Premiere Pro 2.0 日本語版 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 Premiere Pro 2.0 日本語版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Premiere Pro 2.0 日本語版の価格比較
  • Premiere Pro 2.0 日本語版のスペック・仕様
  • Premiere Pro 2.0 日本語版のレビュー
  • Premiere Pro 2.0 日本語版のクチコミ
  • Premiere Pro 2.0 日本語版の画像・動画
  • Premiere Pro 2.0 日本語版のピックアップリスト
  • Premiere Pro 2.0 日本語版のオークション

Premiere Pro 2.0 日本語版Adobe

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 2月 3日

  • Premiere Pro 2.0 日本語版の価格比較
  • Premiere Pro 2.0 日本語版のスペック・仕様
  • Premiere Pro 2.0 日本語版のレビュー
  • Premiere Pro 2.0 日本語版のクチコミ
  • Premiere Pro 2.0 日本語版の画像・動画
  • Premiere Pro 2.0 日本語版のピックアップリスト
  • Premiere Pro 2.0 日本語版のオークション

Premiere Pro 2.0 日本語版 のクチコミ掲示板

(240件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Premiere Pro 2.0 日本語版」のクチコミ掲示板に
Premiere Pro 2.0 日本語版を新規書き込みPremiere Pro 2.0 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

パソコン構築について

2007/08/19 11:03(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe > Premiere Pro 2.0 日本語版

クチコミ投稿数:18件

はじめまして。いつも楽しくこのサイトを拝見&勉強させてもらっています。

現在PremierePro2.0で編集を行っています。近々CS3のアップを考えています。
素材もDVからHDVが主体になってきてまして、パソコンを組み替えを考えています。

そこでご質問なのですが、CPUを考えた時に、Quad2.4GHzとDUO3.0GHZの選択に迷っています。
レンダリングやエンコード時間は特に問いません。
エフェクト等を多用した時などのリアルタイムプレビュー性能だけを重視しています。
プレビューの快適性はクロック数とコア数のどちらに依存しているのでしょうか?

あとHDの構築方法ですが、データー用はRAID0を考えているのですが、システム用(OS)は通常のシリアルATAでいいのでしょうか?RAIDにストライピングするべきなのでしょうか?

お詳しい方がおられましたら是非ご教授ください。
また、チップセットやビデオボード等でもお勧めがありましたら教えて下さい。

よろしくお願いします。

書込番号:6656140

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

編集に必要なHDの容量を教えてください。

2007/05/31 20:40(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe > Premiere Pro 2.0 日本語版

クチコミ投稿数:44件

Premiere Pro 2.0でHDV映像編集をしようと思っています。
映像自体はおよそ12GB/hというのは分かるのですが、
それ以外で編集用として必要な容量が分かりません。
おおよその目安で良いので教えてください。

書込番号:6390392

ナイスクチコミ!0


返信する
takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2007/05/31 20:48(1年以上前)

私は編集用キャプチャー用に640GB用意しています。

http://www.takajun.net/pc/storyp070514.htm

takajun

書込番号:6390421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:864件

2007/05/31 21:06(1年以上前)

「オリジナルデータの容量」と「編集作業用の容量」と「編集後データ置場の容量」が必要と考えれば、一つの映像データについてオリジナルの3倍は必要なのではないでしょうか。
一つのデータ容量がどれくらいか判りませんが、上記を考慮しつつ予算の許す限り容量が大きい方が後々快適に使用出来るのではないかと思います。

私はHDV映像ではありませんが、約400GB(全体の約3分の2強)をキャプチャー用・編集用として割り当てていますが、編集後データの一時保存などでもすぐに手狭になるので、機会があれば増設したいと考えています。

書込番号:6390487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2007/05/31 21:25(1年以上前)

現在考えているのが20〜40分程度の映像編集で、

テープ1から読み込み→編集→テープ2へ書き込み

という形で、書き込み後のデータは削除つもりでいます。
一時的とは言え、それでもやはり3倍くらいかかってしまうのでしょうか?

書込番号:6390576

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2007/05/31 21:34(1年以上前)

PC 環境が分かりませんが、OS と キャプチャー用の HDD は基本的に別にしたほうが良いですよ。

容量は、ぎりぎりでやっていると、最後のところでレンダリングができなかったりしますし。

書込番号:6390611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2007/05/31 21:50(1年以上前)

使用しているのはVAIO TypeS のノートパソコンです。
その為空き容量が余りないので今回の質問をさせてもらったのですが…
やはり外付けHDを買わないと苦しそうですね。

書込番号:6390680

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2007/05/31 21:53(1年以上前)

外付けHD は必須だと思います。 (^^ゞ

書込番号:6390695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:864件

2007/05/31 22:07(1年以上前)

Premiere Pro 2.0の動作環境を見ると、RAMの増強も必要かも。

http://www.adobe.com/jp/aboutadobe/pressroom/pressreleases/200601/20060118prepro2.html

書込番号:6390758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2449件Goodアンサー獲得:299件

2007/06/01 17:56(1年以上前)

あくあ1227さん、こんにちは。
VAIOのデスクトップユーザーでPremiere ProにてHDVしている者です。

自称とらぶるメーカーさんがご案内のとおりですが、Type Sの最新機種を見てもHDDのスピードは最高で5,400rpmですから、

Premiereの推奨スペック、
「ワーク用に6GB 以上の空き容量のあるハードディスク(DV/HDV用には7,200RPM 以上のハード ディスク、HD 用にはRAID 0 でストライピングされたディスクアレイ)」
には足りないようです。

HDDの容量は皆様の説明のとおりですが、私の場合、容量は別として、HDDは追加内蔵1、外付け3台としています。

すべてをHDV編集の対象にしているわけではありませんが、キャプチャしたクリップを置くHDDと書き出すHDDは別の方が、アクセスが別々に行われて効率が良いと考えます。
諸条件が許されるならば、7,200rpm以上のスピードの外付けを2台をお勧めします。

余談になりますが、自称とらぶるメーカーさんの書かれているとおり、HDV編集に於いてはRAMやCPU性能によって、快適さがまったく違うと思います。

書込番号:6392991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2007/06/01 18:31(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
外付けHDD(7,200rpm)の購入を検討することにします。
ありがとうございました。

書込番号:6393068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

プラグイン

2007/05/30 06:13(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe > Premiere Pro 2.0 日本語版

クチコミ投稿数:10件

こんにちわ。
Premiereは、Proになる前から使ってましたが、
Proになる以前はいくつかのPhotshopのプラグインがPremiereで使うことができてましたよね。
昔のPremiereの本にも載ってました。
最近ちょっと、気になって試してみたのですが、うまく行かなかったので、(単純にPhotoshopのプラグインをPremiere proのプラグインの中にコピペしました。)
もしも使うことが可能であればその方法を教えてもらえませんか?
よろしくお願いします。

書込番号:6385466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ProVTRについて

2007/05/07 18:49(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe > Premiere Pro 2.0 日本語版

クチコミ投稿数:4件

現在、編集はPremiere Pro 2.0、VTRはsony HVR-M25Jを使用しています。 DVCAMでタイムコードを入れてプリントしたいのですがタイムコードがズレてうまくいきません。
事前にHVR-M25Jで、テープにシンクをいれ(0h58.00.00から)、タイムコード1h00.00.00から映像を入れようとプリントをすると、一応は反応してプリントをしてくれるのですが必ず数フレームほどズレてしまいます。
そこで、プリロールを5秒とり、ズレた分オフセットしたのですがやはりズレてしまいました。何度やってもうまくいかないのでWEBで検索したところ「ProVTR」というプラグインがあることを知りました。デモ版があるわけではなさそうなので使用したことがある方のご感想をお聞かせいただけませんか?
または解決方法をご存知の方教えていただけると助かります。

現在は、書き出したAVIをediusに持っていってプリントしています。よろしくお願い致します。

書込番号:6312131

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2007/05/20 20:09(1年以上前)

結婚式の披露宴でエンドロールを自作で製作したいと思うのですが
動画とあわせてテキストのスクロール(スタッフロール)をながしたいのですがその作業ができるソフトありますか?できるだけ安いソフトがいいのですが・・・。DVDのなかの映像をそのままキャプチャできて編集後、DVDに焼けるソフトかメディアプレイヤーで再生できるソフトとゆうのも条件です。すみませんがどなたか教えていただけないでしょうか?

書込番号:6354791

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

対応OSは?

2007/04/16 21:19(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe > Premiere Pro 2.0 日本語版

スレ主 ロベロさん
クチコミ投稿数:4件

Premire Pro 2.0って未だVistaに対応していないんでしょ?
現在使用されている方はXPで使用されているんでしょうか?
対応予定等ご存知の方いらっしゃいます?

バイオはどうなっているんでしょう?

書込番号:6239410

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:864件

2007/04/16 21:44(1年以上前)

使用中でも使用予定でもなく単なるお節介ですが。

下記のVista対応状況を読む限り「既知の問題がほとんどなく、インストール及び実行が可能」となっています。
既知の問題についてはサポートページに記載がある様です。

http://www.adobe.com/jp/support/winvista/
アドビ製品 Winodws Vista 対応状況について(338KB、PDF)

書込番号:6239536

ナイスクチコミ!1


スレ主 ロベロさん
クチコミ投稿数:4件

2007/04/17 21:05(1年以上前)

自称とらぶるメーカーさん ありがとうございます。
Ver Upする決心がつきました。

けど、新たな問題が・・・・。

EncoreDVDは対応していないんですねぇ?!
次から次へと問題が・・・・。

書込番号:6242680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/05/02 11:16(1年以上前)

小職もバイオにて使用していますが、必要がないので、VISTにしておりません。プレミアそのものがデリケートなので色々な問題が出ますよ。XPでの編集(ハイビジョン)で何の問題もなく出来ていますので1年ほどまてば如何でしょう

書込番号:6292803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:13件 幸せってたぶんこういうこと 

2007/05/14 20:34(1年以上前)

わたしもvistaにした途端、フリーズ&プレミア落ちまくりでソッコーXPにもどしました。
安定して使えるまではもう少しかかりそうですね。

書込番号:6335014

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PremierePro2.0のプラグイン

2007/04/13 06:21(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe > Premiere Pro 2.0 日本語版

スレ主 dpcie507さん
クチコミ投稿数:97件

PremierePro2.0のプラグインでマジックバレットでも古い映画の中にある傷みたいなもの(糸くずや黒い縦線みたいなオールドフィルム)をすることはできるんでしょうか?また他にオールドフィルムやダメージのある感じにするPremierePro2.0で使えるプラグインがあれば教えてもらえますでしょうか?

書込番号:6226085

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:107件

2007/04/14 00:17(1年以上前)

Magic Bulletには10種類以上のMISFIREのプリセットが用意されています。それを組み合わせることで可能です。
http://www.magicbullet.jp/editorsoverview.html(MISFIREプリセット参照。)
ここではエフェクトが弱めなのでイメージがわかないかもしれません。

他のプラグインとしてはDigiEffects社のAurorix(AgedFilm)があります。
http://www.cvalley.co.jp/ae_plugin/index.html
Magic Bulletと違い一つのエフェクトで細かく設定します。

プラグインはとても高価なので、試用版で試してみた方がいいと思います。

他のソフト、例えばVegas 7.0なんかはフィルムの年代別にプリセットが用意してあるのでお手軽かもしれません。
制限があるか分かりませんが、そこだけ試用版で出力する方法がいいかも。

書込番号:6228898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2007/04/14 00:20(1年以上前)

Aurorixはこっちですね。
訂正します。
http://www.cvalley.co.jp/ae_plugin/digi_effects/aurorix.html

書込番号:6228917

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Premiere Pro 2.0 日本語版」のクチコミ掲示板に
Premiere Pro 2.0 日本語版を新規書き込みPremiere Pro 2.0 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Premiere Pro 2.0 日本語版
Adobe

Premiere Pro 2.0 日本語版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 2月 3日

Premiere Pro 2.0 日本語版をお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング