

このページのスレッド一覧(全69スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年2月8日 00:31 |
![]() |
0 | 2 | 2003年2月20日 23:35 |
![]() |
0 | 1 | 2003年2月2日 10:11 |
![]() |
0 | 4 | 2003年1月27日 00:07 |
![]() |
0 | 1 | 2003年1月12日 19:42 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月10日 11:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe > Premiere 6.5日本語版


・プレミアを使って、ルーレット回るようなアニメーションのようなことって
できるんでしょうか?その画を編集している実際のところに差し入れたいの
ですが。
(ルーレットのアニメーション的にはできるだけ高度のなTVで使える
くらいのものを創ってみたいと思っているのですが。)
0点


2003/02/07 18:02(1年以上前)
ルーレット?
ルーレットのCGをPhotoShopかIllustratorあたりで作って、回転させればいいんでない?
()の中がよくわかりませんが・・・。
梢
書込番号:1285446
0点

Premiereの機能だけでそれをするのは難しいと思いますよ。まあ、1フレームずつ絵をかいてそれを処理するんだったら出来ないことはないと思いますけど。
Flashなどでアニメーション部分をつくり、それをAVIなりで書き出したものをPremiereで実写と編集する方が現実的だと思います。
書込番号:1285463
0点


2003/02/08 00:31(1年以上前)
勝手な解釈だと簡単
ルーレット?状のbmp等を用意しクロックワイプ(名前忘れた)のトランジション
を掛け、その縁を色つけるなり厚みをつけるなりする。
もしくは、bmpの色違いを用意し、同トランジションで場面転換すれば
イメージに近いことは出来る。超簡単。
書込番号:1286530
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe > Premiere 6.5日本語版
AthlonXP2800+
DDRSDRAM 1GB
HDDはSCSIHDD(12000回転)
これくらいのスペックあればかなり快適かと(笑)
失礼(^^;、クロック周波数だけではなく、メモリまわりやHDD等の環境も重要だと思います。ご自分のPCスペックを明記した方がよりよい回答が得られると思いますよ。
書込番号:1278382
0点


2003/02/20 23:35(1年以上前)
私はpen4(2.4) RDRAM 1GB ですが、コマ落ちします。
書込番号:1326259
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe > Premiere 6.5日本語版


こんにちは。
premierユーザーの方教えてください。
当方Pen4 2AGHz 512MBでpremier6.5を使用中なのですが、
タイムラインの書き出し「ビデオへ出力(フルスクリーン)」
の時、「メモリがreadになりませんでした」と、でてしまい、
画面で見ることができません。
Celeron500MHz 384MBの時にはできたのにどうして?と、首を
ひねっています。
ちなみにPenV1GHz-M 256MBの時にも同じことが起きました。
解決方法を知っている方が見えましたら、教えてください。
0点


2003/02/02 10:11(1年以上前)



動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe > Premiere 6.5日本語版


・プレミアをやってみたいと思っているんですが、現在のパソコンの
スペックがペンティアム3の800でメモリーが192なんですが
やはりこれだけスペックが悪いとプレミアは無理なんでしょう?
・あと、このスペックでもいけるとするなら、プレミアのLEか6.5か
でどちらがいいでしょうか?(スペック的に考えて)
0点


2003/01/25 23:45(1年以上前)
多分、どちらでもきついと思われますが。
LEも本家も、関係ないと思うけど。
処理が重いのはレンダリングだけだし。
梢
書込番号:1247653
0点


2003/01/26 11:38(1年以上前)
私は以前、PentiumV600、M256でプレミア6.0を使用してました。レンダリング時間、編集中のプレビュー性能など、気にしなければ、問題なく使用できます。
まず、LEから始めてみるのが良いかと思います。
ちなみに私は現在、P4、M512、プレミア6.0使用中です。
書込番号:1248886
0点



2003/01/26 17:42(1年以上前)
皆さんありがとうございます。
参考にさせていただきたいと思います。
書込番号:1249781
0点


2003/01/27 00:07(1年以上前)
P4 2.53G 512M でやっていたころは、20分ものでもきつかったですね(TVのCMカット+音声合成程度)。フィルターかけたりとなるとメモリーは予算が許す限り積んだ方が。あと、一部競合するソフトもあるようなのでちなみに今、P4 2.8G 2G Mでプリミエ専用のPCで使ってます。
書込番号:1251107
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe > Premiere 6.5日本語版


Premiereで作ったプロジェクト(仮にA)を別に作成したプロジェクト(仮にB)と合わせてA+Bのように連結できませんか。
ヘルプを見ても見当たらないのでご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
0点

プロジェクトAをタイムライン上に展開した状態で、「ファイル」→「読み込み」→「プロジェクト」→プロジェクトBを選択→「最後」とすればAの後にBが追加されます。
書込番号:1210234
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe > Premiere 6.5日本語版


プレミア6.5のアップグレード版を購入しました。
楽しみに使おうしようと思ったら・・・起動しないのです。
ストップモーションというところで止まってしまい、その後何分待っても動きません。
タスクマネージャーでみてみたところ、応答なしの状態になっています。
何回インストールしなおしても同じ状態です。
どなたか同じような状態になったかたはいらっしゃいますか?
PCのスペックが貧弱なのでしょうか?そうは思えないのですが・・・。
ちなみに、PEN4の1.8G、メモリは512Kです。
解決策があったらどなたか教えてください。
よろしくお願い致します。
0点



2003/01/10 09:20(1年以上前)
すいません、お騒がせ致しました。
今朝、再度立ち上げてみたところ、立ち上がってきました!
ストップモーションで止まり、ダメか・・・と放っておくと
一分半ぐらい後に動き出すではありませんか!
よかったといいたいところですが、いくらなんでもこの起動の
遅さは、ちと問題ありでは・・・。
前バージョンではそれほどでもなかったのに・・・。
PCスペックがそれほどではないかたには、6.5は
きびしぃですかね。
まぁ相当の進化があるのだろうと想像しつつ使いこんで
いきたいと思います。
書込番号:1203325
0点

6.5は起動が半端ではなくかかります。
特にストップモーションで「凍ったか!」と思う方も多いようです。
「3分かかった」というのもネットで見たことがあります。
うちのPen4 2.53G 1024Mメモリでも遅いですのでストップモーション1分半ならPCパワーの問題ではないと思いますよ。
私の場合、フォントを大量に入れたらストップモーションの読込が長くかかる様になった気がするので、actorさんもいらないフォントをアンインストールすれば起動がいくぶん速くなるかもしれません。
書込番号:1203492
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


