

このページのスレッド一覧(全1スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2007年8月19日 11:12 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe > Premiere Pro 2.0 日本語版
最近AfterEffectとPremiereをともにCS3にUpgradeしてみました。
とてもケチな僕が52,000もの金をつぎ込んでupgradeしたのは
今回のUpgradeはとても魅力があったのと、ソフトがぎりぎりupgrade対象範囲だったからです。ご存知のかたもいると思いますが
After-effectはStandard版とpro版がありPro版は20万円位しました。従来standardはStandardにしかupgradeできないので、いつまでたってもpro版は使えませんでしたが、今回統合されてみんなproになってしまったのよね。26,000のupgrade費用は痛いが、これで夢の
Proの機能が使えるとなれば安いもんさ。premiereにいたっては
新古品のDV-STORMについていたのでした。premiereはHDVに対応し
ていなかったのでDISKの肥やしとなっていたのでした。ただし
こちらもENCOREが付属するのでお買い得ということで金をかけたのでした。
’
話を本題に戻すと、現在HDV編集にはC2D E6600の2Gのメモリ
で行っています。OSは当たり前ですがXPです。きちんとしたものをつくりたいなら32bit-VISTAなんかで使おうなどと夢夢考えなさるな。
使っているのはEDIUS pro3.6Jです。
本日premiereをinstallしたのでざくっと使い心地と比較の感想を
皆様の参考までにお知らせいたします。
ただし条件としてCANOPUS HQ CODEC(avi)での話しです。
両ソフトとも使えますが、プレビューでは明らかにEDIUSのほうが
スムーズです。premiereではカクカクします。
タイトラーもとても貧弱でEDIUSのQuicktitler並です。
EDIUSにはTitlemotion-proというかっこいいタイトラーが付属します。)
ソフトの軽快さという意味でもEDIUSのほうが軽いです。
HDVのビデオ編集では軽さはとても大切です。レスポンスの悪い
ソフトでキチンと1コマまで意識する作品なんかできっこありません
し、作業中にストレスがたまります。軽快にきびきび動作するに越したことはないです。
’
僕のPC環境(自作)は現在でも早いほうなので、これ以上を
求めるとQuad-coreということになります。そうすると、システムDISKをSCSI(15K)のRaid0、データも500Gのraid0にするなど
足回りを強化しないと厳しそうです。皆様もHDV編集をするなら
PC環境は金をかけたほうがいいですよ。後編集ソフトも。
’
尚、EDIUSの最新版4.0を使うとこの差はもっと歴然とするでしょう。尚、EdiusはVistaに対応しませんのでご注意ください。
Vistaで使うのであれば簡易版のEdius-Neoとかいうのがいいでしょう。
’
あくまである条件での事実であるということで参考にしてください。
0点

Premiereに関しての記述がかなりツルっと書いてあるような…
どうなんですか?Premiere…
以前PRO1.5までライセンス持ってましたが如何せんPEN4_3Ghzでは使い物になりませんでしたよ
それからCanopusのエディターに馴らされちゃってるワタクシはどうもPremiereは使いにくくて…
#まぁクリエーターはPremiereお使いの方が大半でしょうけど…
かと言ってEdiusの出来がいいとは決して思いませんが(^^;
慣れですよねぇ〜
書込番号:6590402
0点

宇宙太さんへ
premiere pro CS3はこれから気楽に編集するときに
使おうと考えています。(根性の入るものはやはりEDUIS
のほうがいい。)
つるっとしか書いていないのは、まさにインストールして
キャプチャーなどから評価したのではなく、EDUISで編集中
のキャプチャーファイルを使ったからです。だから条件を
限定した荒っぽい評価です。
ediusも3.Xまではメニューインターフェースがwindows準拠
でないので、操作性が悪かったです。4.Xにupgradeしたいのですが
2万円以上の費用を払いたくないのです。
Aftereffectとの連携を考えるとpremiereの方が楽なので
これから覚えようとしています。ちなみにULEADのmediastudio6.5
はよく使いました。値段が安く、Aftereffectのようなことのできる
ツール(CG infinity/paint tool)がとても強力で、単体ソフトとしてみた場合はMediastudioのほうが好きです。
書込番号:6590901
0点

HOBO Kazzさん
その後、PremiereCS3どうですか?
カノープスのコーデックだとEDIUSに断然有利なのでしょうけど・・
Premiereでキャプした場合のHDV快適度はいかがなものでしょうか?
書込番号:6656162
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


