Premiere Elements2.0 日本語 乗り換え/アップグレード版 のクチコミ掲示板

2005年11月中旬 発売

Premiere Elements2.0 日本語 乗り換え/アップグレード版

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥9,800

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:乗り換え/アップグレード版 Premiere Elements2.0 日本語 乗り換え/アップグレード版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Premiere Elements2.0 日本語 乗り換え/アップグレード版の価格比較
  • Premiere Elements2.0 日本語 乗り換え/アップグレード版のスペック・仕様
  • Premiere Elements2.0 日本語 乗り換え/アップグレード版のレビュー
  • Premiere Elements2.0 日本語 乗り換え/アップグレード版のクチコミ
  • Premiere Elements2.0 日本語 乗り換え/アップグレード版の画像・動画
  • Premiere Elements2.0 日本語 乗り換え/アップグレード版のピックアップリスト
  • Premiere Elements2.0 日本語 乗り換え/アップグレード版のオークション

Premiere Elements2.0 日本語 乗り換え/アップグレード版Adobe

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月中旬

  • Premiere Elements2.0 日本語 乗り換え/アップグレード版の価格比較
  • Premiere Elements2.0 日本語 乗り換え/アップグレード版のスペック・仕様
  • Premiere Elements2.0 日本語 乗り換え/アップグレード版のレビュー
  • Premiere Elements2.0 日本語 乗り換え/アップグレード版のクチコミ
  • Premiere Elements2.0 日本語 乗り換え/アップグレード版の画像・動画
  • Premiere Elements2.0 日本語 乗り換え/アップグレード版のピックアップリスト
  • Premiere Elements2.0 日本語 乗り換え/アップグレード版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe > Premiere Elements2.0 日本語 乗り換え/アップグレード版

Premiere Elements2.0 日本語 乗り換え/アップグレード版 のクチコミ掲示板

(356件)
RSS

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Premiere Elements2.0 日本語 乗り換え/アップグレード版」のクチコミ掲示板に
Premiere Elements2.0 日本語 乗り換え/アップグレード版を新規書き込みPremiere Elements2.0 日本語 乗り換え/アップグレード版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

カット

2005/11/27 16:58(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe > Premiere Elements2.0 日本語 乗り換え/アップグレード版

クチコミ投稿数:18件

Premiere Elements2.0を使用して動画の編集を行っているのですが、すべてのフレームの端だけカットしたいのですが出来るのですか?

  ご指導お願いします。

書込番号:4611195

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:48件

2005/11/27 21:41(1年以上前)

対象クリップを選択後にプロパティパネルのモーションの▽を押してから、スケールの値を大きくしたらいかが?
位置の値を変えればセンターもズレるし。

書込番号:4611954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

テレビ見た時の動き

2005/11/20 17:41(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe > Premiere Elements2.0 日本語 乗り換え/アップグレード版

クチコミ投稿数:18件

Premiere Elements2.0で編集し、DVDに書き込んでテレビで見た時に動きがスムーズに動かない(カクカクしたように動く)のですが、編集の時に「連続フレームをインターレース」とやれば直るのでしょうか?



     なにとぞご意見お願いいたします。

書込番号:4593084

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件

2005/11/24 18:14(1年以上前)

分かりました。

   よく考えたら家のテレビ、プログレッシブだったんですね、だから「フィールドオプション」から「インターレースを解除」をすれば直りました。

書込番号:4603511

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

画質

2005/11/20 09:36(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe > Premiere Elements2.0 日本語 乗り換え/アップグレード版

スレ主 ktyattamuさん
クチコミ投稿数:44件

adobeのソフトについてお尋ねできますでしょうか。
私はパソコンの扱いにはあまり慣れていない者です。

このP.E.2のソフトは、画像を鮮明に取り込んだりやいたりできるのでしょうか。
また、DVDビデオカメラ(ムービー)の映像も編集できるのでしょうか。

私はパソコンにムービーの映像を取り込み、編集して使いたいと思っています。
高度な効果などの加工は必要ありません。(あっても使いこなせないと思います。)
ただ、映像をできれば鮮明に映したいと思っています。

現在はパソコンにもともと入っていたDVDMotion-Album SE や、motion DV studio を使っています。
このソフトは、これらよりも画像が鮮明に取り込んだりやいたりできるのでしょうか。

デジタルテープを扱うときはmotion DV studio で、「高画質」モードがあり、多少鮮明になります。
でもミニDVD(RAM)で撮った映像を12cmDVD RAMにやく時には、DVDMotion-Album SE を使用し、画質の選択もないようで、画像があまり善明ではありません。プロジェクターなど画面が大きくなると目立つでしょう。
カメラの問題は大きいと思いますが。(ビデオカメラはHITACHIのDZMV730で、今や4万円くらいのものです。)

初歩的な質問で叱られそうですが、できるだけ鮮明な画像をDVDRAMにやく方法をご存知の方、宜しくお願いします。

書込番号:4592176

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件

2005/11/20 14:07(1年以上前)

>P.E.2のソフトは、画像を鮮明に取り込んだりやいたりできるのでしょうか。
  
  画質が良いか悪いかは圧縮の度合いによると思います。  

>DVDビデオカメラ(ムービー)の映像も編集できるのでしょうか。
  
  出来ます。

書込番号:4592693

ナイスクチコミ!0


スレ主 ktyattamuさん
クチコミ投稿数:44件

2005/11/20 14:33(1年以上前)

早速のお返事に感謝します。
「圧縮の度合い」によること、分かりました。
もうひとつ、いいですか?
ソフトをあけた時、どこかで M-peg とかなんとか、いろいろ出てきました。それらのことなのでしょうね。
これらの中の、どの圧縮ファイル(?)が一番きれいに送れるのか、お分かりになりますか?

書込番号:4592744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

みなさんお使いのPCのスペックは?

2005/11/12 14:40(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe > Premiere Elements2.0 日本語 乗り換え/アップグレード版

スレ主 legaCさん
クチコミ投稿数:19件

DVカメラの購入したのを機に、DV編集を始めようと考えています。
ソフトについては、Premiere Elements2.0を購入しようと考えているのですが、現在、使用しているPCが非力&調子が悪いので、PCも新規購入しようと考えています。
今のところの候補は、以下の通りです。
 1.emachines J6448 \69,800
  Athlon64 3700+/512MB/200GB
 2.GATEWAY GT5020j \79,800
  Pentium4 630/512MB/200GB
 3.GATEWAY GT5022j \99,800
  PentiumD 820/1024MB/250GB

そこで、ご質問なのですが、皆さんは、どれくらいのスペックのPCで、Premiere Elements2.0をご使用なのでしょうか?
また、使用感(快適、そこそこ、重いなど)はいかがでしょうか?
アドバイスと共に、ご返事いただけると、非常に助かります。

書込番号:4572902

ナイスクチコミ!0


返信する
rav4_hiroさん
クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:3件

2005/11/12 15:27(1年以上前)

>emachines
作りが雑、使用パーツがB級品。安いだけ。
>GATEWAY
また売れなかったらさっさと撤退しそうな前科1犯の会社。信用度ゼロ。

この2社を推薦する理由が見つからないので・・・。

        ★---rav4_hiro

書込番号:4572977

ナイスクチコミ!0


スレ主 legaCさん
クチコミ投稿数:19件

2005/11/12 20:50(1年以上前)

rav4_hiroさん、早速のお返事ありがとうございます。
emachines,GATEWAYの評価については、参考にさせていただきます。
メーカーを抜きにして、スペックの比較をした場合の評価はいかがでしょうか?
Premiere Elements2.0を使う上での評価などを教えていただけると助かります。
私の考えとしては、快適までは望まず、そこそこ使えればよいと考えております。
質問ばかりで、申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

書込番号:4573634

ナイスクチコミ!0


rav4_hiroさん
クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:3件

2005/11/12 21:02(1年以上前)

>そこそこ使えればよいと考えております。
では選択肢は>PentiumD 820/1024MB/250GBしかないと思いますよ。
        ★---rav4_hiro

書込番号:4573675

ナイスクチコミ!0


スレ主 legaCさん
クチコミ投稿数:19件

2005/11/14 23:35(1年以上前)

返事遅くなりました。

では選択肢は>PentiumD 820/1024MB/250GBしかないと思いますよ。

ということは、シングルコアでは、Premiere Elements 2.0は、やはりつらいのでしょうか?
それとも、メモリを1GBにすれば、そこそこ使えるのでしょうか?

まぁ、どちらにしても、財布と相談して、もう少し考えてみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:4579503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください・・・。

2005/11/14 07:09(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe > Premiere Elements2.0 日本語 乗り換え/アップグレード版

クチコミ投稿数:14件

Premiere Elements 2.0を使用しDVDの作成を考えているものです。ソフトについて質問ですが、市販されているDVDのように、メディア挿入後まずファーストクリップを再生させてからメニュー画面に移るという機能は備わっているのですか。もしわかる方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:4577556

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:48件

2005/11/14 11:54(1年以上前)

メニュー無しで再生が始まるチャプターだけのオートプレイDVDか、メニューが先に表示されるDVDしか選べませんよ。

書込番号:4577919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/11/14 20:39(1年以上前)

ままっぱさん、早速の回答ありがとうございました。とりあえず、購入は検討して、他のオーサリングソフトも試してみようと思います。ありがとうございました。

書込番号:4578847

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

クロスフェードについて・・・

2005/11/12 08:28(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe > Premiere Elements2.0 日本語 乗り換え/アップグレード版

クチコミ投稿数:31件

隣り合った、クリップ同士をクロスフェードしたいのですが、どのようにすれば良いのでしょうか?
トラジションのどのエフェクトを使ってもうまくできません。
また、後ろのクリップの頭をカットしているせいか、たとえクロスフェードをしても、余計な映像が一瞬出てきたりしてしまいます。 他のソフトではもっと簡単だったのですが・・・。
どうか、教えて頂けると助かります。。 

それと、ウィンドウについて、個人的に色々試してみた結果、、
タイムラインを縦に配列し、エフェクト類とモニターを一緒に合わせてしまうと、モニターも大きく表示でき、かなり使い勝手がよくなりました!

書込番号:4572178

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2005/11/12 12:39(1年以上前)

クロスフェード≒クロスディゾルブじゃね?

>余計な映像が一瞬出てきたりしてしまいます。

・トランジションの長さ、位置が不正。
シングルトラック編集の理解不足。
A/Bトラック編集に慣れきった体だと良く陥る罠。

書込番号:4572682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2005/11/12 15:13(1年以上前)

りーまん2さん 早速のご回答ありがとうございます。
おっしゃる通り、クロスディゾルブで改めて試してみたら、上手く効果が出ました。(^^;)

以前にも何度か試していたのですが、試したクリップに問題があったようです。。 

>余計な映像が・・・ 私がてこずっていたクリップに限ってのことだったようで、他のクリップでも試すべきでした。 
ただ、それによって りーまん2さんのご指摘にあった、
シングルトラック編集の仕組みが分かりました。
 
時間に余裕が出来れば、もっと深く勉強したいと思います!

書込番号:4572962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2005/11/12 21:29(1年以上前)

りーまん2さん 早速のご回答ありがとうございます。
おっしゃる通り、クロスディゾルブで改めて試してみたら、上手く効果が出ました。(^^;)

以前にも何度か試していたのですが、試したクリップに問題があったようです。。 

>余計な映像が・・・ 私がてこずっていた1つのクリップに限ってのことだったようで、他のクリップでも試すべきでした。 
ただ、それによって りーまん2さんのご指摘にあった、
シングルトラック編集の仕組みが分かりました。
 
時間に余裕が出来れば、もっと深く勉強したいと思います!

書込番号:4573764

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Premiere Elements2.0 日本語 乗り換え/アップグレード版」のクチコミ掲示板に
Premiere Elements2.0 日本語 乗り換え/アップグレード版を新規書き込みPremiere Elements2.0 日本語 乗り換え/アップグレード版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Premiere Elements2.0 日本語 乗り換え/アップグレード版
Adobe

Premiere Elements2.0 日本語 乗り換え/アップグレード版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月中旬

Premiere Elements2.0 日本語 乗り換え/アップグレード版をお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング