Premiere Elements 日本語 アップグレード版 のクチコミ掲示板

2004年11月 発売

Premiere Elements 日本語 アップグレード版

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:アップグレード版 Premiere Elements 日本語 アップグレード版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Premiere Elements 日本語 アップグレード版の価格比較
  • Premiere Elements 日本語 アップグレード版のスペック・仕様
  • Premiere Elements 日本語 アップグレード版のレビュー
  • Premiere Elements 日本語 アップグレード版のクチコミ
  • Premiere Elements 日本語 アップグレード版の画像・動画
  • Premiere Elements 日本語 アップグレード版のピックアップリスト
  • Premiere Elements 日本語 アップグレード版のオークション

Premiere Elements 日本語 アップグレード版Adobe

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月

  • Premiere Elements 日本語 アップグレード版の価格比較
  • Premiere Elements 日本語 アップグレード版のスペック・仕様
  • Premiere Elements 日本語 アップグレード版のレビュー
  • Premiere Elements 日本語 アップグレード版のクチコミ
  • Premiere Elements 日本語 アップグレード版の画像・動画
  • Premiere Elements 日本語 アップグレード版のピックアップリスト
  • Premiere Elements 日本語 アップグレード版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe > Premiere Elements 日本語 アップグレード版

Premiere Elements 日本語 アップグレード版 のクチコミ掲示板

(364件)
RSS

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Premiere Elements 日本語 アップグレード版」のクチコミ掲示板に
Premiere Elements 日本語 アップグレード版を新規書き込みPremiere Elements 日本語 アップグレード版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

ハードウェアエンコード

2004/11/14 22:31(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe > Premiere Elements 日本語 アップグレード版

スレ主 SHUN初心者さん

質問です。
CANOPUS製のキャプチャーボードMTV2000plusを持っているのですが、これを使用したハードウェアエンコードはできるのでしょうか?

書込番号:3501414

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:48件

2004/11/14 23:06(1年以上前)

キヤプチャーはDVカメラからだけです。

MPEG2は読込めますが、相性が悪いのかMTV2000PlusのM2Pファイルは拡張子をMPGに変えても読めなかったとユーザーフォーラムに書込みが有りました。
MPEG4のasfファイルは拡張子をMPGに変えると読込めました。

書込番号:3501622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2004/11/14 23:24(1年以上前)

いったんMS DVかCanopus DVに書き出せばできるよ
当たり前か・・・

書込番号:3501738

ナイスクチコミ!0


スレ主 SHUN初心者さん

2004/11/15 12:20(1年以上前)

ままっぽ (@^_^@)さん、はなまがりさん、返信ありがとうございます。
少し質問が正確じゃなかったですね。すいません。
私がやりたいことはDVカメラからムービーメーカーからDV形式で取り込んだ映像をMPEG2にエンコードする時に、MTV2000plusを使用したハードウェアエンコードができるかを聞きたかったです。
CANOPUSの超編とPremiere Elementsとどちらがいいか迷ってまして、超編ならハードウェアエンコードができるのでPremiere Elementsではできないかなぁと思って質問をしました。すいませんが解答お願いします。

書込番号:3503323

ナイスクチコミ!0


スレ主 SHUN初心者さん

2004/11/15 12:21(1年以上前)

ままっぽ (@^_^@)さん、はなまがりさん、返信ありがとうございます。
少し質問が正確じゃなかったですね。すいません。
私がやりたいことはDVカメラからムービーメーカーからDV形式で取り込んだ映像をMPEG2にエンコードする時に、MTV2000plusを使用したハードウェアエンコードができるかを聞きたかったです。
CANOPUSの超編とPremiere Elementsとどちらがいいか迷ってまして、超編ならハードウェアエンコードができるのでPremiere Elementsではできないかなぁと思って質問をしました。すいませんが解答お願いします。

書込番号:3503325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:48件

2004/11/15 22:35(1年以上前)

カノープスのボードに対応しているのは、カノープスだけだと思います。
他のメーカーはどこも対応していないと思います。

書込番号:3505411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2004/11/15 23:50(1年以上前)

だから、
いったんMS DVかCanopus DVに書き出せばできるっつってんだろ
MTV側のツールでな。
それと会社からこんなところに書き込むのはどうかと思うぞ。

書込番号:3505911

ナイスクチコミ!0


とおりすがり侍さん

2004/11/21 04:53(1年以上前)

>いったんMS DVかCanopus DVに書き出せばできるっつってんだろ
うーむ、質問に対しこれのどこが回答なのか良く分からん。

>それと会社からこんなところに書き込むのはどうかと思うぞ。
アンタ何様?
そこまでお節介する必要無し。

知識は有っても、質問の意図が汲み取れなければ意味が無いですから、残念!

書込番号:3526617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2004/11/21 11:18(1年以上前)


意図が分かってないのは君だろ?
この場合の正解は何だと思うんだ?

書込番号:3527331

ナイスクチコミ!0


とおりすがり侍さん

2004/11/21 12:07(1年以上前)

懐が小さい人間を相手にするのは時間の無駄ですから。

以上

書込番号:3527511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2004/11/21 12:17(1年以上前)

つまり、わからんと。

書込番号:3527554

ナイスクチコミ!0


まるろーさん

2004/11/22 12:23(1年以上前)

はなまがりさんの言う通りだと思うけど・・・
MTV2000に付いてるDV-MPEGコンバーター使えば言いだけで
ファイルがMS-DV、カノープスDVであれば変換できる!
PremiereElemtsでもDVで書き出せばMPEG2に出来るってことです。
簡単ですね質問するまでもないことです。

書込番号:3531868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

画面を徐々にモノクロにしたい

2004/11/13 23:02(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe > Premiere Elements 日本語 アップグレード版

スレ主 PC-300K userさん

質問です。
3468906の書き込みに→画面を徐々にモノクロに変わらせる事も、ビデオエフェクトのイメージコントロールで始点・終点のキーフレームを設定する事によりできました。(プリセット可)
と、ありますが当方のPCではキーフレームをクリックしても設定できないのですが、どのようにすれば設定できるのでしょうか?
当方のPC環境
Pen 4 1.6GHz
Mem 768MB
VGA Geforce FX5700 256MB
HDD 40GB+160GB
です。
お解りになる方、ご教授お願いします。

書込番号:3497032

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 PC-300K userさん

2004/11/13 23:15(1年以上前)

自己レスです。
チュートリアルを見たところ、ビデオエフェクトのモノクロは
キーフレームを使用できませんと書いてありました。

お騒がせしました。

書込番号:3497110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:48件

2004/11/14 00:14(1年以上前)

徐々にモノクロにする方法は次の2種類が有ります。
その@ビデオエフェクト → イメージコントロール → 色合い をクリップにドラックした後、色合いの量を0にしてキーフレームを設定。次に時間インジケータを動かして色合いの量を100にしてキーフレームを設定します。

そのAクリップを分割後どちらかにビデオエフェクト → イメージコントロール → モノクロをドラックした後、クリップ間にトランジションのクロスデゾルブを入れます。

書込番号:3497488

ナイスクチコミ!0


スレ主 PC-300K userさん

2004/11/14 12:01(1年以上前)

そんな方法があったんですね。早速試してみたいと思います。

ありがとうございました!!

書込番号:3499067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

キャプチャー時の素材分割について

2004/11/08 17:35(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe > Premiere Elements 日本語 アップグレード版

スレ主 低Lv編集者さん

現在LE6.0を利用しておりますが、DVカメラからテープを1本分キャプチャーすると、1つの素材として取り込まれます。
幸い、XP付属の「ビデオメーカー」で取り込むとオンオフ毎の情報が分かりますので、この情報を元にLE6.0で編集しておりますが、2回テープを読む必要があり、また、切れ目を探すのが面倒です。
(ビデオメーカーでキャプチャーしたaviがLE6.0で読めない T_T)
で、質問なのですが、
@サイトを見ると、本ソフトでは「素材を自動分割してキャプチャーできる」とあります。この自動分割というのは、オンオフ情報を元にしているのでしょうか?
ADVD作成時、メニューを作成する際、複数の素材を1つのメニューに纏めることは可能でしょうか?
(現在は1本のテープを、3〜4のMpegに分割作成してからオーサリングしています。)
サイトの情報だけでは把握できず、ご存知の方、宜しくお願いします。

書込番号:3476136

ナイスクチコミ!0


返信する
srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2004/11/08 18:06(1年以上前)

>オンオフ情報を元にしているのでしょう
その通りです

>複数の素材を1つのメニューに纏めることは可能でしょうか?
 「ビデオの編集中、タイムラインにDVDのチャプターポイントを設定できます。シーンメニューのテンプレートでは、チャプターポイントが自動的に認識され、見たいシーンのボタンがすぐに作成できます。」とWebサイトに記述されています。
 したがって、少なくとも複数素材を1本のタイムラインライン上に配置してチャプタポイントを打たなければ、1つのチャプタになるでしょうし、チャプタ分けしたいところでタイムライン上にチャプタポイントを打てば、DVD化したさいのチャプタ分けもできるでしょう。
 6.0のタイムラインマーカー的なものをイメージすればいいかと思います

書込番号:3476223

ナイスクチコミ!0


スレ主 低Lv編集者さん

2004/11/08 18:16(1年以上前)

早速のご回答、有難う御座いました。
@が出来なければ購入する意味がありませんでしたので ^^;
これで安心して購入できます。
お世話になりました m(^_^)m

書込番号:3476264

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Premiere Elements 日本語 アップグレード版」のクチコミ掲示板に
Premiere Elements 日本語 アップグレード版を新規書き込みPremiere Elements 日本語 アップグレード版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Premiere Elements 日本語 アップグレード版
Adobe

Premiere Elements 日本語 アップグレード版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月

Premiere Elements 日本語 アップグレード版をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング