Premiere Elements2.0 日本語 乗り換え/アップグレード版 のクチコミ掲示板

2005年11月中旬 発売

Premiere Elements2.0 日本語 乗り換え/アップグレード版

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥9,800

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:乗り換え/アップグレード版 Premiere Elements2.0 日本語 乗り換え/アップグレード版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Premiere Elements2.0 日本語 乗り換え/アップグレード版の価格比較
  • Premiere Elements2.0 日本語 乗り換え/アップグレード版のスペック・仕様
  • Premiere Elements2.0 日本語 乗り換え/アップグレード版のレビュー
  • Premiere Elements2.0 日本語 乗り換え/アップグレード版のクチコミ
  • Premiere Elements2.0 日本語 乗り換え/アップグレード版の画像・動画
  • Premiere Elements2.0 日本語 乗り換え/アップグレード版のピックアップリスト
  • Premiere Elements2.0 日本語 乗り換え/アップグレード版のオークション

Premiere Elements2.0 日本語 乗り換え/アップグレード版Adobe

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月中旬

  • Premiere Elements2.0 日本語 乗り換え/アップグレード版の価格比較
  • Premiere Elements2.0 日本語 乗り換え/アップグレード版のスペック・仕様
  • Premiere Elements2.0 日本語 乗り換え/アップグレード版のレビュー
  • Premiere Elements2.0 日本語 乗り換え/アップグレード版のクチコミ
  • Premiere Elements2.0 日本語 乗り換え/アップグレード版の画像・動画
  • Premiere Elements2.0 日本語 乗り換え/アップグレード版のピックアップリスト
  • Premiere Elements2.0 日本語 乗り換え/アップグレード版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe > Premiere Elements2.0 日本語 乗り換え/アップグレード版

Premiere Elements2.0 日本語 乗り換え/アップグレード版 のクチコミ掲示板

(356件)
RSS

このページのスレッド一覧(全81スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Premiere Elements2.0 日本語 乗り換え/アップグレード版」のクチコミ掲示板に
Premiere Elements2.0 日本語 乗り換え/アップグレード版を新規書き込みPremiere Elements2.0 日本語 乗り換え/アップグレード版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

画質

2005/11/30 20:39(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe > Premiere Elements2.0 日本語 乗り換え/アップグレード版

クチコミ投稿数:7件

Elements2.0で作ったDVDって画質悪いと思うのは私だけでしょうか?
素材と見比べると、明らかに劣化が認められるのですが…。
エンコードという工程上、仕方ないとは思うのですが。
皆さんはどう感じてますでしょか?

書込番号:4619847

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2005/11/30 20:59(1年以上前)

元ソースが何なのか判りませんが、それがDVDにそのまま使える規格に
合致してなければ何らかの形で再エンコードが掛かり、それが画質落ちを
招く原因かと思います

上記に当てはめれば、エンコーダーに余程良質なエンジンを採用していなければ
画質落ちを感じるでしょう

まずは、予め評判の良いエンコーダーで規格内のMPEGを用意されてから
作業に臨んでは?

書込番号:4619895

ナイスクチコミ!0


Monster2さん
クチコミ投稿数:922件

2005/11/30 21:31(1年以上前)

ソースがDVの場合、

ソフト付属のMPEG2エンコーダは、低ビットレートではブロックノイズが出るなどしますので、高ビットレートで変換するようにした方が良いでしょう。

DVで書き出して、定評あるエンコーダで変換すれば、更に良い画質が望めると思います。
ただ、Elementsは、DVの書き出しでは、AdobeDVではなくMicrosoftDVですので、編集の手を加えた部分のレンダリング画質は良くありません。
面倒ですが、編集の手を加えた部分は、可逆圧縮AVI(Huffyuv)で書き出して、CCEやTMPG3Xなどで変換すれば、画質はよくなります。

そこまで、やるかどうかは、別として・・・

書込番号:4620003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

使い勝手

2005/11/30 20:19(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe > Premiere Elements2.0 日本語 乗り換え/アップグレード版

スレ主 星の爺さん
クチコミ投稿数:100件

今のVideoStudio7や、Windows ムービーメーカーが
使いにくいと感じてきたので、この製品を買ってみようかな、と思っています。
聞きたいことは2つ。
1.DVなどからキャプチャした80分くらいの映像を、
分割して、それをそのままメニューにできますか?

2.その分割したものを1個づつ出力できますか?

使っていらっしゃる方、お願いします。

書込番号:4619789

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:48件

2005/12/03 11:54(1年以上前)

1.分割した部分にDVDマーカーを入れればメニューに反映されます。 
  (全分割点にDVDマーカーを自動で入れる事もできます)

2.ワークエリアバーを使えば、MPEGやAVIとしてなら範囲指定して書き出せます。

書込番号:4626452

ナイスクチコミ!0


スレ主 星の爺さん
クチコミ投稿数:100件

2005/12/04 19:31(1年以上前)

ままっぽ (@^_^@) さん
貴重な情報をありがとうございました。
年内に、アカデミック版を買いに行こうかと思います
ありがとうございました。

書込番号:4630293

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

カット

2005/11/27 16:58(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe > Premiere Elements2.0 日本語 乗り換え/アップグレード版

クチコミ投稿数:18件

Premiere Elements2.0を使用して動画の編集を行っているのですが、すべてのフレームの端だけカットしたいのですが出来るのですか?

  ご指導お願いします。

書込番号:4611195

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:48件

2005/11/27 21:41(1年以上前)

対象クリップを選択後にプロパティパネルのモーションの▽を押してから、スケールの値を大きくしたらいかが?
位置の値を変えればセンターもズレるし。

書込番号:4611954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe > Premiere Elements2.0 日本語 乗り換え/アップグレード版

スレ主 Kikudonさん
クチコミ投稿数:2件

Premiere Elements2.0で編集、作成したオートプレイDVDのシーンマーカーが機能しません。プレイヤーの表示もC1/1です。メニュー付DVDにすればマーカーが機能します。つまり「次のシーン」を選択できます。Ver.1では、不具合ありませんでした。「ユニモデム……」デバイスは、無効にしてあります。
 皆さんのご経験をアドバイスしてください。

書込番号:4610412

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:48件

2005/11/27 21:42(1年以上前)

バグみたいですね。 私も再現してみましたが同じです。

書込番号:4611966

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kikudonさん
クチコミ投稿数:2件

2005/11/27 22:46(1年以上前)

ままっぽ (@^_^@)さん ありがとうございます。もうしばらく待ちます。なお、アドビサポートデータベースの文書番号227268を参照、テストしましたが解決しませんでした。ありがとうございました。

書込番号:4612214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

文字の表示

2005/11/26 02:25(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe > Premiere Elements2.0 日本語 乗り換え/アップグレード版

スレ主 GAULOISESさん
クチコミ投稿数:28件

今回初めてPremiere Elementsを使って編集しています。
説明書を読みながらいろいろ試しています。そこで文字を編集した動画に入れようと思いますが、Windowsのムービーメーカーのように文字に動きを付けて書き込むことはできないのでしょうか?一応一通り説明書は読んだつもりですがスクロール・ロールくらいしか見あたりませんでした。他にパターンはないんでしょうか?
見落としている部分があるかもしれませんが
御教授の方宜しく御願い致します。

書込番号:4607261

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:48件

2005/11/26 09:32(1年以上前)

文字を動かすにはテキストクリップに、トランジションやエフェクトを適用します。
なお、ムービーメーカーのようにパターン化されたのは入ってませんから、細かな動きは自分で作って保存しておく必要があります。

書込番号:4607598

ナイスクチコミ!0


スレ主 GAULOISESさん
クチコミ投稿数:28件

2005/11/26 15:00(1年以上前)

ままっぽ(@^_^@)さん ありがとうございます。

なるほど!早速いろいろ作ってみようと思います。
ある意味私好みのものができて楽しいかもしれませんね^^

くだらない質問に答えていただきありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:4608222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2005/11/30 22:02(1年以上前)

同時に動かせる文字はいくつでしょうか?
例えば「左から右へ」と「下から上へ」とを同時に入れることはできますか?

書込番号:4620099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2005/11/30 23:26(1年以上前)

画像無しで文字だけ動かすなら99

書込番号:4620432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

テレビ見た時の動き

2005/11/20 17:41(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe > Premiere Elements2.0 日本語 乗り換え/アップグレード版

クチコミ投稿数:18件

Premiere Elements2.0で編集し、DVDに書き込んでテレビで見た時に動きがスムーズに動かない(カクカクしたように動く)のですが、編集の時に「連続フレームをインターレース」とやれば直るのでしょうか?



     なにとぞご意見お願いいたします。

書込番号:4593084

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件

2005/11/24 18:14(1年以上前)

分かりました。

   よく考えたら家のテレビ、プログレッシブだったんですね、だから「フィールドオプション」から「インターレースを解除」をすれば直りました。

書込番号:4603511

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Premiere Elements2.0 日本語 乗り換え/アップグレード版」のクチコミ掲示板に
Premiere Elements2.0 日本語 乗り換え/アップグレード版を新規書き込みPremiere Elements2.0 日本語 乗り換え/アップグレード版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Premiere Elements2.0 日本語 乗り換え/アップグレード版
Adobe

Premiere Elements2.0 日本語 乗り換え/アップグレード版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月中旬

Premiere Elements2.0 日本語 乗り換え/アップグレード版をお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング