Premiere Pro 日本語 アップグレード版 のクチコミ掲示板

2003年 8月26日 登録

Premiere Pro 日本語 アップグレード版

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥25,000

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:アップグレード版 Premiere Pro 日本語 アップグレード版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Premiere Pro 日本語 アップグレード版の価格比較
  • Premiere Pro 日本語 アップグレード版のスペック・仕様
  • Premiere Pro 日本語 アップグレード版のレビュー
  • Premiere Pro 日本語 アップグレード版のクチコミ
  • Premiere Pro 日本語 アップグレード版の画像・動画
  • Premiere Pro 日本語 アップグレード版のピックアップリスト
  • Premiere Pro 日本語 アップグレード版のオークション

Premiere Pro 日本語 アップグレード版Adobe

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 8月26日

  • Premiere Pro 日本語 アップグレード版の価格比較
  • Premiere Pro 日本語 アップグレード版のスペック・仕様
  • Premiere Pro 日本語 アップグレード版のレビュー
  • Premiere Pro 日本語 アップグレード版のクチコミ
  • Premiere Pro 日本語 アップグレード版の画像・動画
  • Premiere Pro 日本語 アップグレード版のピックアップリスト
  • Premiere Pro 日本語 アップグレード版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe > Premiere Pro 日本語 アップグレード版

Premiere Pro 日本語 アップグレード版 のクチコミ掲示板

(217件)
RSS

このページのスレッド一覧(全52スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Premiere Pro 日本語 アップグレード版」のクチコミ掲示板に
Premiere Pro 日本語 アップグレード版を新規書き込みPremiere Pro 日本語 アップグレード版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

MPEG変換の時間

2004/11/26 01:16(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe > Premiere Pro 日本語 アップグレード版

スレ主 疑問だらけわけわからん!さん

昔のVHSビデオや、スカパーの番組を編集する為にPremiereProを使用しております。
キャプチャはIO-DATAのGV-1394TVを使用し、既にAVIファイルに変換されたものを使用しています。
初心者なので、単純にCMカットしかしていませんが、書き出しメニューのAdobe Media EncoderでMPEG変換してみたら、約1時間半の映像を変換するのに10時間位かかりました。
以前使用していたVideoStudioはこんなにかからなったので驚いております。
どうしても長時間の映像はAVIのままだとDVDに収まらないので、どうしてもMPEG変換する事になると思うのですが、こんなに時間がかかるのではちょっと・・・て感じです。
何か良い方法があれば伝授してください。

<スペック>
PC:日立Prius Air Note 100G
CPU:seleron2.0GHz
メモリ:750MB
ハードディスク:60G+外付250G(BUFFALLO HD-HG250LAN)
キャプチャ:IO-DATA GV-1394TV
DVD書き込みソフト:Ulead DVD MovieWriter 2

書込番号:3547954

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2004/11/26 01:34(1年以上前)

AVIで出力してCinemaCraftEncoder通したほうが早い。
またPremiere用のプラグインもあるが、なぜかそっちはえらい遅い。

書込番号:3548020

ナイスクチコミ!0


スレ主 疑問だらけわけわからん!さん

2004/11/26 01:42(1年以上前)

りーまん2さんありがとうございます。
CinemaCraftEncoderってどういう物でしょうか?
どこで手に入れたら良いのでしょうか?
素人ですみません。

書込番号:3548047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2004/11/26 02:09(1年以上前)

vectorでダウンロード販売している。
6,090円

書込番号:3548111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2449件Goodアンサー獲得:299件

2004/11/30 15:56(1年以上前)

疑問だらけわけわからん! さんへ。

古い話ですが、下のほうに私が実験したものがあります。

[2996764]priemerePro を使ってのDVD書き出し

なお、私はTMPGEncを使用していますが、結構時間かかります。
特に高画質設定にすればするほど、でも、私は高画質を求めますのでパソコン君には「夜中」又は「出勤中」にお仕事をしてもらっています。
このソフトは、終了後のパソコンの状態を「スタンバイ」、「シャットダウン」、「何もしない」が選択できますので、いくらかでも電気代の節約になるのかも。

TMPGEncは画質のよさで評判です。

書込番号:3567375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2004/11/30 23:51(1年以上前)

色が変わっちゃいますが
それでも高画質というのかな?

書込番号:3569461

ナイスクチコミ!0


スレ主 疑問だらけわけわからん!さん

2004/12/01 01:41(1年以上前)

カボスで焼酎さん、はなまがりさん、ありがとうございます。
とりあえず、PremiereProではAVIで出力した方が良さそうですね。
思ったのですが、Adobe Encore DVDでは変換なんてのは出来ないのでしょうか?
HPの説明では「・・・読み込んだソースファイルをMPEG-2ビデオおよびDolby® Digitalオーディオに自動的に変換する・・・」などと書いてあるので出来そうなのですが。
これも、時間がかかるのでしょうかね?

それから、PremiereProを使いこなせるようになりたいのですが、お勧めの書籍などありましたら、教えてください。

書込番号:3570017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2449件Goodアンサー獲得:299件

2004/12/01 02:50(1年以上前)

疑問だらけわけわからん! さん

ちょっと下の
[3441340]PremierePro1.5です
を、ご覧ください。

書込番号:3570170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2004/12/01 02:58(1年以上前)

>Adobe Encore DVDでは変換なんてのは出来ないのでしょうか?

出来る。
が、MainConceptのMPEGエンジン自体は一緒じゃなかったかなぁ?
これでトランスコードはしたことないです。
Photoshopで作ったメニューを取り込んで
音声のAC3変換くらいしか使ったことない。

書込番号:3570181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2449件Goodアンサー獲得:299件

2004/12/01 03:11(1年以上前)

疑問だらけわけわからん! さんへ.

りーまん2 さんが書かれてますが、
[2996764]priemerePro を使ってのDVD書き出し
は、このことを書いているのですが!!

書込番号:3570199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2004/12/01 18:55(1年以上前)

EncoreDVDはPremiereとは別のオーサリング専用ソフトなんですが。。。(汗

書込番号:3572006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2004/12/01 22:01(1年以上前)

カボスで焼酎さん、はなまがりさん、はなまがりさん、親身なご指導ありがとうございました。
用語など、基本的な事もわからない初心者ですが、少しずつ勉強していきたいと思います。
また、疑問だらけになりましたら、書き込ませていただきます。
そのときは、宜しくお願いいたします。

書込番号:3572772

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Premiereの扱うAVIファイルについて

2004/11/22 23:28(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe > Premiere Pro 日本語 アップグレード版

スレ主 Premiereの初心者さん

Premiere Pro 1.0を使用しています。

MPEGに変換する際は、TMPGEnc DVD Authorに付属のDVD Source Creatorを使ってます。

DVD Source Creatorでは、PremiereでキャプチャーしたAVIファイルは、問題無く変換されるのですが、Premiereで編集して書き出したAVIファイルは、変換されません。

Premiereでキャプチャーして作成されるAVIファイルと書き出して作成されるAVIファイルは、何か仕様が違うのでしょうか?

書込番号:3534263

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2004/11/23 00:24(1年以上前)

TMPGEnc2.5Plusでは以下のような対策がPegasysのFAQに出てます。
参考まで。
----------
以下の設定を試して下さい。
1:TMPGEncPlusを起動する。
2:プロジェクトウィザードは一旦終了。
3:画面左上の「設定」→「環境設定」
4:「環境設定」ウィンドウにある「VFAPIプラグイン」を選択
5:プラグインが表示される。
6:「DirectshowMultiMediaFileReader」プラグインの上で右クリック
7:「優先度を上げる」を何度か選択して、リストの一番上に上げる。
8:「OK」を押した後、通常通りプロジェクトウィザードを起動して設定を行う。

 TMPGEnc Plusはファイルの入力にVFAPIプラグインを経由して行っています。プレミアのデータを扱う場合、ダイレクトショウ経由(優先)にする必要があり、先の設定を行う必要があります。
 なお、設定をデフォルトに戻したい場合はVFAPIプラグインの設定で「推奨設定に戻す」を選択してください。

書込番号:3534576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

現在ライセンス認証不能!

2004/11/13 14:11(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe > Premiere Pro 日本語 アップグレード版

スレ主 七曲[ななきょく]さん

プレミア・プロ1.5を使用中、システムが不安定になり、システムの復元を実行したところ、再度ライセンス認証を求められたので、オンラインで
実行したところ「現在、ライセンス認証システムが利用できません・・」のメッセージ。

電話で認証しようとしたところ、自動音声にしたがっての入力では「シリアルNoの桁数が足りません」で再試行してもダメ!

その後、オペレーターの方に対応していただいたところ、「現在、アメリカのサーバーのメンテでこちらでも対応不能で、夕方5時ごろに復旧します」旨のコメント・・・

結局、現時点では使用不能という事態になってしまいました。

回避策としては「別のPCに新規でインストすれば、認証を取得しなくても
30日間は大丈夫です」といわれましたが、別のPCはスペック的に使用不能
で、結局のところはお手上げ状態になりました。

ただ、サブのPCにインストして認証を取得すれば、同時起動しない限りは
使用できるとの事で、これに関しては一切違法性はないとのことでした。

HDV編集環境構築ということで、購入してから2週間ですが、よい勉強をさせていただきました。

オペレーターの対応も復旧次第「電話で連絡をさせていただきます」とのことで、とても親切に対応していただきました。

書込番号:3495082

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 七曲[ななきょく]さん

2004/11/13 18:26(1年以上前)

今、アドビから電話をいただいたのですが・・・・・

残念ながらアメリカのサーバーの不具合でライセンス認証が現時点では
不可能だそーです。(電話認証もNGです)

新規インストールでも認証は不可能とのことで、回避策としては体験版を
インストールして使用してくださいとのことでした。

書込番号:3495821

ナイスクチコミ!0


スレ主 七曲[ななきょく]さん

2004/11/14 07:35(1年以上前)

おはようございます^^

アドビのライセンス認証システムがやっと復帰したようで、通常通りできるようになりました。

それにしてもシステムの復元を実行しただけで、いちいち認証をするというのもどうかと・・・・。(アドビのコメントでは使用しているPCの構成がちょっとでも変更されると認証を求めるそーです)

システムの復元自体はそんなに行うワケではありませんが、ひとたびこのような事態になりますと、ある意味ソフトに対する信頼性を問われるかと思います。

しかし、昨日の夕方にアドビのサポート契約センターからまだ復旧しない旨の電話をいただき、その後テクニカルサポートの方の体験版使用の細かいアドバイスをしていただきましたが、非常に丁重な対応に好感がもてました。

アクセスが集中しているのか、体験版ダウンロードのリンク先までなかなかアクセスできず、ダウンロードがやっとできても今度はインストされない事態にまで発展してしまい、さすがこの時は正直ヘコんでしまいまた。

それでもテクニカルサポートの担当者は熱心に「無事インストールができましたか?」「正常に動作してますか?」等の電話を何度もいただいたりして、体験版が正常に使えるようになるまでずーーっと電話を繋ぎっぱなしで対応してくれました。



書込番号:3498358

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

アセンブルエラー

2004/11/12 22:55(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe > Premiere Pro 日本語 アップグレード版

スレ主 ぼうず1号さん

DVDに書き込み中にアセンブルエラーというメッセージが出て、書き込み作業が中止してしまうのですが、アセンブルエラーとはどういう場合に出てしまうのでしょう。また、これを回避するにはどうすればいいのか教えていただけないでしょうか。

書込番号:3492681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

プレミア プロ クロップについて

2004/11/09 18:04(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe > Premiere Pro 日本語 アップグレード版

はじめまして。
早速ですが、プレミア6.5のときは書出し時に、クロップができていましたがプロになってからなくなっているように思います。書出し時にクロップできたのはかなり重宝していたのですが。。。
どなたかプロでのやり方をご存じないでしょうか?

書込番号:3480185

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2004/11/10 00:50(1年以上前)

出力予定のシーケンスを一旦、別のシーケンスにネストして
クロップエフェクト掛ければいいんじゃないですか?

書込番号:3482059

ナイスクチコミ!0


kkaazzuuさん

2004/11/13 13:13(1年以上前)

書き出しのトランスコード設定でエンコード前処理の中にクロップの設定ありますよ。

書込番号:3494909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

何度やっても書き込みエラー

2004/11/03 18:38(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe > Premiere Pro 日本語 アップグレード版

プリメラプロ1.0 を使っています。
DVDへの書き出しで、エンコード後の「アセンブル中」で毎回確実に「書き込みエラー」が表示され、書き出し作業が中断されます。

どういったことが原因として可能性ありなのでしょうか。
もしもお心あたりあれば、教えていただければと思います。

書き出そうとしているのは35分のDVカメラで撮影したものです。
プリセットは可変ビットレートを使用にチェックをつけております。その際の、計算ビットレートは9になっています。


書込番号:3456169

ナイスクチコミ!0


返信する
そそのさん
クチコミ投稿数:46件

2004/11/05 16:01(1年以上前)

Rゆさん
DVDへの書き込みエラー、当方でも出ています。
Adobeの情報によると、常駐ソフトとのコンクリフト(衝突)が
原因として考えられるので、まず原因切り分けのため、常駐ソフト
なし(maconfigのスタートアップですべてのチェックをはずす)で
行うこととあります。当方やってみましたがやはりだめでした。
プロジェクトは45分程度のものですが、アッセンブル中にでたり、
書き込み中に出たりします。
5分くらいの短いプロジェクトだとOKでしたので、どうやら
Premiereのバグではないかと思っています。
仕方がないので、TMPGencでエンコードし、TMPGenc Authorで書き込みを行っています。
この辺は、Premiere elementsのほうが良くできているかもしれません。

書込番号:3463351

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rゆさん

2004/11/06 10:04(1年以上前)

そそのさん、

ご返信ありがとうございます。
当方も、confingのスタートアップのチェックをすべてはずして再起動してDVD書き出しやってみましたが、やはりエラーでした。
ちなみに、今回はアセンブルエラーに詳細なメッセージがついてきて、

「could not complete the last command because; File err (FileErr. -16019) File : プレビューフォルダ¥Vin.2temp」

(と、でていました。 この Vin.2temp というのは書き込みの時に生成されるファイルでしょうか?)

とりあえず、プレミアをつかって焼くのを諦めて、
初耳ですが、TMPGenc&TMPGenc Author というソフトがなんなのかを調べてやってみようと思います。

また報告します

書込番号:3466317

ナイスクチコミ!0


そそのさん
クチコミ投稿数:46件

2004/11/06 12:05(1年以上前)

Rゆさん
既に、ご覧になられているかもしれませんが、私は
http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?223717+002
を参考にいろいろやってみましたが改善しませんでしたので、
あきらめました。
また、最近になり、Premiere Elements用に同じような情報
http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?225031+002
もあります。これは、Elements用ですが、この中の最後の方に
ファイルに問題がある場合のようなことが書かれており、
ファイル(クリップのことか?)を1つずつ削除していき
試せとあります。とてもじゃないけどできませんよね。
やはりエンコード、書き込みは別ソフトを検討するのが
近道ではないでしょうか。

書込番号:3466700

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rゆさん

2004/11/17 11:01(1年以上前)

ご報告おくれました。
そそのさんご返信ありがとうございました。

結局、ADBE MEDIA ENCODER で、
premiereプロジェクト → m2Vファイル 

TMPGEnc DVD Authre1.6 で
m2v → VODファイルその他

B's Recoder GoLD7 で
VODその他 を DVDに書き込み

して、DVDを作ることができました。

が、出来上がったDVDの画像をみると、ところどころで画像にキズ(デジタルっぽい、ブロックが画面にちらちら出ます。表現が下手ですみません)がはいります。

VODファイルを拡張子を買えてmpegにしてPC状で再生してもこの画像キズはみられません。

これは、DVDドライブもしくは、DVDロムが原因と考えていいのでしょうか?ある程度”高価な”DVDロムを買うことで解決できる問題だととてもうれしいのですが・・。

すみませんがどなたがわかる方お願いします。

書込番号:3511151

ナイスクチコミ!0


そそのさん
クチコミ投稿数:46件

2004/11/22 13:53(1年以上前)

Rゆさん

>TMPGEnc DVD Authre1.6 で
>m2v → VODファイルその他
TMPGEnc DVD Authorでそのまま書き込み
できませんでしたか?
当方は、B'sRecorderといった、
ライティングソフトを起動することなく
Authorを使ってそのまま書き込んでいます。

その後、

http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?224947+002

を見つけて、試したところ、うまくいきました。
Premiereの実行ファイル名を変えるだけです。
当方の場合、これでテスト書き込みしましたところ、
最後までエラーが出ずに通りましたので、OKでしょう。
試されてみてはいかがでしょうか?

書込番号:3532142

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Premiere Pro 日本語 アップグレード版」のクチコミ掲示板に
Premiere Pro 日本語 アップグレード版を新規書き込みPremiere Pro 日本語 アップグレード版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Premiere Pro 日本語 アップグレード版
Adobe

Premiere Pro 日本語 アップグレード版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 8月26日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング