Premiere Pro 日本語 アップグレード版 のクチコミ掲示板

2003年 8月26日 登録

Premiere Pro 日本語 アップグレード版

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥25,000

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:アップグレード版 Premiere Pro 日本語 アップグレード版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Premiere Pro 日本語 アップグレード版の価格比較
  • Premiere Pro 日本語 アップグレード版のスペック・仕様
  • Premiere Pro 日本語 アップグレード版のレビュー
  • Premiere Pro 日本語 アップグレード版のクチコミ
  • Premiere Pro 日本語 アップグレード版の画像・動画
  • Premiere Pro 日本語 アップグレード版のピックアップリスト
  • Premiere Pro 日本語 アップグレード版のオークション

Premiere Pro 日本語 アップグレード版Adobe

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 8月26日

  • Premiere Pro 日本語 アップグレード版の価格比較
  • Premiere Pro 日本語 アップグレード版のスペック・仕様
  • Premiere Pro 日本語 アップグレード版のレビュー
  • Premiere Pro 日本語 アップグレード版のクチコミ
  • Premiere Pro 日本語 アップグレード版の画像・動画
  • Premiere Pro 日本語 アップグレード版のピックアップリスト
  • Premiere Pro 日本語 アップグレード版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe > Premiere Pro 日本語 アップグレード版

Premiere Pro 日本語 アップグレード版 のクチコミ掲示板

(217件)
RSS

このページのスレッド一覧(全52スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Premiere Pro 日本語 アップグレード版」のクチコミ掲示板に
Premiere Pro 日本語 アップグレード版を新規書き込みPremiere Pro 日本語 アップグレード版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

アップグレード

2004/11/01 19:49(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe > Premiere Pro 日本語 アップグレード版

スレ主 こうぽんさん

オークションで購入したユーザー登録済のPremiere6.0なのですがPro1.5にUPGしライセンス認証することはできますか?
また、HDVのプラグインは貰うことはできますか?

書込番号:3448525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

PremierePro1.5です

2004/10/30 22:45(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe > Premiere Pro 日本語 アップグレード版

スレ主 kkaazzuuさん

前の書き込みを見ていますとPremiereはMpeg編集に向いていないとかいてありますがそのことについて教えてください。
私はMpegをリアルタイム編集したいのですがPremiereも無理ですか?GOP単位での編集じゃなくフレーム単位での編集がしたいのですが。PremierePro1.5のエンコードの設定でGOPの設定が細かくありますがフレーム単位で編集してうまくエンコードできないですか?詳しい方教えてください。
これからはキャプチャはAVIでするつもりですがMpeg映像がちょっとたまってるのでうまくできればうれしいです。
UleadのMediastudioPro7を使いましたがこちらはPremiereのほうが少ししか使ってないですが細かい設定ができそうな感じです。
あとPremierePro1.5の前のバージョンはProになるのですよね。
あまり変化してないということみたいですが、ガイドブックなどProのものを買っても1.5でも使えますか?
設定のことなど細かく書いてあるお勧めの本知ってる方教えてください。
長い文章になってすみません。

書込番号:3441340

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2004/10/31 09:43(1年以上前)

ムリ。
読み込むくらいは出来るが、編集は。。。
MPEG編集のプラグイン買うて下さい。

書込番号:3442985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2449件Goodアンサー獲得:299件

2004/10/31 14:15(1年以上前)

kkaazzuuさんへ。

PREMIERE PRO 1.5をVAIOで使用しています。

PREMIERE ProのユーザガイドP65に
クリップの読み込み ビデオ形式
Type2AVI, MOV, MPEG/MPE/MPG, Open DMLおよびWMV となっています。

VAIOには、Giga Pocketと言う録画機能があり(TVでもAVI(DV)でもOK)、これはMPEG2で記録されます。
そして、PREMIEREで編集いたします。

>ガイドブックなどProのものを買っても1.5でも使えますか?

   1.0 1.5
ビデオエフェクト       ○   ◎ 3D系のエフェクト追加
ビデオエフェクトプリセット  ×         ○
自動カラー調整        ×         ○
オーディオエフェクト     ○   ◎ ノイズ除去効果を追加
24P編集           ×         ○
(PASOVIまるごとBOOK7 ADODE PREMIERE PRO 実践講座から変更点のみ)

従って、PROの本では不足するかも?
上記、PASOVIまるごと…では、PRO 1.5 /1.0 /Standardを色分けで解説してあります。

参考になれば。

書込番号:3443751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2449件Goodアンサー獲得:299件

2004/10/31 14:19(1年以上前)

書き込み前のチェックでは良かったのですが、1.0と1.5の数字がずれました。
各項目の前の○×が1.0、後のが1.5の規格になります。

表を作るのは難しい・・・ご了解ください。

書込番号:3443758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2449件Goodアンサー獲得:299件

2004/10/31 15:03(1年以上前)

訂正。
友人がGiga Pocket でDVからの取り込みをしていると言ってましたので、思わずAVI(DV)と書きましたがこれは間違いです。
パソコン前後にあるS端子からの取り込み(アナログ)でした。

私は、DVgate Plusを使用してキャプチャーしております。

書込番号:3443863

ナイスクチコミ!0


スレ主 kkaazzuuさん

2004/10/31 15:46(1年以上前)

早速の返答ありがとうございます。
ガイドブック一度本屋さん見に行ってきます。
カボスで焼酎さん
>私は、DVgate Plusを使用してキャプチャーしております。
キャプチャ形式はAVIですか?Mpegですか?

書込番号:3443972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2449件Goodアンサー獲得:299件

2004/10/31 19:32(1年以上前)

kkaazzuuさんへ。

私のDVカメラは、VX2000ですのでAVIです。

なお、先ほど念願のソニーのHDR-FX1を衝動買いしてしまいましたので、これからはハイビジョンの編集を勉強します。

やっと、ソニーからハイビジョン対応のDVgate PlusとEdit Componetsが12月にダウンロード販売されるとのこと、まだ先が長いです。

それでは。

書込番号:3444845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2004/10/31 23:57(1年以上前)

MPEG編集を行えるようになるMainConceptのプラグインの説明の行です。
-------
MainConcept MPEG Proは、Adobe Premiere Proに、パワフルなMPEG編集機能を追加する専用プラグインです。
Adobe Premiere Proは、標準の機能で、MPEG-1とMPEG-2ファイルを読み込むことができますが、スマートレンダリングやネイディブな編集をおこなうことができません。そのため、不必要な部分まで再レンダリングするため、長時間のレンダリングと画質の劣化により、満足のいくMPEG編集をできませんでした。
MainConcept MPEG Proは、これらの制限を無くし、高品質なMPEG編集機能を提供します。

書込番号:3446183

ナイスクチコミ!0


スレ主 kkaazzuuさん

2004/11/01 10:49(1年以上前)

ありがとうございます。
一度プラグイン調べてみます。

書込番号:3447229

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

書き込み後にノイズ音が なぜ?

2004/10/25 00:45(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe > Premiere Pro 日本語 アップグレード版

プレミアプロを使用しております。書き込み後にクリップでは無かった
ビリビリと言う ノイズ音がいたる所で 入ります。どなたか原因 対策方が おわかりの方いましたら ご教授お願いします。

書込番号:3420964

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2004/10/25 18:41(1年以上前)

ミキサーのマスターレベルが0dB振り切ってるとノイズが
入ることがありました。
各オーディオレベルもしくはマスターレベルを調整したら
ノイズは消えました。
一応。

書込番号:3422826

ナイスクチコミ!0


スレ主 BIGPOTさん

2004/10/25 20:00(1年以上前)

ありがとうございます。マスターを下げたら無くなりました。

書込番号:3423090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

正常?

2004/10/19 23:56(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe > Premiere Pro 日本語 アップグレード版

スレ主 秋深しさん

プレミア6.5を使っています。
書き込む場所が違うのですがプレミア・プロしかないのでここで質問させていただきます。
編集作業をやっているときに、トランジションを使おうとすると、挿入したトランジション効果にならず
画面全体が真っ黒で赤色の×のマークが出ます。
トランジションの前後の画像は問題なくて、きちんとPCにも、又、出力してあるDVカメラでも見ることが出来ます。
同じ状態になられた方などいらっしゃいませんか?

当方使用状況です。
マザー:インテル875のギガバイト製 
CPU:Pen4−2.4(533MHz)
メモリ:バルク512×2=1G(デュアル) 
HDD:バラクーダ3200822(200GB) 
カメラはSONY:DCR−TRV−18です。

書込番号:3403430

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2004/10/20 00:19(1年以上前)

プロジェクト設定でリアルタイムソフトウェアプレビュー(長い。。。)
がオンになってますか?
もしくはワークエリアをレンダリング。
レンダリングが待てないならALT+編集ラインをドラッグでスクラブ再生。

書込番号:3403541

ナイスクチコミ!0


スレ主 秋深しさん

2004/10/20 00:36(1年以上前)

早速の返信ありがたく思います。
りーまん2 さんのおっしゃる所を確認しましたがきちんとチェックが入っています。
折角、教えて下さったのに申し訳ありません。

書込番号:3403600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2004/10/20 01:17(1年以上前)

ちなみに使用されている
・プロジェクトのプリセット
・コーデック
・トランジョンの種類
は何でしょうか?

書込番号:3403743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

バージョン??

2004/10/18 11:16(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe > Premiere Pro 日本語 アップグレード版

スレ主 そそのさん
クチコミ投稿数:46件

すいませんが、ご教示ください。
Windows XPマシンで使用する、
Premire Proの購入を予定しているのですが、
このソフト、先日までバージョンは6.5が最新で、
最近になりバージョンアップし1.5になったのでしょうか?
バージョンアップして、数字が小さくなるのがどうも、
解せません。
バージョン7.0もあるのでしょうか?
Adobeのホームページも見ましたが、よくわかりません。
よろしくお願いします。

書込番号:3397649

ナイスクチコミ!0


返信する
大暮偉人さん

2004/10/18 12:56(1年以上前)

名前変わったからだろ
Proって付いてるだろうが
変わった理由はアップルを切ったからだが

書込番号:3397873

ナイスクチコミ!0


宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2004/10/18 16:44(1年以上前)

リンゴを切った以外にも、ADOBE独自のコーデック採用等、大幅なチェンジが
ありましたから・・・

初めのPRO版を少しだけ使いましたが、私の環境では重く感じました(PEN4/3G)
1.5で劇的に変化があったのだろうか・・・???

書込番号:3398346

ナイスクチコミ!0


eri2004さん

2004/10/19 04:15(1年以上前)

プロ1.5を使ってます
プロから、まったくデザインから
中身まで変わりました。
1.5はプロのバージョンアップ版ですが、
特にプロとは、あまり変化がないようですw
こんなので金とるって、、。
ただ、アフターエフェクトと
プレミア間のシーケンスが、再立ち上げなしで
切り替え、あと、シーケンスやプロジェクトファイルの
やりとりが楽になった、レスポンスが
プロよりは、よくなった、。
あとは、音声の最適化、これが一番ガンです。
これさえなければ、、。(−−#

書込番号:3400581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

セーフマージンについて

2004/10/14 22:28(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe > Premiere Pro 日本語 アップグレード版

スレ主 けんふさん

Premiereで編集後にDVD-Videoを作成して、そのDVDをPS2やDVDプレイヤーで再生したところ、タイトルセーフマージン枠までしか画面表示されません。
PC上では(WinDVDで同じDVDを再生)問題なく、タイトルセーフマージン外も表示されています。

PS2やDVDプレイヤーで再生したい場合には、Premiereで編集サイズを720×480にして、なおかつタイトルセーフマージン内サイズに縮小しなければならないのでしょうか?

初歩的な質問で申し訳ありません、よろしくお願い致します。

書込番号:3385533

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2004/10/14 23:13(1年以上前)

>タイトルセーフマージン枠までしか画面表示されません。

だからタイトルセーフマージンがあるんだけど。。。
オーバースキャンでググって見ると多分分かると思います。

書込番号:3385783

ナイスクチコミ!0


スレ主 けんふさん

2004/10/14 23:59(1年以上前)

りーまん2 さん

早速回答いただきありがとうございます!
Premiere編集中の画面は、そのままTV出力のイメージではなく、
セーフマージン分が切れてしまうことを考慮しなければならない
ということですね。

了解しました、再度編集してみます。
ありがとうございました。

書込番号:3386040

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Premiere Pro 日本語 アップグレード版」のクチコミ掲示板に
Premiere Pro 日本語 アップグレード版を新規書き込みPremiere Pro 日本語 アップグレード版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Premiere Pro 日本語 アップグレード版
Adobe

Premiere Pro 日本語 アップグレード版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 8月26日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング