



動画編集ソフト > Adobe > Premiere Pro 1.5 日本語版
宜しくお願いします。
パソコン環境は、
Pentium4 3.4GHz 1.00GBRAM
OS: WIN XP sp2です。
after effects7.0を使用しplug-inソフトAurora Waterで
10秒ほどの水中で光が揺らめく映像を作り、AVIで書き出した物を20個ほどpremiere 1.5を使い編集して以下の設定で映像を書き出しました。
MPEG2-DVD
NTSC DV 4×3 High Quality 7Mb CBR 1 pass
コーデック: MainConcept MPEG Video
品質: 5.0 (高品質)
ビデオ標準: NTSC
フレームレート (fps): 29.97 ドロップフレーム
フィールドオーダー: 偶数
縦横比: 4:3
フレームの幅 (ピクセル単位): 720
フレームの高さ (ピクセル単位): 480
ビットレートエンコーディング: VBR、1 パス
最小ビットレート (Mbps): 1.5000 (低品質)
ターゲットビットレート (Mbps): 6.0000 (標準品質)
最大ビットレート (Mbps): 8.0000 (高品質)
完成した映像をDVDに書き出したところ、水中に光が差してオーロラのように揺らめく映像が、パソコンのディスプレーの液晶画面を指で押したような"にじむ?”ような感じになって、after effectsで
書き出した"AVI"の画像と比べても劣ってしまいます。
何処に原因があるのかたどり着けません。
どなたかアドバイスをいただけると助かります。
宜しくお願いします。
書込番号:5254030
0点

元画像がDVコーデックAVIファイルって事でしょうか?
そうだと仮定するなら単にMPEG変換して圧縮が掛かったのと
同じくその時のエンコーダーに原因があるのではないでしょうか?
書込番号:5254050
0点

あぁ、よく読んだらば初めからMPEGで吐き出してるんですね 失礼しました
MPEGは編集に向きのファイル形式ではありません
編集するならDVコーデックが向いてます
圧縮ファイルであるMPEGを更に再圧縮掛けたから余計に絵がガタガタしたと思われます
尚、拡張子AVIは最近はファイルとしてはコンパクトに出来るDivX等がありますが
元来はMPEGより圧縮の少ない(あるいは無い)編集向きのサイズが大きいファイル形式が多かったですね
#そうした事が聞きたかった事でなければご容赦を
書込番号:5254073
0点

このソフト使ってないのに書きますが
上のほうでCBR 7Mbps
下のほうでVBR 1.5〜6〜8Mbpsって設定あってるの?
※原則としてビットレートを上げることが高画質化の基本です。
書込番号:5254758
0点

うちもたまになるけどソフトを再起動させると直ったりして
正直よくわからん。
タイムラインに乗せてプレビューした段階で既に変になってる時もある。
でっかいサイズのデジカメの画像をモーションかけたりしてもたまになるし。
それからなんも設定しないでレンダーキューを実行したら、
AfterEffectsは非圧縮で書き出すので
MPEGに変換すれば多少は劣化します。
こればっかりはしょうもないです。
この場合MPEGのエンコーダ替えてみるとかしか対処法はないか。
書込番号:5254793
0点

アドバイスいただいた方々、本当にありがとうございます。
参考になります。
「はなまがり」さん、
>上のほうでCBR 7Mbps
>下のほうでVBR 1.5〜6〜8Mbpsって設定あってるの?
これは、トランスコード設定の時、プリセットを選択で
”CBR"を選んでしまい、概要で下記の"VBR”に設定し直して
書き込んだものでした。
設定を変えたらひょっとして正常に表示できるかと思い試してみました。ビットレートを上げても同じでした。
タイムラインにのせてプレビューする段階では本当に問題なく
きれいに表示するのにちょっとショック。
After effectsで1週間かかって編集したものだから今更引くに引けナックって。
お勧めのMPEGのエンコーダーありましたらご教授ください。
書込番号:5255657
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
- 3月16日(木)
- ゲームをより楽しめるTV
- アクションカメラの選び方
- インナーミラーのおすすめ
- 3月15日(水)
- 電話機の着信拒否について
- カメラ用アプリとの接続
- ケースファンのLED制御
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月17日
-
[docomo(ドコモ)携帯電話]
-
[スマートフォン]
-
[掃除機]
-
[スマートフォン]

(パソコン)
動画編集ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


