Premiere LE日本語版 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 Premiere LE日本語版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Premiere LE日本語版の価格比較
  • Premiere LE日本語版のスペック・仕様
  • Premiere LE日本語版のレビュー
  • Premiere LE日本語版のクチコミ
  • Premiere LE日本語版の画像・動画
  • Premiere LE日本語版のピックアップリスト
  • Premiere LE日本語版のオークション

Premiere LE日本語版Adobe

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 2月 7日

  • Premiere LE日本語版の価格比較
  • Premiere LE日本語版のスペック・仕様
  • Premiere LE日本語版のレビュー
  • Premiere LE日本語版のクチコミ
  • Premiere LE日本語版の画像・動画
  • Premiere LE日本語版のピックアップリスト
  • Premiere LE日本語版のオークション

Premiere LE日本語版 のクチコミ掲示板

(88件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Premiere LE日本語版」のクチコミ掲示板に
Premiere LE日本語版を新規書き込みPremiere LE日本語版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Premiere Pro の読み込み

2004/11/13 08:01(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe > Premiere LE日本語版

スレ主 ぼうず1号さん

Premiere Pro 1.5を持っていますが、DVD書き込み中にアセンブルエラーというメッセージが出て、書き込み作業が中止してしまいます。
そこで、Premiere Pro で作成したファイルをLEで読み込み、DVD書き込むことはできるのでしょうか。

書込番号:3494012

ナイスクチコミ!0


返信する
大暮偉人さん

2004/11/13 09:58(1年以上前)

互換性なし

書込番号:3494303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ビデオ録画の「生声」がビリビリする

2004/10/11 17:46(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe > Premiere LE日本語版

スレ主 静岡の山ちゃんさん

ソニーRA50にバンドルされているStandardを使っています。一応一通りの編集はできるようになりDVDにまでできているのですが、困ったことがひとつ(>_<)デジカムで録画した時の「生声」がビリビリしてとっても聞けたものではないのです。別に入れた(いわゆるアフレコ)声は良いのですが、いったい何がいけないのでしょう?その「生声」はAVI化する前のプロジェクトファイルでは正常なので、AVI化が何か悪さをしているように思えますが、よく分かりません。どなたかご存じまたは経験のある方、教えてくださーいm(_ _)m

書込番号:3374240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スタンダード版マニュアル本

2004/09/07 00:39(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe > Premiere LE日本語版

スレ主 DVDお父さんさん

レス違いかもしれませんが・・・。
プレミアスタンダードのマニュアル本は発売されていないのでしょうか?
バイオRA50を購入したのですが[LE」と少し操作方法が違うようなので困っています。
お使いの方いらっしゃったら教えてください。
また、サイトで情報が得られるところはありますか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:3233306

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2449件Goodアンサー獲得:299件

2004/09/16 20:01(1年以上前)

DVDお父さんへ。

スタンダードに限ったマニュアル本については、探したことがありませんので分かりません。

しかし、将来バージョンアップすることも考え、こんなものはいかがでしょうか。

玄光社から出ている、PASOVI(パソコンでVIDEO編集をもじった名前)のまるごとBOOK、
「ADOBE Premiere Pro 1.0/1.5/Standard対応 実践講座」です。

これには、対応するページにバージョン番号を色分けで示しています。
内容は、Standardに対応した部分はすべてかかれていますので、問題ないと思われます。

私事ですが、Premiere5.1から始めましたが、パソコンで「ビデオ編集」シリーズで多くの知識を得ました。

他のレッスン本はとおりいっぺんの解説が多いのですが、こんなこともできるの!!と、うれしくなるようなノウハウなどが記載されており、また、写真や画像が多いのでとっつきやすいです。

ちなみに、PROに関するレッスン本は別に2冊所有していますが、ご紹介したものを一番多用しています。

書込番号:3272798

ナイスクチコミ!0


スレ主 DVDお父さんさん

2004/10/02 16:26(1年以上前)

カボスで焼酎さんありがとうございます。
書き込みが遅くなってしまいました。
教えていただいた本を早速購入しようと思います。
余談なのですが、本業のビデオ撮影の大口がなくなってしまったので
ノンリニア編集を本格的に勉強しようと思っております。
(本格的に勉強するのにスタンダード版で良いのかという感じもします  が・・・)
折角、バイオも買い換えたのでがんばってみます。
ありがとうございました。

書込番号:3340761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe > Premiere LE日本語版

スレ主 tottyanさん

バージョン違いなのですが、教えて下さい。6,5を使用していますが、「静止」のタイトルを画像に乗せたときにメインの画像がやや暗くなるのです。「クロール」では感じないのですが、、。そうした経験をお持ちの方で対処法がありましたら教えて下さい。

書込番号:3146818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

mpeg編集して出力希望です。

2004/08/04 07:46(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe > Premiere LE日本語版

スレ主 動画浦島太郎さん

すでにキャプチャーしたMPEG2ファイルを編集して独自の動画を作成したいと思っています。(MPGかWMVで出力)ULEADは評判悪そうなのでやめました。
LEはDVカメラからの入力が基本なのでしょうか?
PREMIERE4.2は持っているので、LEがMPEGの入出力非対応なら購入の利点は少ないでしょうか?
MPEG2−>AVI変換ソフトの購入も考えています。
ご意見ください。

書込番号:3105382

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2004/08/04 23:14(1年以上前)

http://www.canopus.co.jp/catalog/ultraedit/ultra_edit_index.htm
まだ発売前ですが、ここまで出してきている編集ソフトから想像してかなり期待できます。
なお、MPEG2→AVIならばフリーソフトを組み合わせればできます。
AviUtl あたりが楽でしょう。もっと速いのがよければDVD2AVI+VirtualDubですがちょっと設定がややこしいです。
あとはgoogleで検索してください。

書込番号:3107867

ナイスクチコミ!0


スレ主 動画浦島太郎さん

2004/08/05 07:46(1年以上前)

はなまがり さん からのコメントありがとうございます。
超編 Ultra EDIT かなり期待してしまいます。9月が待ち遠しいです。

書込番号:3108823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

出力作業が異様に長いのは?

2004/07/06 21:08(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe > Premiere LE日本語版

スレ主 dandelionHillさん

バージョン違いですが、カテゴリーがなかったので、ここで質問させてください。premier5.1についてご質問です。

premier5.1にて動画編集作業→HDD出力後という作業をしています。
今まで使っていたPCでは出力時間が長かったため、新PCを購入し、意気揚々と出力作業を開始したのですが...
スペックの高い新PCの方が出力時間が「長い」という結果になってしまいました(48秒の動画を出力するのに旧PCで3分、新PCで5分)。CPUやメモリのスペックが上がった分だけ早くなりそうな気がするのですが...

新旧PCのスペック,出力方法は以下のとおりです。(記入不足あれば指摘ください)

・旧PC
SONY VAIO PCV-J20
CPU:Duron 900Mhz
memory:376MHzへアップグレード
HDD:40G

・新PC
BTOパソコン
CPU:pen4 2.8cGHz
memory:PC3200 512MHz
HDD:200G SATA

・出力方法
ビデオ:720×480@29.97fps
圧縮:cinepak Codec by radius@100%
オーディオ:44100hz−16ビット-ステレオ

HTの影響かとも考えHTをdisableにしたのですが、
その影響もありませんでした。

なお、新PCでは出力作業の際にCPU使用率が100%となって
おりました。

ご教授ください。

書込番号:3001338

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2004/07/07 02:26(1年以上前)

シネパックなんていまどき珍しいですね。
他のcodecではどうですか?

#普通にベンチマークソフトで計測してみたほうがいいと思うけど。

書込番号:3002781

ナイスクチコミ!0


スレ主 dandelionHillさん

2004/07/07 12:39(1年以上前)

はなまがり さん
ご返答ありがとうございます。
『シネパックなんていまどき珍しいですね。』
CODECについては予備知識があまりないのですが、とりあえずデフォルトで選ばれたものを使ってみました。
その他に選択肢として存在するCODECをいろいろ試したのですが、それでも同じ結果となりました。

ベンチマークについては夜にでも試してみたいと思います。
結果が出ましたら乗せますのでまた相談に乗ってください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:3003686

ナイスクチコミ!0


スレ主 dandelionHillさん

2004/07/07 20:52(1年以上前)

自己レスです。
先ほど「その他に選択肢として存在するCODECをいろいろ試したのですが、それでも同じ結果となりました。」と書いておりましたが、本日
もう一度premierを立ち上げてみたところ、試していない「codecなし」があったので試しました。その結果スピード&画質ともに満足
のものが得られました。とはいえ、48秒動画で1.36GBにもなっちゃいますが...
codecについてはこれから勉強した上で、また相談ありましたらよろしくお願いいたします。

ベンチマークもHDBENCH3.3を使い試しました。
結果を一応記載しておきます。
***
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Dual Pentium4 2791.02MHz[GenuineIntel family F model 2 step 5]
VideoCard Intel(R) 82865G Graphics Controller
Resolution 1024x768 (32Bit color)
Memory 515,564 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 1
Date 2004/07/07 20:34

Intel(R) 82801EB Ultra ATA Storage Controllers
プライマリ IDE チャネル
Maxtor 6Y200M0

Intel(R) 82801EB Ultra ATA Storage Controllers
セカンダリ IDE チャネル
_NEC DVD_RW ND-2510A

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
53493 86277 106166 154674 59572 115528 74

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
15360 13869 7868 392 54583 62976 37518 C:\100MB

書込番号:3005056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2004/07/08 01:19(1年以上前)

別に普通ですなあ
というわけでよくわかりません。
アンチウイルス動いてたらOFFにしてみてください。

codecなし=非圧縮でしょうからやっぱり選択したcodecが悪さしてるとは思いますが。
元ネタがDVならよくあるパターンはMPEG2にしてDVD焼き、もっと圧縮するならWMVかDivXあたりが一般的です。

書込番号:3006306

ナイスクチコミ!0


スレ主 dandelionHillさん

2004/07/08 07:36(1年以上前)

はなまがりさん、たびたびの回答ありがとうございます。
アンチウィルスはOFFになっています。
codecが合わないんでしょうね。なぜだかわかりませんが...
codecの勉強が終わるまで等分はcodecなしでやっていこうと思います。

では。

ありがとうございました。

書込番号:3006733

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Premiere LE日本語版」のクチコミ掲示板に
Premiere LE日本語版を新規書き込みPremiere LE日本語版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Premiere LE日本語版
Adobe

Premiere LE日本語版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 2月 7日

Premiere LE日本語版をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング