Premiere Elements 日本語 アップグレード版 のクチコミ掲示板

2004年11月 発売

Premiere Elements 日本語 アップグレード版

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:アップグレード版 Premiere Elements 日本語 アップグレード版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Premiere Elements 日本語 アップグレード版の価格比較
  • Premiere Elements 日本語 アップグレード版のスペック・仕様
  • Premiere Elements 日本語 アップグレード版のレビュー
  • Premiere Elements 日本語 アップグレード版のクチコミ
  • Premiere Elements 日本語 アップグレード版の画像・動画
  • Premiere Elements 日本語 アップグレード版のピックアップリスト
  • Premiere Elements 日本語 アップグレード版のオークション

Premiere Elements 日本語 アップグレード版Adobe

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月

  • Premiere Elements 日本語 アップグレード版の価格比較
  • Premiere Elements 日本語 アップグレード版のスペック・仕様
  • Premiere Elements 日本語 アップグレード版のレビュー
  • Premiere Elements 日本語 アップグレード版のクチコミ
  • Premiere Elements 日本語 アップグレード版の画像・動画
  • Premiere Elements 日本語 アップグレード版のピックアップリスト
  • Premiere Elements 日本語 アップグレード版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe > Premiere Elements 日本語 アップグレード版

Premiere Elements 日本語 アップグレード版 のクチコミ掲示板

(364件)
RSS

このページのスレッド一覧(全61スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Premiere Elements 日本語 アップグレード版」のクチコミ掲示板に
Premiere Elements 日本語 アップグレード版を新規書き込みPremiere Elements 日本語 アップグレード版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

動画に文字や図形を入れたい

2005/06/25 09:58(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe > Premiere Elements 日本語 アップグレード版

スレ主 vacationさん
クチコミ投稿数:9件

動画編集にはあまり詳しくないのですが、教えてください。
動画の任意の場所にテキストや図形を表示させたいのです。
その表示も動画の任意の時間から数秒後に消して、また次ぎのテキストを・・・とかひとつのテキストは表示させたまま、ふたつめのテキストを表示とか・・・
よくテレビで出てくるような人物の頭に落書きしたようなものも表示させたいのです。
ムービーメーカー2でやってましたが、表示位置が自由にならず、表示時間にも自由度がないので他の編集ソフトを探していたらこのPremiereElementsにたどり着いたのですが、ある程度自由にできるような記述はありましたが、どの程度自由にできるのか、知りたいのです。
ご存知の方、教えてください。

書込番号:4242479

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2449件Goodアンサー獲得:299件

2005/06/25 11:47(1年以上前)

vacation さん へ。

あなたのテキストと言われている言葉をタイトルとさせていただきますが、タイトルはかなりのことが出来ます。

位置調整も正確に出来ますし、
>ひとつのテキストは表示させたまま、ふたつめのテキストを表示とか・・・
は、例えば一枚のタイトル画面に2行に書いて、時間差で1行づづ、1行出して時間差で2行目とか、あるいは、2枚のタイトル画面を重ねて色々な表示方法とか・・・。

タイトルに場面転換の効果(トランジション)をかけたり、またビデオフィルターを加えたりして変化に富んだものが出来ます。

ここの書き込みや、Premiereのユーザ・フォーラムなどに行き、どうしたいのかを質問すれば具体的な設定の方法をアドバイスしていただけると思います。

書込番号:4242617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:17件

2005/06/25 14:09(1年以上前)

TVのバラエティ番組で、出演者の台詞をテロップで強調するようなやり方がありますが、同様のことができます。

フォントやサイズ、表示位置、影付き、トランジション等も自由度大です。

動画の途中に静止画を数秒間、挿入したり、好みのBGMをかぶせるなども可能です。

多機能すぎるので、参考書が必要になるソフトです。
私は、参考書2冊買いました。 爆)

書込番号:4242822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

書き出しのついて

2005/05/04 22:35(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe > Premiere Elements 日本語 アップグレード版

クチコミ投稿数:26件

DVテープに書き戻しを試みるのですが
何故か途中で止まってしまいます。
10分で止まる時や30分くらいまでいく時もあるのですが
最後まで書ききる前に終了してしまいます。

何か原因があるのでしょうか?

書込番号:4213954

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2449件Goodアンサー獲得:299件

2005/05/05 17:56(1年以上前)

Premiere Elementsを使用していないのでテストが出来ませんが、Premiere Pro等と同じだと思いますので、考えられることを書いて見ます。

「書き出し」⇒「ムービー」⇒「設定」をクリックし、ムービー書き出しダイアログの「一般」で「範囲」はどうなっていますか?
「全体」になっていますか。

もし、「全体」ではなく「ワークエリア」になっていて、ワークエリアバーが、全体に行き渡っていないときにはその範囲だけしか書き出しが出来ません。

書込番号:4215894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2449件Goodアンサー獲得:299件

2005/05/05 18:40(1年以上前)

大きな勘違い。
HDDに書き出しと同じと考えていました。

私はVAIOを使用していて、専用のキャプチャー及び書き出しのソフトを使っているので、Premiere から直接書き出したことはありません。
あわてて、DVカメラを接続してテストをしてみました。

自動的に書き出すとき、「ドロップフレームがXフレーム発生したら中止」にチェックが入っていれば、もしかしてそのような現象が発生するかも知れませんね。
ヘルプを読んで見ましたが、にわか仕込みでは正しいアドバイスは出来ないと思いますので、これ以上は書きません。(もう少し勉強してみます)

ただ、ヘルプを読んでいて、手動モードで書き出しが出来ることになっているのに気が付きました。

「テープへ書き出し」を選択せず、DVカメラを「録画」状態にして、Premier上で編集済みのプロジェクトを再生させればよいことになっています。
これがOKならば、自動書き出しの設定に問題があるか、ドロップフレームが発生している恐れがあります。

書込番号:4215989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2005/05/10 03:11(1年以上前)

カボスで焼酎さん
レス遅くなってすみません。
私も手動でとか色々試したのですが、どれもうまくいかずに
気がつくと止まってるという状態を何度も繰り返しておりました。

ところが。。。もの凄く基本的な事が原因で。
止まる瞬間を確認したところ、自動保存が動いていました。
保存のバーが一瞬現れるだけですし
まさか、書き出し中に保存によって作業が中断するなんて思ってなかったのでずっと気がつきませんでした。
自動保存の設定をきって書き出しをした所、無事最後まで成功しました。

とてもバカな事をしてしまいました。
今では止まることなくきちんと書き出し出来ています。
ありがとうございました。


書込番号:4228637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2449件Goodアンサー獲得:299件

2005/06/24 17:14(1年以上前)

めぐたろうさんこんにちは。

書き込みを頂いていたのですが、5月9日から2週間海外に行っていまして、帰ってきたら価格コムはストップ状態。

解決してよろしかったですね。
ただ、私も自動保存にしていますが、書き出し中に「保存」が働くとは全く考えたことはありませんでした????

それではまた。

書込番号:4241337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

う〜ん・・・

2005/04/26 14:08(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe > Premiere Elements 日本語 アップグレード版

クチコミ投稿数:7件

Premier Elements日本語版でもお尋ねしたのですが、こちらにもお邪魔させて頂きます。あれから、色々と体験版を試しました。が、結局Elementsのシークエンスを読み込むオーサリングがないという事は、Elementsから一回何かしらのファイルに書き出す必要がある、って事ですよね・・・?最終的に私が作成しようと思っているのは55分位の作品を40枚なのですが、55分って、書き出しだけでも相当の時間がかかりますよね?どのソフトでオーサリングするかは体験版を試した結果選択の余地があるので、Elementsでの書き出しで「どういうやり方が一番画質のクオリティが保たれて書き出せるか」を皆様にお聞きしたいです。テープに再度書き出すのが最良なんでしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:4193132

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2005/04/27 23:54(1年以上前)

>テープに再度書き出すのが最良なんでしょうか?

DVD作るんじゃなかったのか?

書込番号:4196711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

GPU

2005/04/25 12:14(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe > Premiere Elements 日本語 アップグレード版

スレ主 carraさん
クチコミ投稿数:12件

おひさしぶりです。
GPUをつかったエフェクトを使いたくて、ビデオカードの購入を検討している(今オンボードなので泣)のですが、DVD作成において、エフェクトが使えるようになる以外でビデオカードの恩恵ってありますか?

書込番号:4190683

ナイスクチコミ!0


返信する
小親父さん
クチコミ投稿数:7件

2005/04/25 14:03(1年以上前)

内蔵はメインメモリを使用しているので グラボを入れることによってメモリに余裕ができるのではないでしょうか?

書込番号:4190846

ナイスクチコミ!0


IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2005/04/28 17:04(1年以上前)

エレメンツでは、GPUエフェクトが3つと、GPUトランジションが5つ使えるようになるのがメリットですね。

小親父さんが書かれた様に、メインメモリに余裕ができますので、
弱冠ですが変換スピードが速くなったり、僅かですが即時再生がスムーズにできるようになったりというメリットはあると思います。

あと、オーバーレイ表示などの画質調整も細かくできます。

DVD製作と家庭用のビデオ編集の場合は、高価なビデオカードは必要ないようです。僕は、自作PCとnVIDIA系の汎用ビデオカードを使っていますが、エレメンツのGPUエフェクト・トランジションを使えますし、特に不足を感じません。

書込番号:4197902

ナイスクチコミ!0


小親父さん
クチコミ投稿数:7件

2005/05/11 18:44(1年以上前)

そうでしたか! さっそくATIのグラボでも物色せねば! さすがIP7FANさん!よくご存じですね。 いつも勉強させて頂いてます。

書込番号:4232004

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

映像の取込について

2005/04/16 13:43(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe > Premiere Elements 日本語 アップグレード版

クチコミ投稿数:26件

数種類のアングルで撮った映像を加工してDVDを作りたく、
音声と映像をバラバラに編集しやすそうなこのソフトを検討中です。
3アングルのDV映像と音声はMDで録音しました。
DVで撮った物を単純にDVDーRAMに保存してあります。

このソフトの主な使い方だとDVから直接キャプチャするとなっていますがDVDに焼いた映像を取り込んで加工することは出来ますでしょうか?
またもし可能な場合、DVから直接取り込んで加工するものに比べて
画質面では不利になりますでしょうか?

DVから3テープ分を取り込むと思うと凄い容量になりそうなので
出来たらDVDから出来たら良いなと思います。





書込番号:4169137

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2005/04/16 14:00(1年以上前)

>このソフトの主な使い方だとDVから直接キャプチャすると
>なっていますがDVDに焼いた映像を取り込んで加工することは
>出来ますでしょうか?

HDD上にMPEGファイルとして保存しといてな。


>画質面では不利になりますでしょうか?

不利じゃね?

>DVから3テープ分を取り込むと思うと凄い容量になりそうなので

たいしたことないじゃん。
足りなかったらHDD増設すれば?
1万出せば120GBくらいの買えるでしょ?
ノートの場合は倍出して外付けでも買っとけばいいんじゃね?

書込番号:4169163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2005/04/17 01:15(1年以上前)

りーまん2 さん 有り難うございます。

HDDの空きは200GBほどあるのでそれほど心配はしていないのですが
メモリや他の物が心配です。
フォトショップで1GB程の画像ファイルを加工すると異常に重くなるので
それを考えると、DV3本、13GB×3を編集出来るのだろうか
と心配になりました。

手持ちのPCはデスクトップ型の
CPU ペン4 3.2GB
メモリ 1GB
です。

このスペックで大丈夫でしょうか?

書込番号:4170597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2005/04/17 08:45(1年以上前)

問題なさそうだが。

書込番号:4170971

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

起動ファイルの読み込み途中でフリーズ

2005/04/13 12:50(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe > Premiere Elements 日本語 アップグレード版

スレ主 tach_kzrさん
クチコミ投稿数:4件

premiere elements 1.0で起動途中のwave_warp.aexを読み込み中にフリーズしてしまうトラブルで困っています。
PCは1ヶ月ほど前に購入した日立Prius Air L(AR35L)+メモリ512MB増設でOSはXP(SP2)です。
premiere以外に他にソフトはインストールして居らず、ほぼ購入状態です。

最初は問題なく使えていましたが、1週間ぐらいしてからpremiere起動のファイル読み込み途中でフリーズしました。
「wave_warp.aex」というファイルを読み込んでいる画面で止まってしまいます。

そうなると再起動してもpremiereを再インストールしても直らなく、フリーズする前にシステムツールで復元すると、使えるように成ります。

いままで4回ぐらい再発していますが、この作業を行うと発生するって事はつかみ切れません。
ネットで検索したら1件似たような書き込みが他のHPに有りましたが、解決には到っていないようでした。

そのPCは社内LANにつないでいるだけで、インターネット接続はしていませんので、OSやソフトのアップデートは出来ない状態です。
本来はADOBEのテクニカルサポートを受ければ良いのでしょうが、その前にここでヒントでも手に入ればいいなと思い書き込みました。

なにかこの件で情報をお持ちの方が居られましたらご教授下さい。

書込番号:4162469

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2005/04/13 19:33(1年以上前)

Adobeのソフトの動作が変になったらまず、
環境設定ファイルを消してみる。

Elementsだったら
---------
Adobe Premiere Elements Prefs
---------
こんなファイルがDoument and Settingの中に入ってるはずなので
検索かけてこれを消すかファイル名を変更してみる。

これで復活することがおおい。
参考まで。

書込番号:4163085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:48件

2005/04/14 12:45(1年以上前)

ユーザーフォーラムでも回答してありますが、
Premiere Elementsのバグで、特定のPCで発生するみたいです。
コントロールパネル → システム → ハードウェアのデバイスマネージャ → サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラの、「ユニモデム半二重オーディオデバイス」を右クリックして、「無効」にする事で回避されます。
「ユニモデム半二重オーディオデバイス」はレガシーデバイスで現在は使っていないとの事です。
ユニモデム半二重オーディオデバイスが無かったら、USBオーディオデバイスを「無効」にしてみて下さい。

書込番号:4164672

ナイスクチコミ!0


スレ主 tach_kzrさん
クチコミ投稿数:4件

2005/04/14 15:07(1年以上前)

ままっぽさん、りーまん2さん情報ありがとうございました。

ままっぽさんの言う通り、「ユニモデム半二重オーディオデバイス」を無効にしました。現在フリーズしている訳ではないので、効果の程は未確認ですがきっとOKでしょう。本当に助かりました。

「ユーザーフォーラム」のFAQは見たつもりだったのですが、肝心な所を見落としていました。私の質問と全く同じ事が出ていたのですね。「ネットで検索しました」って書いておきながら、恥ずかしい。。。

今後は、googleだけを頼りにしたキーワード検索だけでなく、検索技術を向上させたいと思います。自分では結構「検索の達人」と思っていましたが。。。

また、トラブルに見舞われたらご教授お願いしたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:4164870

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Premiere Elements 日本語 アップグレード版」のクチコミ掲示板に
Premiere Elements 日本語 アップグレード版を新規書き込みPremiere Elements 日本語 アップグレード版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Premiere Elements 日本語 アップグレード版
Adobe

Premiere Elements 日本語 アップグレード版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月

Premiere Elements 日本語 アップグレード版をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング