このページのスレッド一覧(全61スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2005年1月22日 11:03 | |
| 0 | 2 | 2005年1月20日 09:39 | |
| 0 | 4 | 2005年1月21日 12:24 | |
| 0 | 2 | 2005年1月17日 08:48 | |
| 0 | 1 | 2005年1月15日 01:04 | |
| 0 | 4 | 2005年1月12日 10:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe > Premiere Elements 日本語 アップグレード版
推奨システムにCPUはPEN3、PEN4とありますが、PEN Mでも支障はありませんか。どなたか、既に使っている方はいらっしゃいますか?
お店で「動画編集をしたい」と言ったら「セレロンよりペンティアムMのほうがいいですよ」と言われてノートPCを購入したのですが、プレミアが使えるのかどうかわかりません。サポートに電話しても当然のごとく「動作確認をしていないので、明確にお答えできません」という回答で終わりでした。
システムに詳しくないので、初歩的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
0点
P3-800MHzが動作条件ですよね?
http://www.adobe.co.jp/products/premiereel/systemreqs.html
ペンティアムMなら、それより上位CPUですから問題ないのでは?
CPUが早ければ早いほど、動作が速くなるソフトですから「あなたが満足できるかどうか」はわかりませんが・・・
Pro版でよければ体験版がありますから、ためしてみてはどうでしょうか?
http://www.adobe.co.jp/products/premiere/main.html
書込番号:3807080
0点
2005/01/22 11:03(1年以上前)
ありがとうございます。早速ダウンロードして、試してみます。
書込番号:3816590
0点
動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe > Premiere Elements 日本語 アップグレード版
私はInterVideo WinDVD Creater2を使っているんですが、このソフトのアップグレードはそれに対応してますか?
また、対応してるとしたらアップグレードした際に、アップグレード版でないものとの違いはあるんですか?
0点
「乗り換え・アップグレードパッケージ」には、対象製品をお持ちの方のみ特別提供価格で購入できますと書いあります。
対象製品は、PremiereLE , VideoStudio , PowerDirector , PowerProducer , VideoWaveMovieCreator , その他デジタルビデオ編集ソフト
WinDVD Creater2の場合は、その他デジタルビデオ編集ソフトに確当するので購入できます。
バージョンは関係ないので安心して購入しましょう。
違いは価格が安い事ですね。
書込番号:3798957
0点
2005/01/20 09:39(1年以上前)
返信ありがとうございました。
しかしヨドバシカメラの店員さんによると、もともと買ったパソコンについてきたソフトは対象外らしく、自分もそれに該当したので、アップグレードでは無い方にしました。
書込番号:3806818
0点
動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe > Premiere Elements 日本語 アップグレード版
ムービーメーカーではタイトルを追加した際、「タイトルアニメーション」を選択できます。
僕が気に入って使っているのが「ロールタイトル」というやつで、半透明な大小の違う複数のタイトルが重なり合いながら移動する、という効果があります。
そういったものはPremiereでは行えるのでしょうか?
↓連続投稿すいませんが…
0点
説明書やホームページに記述してありますが、ロール・クロールともタイトルデザイナー右上の△△△を押して設定します。
透明度はタイトルをビデオトラックに載せた後、トラックのオレンジ色のバーを上下させれば簡単に設定できます。
質問する前に説明書などで調べましょう。 教えて君はダメです。
書込番号:3798975
0点
2005/01/19 08:24(1年以上前)
無論、それは行いました。しかしそうすると
停止状態のもの、右にクロールするもの、左にクロールするもの
と、3つのタイトルをつくらなければいけませんよね?
それはちょっと不便だな、と。
もっと単純な作業があれば良いんですが…
書込番号:3801827
0点
それは失礼致しました。
ムービーメーカーのロールタイトルのような物は慣れると5分で作成できますね。
あれは2行だけですが、こっちは5行でも10行でも出来ますし、時間配分も自由です。
また、タイトルにトランジションを設定すれば、いろんな効果が得られますよ。
スライドの中のマルチスピンなんか面白いです。
設定方法は、ビデオトラック上のタイトルクリップの左側にトランジションをドラックして、そのトランジションをダブルクリックすると設定が行えます。
カスタムボタンを押せばスピンする数も設定できます。
タイトルクリップの右側にもトランジションは設定できるので、いろいろ試してみましょう。
そういう事をするのが面倒だと思う人は、Premiere Elementsは合わないと思います。
ムービーメーカーでDVキャプチャーと簡単な編集をして、TMPGEnc DVD EasyPackなどでエンコードとオーサリングとDVD書込みを行った方が良いと思います。
Premiere Elementsの価格は初心者向けですが、内容は中級者向けです。
書込番号:3803803
0点
2005/01/21 12:24(1年以上前)
やっぱり馴れなんですねぇ。
今回はとりあえずムービーメーカーでその部分を作って、それをPremiereに取り込むかたちを取りました。
2度手間ですが一番確実な方法です…
あと、基本的な質問なんですが、Premiereでのキャプチャはavi方式しかないのでしょうか?
書込番号:3812034
0点
動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe > Premiere Elements 日本語 アップグレード版
Windowsムービーメーカーから乗り換えたのですが、少しわからない点があります。
ムービーメーカーの方はコレクションに入ってるビデオを好きなところで分割することができますよね?
例えば2時間ある運動会を競技ごとに分割して、それをタイムラインに入れていく。そういう作業をしていました。
Premiereではメディアウィンドウでそうすることができるんでしょうか?
0点
ビデオカメラからのキャプチャー時に「シーン分割」を有効にしておけば、タイムコードを参照した分割クリップができます。
また、メディアウィンドウで任意のクリップをダブルクリックすれば、モニタウィンドウにあるイン点・アウト点設定ボタンでイン点・アウト点の設定は1回のみ行えます(マルチトリムでは無い)
タイムラインでの分割やリップル削除も簡単に出来るので、あまり不都合ではないと思いますが?
書込番号:3781104
0点
2005/01/17 08:48(1年以上前)
ままっぽさん返信ありがとうございます。
ホームページの方も参考にさせていただいています。
前に一度ムービーメーカーの方でキャプチャしてたのでもう一度するのはめんどくさいなーと思ってたので、何か方法はないかと思っていたんですが…
書込番号:3791972
0点
動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe > Premiere Elements 日本語 アップグレード版
今日買ってきて早速使用したのですが、「*.mpg」ファイルが読み込めません。
「サポートされていないオーディオレートを使用しているファイルです。」とエラーメッセージが表示されます。
WMPや他の編集ソフトでは問題なく読めるのですが、初期設定等が必要でしょうか?
0点
2005/01/15 01:04(1年以上前)
自己レスです。
サポートセンタに電話して確認しても「できません。」との回答でしたが、Adobeのフォーラムで「メリット値」について書かれており、そのとおりに設定すると、読み込めるようになりました。
書込番号:3780075
0点
動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe > Premiere Elements 日本語 アップグレード版
ホームビデオ撮影したものをPremiere6.0でキャプチャー・編集し、それをDVDに焼き付けました。
再生すると当然最初からスタートするのですが、最初の画面で各シーンのタイトルが出るようにしたいのです。
DVD-RWでVRモードなら画面選択できるようですが、DVD-Rでチャプター画面をつけることはできるのでしょうか?
何分初心者の質問ですいませんがよろしくお願いします。
0点
2005/01/10 14:13(1年以上前)
Premiere上でDVDのメニュー画面(各シーンのタイトル…?)を作ることは出来ません。別のソフトが必要です、AdobeでしたらEncore DVD,他ではDVDitなどのソフトが必要です、どのようなコンピューターで編集作業をしたか、わかりませんが、ひょっとするとすでにそれらのソフトはインストールされているかもしれませんョ。
書込番号:3758696
0点
プレミアンプロさん 早々のアドバイスありがとうございます。
なるほど、現時点では無理ですね。
新しいソフトを検討します。
ちなみに今使用のパソコンはSonyのPVC-RZ55L7です。
今後もアドバイスよろしくお願いします。
書込番号:3759078
0点
2005/01/10 19:59(1年以上前)
バイオだったらDVDオーサリングソフトはインストールされていると思いますが? また、Premiereに慣れているならPremiere Elementsでメニュー画面を作成するほうが簡単かも知れません。
書込番号:3760312
0点
プレミアンプロさん いつもご丁寧にありがとうございます。
いつもPremiere6.0でキャプチャー・編集・書き出しまでしか行っていませんでしたので、今後「DVDオーサリングソフト」「Premiere Elementsでメニュー画面作成」をやってみます。
ありがとうございました。
書込番号:3767546
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


