Premiere Elements2.0 日本語 乗り換え/アップグレード版 のクチコミ掲示板

2005年11月中旬 発売

Premiere Elements2.0 日本語 乗り換え/アップグレード版

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥9,800

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:乗り換え/アップグレード版 Premiere Elements2.0 日本語 乗り換え/アップグレード版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Premiere Elements2.0 日本語 乗り換え/アップグレード版の価格比較
  • Premiere Elements2.0 日本語 乗り換え/アップグレード版のスペック・仕様
  • Premiere Elements2.0 日本語 乗り換え/アップグレード版のレビュー
  • Premiere Elements2.0 日本語 乗り換え/アップグレード版のクチコミ
  • Premiere Elements2.0 日本語 乗り換え/アップグレード版の画像・動画
  • Premiere Elements2.0 日本語 乗り換え/アップグレード版のピックアップリスト
  • Premiere Elements2.0 日本語 乗り換え/アップグレード版のオークション

Premiere Elements2.0 日本語 乗り換え/アップグレード版Adobe

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月中旬

  • Premiere Elements2.0 日本語 乗り換え/アップグレード版の価格比較
  • Premiere Elements2.0 日本語 乗り換え/アップグレード版のスペック・仕様
  • Premiere Elements2.0 日本語 乗り換え/アップグレード版のレビュー
  • Premiere Elements2.0 日本語 乗り換え/アップグレード版のクチコミ
  • Premiere Elements2.0 日本語 乗り換え/アップグレード版の画像・動画
  • Premiere Elements2.0 日本語 乗り換え/アップグレード版のピックアップリスト
  • Premiere Elements2.0 日本語 乗り換え/アップグレード版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe > Premiere Elements2.0 日本語 乗り換え/アップグレード版

Premiere Elements2.0 日本語 乗り換え/アップグレード版 のクチコミ掲示板

(356件)
RSS

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Premiere Elements2.0 日本語 乗り換え/アップグレード版」のクチコミ掲示板に
Premiere Elements2.0 日本語 乗り換え/アップグレード版を新規書き込みPremiere Elements2.0 日本語 乗り換え/アップグレード版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Dドライブは使えないのでしょうか

2006/01/03 18:32(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe > Premiere Elements2.0 日本語 乗り換え/アップグレード版

初めて質問させていただきます。ビデオの編集は経験が少ない「ど素人」の者です。

昨日(1月2日)Premiere Elements2.0を購入しまして早速使用してみました。DVテープからDドライブにキャプチャしようとしたのですがDドライブへのキャプチャの設定が出来ません(わかりません)。私のCドライブの容量が少ない(空きが5G程度)ためDドライブにキャプチャしたいのですが設定方法はないのでしょうか。

実は超編を使用していたのですが、Premiere Elements2.0の評判も良いとの噂も聞こえてきましたのでどんなものだろうと思い購入しました。超編はDドライブへの設定も可能で難なく使用していました。Premiere Elements2.0がDドライブへの設定も出来ないとしたらなんてひどいソフトと思うのは私だけでしょうか。(私のパソコンのほうがひどいのかも)

ど素人の質問で恐縮ですが、どうぞ設定方法のご教授をお願いいたします。

書込番号:4703914

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:48件

2006/01/03 20:16(1年以上前)

編集 → 環境設定 → スクラッチディスク で、キャプチャードライブとフォルダを設定します。
環境設定で色々な設定を行えます。
買って1日で「なんてひどいソフトと思う」のは早計です。

書込番号:4704146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/01/03 21:08(1年以上前)

ままっぽ (@^_^@)さん 早速のご教授 ありがとうございます。

早速、やってみました。が
編集→環境設定→スクラッチディスク→「?」ここからがわからないのです。参照を開いてDドライブを指定するのかなと思っていろいろ試してはみたのですがCドライブのみの表示のみで、どうしてもDドライブは出て(指定)きません。

ここの処を詳しくお教えください。手間のかかるやつだとお思いでしょうが宜しくお願いします。

書込番号:4704288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:48件

2006/01/03 23:40(1年以上前)

おかしいですね。
参照を押すとフォルダの参照ダイアログが出て来て、その中のマイコンピュータ左の+を開くとCやDのHDDや、DVDドライブが表示されますけどね。
Dドライブは内蔵HDDですか?

書込番号:4704747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/01/04 20:51(1年以上前)

ままっぽ (@^_^@)さん Dドライブ等の表示がでて来ました。大変ありがとうございました。

今回の件では、私は本当のど素人そのものだなと痛感いたしました。ままっぽ (@^_^@)さんに教えていただいた「参照ダイアログが出て来て、その中のマイコンピュータ左の+を開くとCやDのHDDや、DVDドライブが表示されますけどね。」をやってみました。そうしましたらDドライブが出て指定が出来ました。「マイコンピュータ左の+を開く」がわからなかったのですね。

私はこのような場合、参照を押すとフォルダの参照ダイアログにDドライブ等が出てくるものと信じて疑わないでいました。(いままでのソフトでは最初からDドライブ等が表示されていたように思います(言い訳です。すみません))

ひどいのはソフトでもパソコンでもなく、私でした。
ままっぽ (@^_^@)さん。本当にありがとうございました。また何かありましたら質問させてください。

書込番号:4706784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe > Premiere Elements2.0 日本語 乗り換え/アップグレード版

クチコミ投稿数:2件

本製品を購入し使用開始したのですが、現在所有しているビデオカメラからのキャプチャが上手くいきません。ソフト上のデバイスコントロールには私が所有しているビデオ(SONY製 DCR-IP220)がありません。その他の製品にしたり「STANDARD」にしても駄目でした。どなたか良い方法がありましたら教えて下さい。

書込番号:4705099

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2006/01/04 05:19(1年以上前)

訳わかんない機械繋がないでください。
adobi

書込番号:4705272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/01/04 12:15(1年以上前)

おそらく、ソニー独自の人気のないメディア単価の高いMicroDVカセットを使ったハンディカムですよね、DCR-IP220は。
私はDCR-IP55という機種を持っているので、不満も不具合もとても似ているとは思います。
まず、IPシリーズはPCと親和性が低く、というよりソニー独自路線のMICROMV形式がPC業界では認知されていないため、
アクセサリキット添付のソフトでキャプチャするのが無難かと。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/handycam/products/dcr-ip220k/pcconnect.html
その他のソフトでは、Uleadのメディアスタジオプロ8はSONY MICROMV機器からのMPEG-2ファイルのキャプチャ・編集が可能。
http://www.ulead.co.jp/product/mediastudiopro/
ちなみに最近のVAIOはMICROMV機器を認識してリアルタイムキャプチャできます。使い勝手は他のハンディカムと同等。(先月購入のVAIOノートFで確認済み)
DVgate Plus Ver.2.0は低価格で使いやすいので、とりあえずこのソフトでPCに取り込み、その後プレミアで編集なさってはどうでしょうか。
http://www.vaio.sony.co.jp/Service/Software/Creative/Animation/2105710334400/

かつて使用していたPremire LE やPremire6.5はMICROMV形式を全く認識しませんでした。
というよりPCが認識できませんでした。

書込番号:4705697

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

購入済みの方のご感想聞かせてください。

2005/12/08 11:43(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe > Premiere Elements2.0 日本語 乗り換え/アップグレード版

Premiere Elements 1.0からの乗り換えを考えているのですが
体験版が配布されていないので購入した方教えていただけませんか?

・ DVDメニューのテキストとボタンの位置・大きさ・色・フォントが変更可能になった

↑こちら私の用途として大変嬉しい改善点なのですが
チャプタ作成画面での文字も同じく変更可能でしょうか?
1.0でDVDタイトルやチャプタ文字に限界があったので気になります。
また、文章を改行した時に文字が重なって変になっていたように
記憶(曖昧)しているのですが、こちらも改善されていますか?

[4557890] にも投稿したのですが記事が古過ぎて気づきそうにないので
新規での投稿失礼しました。

書込番号:4640006

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:48件

2005/12/08 21:55(1年以上前)

シークレットネームさんの要望は、ほぼ達成されていると思いますが、チャプター小画面用の題名は1行だけです。
ホームページの最初の方にチョイチョイと追加しておきました (^^)

書込番号:4641213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/12/15 15:39(1年以上前)

ままっぽ (@^_^@) さん返信ありがとうございます。
読むの遅れて申し訳ないです。
チャプタ画面の文字は一行とのことですがそちらもフォントのサイズ等の変更はききますか?

HPへのリンクどうやら切れているようです(^^;;

書込番号:4658193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:48件

2005/12/15 19:15(1年以上前)

DV20.htmlのmlが抜けていたようです。いつからなんでしょう (^^;;)
申し訳ないです。
フォントの大きさは変えられます。

書込番号:4658578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/03 00:15(1年以上前)

改行についてとても遅いResですが、マニュアル172ページにあります。Ctrl+Enterでシーンマーカーの題名にも改行が入れられます(この機能のことですよね、違っていたら申し訳ありません)。ままっぽ (@^_^@)さん、大変参考になるホームページですね。これからもちょくちょく読ませていただきます。がんばってください。

書込番号:4702372

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

フラッシュアニメーションは?

2005/12/31 23:28(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe > Premiere Elements2.0 日本語 乗り換え/アップグレード版

クチコミ投稿数:15件

『Video Studio9』のように、Flashアニメーションを読み込むことができるのでしょうか?
ご教授下さい。お願いします。

書込番号:4698195

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2006/01/02 01:05(1年以上前)

無理

書込番号:4700199

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオエフェクト

2005/12/26 23:05(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe > Premiere Elements2.0 日本語 乗り換え/アップグレード版

スレ主 ikeoさん
クチコミ投稿数:58件

ビデオエフェクトで巻き戻し(逆再生)やスローモーションなどの編集が可能なのでしょうか
いろいろ探してみましたがわからないので知っている方情報お願いします。

書込番号:4686653

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:48件

2005/12/27 13:11(1年以上前)

取説のP104〜P105に書いてあります。

書込番号:4687755

ナイスクチコミ!0


スレ主 ikeoさん
クチコミ投稿数:58件

2005/12/28 15:27(1年以上前)

ままっぽ (@^_^@)さんありがとうございます。

書込番号:4690202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MPEG4対応について

2005/12/28 07:03(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe > Premiere Elements2.0 日本語 乗り換え/アップグレード版

スレ主 ikomaさん
クチコミ投稿数:1件

2.0からMPEG4対応のようですが、QT系のMPEG4でも問題なく編集できるのでしょうか?試した方いらしたらお願いします。
携帯・Xactiなどのデータを想定してます。

書込番号:4689527

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Premiere Elements2.0 日本語 乗り換え/アップグレード版」のクチコミ掲示板に
Premiere Elements2.0 日本語 乗り換え/アップグレード版を新規書き込みPremiere Elements2.0 日本語 乗り換え/アップグレード版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Premiere Elements2.0 日本語 乗り換え/アップグレード版
Adobe

Premiere Elements2.0 日本語 乗り換え/アップグレード版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月中旬

Premiere Elements2.0 日本語 乗り換え/アップグレード版をお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング