正式には6までです。
6.5は恐らくこのリアルタイムプレビュー機能が関係してのことか
当方もうまくいきません。
結論としてはRaptorVideoやRaptorEditでキャプチャーや書き戻しを
行うと言うことでしょう。専用ハードに対してソフトウェアの全機能が
対応しないことはよくあることです。
余談ですがPremierefilterプラグインというソフトウェアを購入しましたが
6まではとりあえず使えた物が6.5からはうまく使えません。
書込番号:1551029
0点



2003/05/05 16:46(1年以上前)
風見鶏1さん有難うございます、そうですか・・・やっぱりうまくいかないんですね・・・初めは私のDVRaptorが壊れているのかと思いましたがそうではないのですね。。。安心しました。ところでもう1つ質問させてください。私の持っている初代DVRaptorとDVRaptorUとはハード的には同じものなのでしょうか?まぁDVRaptorーRTはさすがに見て違うなぁと思いますがDVRaptor〜DVRaptorUまでは同じのように思えるのですが・・・最初はDVRaptorUに変えればPremiere6.5がうまく動くと思ったのですがハード自体が同じものであれば意味が無いですし・・・と思っているのですがいかがでしょうか。。。質問ばっかですみませんです。
書込番号:1551772
0点



2003/05/05 17:02(1年以上前)
風見鶏1さん出来ました!!DVRaptorのプロパティのソフトビューを常に表示にチェックを入れるとムービーキャプチャーでモニター出来るようになりました。嬉しいです!!諦めていたのでよかったです。風見鶏1さんどうも有り難うございました。感謝致します。
書込番号:1551805
0点


2003/05/05 17:09(1年以上前)
Raptorシリーズ(RTは別物)は歴代ソフトウェアを変更させて
Versionアップを図ってきたものです。
基本的にはハードは同じ物と考えていいでしょう。
厳密に言うと、Raptor2000と言うVersion(MSPとP/LEの両方付いたモデル)
までがNTSC/PAL両対応でさらにその筋の方が拝見するとアナログ周りの
基盤の取り回し(?)が良いそうです。
NEVersion以下はNTSCのみの対応で、基板上の取り回しは明らかに違う物
ですが見比べないと解りません。しかも両者に画質的な違いは勿論ありません。
Raptorの利点はアナログ配線をDV機器とPCを接続し、DV機器側の映像出力を
利用してモニタ等に出力することや、滑らかなオーバーレイ表示ができ
発売当初は「編集ならRaptor」と言われたほどでした。
IEEE1394ボードがWIN98SEから対応なのに対してRaptorは専用ドライバを
持ち合わせますのでWIN95から本格的なDV編集が出来たのも魅力の一つです。
しかしながら、現在はPCスペックが飛躍的に向上しCPUの性能のみで
滑らかなオーバーレイは可能になりましたし、PALはPAL圏に引っ越さなければ
さして使う必要もありませんし.....大方、Raptorの恩恵が受けられる
事は現在の情勢ではなくなりましたので、EZDVが役目を取って代わりました。
とは言え当方も未だ現役。通常使用しているPCではRaptorNEとMTV2000を
組み合わせてバリバリ使用してます。Stormも使っていて凝った編集や
編集リズムは向上しましたが、簡易的なものはこちらで済ませtる事が
多いです。
書込番号:1551823
0点


2003/05/05 17:11(1年以上前)
おお、出来ましたか!おめでとうございます。書き込みしてるうちに
レスが。。。。。。
当方はそろそろOS再インストールしなければならないほどあちこち不具合
出てますので出来るとの報告ありがとうございます。
書込番号:1551827
0点



2003/05/05 17:25(1年以上前)
風見鶏1さん、出来ます!!快適ですよ!!今までの苦労がうそみたいです。やっぱりムービーキャプチャーした時プレビュー画面がでないとやり難いですよね。先程ジョグコントロールJD-1を買ってきましたので早速試そうと思いますが対応OSが98/98SE/2000+SP3となってる!XPproだいじょうぶかなぁ?結果ここで報告しますね。では!!
書込番号:1551858
0点



2003/05/06 19:31(1年以上前)
動作報告です、canopus JD-1はWIN XPでも問題無く動くようです。メーカーに問い合わせしたところ、パッケージには、W2K SP3までと書かれてはいるものの付属のドライバとアプリケーションは特に問題は無いとの事です。さすがに使い勝手はいいですよ!
書込番号:1554612
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
- 8月4日(木)
- テレビの明るさについて
- AFが速いレンズおすすめ
- ドラレコの駐車監視機能
- 8月3日(水)
- 外光が入る部屋に置くTV
- ルーター選びのアドバイス
- 風景や料理撮影用のカメラ
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
-
【欲しいものリスト】AMD
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
動画編集ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


